X



Paintgraphic

0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 23:54:00ID:ZoOWGIxD
さらに訂正と補足

・マウスのホイール
ホイールは拡大縮小になったと書いたけど、「環境設定」で選べた。
ホイールをスクロールにして、Ctrl+ホイールで拡大縮小という従来方式も可能。

・ヒストグラム
ヒストグラムは選択範囲のヒストグラムを表示する。(無い場合は全体)

・レイヤ
レイヤウインドウ上でボタンを押して「新規作成」できるのは透明レイヤとグループフォルダのみ。
背景レイヤやアジャストメントレイヤは、メニューの「レイヤ」から新規作成する。
あるいは透明レイヤを作ってから、レイヤの詳細で背景レイヤに変換するか?(これは普通の手順ではないだろうが)
慣れないと不便に思えるが、新規で背景レイヤを作成することは少ないのかも。
この割り切りは吉か凶か?

・補助線機能
なぜか新機能として紹介されてないけど、補助線機能が追加されてる。
XY軸に沿った補助線を表示する機能で、スナップも可能。
スナップは選択範囲の移動等に対して機能するけど、ペン・図形・パスには機能しない。
配置の為の機能だろう。
補助線は、数値指定で一本ずつ・等px間隔・画像全体を等分割などで引くことが出来る。
あと、ルーラーを表示しておけばルーラー上で補助線を配置、移動できる。
既存のグリッド機能とは併用はできないので切り替えて使う。
この機能はヒットだな。グリッドは好きな場所には配置できなかったから、
ドット絵や写真を並べるのには使いにくかった。今度の補助線でカバーできそうだ。

こんなところか。
あ、FFF読込の問い合わせはメールした。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 23:47:57ID:pHn6N1gk
>>116
ホントに乙w 補助線機能はマジいいね。
値段が値段だけに他の買って補完したくもなるけど、どうしたものか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 07:26:12ID:JIyyODF3
グラペのは、各ドキュメントフォルダごとにレイヤツリーをつける機能で、
Proのはレイヤブックと切り替えて使う、メインのレイヤ管理機能だから違う点も多いけど、
まあ見た目やフィーリングは同じかな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 09:25:09ID:52Z0OPRf
新製品が発売されたときぐらい、上げても罰は当たらないと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 10:28:29ID:bpgXBH/F
久しぶりに上がってると思ったらProだと・・・w
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 06:36:04ID:3ArddtAt
欲しいが高いなあ、しかたないか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 08:35:06ID:/SSYpEDi
>> 114〜116
詳しいレポートサンクスです。
レポート読んだ限りでは、細かい改善箇所はあるものの、
3000円の値段差に見合うかというと疑問、という感想を持ったです。
写真加工ソフトとしてなら、せめて素材(イメージホース、テクスチャ…
ペタペタ貼るの好きなもんで)やフィルタが増えているかと期待したのですが、
ソースネクストのページを見ても、そちらには変化ないようなので
Proがついてないヤツを使い続けることにします。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 10:01:32ID:5+K7eG27
細かい改善よりも、CMYKとICCへの対応が本来は一番大きいと思うけどね。
画面の鮮やかな色は印刷できないので、
自分で印刷したり業者に依頼したときに、
こんなはずじゃないのにってことがあり得るのを防げる。
高品質なコート紙を使えば多少は誤魔化せるんだけどね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 13:41:26ID:hDlfi2Ya
>>127
その通りなんだけど、マニュアルには描画位置のスナップに言及があるので、不具合かも知れない。
これも問い合わせしておいたよ。ちなみに前のFFFは調査中とのこと。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 12:17:02ID:/Xme/HI3
選択範囲をグラデーションで塗る機能は知らなかった。持ってるのにw
写真のキズを直す機能だな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 12:26:09ID:RHdqpvTT
Pro、レイヤフォルダあるだけでもかなり有用なのはいいんだけど
使ってるとコピペとかしたタイミングでやたら落ちる。(XP)
ちなみに複数PCで使ってみて全部落ちてるのでPCのせいじゃないと断言する。
SOURCENEXTに問い合わせしても的外れな回答しか貰えないし、
いいかげんぶち切れて2に戻したら
レイヤフォルダとか使ってないファイルでも
Proでセーブしたfffが2で読めない。

うーんうーん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 12:30:09ID:RHdqpvTT
と思ったらfffはpro形式ってのが増えてたのね。失礼。
まあハングするのはかわらんのだが…
いろいろon/offしてもちょっと原因探ってみる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 04:13:34ID:1JAp1jb1
>>134
報告乙です。目玉のレイヤフォルダがそれとなるとうーんですね・・・俺もXPだし。
おそらくはWin7環境に最適化してるのが原因だろうと予想。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 14:15:33ID:hDGHQ47B
なんかおかしいな。>pro
コピペでよくハングするし、
レイヤの通常とか乗算とかいじって元に戻した時に
レイヤの内容がまるごと消えてなくなったりした。
(undoもできない)
2ではそんなこと一度もなかったんだが…
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 17:48:37ID:365kFcKP
このソフトは販路の提供しかしてないんじゃね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 10:58:39ID:idypLhCK
スレが伸びてると思ったら、Proが出てたのか。
文字を太字+アンチエイリアスにすると酷いことになるの直ってる?
他はわりと気にいってるけど、この部分が実に残念。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 18:27:14ID:+3PBMRZY
月間11レスで、「伸びてる」って…。
0147145
垢版 |
2010/06/06(日) 00:09:12ID:AhepZr48
ほんとだ…。 >4ヶ月間書き込み0
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 21:24:22ID:NYopXc2c
イメージホース使うと模様がぼやけるんだけど
どんなソフトでもこういうものなのかな
サイズを変更したらそうなるのもわかるんだけど、100%でもぼけてしまう…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 18:57:55ID:YYpzS0qV
表示だけの問題じゃね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 12:31:10ID:pgoc/iMb
不具合出てる人は結局ファンファーレに問い合わせはしたの?
改善されないようじゃちょっと買えないな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/26(土) 23:00:20ID:QoRpMQt1
ダウンロード版のみだったproだが
Paintgraphic2 Proという名前でパッケージ版も出るみたいだよ
7/2発売
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 20:23:29ID:9i34HpYi
少し前にSOURCENEXTから1000円割引券が来ていてかつ990円で売ってた(Paintgraphic 2 Platinum)から390円のソフトと合わせて500円もかからずに入手
とりあえず少し遊んでみるか…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 16:37:40ID:CyzmoBLK
改題されたパッケージ版が出てたけど、
DL購入履歴では同じものという認識らしくて
2Proになってたので落としなおしてみた。
具体的にexeがどう変わったかとかは解らないが(改題もされてるし、アイコンも変わってる)
バージョンが1.0.1になってた。
さて例のレイヤーがなくなったりハングアップするのは解消されたか…
しばらく2に戻ってたんだけど、今こまめにセーブしながら2proを使ってみてる。

それにしてもアップデータが別にリリースされてないのはどうなんかな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 20:16:34ID:CyzmoBLK
どうやって?
fanfareのサイトはメアドから連絡フォームもなきゃ
電話番号すらないようだけど…
まあSOURCENEXTに言うのが筋かとは思うが
経験上言っても仕方ないことが多い…
未だにサポート一覧に製品名出てこないし。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 20:22:26ID:yEPAzPb9
そいつは失礼
でもサポート窓口無しってなんだかな
なんとかして不具合の把握と改善をしてもらいたいが
0159名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 14:37:57ID:H20LJUVW
補助線機能がきになる
ドット絵つくる時に2とかでは
グリッドを表示してスナップすると、カスタムブラシやポリゴンでは
グリッドより少しズレたり、グリッド内の三角形が出来てしまう
四角形で一つずつ置けばいいんだけど、要するにグリッド内をポイントして
グリッドの四角形以外が描画されて欲しくない
2Proではどうですか?
0160名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 21:32:16ID:H9zyMgs4
xp使いだけど人柱になるべくパケ版注文した
フリーズしたりレイヤ消えたりするのが楽しみだ
ファンファーレのサイト、住所は載ってるから
不具合出るようなら郵送で報告してもいい

drawgraphicも新版出ないかな(グラフィカルなワープロとしては好きなソフト)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 22:59:18ID:KkcYb/XW
とりあえずちょっと触った限りではフリーズやレイヤ消失はない
でもまだちょっとだから油断できない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 16:52:20ID:vKhtCqOo
ちょっと質問だけど、このソフトで大きな画像(縦横5000px超える)をコピペしようとすると
「画像が大きすぎるのでクリップボードにコピーできません」というダイアログが出て一切
の操作ができなくなる症状が出て困っています
あと、環境設定のメモリの項目見ると2Gbyteまでしか認識していないみたい
対処方法等を教えてください

環境
CPU :IntelCore2DUO2.4Ghz
MEM :4Gbyte(マザーボードの仕様で3.45Gbyteが限界)
OS :WindowsVista
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 22:55:35ID:sOAmOiDc
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 00:46:58ID:71kVgkZG
Paintgraphic2pro 1.0.1
VISTAでインストール
psd形式で保存→読み込むと乗算やオーバーレイなどの情報が消されて全部通常レイヤーになってる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 02:43:44ID:Qripm4z4
筆王使っていたら、
なんかPaintgraphic無料で使えるって表示されたのでインストールしました。
もの凄く使いやすいソフトなんですねこれ。
でもzipとかexeとかでダウンロード出来ないのかな。
多分OS再インストールしたら使えなくなっちゃいますよね。
0170168
垢版 |
2010/09/22(水) 01:53:06ID:3cVnM3sa
問い合わせの回答が来た↓

このたびは、ご購入いただきました製品を快適にご利用いただけず
ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申しあげます。

お問合せの現象につきましては、現在調査をさせていただいております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますよう、
お願い申しあげます。
0173168
垢版 |
2010/09/24(金) 23:29:58ID:UaHek2Ig

連絡来た。以下メールを一部コピペ。購入して困ってる奴は各々問い合わせてみるべし
何故こんな不具合が、発売前に発見されなかったんだろうね


今回の現象につきまして、弊社で調査いたしました結果、
同様の現象が再現されましたが、製品の仕様により、早急な改善策の
ご案内・プログラムの修正は難しい状況でございます。

そのため、製品の機能をご利用いただけない現状から心苦しい
ご案内となりますが、本メールにて返金を承らせていただきます。
0174168
垢版 |
2010/09/24(金) 23:40:04ID:UaHek2Ig
度々スマン
ageとく。


ついでにテキストボックス機能について。
通常のフォント入力機能では字間や行間を1px刻みで設定できるけど、
新機能のテキストボックスのほうは10px刻みになってます
文字の大きさも10 15 20 30 50の5種類から選択する形式。

あと、パレット内のソリッドカラーについて
以前は好きな色を追加して、更にその状態を保存できたけど
今回は色の追加のみっぽい
そして追加した色は削除できない


良いソフトだと思うから時間がかかっても作りこんで再発売して欲しいな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 23:59:23ID:JkolAV3D
Drawgraphic2PROでたけど、どっかスレない?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 03:28:29ID:Vye2sijt
>>173-174
う あ ぁ ぁ  ぁ    ぁ
なんつーか・・・・psdでやり取りは基本だし俺にはちょっと痛い。
テキストボックスもなんともな仕様だな。手間かけてでもInkscape使ったほうがいい位。

今eネクスト+割り引きで2980円だから買おうか迷ってるんだけどな。
2だとマウスホイールで拡大縮小できないのが地味に面倒だし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 18:46:27ID:vIXfA383
>>174
文字サイズ、字間、行間は直接入力で1px単位におけ。
後、ソリッドカラーもタイトルバーの左端にある回をクリックすると
メニューが表示される。
でも、右クリックメニューは無くなってるね…
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 10:50:21ID:+hBIbpE8
>>179 ありがとう!おかげで作成したブラシやソリッドカラーが引き継げた!

いつも探り探りで使ってるソフトだけど、回←ここをクリックは気づかなかった!
てっきり機能が無くなったんだと思ったよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/04(土) 18:09:55ID:QUlkT6BT
Paintgraphic2 Pro買おうかと思ってるんだけど
起動したときタスクバーまで隠しちゃうのって直ってる?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 07:52:55ID:LOFHam98
>>184
今はPaintgraphic2なんですが
起動すると画面全体を覆っちゃうんで
いちいちウィンドウ小さくしないとタスクバー見えないんです
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/06(月) 08:47:18ID:uzZfbrq3
>>187
え?ホントに?なんでだろ・・・

>>188
もちろんタスクバーが最前面です
他のソフトを最大化してもこんなことにはなりません

動作環境には800x600と書かれていたので
1024x600でも問題なく動くんですよね?
本当は縦が768ぐらい必要とかないですよね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 11:23:17ID:ybfehjae
モニタ800×600あれば最低限ウインドウ全体表示できますって意味だから仕様通りなんじゃない?
縦600のモニタじゃそりゃタスクバー隠れるわ
モニタ小さすぎでFA
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 23:25:09ID:CMpmZD5W
>>192
>2月20日までにインストールが必要です。

>●キャンペーンが終了するとインストールできませ
>んので、インストールはキャンペーン終了前に行
>なってください。また、インストール後にアンイ
>ンストールすると、インストールし直すことがで
>きませんのでご注意ください。

( ゚д゚ )
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 10:03:40ID:A/ztgSfH
ご入力いただいたURLはご利用いただけません。


ブックマークや直接URLを入力した場合、この画面が表示されます。
正しい手順で登録をお願いいたします。


登録だけさせといてこのしまつ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 00:52:39ID:FtSv39aK
>>194-195
このインストール期限の件って、>>192 のページの
「無料ダウンロードに関する注意事項」にも書いてなくて、
会員登録完了後のダウンロード画面で初めて知らされた。(・A・;)
メールアドレスと本名・生年月日を差し出した結果がこれか。orz

>>196
俺は普通にダウンロードできたけど、Webブラウザの種類によって
失敗する例があるそうだ。ちなみに俺はFirefox。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110209_425936.html
再ダウンロードってできるのかな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 22:32:06ID:qpPiwxWH
俺はOperaでやってダウンロード失敗した。さきにここに来て
197さんのレスを読んでおけば、個人情報のタダ売りしなくて
すんだのに。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 23:07:44ID:ehU7O4zk
4年前に既に買った人間としては、Pg2Proが1,980円で買えた方が嬉しいな。
俺のネトブクも縦の解像度が600だから丁度だ。タスクバーは常時非表示だから気にならないが、面倒といえば面倒。
それよりも縦解像度がそこまで低いとレイヤーが見づらくて不便。それだけでもProに手が伸びそうになってしまう。

これでナビゲーションウィンドウがあれば文句なしなんだけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 08:00:22ID:lXWNKwoG
Photo Recolor買った。補正はお手軽になったが、ようやくProに慣れた
ところなので見た目の違いにとまどった(レタッチ機能はほぼ同じなのに)。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 16:16:01.25ID:04El5iJE
>マウスでなぞるだけで自動切り抜き
ヘルプを見ても分かりません
やり方教えて下さい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 18:57:44.47ID:ad00yD1+
>>202
HDR補正って使える?
白飛びした領域は救いようがないだろうから、
アンダー気味の写真を直すイメージだけど。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 02:00:45.41ID:Ou4HPmHt
>>206
別カテゴリの製品。デジタルフォトの取り扱いに特化した感じ。
ファンファーレのサイトを見れば載ってる。
でもそれならRAWデータの現像機能が欲しいところなんだけどなあ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 08:43:46.35ID:8Z3F6mSb
>>209
なるほどシリーズ後継じゃないのね
HDRが魅力だけどこれだけのために買うのはなー・・・
なんとか2つが融合されないものか
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 22:26:54.23ID:UHM5kJl4
俺もHDR機能は興味あるんだよ。ファンファーレのHow Toページ見ても結構面白い効果が得られてるし。
とはいえ、Paintgraphic Proを使ってる身としては、それだけで4980円はちょっと無理だなあ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 20:49:24.27ID:7pfBIk2C
Photo ReColorのHDR機能面白そう。
カカクコムのレビューでサンプルを上げてる人がいるが、結構いい感じに見える。
俺もハイコントラストで放置した写真が結構あるから、いけるだろうか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 21:11:14.75ID:C9sDHdC0
レタッチ機能はPaintgraphicと似たようなもんかと思ってたが、
スキャナ使えないし、範囲選択が標準しかなかったし(追加と削除
がない)、さすがに新しいファイル作れないのは不便。Paintgraphic
の置き換えにはならないな、HDRはまあ面白いけど<PhotoRecolor
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 00:07:45.43ID:fWPk9KaB
Photo ReColor Lightというのが出ていた。
写真修正機能は大幅にカットされてるけど、HDR機能は使えるみたい。
どうせPaintgraphic Pro持ってるから機能制限は問題ないし、1980円なら買ってみようかな。
2週間体験版でHDR機能を色々試してるけど、露出アンダーの写真はかなり良くなるようだし。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 01:00:22.26ID:svc80ca+
せっかくPhotoRecolorを買ったので、写真にHDRを適用して比較画像作ってみた。
夕方、空と日陰部分でコントラスト差が酷い場合に、白飛びしないように撮った写真にいいみたい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/221345

でもどうせならPaintgraphicに統合して欲しいなあと思ったら、
HDRフィルタはPluginファイルなので、コピーしたらいけたw
Paintgraphic上ではフィルタ名が文字化けするが支障はなさそうだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況