X



【レタッチ】パース屋さん、いらっさい! part2【GI】

0731725
垢版 |
2015/03/17(火) 15:13:46.55ID:7z5VOw2n
ググってみたがスケッチアップのプラグインって色々あるんだな
Podiumってのが安くて良さそう
フリーソフトも結構あるんだな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 02:26:45.18ID:Kj4hAtXJ
パースならスケッチアップ+Vrayがいいと思う
Shadeでレンダリング8時間
それ以上のクオリティでVrayだと10分弱
仕事する上でこの差は大きい
この時間でこなせる物件数考えたらVray代なんてすぐにペイできるっしょ
0733725
垢版 |
2015/03/18(水) 09:20:30.89ID:L/H5z7nl
>>732
サンクス
それ最も重要
Shadeは止めときます
VrayとPodiumは比べるとどうでしょうか?
0734725
垢版 |
2015/03/18(水) 09:26:08.34ID:L/H5z7nl
Podium買っても結局Vray欲しくなるなら思い切ってVrayにします。
簡単にそこそこの物が短時間で出来るのが一番です。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 14:14:33.35ID:xXos58MF
>>734
メニューもマニュアルも英語ですが大丈夫ですか?
習得に1週間かかったら、それだけで会社は、40万以上負担してることにもなる
んですけど(V-Rayでそこそこの絵と言うのは、結構大変)
PCもCPUパワーのあるものでなければなりませんし
Lumion 3Dのような専門用語を知らなくとも1日いじってれば、そこそこ使える
簡単なソフトのほうがいいと思う。(価格は高いけど、習得時間を考えれば安いと思う)
0737725
垢版 |
2015/03/18(水) 19:36:40.52ID:L/H5z7nl
>>736
thx
4月からの新人に研修がてらやらせようと思ってるから習得に多少時間掛かっても問題無い
問題はそれを教える人間が社内にいないことかな
スケッチアップはそこそこ使えるみたいだけど実務でどこまで使えるレベルかは不明
あまりに取っ付きにくいソフトだとしんどいかも…
>>732によると短時間でそこそこにできそうだからいいかなと
Podiumも気になる
今まで外注してた部分を完成度半分くらいでもいいからそこそこにこなせる様になればいいなと
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 18:54:34.32ID:R52CT442
 VIZラボ閉鎖したのは何時ですか?
 名前変えてやってるかと期待!!!
 建築CGのサイトって他にもあるんですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 18:29:39.66ID:S3i4kNaK
会社で買ったシェイド()使いです
シェイドしか使えません

もし今個人パース屋始めるならソフトは何を買いますか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 05:46:08.52ID:8IvKLbYN
オリンピック終わってからが怖いね

オリンピック終わると不景気になるっていうのが

世界の常識みたいだから

たばこなどの税金も上がった例もカナダでは報告されているよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 17:13:54.07ID:dUUJ9A/r
VIZラボ移転してやってるって聞いたんですけどどうなってるんですかねぇ
数年前VIZラボの新しいページ見かけたんですけど
すぐに閉鎖したみたいで、情報ありますかねぇ
404エラー出るんです
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 19:10:21.03ID:PXNB0PEy
忙しいー
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 13:30:17.74ID:to//s9lZ
オリンピック終わったら潰れる会社多いだろうね
どこの国でも同じだ
忙しいのは今のうちだけだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 14:29:57.34ID:to//s9lZ
スパコン動かすのに原発1つ必要なんだってね
レンダリング速度は速そうだけど環境にやさしくない
冷却に電力使いすぎらしい
しかし、何の目的でスパコン作るんだろう??
こういうのもオリンピック終わったらお金出なくなるのかねぇ?
高速加速器の研究に1兆円を日本が出すらしいけど
世の中何が変わるんだろう?
3Dプリンターで家一軒作るとかそういうことかね?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 16:45:13.56ID:B5VsCGut
個人のパース屋でも添景とか結構、気をつけるもんだけど
デザイン業界ってのは、すごい怖いもの知らずがいるとびっくりしたよ
3D素材やテクスチャーですら出所不明なものなんて使わないのに
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 17:20:17.62ID:ee8FCyOS
>>756
それオリンピックあんまり関係なくね
スパコンは生活に近いところだと気象関係とかで使われるよ
雨雲を普通のワークステーションじゃできないくらいの高解像度で解析するとかね

>>757
たぶん佐野氏が部下に丸投げしてろくに教育もしてなかった(できなかった)んだと思う
まともなデザイン事務所なら部下が拾ってきた素材でポチポチ作ってたらバカヤローってなるけど
特にグラフィック系の事務所は半分素人みたいな奴がやってる所も多い
そんなのが何かの間違いで賞とか取っちゃうと、もう目も当てられない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 18:44:52.39ID:2EjvreIv
>>756 スパコンでもワットパフォーマンスの競争ってのがある、
最近あの理研と日本のベンチャーがつくったやつが世界一とった。

温暖化だの核関連でも使う、原発はもう利権が酷すぎるのでどうに
もならんから、小型核融合炉でも実用化してもらわんと色々つむ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 19:02:42.80ID:5efirc0H
芸術系専門卒でちょっと出来る風のやつは大抵、パクリのみで制作課題こなしてたやつら
ちょっとした学内コンテストの入選作みるとパクリあるからな
審査員が見抜けないだけでさ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 22:50:41.48ID:cIIABKGB
エレベータ止まったら水を運んだり、トイレが使えなくなったりして困るじゃない
高級なマンションでも困るのは同じでしょ

阪神淡路大震災の時に街中、下水道の匂いがしてたって聞いたからね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 06:51:40.57ID:Ik0Gk6hn
 かなり大きな地震だったのに震度4て最近震度がおかしくない?

 震度5くらいあったぞ、しかも余震が妙に短かった

 いきなりドカンと来た感じだ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:12:48.70ID:VEkZdXYE
中国人のアウトソーシングがあったけど今は聞かないね
中国人を安く使えばって言っても
細かい所で問題が発生するし責任感が無いからね

どうでもいい仕事なら中国の方が安いね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 08:57:10.34ID:mpyRTqrM
当時と比べると人民元のレート1.5〜1.6倍になってるし、人件費も上がってるしで
リスク考えると、今は中国に発注はメリットがない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 14:35:53.48ID:kV9hZ0Zi
今日の国会前デモ参加者いますか?
100万人デモに参加するって話ですけどね
6時30分からみたいですが
隅田川花火大会みたいになりそうですね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 10:02:51.39ID:Z7cMwqIt
キム・ジョンウンがめぐみさんの息子だって明治天皇のお孫さんが言ってた
めぐみさんて旧梨本の宮家の血筋を引いてて、梨本の宮は、韓国の李王朝
に嫁に行ったらしい。
結局、皇室関係者だからあんなに拉致被害者の問題が大きくなっているって
youtubeで見た

https://www.youtube.com/watch?v=6DnbJaVQzoM

中丸薫さんは明治天皇のお孫さん
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 19:54:16.23ID:mvpJ/LQG
イラディアンスマップ使うときはプリセットかなー。lowとかhightとか。
キャラ物とか動くものの時は、設定の少ないBruteForceだからあんまり触らなくてもいける。
Ver3から速くなったのでうれしい。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 00:57:33.92ID:YzPLjnbh
冨士は未だに健在
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 02:42:20.82ID:nTlUushO
>>778
スタジオモモのブックマークが残ってたので見てみたら
なんか3DCGの解説みたいなのが書いてあるサイトになってた
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 08:47:02.40ID:mTQHsWRf
杭の偽装問題で建築業界がまた怪しくなってきたね
コンクリートの偽装問題も最近問題になってるね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 06:40:35.93ID:SyHGBC5D
コンクリートに異物が混入してた話か
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 01:55:43.08ID:s08VaEzu
俺、ここ数年デイトレでパース請負い分の10倍以上稼いでる…
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:14:17.14ID:Fij66GXo
ギャンブルの話し、もっと聞きたいですw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 12:18:59.95ID:afw513s7
ユニクロ今月始めに買っときゃ一枚で60マン儲かった計算w
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 14:03:05.54ID:IU3H+Mb4
こんなん出ましたけど
http://www.fine-d.co.jp
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 11:13:38.42ID:A6VIZHsI
ところがどっこいこれで十分なんだよな…
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 12:27:02.60ID:USynyR+Q
変更は、仕上げのみというのなら、別段悪くないかもしれんが
形状が変更された時、最初からマテリアル設定し直すのかとか
マテリアルごとにチャンネル出せる・・・わけないか
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 07:27:43.46ID:k+IQs3py
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 11:35:44.97ID:q7igenax
最近は土木の仕事ばっかしだぜ…
橋とか圃場整備とか。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 01:12:35.38ID:kUesbTq4
施工金額がでかいから報酬もいいんじゃないか?
こちとら、改修ばっかで金額が小さいから、安いわ・・・
まぁ、橋とか道路だとあんまり面白くなさそうだけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 20:55:19.82ID:4IXc6oVb
最近、安い戸建、マンションなんかが多いし住宅が余ってる
建築費が3倍から5倍と高くなっているからパースなんか作らない事が多い
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 02:40:28.08ID:2duDC5ip
VRとかに仕事広げても今の時代億ションが余り無いから経営は難しい
あまり作りこみすぎるとウォークスルーできないし
品川の開発も家賃が安いから仕事があっても安くなる一方
ソニーが無くて品川の街の開発しても、リニア新幹線の駅ができるだけの事で
それが、売り物にならないのが現状
新駅が品川と田町の間にできても、借金をしてまで購入する人が少ないよね
高級な街になるだろうけど、去年も36部屋が売りに出ていた。
5千万で売るのも難しいみたいで
開発が始まった11年前の物件から出て行く人が多い
あと、4年経つと補修費積立金や管理費が高くなるので、今のチャンスに
売って逃げようとする住民が後をたたない。
1億円以上で当初は売れるはずだったみたいだがソニーが本社など3つもビルを売った事で
街の意味や価値が下がった。
不動産屋は値段が上がると信じているみたいだがお台場と同じで順調に開発が進まない
目黒駅周辺の開発はうまくいっているとネットには出ているが、1億円では売れないようだ
六本木ヒルズも老朽化して内装が汚れているのに森ビルは補修工事をしないらしい
補修費積立金や管理費などで1千万円以上住民が払ってるらしいけど
こんな状況でマンションを企画するのは勝手だが、マンションを貸しても12万円もらうのに
とても苦労しているのが現実
高級住宅街も売りたい人が多くて値段が安くなってる。買う人は便利な場所を安く買おうとしている
森ビルは強気みたいですが今更六本木ヒルズを3億円で購入する金持ちはまず居ない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 07:47:03.58ID:if+Ag8Mw
仕事はめっきり減る
4年後は首吊り自殺
建売物件の数も減少
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 08:13:51.81ID:LaLe5Yfd
素朴な疑問なんだけど、建て売りの絵って仕事になる?
前知り合いの設計にやらない?って振られて価格水準言われたけど、
即赤字になりそうな額だったのでお断りしたよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 11:54:36.55ID:UuhJWmv4
建売のパースなんてプレカット屋がタダでつくるでしょ
設計事務所のパース依頼なんて無視無視
広告代理店かゼネコンの現場からの依頼以外は、無視
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 11:01:12.00ID:jEApEvlB
マンションも全く売れていないらしいね
新駅の再開発の話も予定している金額にはならないってさ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 05:11:02.26ID:VJnCQuFA
マンション買うのは馬鹿って統計が出ているよね
20年もマンションに住み続ける人は少ないし
億ションは管理費や積立金が年間数千万円、15年経つと倍位に増える
六本木ヒルズもあと2年もしたら出て行く人が増えるだろう
13年住んでいるだけで管理費が1億3000万です

ニューヨークのアパートなどの値段を見てもすぐに分かるのが
あまり高級なマンションで無くても月に20万円くらいは普通にかかる
3000円の料理を食べても税金とチップも足すと4000円かかる

東京をニューヨークの様にしたい建築会社が多いみたいだが
普通に暮らして行くと年収2000万円くらい無いと生活できないだろう

そう考えると品川のマンションが5980万円という金額は安いように感じる
しかしながら、築11年のマンションが品川には割と多いので後4年もすると
管理費や積立金が高くなるのでマンションを売る人が多いみたいです

パースでマンションの仕事を中心にやっていると娯楽施設やジムなどが使えるマンションが多いが
その様なマンションは新築時には高いが数年経つとかなり安くなる

だからオリンピックまでにマンションが極端に増えると考えるのは間違い

実際パースの仕事も内容も戸建住宅の方が増えている
土地の価格が全体的に下がって居るので1500万円くらいの戸建住宅のパースはこれから増えるだろう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 07:49:33.49ID:VJnCQuFA
高嶺の花と思われていた都心部の新築物件でも、住友不動産の「シティタワー品川」は即日完売した。品川駅から徒歩10分で、価格が2LDK〜4LDKで2247万円〜4347万円というから驚きだ。
「シティタワー品川」は、JR品川駅まで徒歩10分の大都会の一等地にもかかわらず、最多価格帯3200万円のファミリータイプのマンション。2LDKタイプの最低価格はなんと2247万円と、中古物件よりも1000万円近く安い
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 06:34:32.35ID:dXTdGCtL
こんなに物件が安いならパースも安くなる
しかも安い物件は広告を出さなくても人は集まるから代理店に頼む人も居ない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 10:22:25.84ID:5SHT9iRA
マンションパースってやったことないが、いまだに
1枚20〜30万くらいなのかね
昔は、それが相場みたいだったけど
100戸程度の規模で
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 13:38:53.85ID:dXTdGCtL
六本木ヒルズが3億円の資産価値があるわけがない
管理費1000万円というのも異常
しかも管理費が高くても共有スペースの内装工事を全くやってない
2年分の管理費や積立金で品川のマンションが新築で購入できるのが普通ですか?
20万〜30万でパースの仕事がある方が異常
六本木ヒルズの本当の資産価値って3000万程度でしょう
売るに売れないって言うのが本音ではないですか?
森ビルも壊すのにお金がかかるビルが多くて、借り手が居ない物件数が多いって話だ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 02:00:32.89ID:rx9Jl1Fa
そうなのね、ありがとう
早くBIMな流れに合ったモデリングソフトに乗り換えたいんで真剣に検討してみるよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 21:26:07.58ID:taBPEJqa
マンションが余りはじめているみたいなのでBIMを覚えても役にたたないと思われる
マンションは2階〜50階位まで全く同じ間取りの場合が多いからBIMじゃなくても
コピペで対応できる場合が多い
どこの仕事もタワーマンションだから3階建て位のマンションの時はBIMの方が
楽かも知れない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 01:26:47.94ID:/+ND/2ho
BIMは、幻想
工期を平気でぶっちぎれる欧米なら問題無いけど
工期は、絶対の日本には向かない
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 08:38:32.66ID:lSNgD4yo
 建築大手各社は今のままマンションを販売すると必ずマンションが売れなくなる事を分かっている
管理費当で1年間100万円集めている所が多く、仮に400戸売ると1年に管理費が4億円入ってくる
分けですが、10年経つと修繕するので約40億円かけてマンションに手を入れます。
 40億円でも工事費の8割位にしかならないので全部工事をしません。
 仮に2000万円で3LDKを購入したとしても少なくとも30年間住んでいて3000万円積み立てる事に
なります。自動車や子供の進学などなど考えてもその他に2000万円程度は最低かかります。
 結論として戸建住宅を購入した方が生活が楽なのです。
  月に60万円位の稼ぎがあっても2000万円のタワー型マンションを購入するのはかなり負担が大きい
 不動産屋ではタワー型マンションの資産価値は元々無いかもしくはマイナスと考えた方が良いと言います
 パースを書いても未払いとか、これからは非常にパース屋が苦しくなります。
 マンション資材の高騰や労働者の労働賃金が3倍〜5倍になってきているので管理費は毎年高くなる
事が分かっています。これは全国的にこの状況なのです。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 08:38:52.73ID:lSNgD4yo
 目黒駅前などでは1億7000万円などの物件も投資目的で販売されていますが、タワー型の
マンションの場合は購入当時1億7000万円であってもそれ以上に高く売らないと利益が出ない
ので、実際に購入している人が少ないのが現状です。
 読売新聞などでも最近ようやく不動産問題を取り上げる様になりましたがマンションを買うのであれば
3階立て程度のマンションにしないと10年先に困ることになると言います。
 建築大手は都合の悪い事は言わない傾向にあるのでパースで楽に生きて行けるとは思わない方が
良いのです。
 自分の作ったパースの絵が被害者側からクレームが付く時代が来ています。
 誇大広告のパースを描いて商売したくは無いでしょう
 2020年までの後4年間で、タワー型マンションは急激に増えると言われています。
 これが、バブルの時の様に建築大手の倒産に繋がると私は考えています。
 マンションを借金で購入しても、支払えない時にマンションを売る事も銀行はさせてくれないと
新聞には掲載されています。
 中国の不動産の様に誰も住んで居ない幽霊マンションが都内に沢山できるわけです
 10年後〜20年後に失業率49パーセントとシンクタンクは予想していますが、私は5年後位にそう
なると思います。
 それでも、家を買いたい人の需要はある分けですが、その人達は戸建住宅を購入する事に必ずなります
 戸建住宅のパースが割りにあわないと考えている人はつらい時代が来ている事を考えた方が良いです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況