X



[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA]
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 02:44:01ID:jii8HpTB
CUDAはnVIDIAが提供するC言語ベースの開発言語。処理内容はビデオメモリに転送され、CPUはGPUに命令の指示を出すのみ。
既に百以上の研究・医療機関の現場では、多くの現場がGPGPU化されている。
パフォーマンス面でも100倍以上の速度になったという報告もいくつかある。(nVIDIAのCudaZone参照)
また、巨大なクラスタシステムがデスクトップPC規模の小型なシステムに置き換わるため、導入コスト・維持費で大幅にメリットになる。
またCPUの性能アップは足踏み状態なのに対し、GPUの世代ごとの速度向上は数倍規模。
ちなみに従来のDirectX10世代のゲーム用グラフィック(非GPGPU)も
Depth of Field 、コーティクス、グローバルイルミネーション、ボリュームフォグ、アンビエントオクリュージョン等も可能になっている。

CalcUA(530万ドル、512コア分のCPU)で一時間かかっていた3D化処理が、
8GPUを使ったCUDAシステムのデスクトップPC一台なら30秒@アントワープ大学
http://jp.youtube.com/watch?v=AgoEri9UX7o

nVIDIAによるリアルタイムレイトレーシング
一億ポリゴンのシーン1920x1080サイズのレンダリングを毎秒30回
http://guru3d.com/news/nvidia-shows-interactive-gpu-raytracer/

レイトレーシングデモ
Core2Duo(3GHz)×2 = 最大 1.89FPS  CUDA(GTX 280) = 最大52.48FPS
http://noridon.seesaa.net/category/5430830-1.html

CUDAカンファレンス2008
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080306051/
物理演算
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/

PhysXやCUDAの最新状況を紹介
http://hyobans.technorati.jp/article/8418#article

nVIDIAが買収したGPUレンダソフト「RayScale」
http://rayscale.com/
http://www.betamagasinet.com/wp-content/uploads/2008/05/nvidia-ray.jpeg
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 10:20:42ID:9KTqsGmG
Larrabee終了記念あげ

http://www.brightsideofnews.com/news/2009/12/5/intel-cans-consumer-larrabee2c-compatibility2c-performance-and-nvidia-related-issues.aspx
先日のイベントで90%の新しいスパコンがGPGPUを使うことが明らかになり、Intelは広告にGPGPU対応等のデタラメを書いたスパコンを披露。
Intelはスパコン業界をGPGPUに支配されつつあるが、Intelが元々支配していなかった市場(GPU)へ乗り込むことに価値はあったのだろうか?
LarrabeeはオーバークロックするとSGEMMのテストによって1TFLOPSに達したが、nVIDIAのFermiは通常で1.2TFLOPSといわれている。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 10:44:44ID:9KTqsGmG
ああ、単純にそのサイトの記述がLarrabeeを否定しているんじゃなくて
実際に製品としての開発が終了したんだからね先週だけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 01:22:41ID:JTx91aVb
ダンゴさんがあんなにヨイショしていたLarrabee終わっちゃったよ……
nvidiaの独壇場はもうしばらく続きそうだ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 07:49:07ID:GjQONL91
普通につかえるってもアノクラスの並列化を最適化できるかって問題はあるでしょ
結局手探りなのは変わらん
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 17:35:56ID:6m/ciHnX

http://www.studiogpu.com/buy
The North America price for the standard version is $4,999 (USD).
For users who already own a high end graphics card, a software only version is available for $3,999.
A student version of MachStudio Pro is available for $999.


http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/machstudio/prd/price.html
MachStudio Pro 商用版 \735,000
MachStudio Pro 教育機関版 \367,500


うーん・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/19(土) 00:41:00ID:u2vdrryB
>>223
これ、対応ビデオカードがFirePro V8750な所をみるとATIStreamなのかな?
既にVGA持ってる場合は$3,999と書いてあるね。持ってない場合はセットで買った方が
$1,000でFirePro V8750買えてお得かも…
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 04:15:24ID:o5vjVnTg
【SIGGRAPH Asia 2009レポート】東工大、スクウェアエニックスがCUDA実装事例を紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091221_338290.html

>GIレンダラのORANGEは、昨年の今ごろから開発を開始。
>それ以前にCPUで実行していたときも十分に高速だったが、GPUを使ってさらに高速化したという。
>基本的にはMAYAからエクスポートされたデータをGPU上でGIレンダリングしていく。
>現在までにレイ・三角形の交差判定、基本的なマテリアル、フォトンマッピング、ヘア・ファーなどが実装されており、GIベイク、ボリュームレンダリング、モーションブラーはプロトタイプにある。
>そして、将来的にはプロシージャルテクスチャの実装も考えているという。プロシージャルテクスチャとは、テクスチャを自動生成する手法のこと。
>単純に手書きのテクスチャを使い続けていくと高クオリティ化する一方のゲームにおいて膨大な量が必要になる。
>自動生成することで使用するメモリの抑制が可能となる。これは理論は出来ており、今後実際の開発を進めるとのことだ。
>いくつかのサンプルも提示された。Mental Rayでは20分もかかる処理が6GPUを使って30秒で終了するといったレイのサンプルや、
>他のソフトではメモリオーバーで計算できないようなファーレンダリング、開発中のボリュームフォグやモーションブラーの画面が紹介されている。

ハードは整っててもソフト開発側が遅れてる感じがする。汎用性のあるレンダーだと根底から作り直さないといけないくらいだしな。
CPUベースのレンダリングを長い年月かけてココまできたってのに、開発力の無いところは当分CPUのままなんだろう。
現行で簡単に使えそうなのはMayaのFurryBallっぽいけど、これはすげーわ http://furryball.aaa-studio.cz/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 13:22:02ID:FdW81WMt
>>228
何がすごいのかさっぱり分からん>FurryBall
リアルタイムAOを含むビューポートのGPU描画なんて誰でもやってる
ていうかトレンドとしてはもう古い。
ここの住人が望んでるのはrendermanクラスのフル機能レンダラがGPUで動いて欲しいってことじゃないの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 19:10:09ID:BJVhn04y
>>230
初期に発売されたのはお高いのが通例。
そのうち雨後のタケノコみたいにライバル製品や既存の3Dソフトの別売レンダラなどが出そろうから
こんな殿様商売は今のうちだけ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 11:29:31ID:eQ6xeYkQ
オリジナル価格は良いとしても代理店経由じゃないと日本では買えない製品なんてあったときは
代理店は最悪だし代理店許してるメーカー側もひどいよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 12:11:38ID:Ibmol44A
>>236
言い過ぎでも無いと思うよw
この分野の製品って平気で2、3倍で売りつけるくせに、マニュアルはインストールマニュアル
以外日本語翻訳してないなんてザラにあるから・・・

それなら海外から買った方がマシと思ったら>>235で書いてある「日本の代理店から買え」
って言われちゃう製品とかあるからホント涙目・・・(´・ω・`)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 09:22:05ID:FUKUAzUw
いやだから、その程度できるだろうということは普通にみんな予測はついてたんだよ。
パルテノンやらなんやら、初期のGPUレンダラが出た当時から、
GPUのスペックがあがれば+少し品質を落とせば、リアルタイムにできるだろうなと。
今モノが出たところで、やっとか、程度の感想しかない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/05(火) 14:15:05ID:1AvPFNNa
また例のアンチGPU厨のしょうもない煽りか
物理処理では去年のハリーポッターとトランスフォーマーでGPUが活用されてる
ほとんどのHPCにも採用されちゃったし、GPGPUレンダラーも出てきて涙目だねw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 01:46:27ID:s7VQE/zF
http://insidehpc.com/2010/01/04/nvidia-announces-pantaray-raytracing-engine/
http://www.nvidia.com/object/wetadigital_avatar.html
CUDAで動作するPantaRayが映画Avatarでも活用されたらしい。
事前に行う影やライティングの処理をCUDAでやったのだが、従来より25倍高速化してイメージの確認が容易になったとか。
WETAの後のCG映画にも活用される予定。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 01:45:10ID:5fUvPylE
>>246
なんかこうしてみるとAvatarって壮大な実験作ってカンジがするね
本格的な3D、GPUを積極的に取り入れたワークフロー、

スクエニのFFみたいなもんか?w
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 09:16:18ID:D5K7obhF
>>248
> なんかこうしてみるとAvatarって壮大な実験作ってカンジがするね
>

見世物としてビックリさせる事が出来て、客を呼べるレベルまで、
リソースを突っ込んだところがFFとは違うかも。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 01:08:05ID:94SPOJP5
>>248
ストーリーは『宇宙のポカホンタス』でアクが強すぎるキャラデザインでも
実際に見ると映像に引き込まれてしまう。ハリウッド・システムのパワーは凄いと思った。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 12:34:03ID:nzBjNX2F
「センスの違い」ってそういうことだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 19:01:07ID:ql2k+1Hl
irayより、こっちの方が先にリリースされるかな?・・・(´・ω・`)

http://randomcontrol.com/arion
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/19(火) 02:37:32ID:qzjwX7JS
>>255
CPUサーバベースのレンダファームはもうコンセプト自体が旧式だからな。
ポケベルがケータイとメール機能に置き換わったのと同じで、ある目的に特化した計算エンジンはより優れたコンセプトとコスパのものにあっという間にとって代わられる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 18:11:41ID:41EZn4d/
Octane Renderってここの住人的にはどんな感じよ?
値段だけは手頃そうなんだが……英語よく分かんない……
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 18:42:29ID:aJDU4C7l
obj読み込んでマテリアル全部割り当てしなおしってのがネックじゃね
せめて各ソフトに個別に対応してエクスポートで移植できるようにしてもらわんと
使いやすさでArion Renderのほうがいいと思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 18:55:15ID:HHDSsQQN
>>266
でもきっとArionはfarとかhairとかハンパなく重いんだろうなぁ…
公式サイトにfar関係のレンダが無い点がうさんくさいw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/28(木) 04:00:01ID:IXYwu4Sb
OctaneやってみたけどV-RayRTのCUDA版みたいな感覚だな
あとレンダすると所々で白い点が出てくる
テクスチャのデータやレンダ設定とかの扱える全てのデータサイズの限界はGPUのメモリに完全に依存するぽいね
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 08:55:35ID:Ky+K5zSs
>>275
http://www.luxrender.net/wiki/index.php?title=LuxRays
NVIDIA CUDA support may be added in the future even if it is not planned at the moment.
A wide range of accelerator structure (i.e. BVH, QBVH, KD-Tree, etc.);
triangle mesh primitive support (support for other kind of primitive may be added in the future);
low GPU memory foot print because accelerating only the process of ray interactions (i.e. no need to use GPU memory for texture maps, materials, frame buffer, etc.);
support for Virtual Devices (i.e. many GPUs seen as a single device or one GPU seen as multiple devices


そもそもOpenCLてCUDAをエミュレートしてるようなもんだから
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 13:53:15ID:T0uYO/xi
>そもそもOpenCLてCUDAをエミュレートしてるようなもんだから
根本的にちげーよ。勉強してきてください。

そもそもその文章もちゃんと読んだ?
「将来的にCUDAで動く版も加えるかもね」と書いてるだけだ。
そして元のページ見ると、A wide range〜以降はNVIDIA CUDA support may be〜にかかっている文章ではなく、全体にかかってる文章だし。

無意識なのか意図的なのか、ミスリードさせようとするなよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 19:37:33ID:BsJ91kyp
後追いってw
ものを知らないのに、したり顔で語るのはやめたほうがいいよ。とても恥ずかしい

OpenCLは単なる規格というか、CPUとGPUさらにはもっと他のプロセッサを、
並列計算に利用するためのフレームワークだから
GPGPUという狭い範囲だけにおさまるものじゃない
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 22:05:51ID:6TdvWeJw
結局LuxrenderのCUDA版出すらしいぞ
で、言われてたCUUDAの機能も加わるらしい
最近ここに粘着してたGPGPU否定厨もどんどん居なくなっていくね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 22:37:45ID:nYveo4Bg
CUDAサポートについて、今はまだ計画されてないが、将来加えたいかも。

程度のことは書いてるけど、出るとはどこも書いてない。
どっかに書いてるならソースお願いします。
あとCUDAで機能追加なんてのもどこにも書いてないように思う。

脳内ソースじゃないよね?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 03:19:46ID:x4vJb+nA
またCUDAキチガイか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 23:52:19ID:x4vJb+nA
Direct Computingは正直きびしくない?
もう1世代先のコンシューマーゲーム機が出て、マルチ展開も視野に入れたとき、
並列コンピューティングのために使われそうなのは、OpenCLじゃないかなあと思う。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 06:01:27ID:VFUI8/C7
据え置きPCが飽和したから
携帯で広げる作戦だろ
表示は2の次w
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 20:44:43ID:2XHz5Rox
xNormalがベイクとレンダ表示でCUDAとかOptixに対応してんぞ
ありがたく思え

>>285
Direct Computingって(笑)もう潰れた規格って知ってる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 19:14:25ID:vQvznjdn
>>291
と言うか1社独自規格が統一規格に勝ててるわけ無いけどwww

MS様が採用してくれれば話は別だけど
それでも隆盛したという話は聞いた事無い
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 18:56:57ID:IZ+Zc34A
とうとう発売されたね。

http://www.randomcontrol.com/arion

MAX、MAYA、SIとMentalRay2011(Mentalray3.8)搭載は確定なのに
三大ソフトの新バージョン発表で全くirayに付いての機能紹介は無かったけど
大丈夫なんだろうか・・・(´・ω・`)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 23:52:00ID:sobfw8ZW
多分VRAMで700MBくらい消費する
やっぱりモデルやテクスチャをVGAに転送してるみたいだ
他のソフトでテクスチャ使ってたりするとVRAMたんねーよとか言われる
やっぱ普通の感覚で使うにはGB単位の容量が欲しいな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 00:09:22ID:aX9zfaOr
ttp://uproda11.2ch-library.com/233833SGB/11233833.jpg
ちょうど3分でこんな感じ@GTX275
CPUコアは一個しか使ってない
つーかスキャンライン法では無理なわけ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 09:57:41ID:s7gDM2pg
>>298
おぉ三分でこれはなかなかいいですな・・・(´・ω・`)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 23:43:53ID:b/TRLzir
視点を動かしてるときも写り込みの反射だけはほぼリアルタイムだな
MayaのGPUレンダFurryBallの動作に似てる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/02(金) 01:34:41ID:UJj58FHi
グラボのCUDA処理速度を決定するのはコア数とクロックだけ?
OpenGLみたいに元が同じコアでもGeforceとクアドロで全然違ったりするの?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 06:05:16ID:9GQv9nO2
CUDAのレンダラーってデータがVRAM上にあるだけあってカメラとかリアルタイムに動かせるからいいな
Octaneはマテリアルも変更しするとザラザラだけどすぐに確認できる

>>306
CUDAの場合、QuadroとGeForceは変わらないと思う
個人的にVRAMのサイズも大きくないと規模の大きいシーンが扱えないっていうのもあるね
GTX470で2,3Gくらい積んでるのとかでねーかな
FermiベースのTeslaとか30万位するし
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 08:40:17ID:V504ozGR
LuxrenderのOpenCLはどこに行ったんだ
OpenCL自体熟して無さ杉ってのもあるんだろうけど
形になってるパストレのレンダラーが全部CUDAだよな
OctaneのF&AはCLが熟したらCLも予定に入れるってことになってるし
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 04:53:38ID:H7AMAwvW
グラボのドライバーとクダのドライバーって別物だから
別々にインストールするべき?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況