X



Pixia=ピクシア使ってる奴 8枚目

0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 08:40:05ID:xJNEjHr5
5から初めて使ってみたんだけど、さっぱりレイヤー分からん。
ヘルプも起動しないし。

fireworksとかは使い慣れてるんだけど・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 18:43:34ID:L9df3QEG
PixiaはVer.5、パソコンはVistaのノートなのですけど、質問させてください。
閉鎖域だけにトーンを塗りつぶししたいのですが、どうやっても綺麗にできません。
色の設定では黒→グレー→白なのに、塗られた部分はグレー→白しか出ていないとか…
他に、トーンを塗りつぶす時と「トーンフィルタ」は別物なのでしょうか?
トーンフィルタで設定して塗りつぶした時、トーンフィルタのいうことを聞いてくれなかったので…
「塗りつぶし-閉鎖域」で出来たと思ったら、いくつか閉鎖域を選択して一気に塗る…ということもできなさそうですしorz

質問が多くてすみません。初心者で講座などいろいろ回ったのですが、調べ方が悪いのかどうしても出てきません。
わかる方がいたらどうかお願いいたします。
0102101
垢版 |
2010/10/31(日) 18:45:30ID:L9df3QEG
すみません!
トーンを塗りつぶしではなく→グラデーションを塗りつぶし
でした…
トーンとグラデーションは違うのに混同していたようです…。すみません。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 02:33:33ID:N02URrUu
>>101
自分は黒→白設定のグラデで真ん中グレーで描画されるけど…これだとグレー部分が少ないって事かな?
Gパレットで黒→グレー→白に設定して描画結果が違うならワカンネ
全面塗りつぶしてもGパレットの設定内容と描画結果が違うって事だよな…?

トーンフィルタは徐々に透明にしていく為の機能
グラデはどこまでいっても完全不透明(透明を追加できない)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 10:04:20ID:Z5+ddUSd
ver.4,70eを使ってマウスで描いています
線画を複製し、レイヤー0は白の塗りつぶしをしています。
閉鎖域の塗りつぶしや直線ツールなどの線ツールを使う場合一発で指定した色にならず、段階的に塗りつぶされていきます。(薄→濃)
ペンツールで色を塗る場合や、ルーペのペン以外のものを使っても同様です。
何か設定をいじってしまったせいなのか、わからないのですが唯一ルーペのペンだけは直接色が乗るので、やり方が間違っている可能性はありますが。

原因がわかる方、お願いいたします。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 12:35:29ID:D4/IvAuu
>>104
t値が最大値になっていないとエスパー
パレットウインドウのとこにある数字の書かれたバー部分を一番右までドラッグしてみて
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 12:54:20ID:Z5+ddUSd
>>105
ありがとうございます!t値でした。エスパーすごい
これでストレスなく描くことに集中できる
t値いじって色んなことに活用できそうです
ありがとうございました
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 21:37:26ID:AQ0uMNM/
Pixiaのバージョン3をダウンロードしたいです。

なので公式から第二書庫室というところにいき
ダウンロードし、解凍しました。
しかし起動しようとすると
「問題が発生したため〜」という文章が出てきて出来ません。

第二書庫室のバージョン3って、色々種類があるので
全部やってみたけど同じ結果に…。

自分のPCはWINDOWS VISTA 32ビット です。

0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 00:27:34ID:LnxTN/mq
>>107
ファイルに添付されてるreadme読みましたか?
とりあえず第二書庫にあった3.3eを確認したら
vistaが対応機種に入っていませんでしたよ
他のを確認して対応しているバージョンにした方がいいんじゃないでしょうか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 08:25:13ID:W3GhRXkX
うちのVista32bitでも普通に動いてる、3.3e
互換モード、管理者権限で実行とかでも駄目なら
PC側に何か問題有るんでない?
相性悪かったと諦めて別Ver使った方が早いと思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 13:42:03ID:oaj6M81M
遅レスすみません。

>>108

そ、そうなんですかOTZ
読んでませんでした・・・

>>109
>>110

Vistaなのにうごくんですか?

>>110さんはVistaの32Bit・・・同じですよね?

いままでver4(ワコムのペンタブセット?みたいなのにはいってた)
使ってたんですけど、ニコ動でPixiaの講座みたんですよ。
その人すごいうまくて、線もすごいきれいで

あのペン先を自分で調節できるのあるじゃないですか?
3×3とか7×7とか。あれ使ってたんで

自分もあれを選んでver4で書くと(筆圧感知有)なんか
太!中!細!!みたいになんかボコボコした線になるんですよ。
太い線からいきなり細い線みたいな・・・。

だから某サイトの知恵袋で質問したんですよ。
そしたら、「その講座と同じver使わないと同じようにはならないと思います。」
と回答きたんで・・・

がんばってたんですが・・・

あきらめるしかないんですか・・・やっぱり・・・OTZ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 13:31:04ID:L0p1Y2QW
>>112

国語勉強します
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 15:41:13ID:L0p1Y2QW
>>114

そうですか・・・

まず線を引いてきます
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 15:52:05ID:4jNv+aJR
>>111
小さいブラシで線がボコボコになるのはver.4の仕様。
でかいブラシサイズで描くか、線画は別で用意するか、
どうにかしてver.3を使うか、ver.5を使うか
好きなのを選べ。

スペック次第だけどver.4はキャンパスサイズ
10000×10000pix以上でも動作するはず。(ver.3は8000×8000まで)
スムーズズームという機能もあるし、ボコボコが気にならない
ブラシサイズで描けないということはない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 16:09:07ID:L0p1Y2QW
>>116

なるほど!
仕様だったんですねOTZ
詳しくありがとうございます。

ver3は色々やってもだめみたいなんでver4でがんばります。


あとやっぱりスムーズズームでもどしたとき
線画途切れ途切れになってしまうのもなおせないんでしょうか・・・。


でも最近線画レイヤーを白で塗りつぶせば
スムーズズームで戻した後の線もいくらかましになることに気が付きました。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 20:39:29ID:O/3JjZD7
スレ違いのような気もしますが、pixivにいる、メインでpixia使ってる上手な絵師さん教えていただけないでしょうか?
ちなみに私が知ってるのはひいろさん、栄島もこさん、ほだかさんです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 20:49:00ID:9X3AYD+F
>>121

うわぁっ!
ありがとうございます><

ホントにたすかりました!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:57:26ID:cZl/v/Qz
>>124

Ver.3だったら、最初から入ってる。
試しに今、Pixia 第二書庫室の3.3eをDLして、Filterの「きわ」フォルダを取り出し
Ver.5に移植してみたら、ちゃんと使えたよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 19:30:17ID:4zE0C/qB
いつの間にかVer.5まで出てて
Ver.3使ってる自分は相当な時代遅れなのかと焦ってこのスレに来てみたが
新しいものが優れてるってわけじゃないのな
線画AzDで描いてるから(Pixiaは塗りだけ)、線画がどうとか然程関係ないんだけどさ

5ってそれまでのとそんなに違うの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 21:07:54ID:deqyEdSb
以前のVerから見たら使い勝手は全然違うね、管理とかインターフェースが妙に最近のソフトっぽくなってる
まぁ、他のソフト使ってる人からしたら「いかにもPixia」って程度の変わり方だけど…

毎度思うのだがフリーソフトで使用感とか違いを聞くのが分からん
フリーなんだから試してみた方が分かりやすくて早いのにw
こだわる所は人それぞれ違うから、他人がどう言おうが自分には合ってるかもしれんし…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 11:20:44ID:QxbYSW4S
>>128
いや、Ver.5試してみたんだが
ペンとかちょっと勝手が違って面倒だなって思ったくらいで
皆が言うほど様変わりしたって感じがしなかったんだ
それこそ、確かに色々変わったけどやっぱり「いかにもPixia」じゃん、程度で

>こだわる所は人それぞれ違うから、他人がどう言おうが自分には合ってるかもしれんし…
結局はそこだよなあ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 16:17:18ID:PgQfMbqI
ver.5で作ったpxaファイルがver.4以前で開けないのが地味にイラっとくる
線画については地蔵スムーズが糞重いけど大き目のブラシなら使えないこともない。
カラーサークルが使えるのはよい。

つーか久しぶりにver.4使ったら意外と線きれいでビビったわ。
もっとがたがただと思ってた。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 18:54:56ID:Wy0Ca7kD
質問というか指摘お願いします
 ・筆圧感知しない
 ・「右ボタン」の設定が動作しない(何か動作してるみたいだけどスポイトも戻すもおこらない)
XPで5を使ってます
補助パレットは弄っても改善しません
ペンタブが友人にもらったTBL-54USBNなのですがコイツがいけないのでしょうか
ただ、Azではどちらも反応するのでPixiaとの相性が悪いのでしょうか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 19:46:11ID:FOqtrwVy
>>131
ブラシサイズの選択はどういう風になってる?
いっぱい画像があるなかから選ぶ感じのやつは筆圧のブラシサイズはきかないんで
右下の矢印を押して適当に変えろ。
それでもブラシ濃度対応は効くはずなんで、それも効かないようなら
たぶんタブレットが悪い。
おとなしくワコムにしたほうが吉。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/19(金) 17:24:33ID:Mc/P8Of6
「うpろだ」が消えとる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/20(土) 17:39:23ID:uDwx0FAt
一番の原因はお絵描きサイトが増えたからだろねぇ
やっぱりより多くに見てもらえる所に行っちゃうよ

あと今はPixiaの他にもAzとかPaint.NETなんかの優秀なフリーソフトが有るし
そのソフト一本では無く複数のソフト併用する事が多いから
OHPには上げづらいのも大きいと思う
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/20(土) 18:01:51ID:Ez3RUqPJ
pixivの使用ツールランキングで3位〜5位を行ったり来たりしてるな
ところで1位のphotoshopはエレメンツや試用版もふくめてだよな?
それともみんな10万以上もするソフトを使ってるのか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 16:35:01ID:Lz3r0jY+
ピクシアでノートのように罫線を引きたいのですが
フィルタはないのでしょうか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/26(金) 17:01:01ID:9HybBSpt
ストッキングを書きたいのですがストッキングに似たテクスチャってないですかね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 19:10:44ID:/aiIdkKC
Ver.4.70e使ってるんだけど黒で塗り潰すと透明色になってしまうんだが、
塗り潰すにはどうすればいい?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/01(水) 00:02:45ID:sI5atcbI
文字入力で


あいうえお
かきこけこ ←真ん中のフォントだけ変える事が出来るフィルタは無いでしょうか?
さしすせそ

全て同じフォントになるので修正するのが手間なんです
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 14:56:47ID:OseaMYFs
pixia5で補助機能がつかいにくいんですが
あときわってどこですか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 17:40:19ID:MjAD3Ls9
>>150
なった事ないぞ

>>154
知る限りでは ない
Pixiaの文字機能はそういう使い方には向いてないと思うのだが…

>>155
ver.3かver.4でおk
ver.5に きわ はない
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 16:39:30ID:TTwcQBr9
画像の合成で綺麗に切り抜くコツってありますか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 21:46:17ID:Rw+KxHfl
線画をAzDrawingで描いて塗りをPixiaでやる方法は
AzDrawingでpsd形式で保存→Pixiaで開く→pxa形式で保存
でおkですか? 劣化してしまうとか無いですよね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 16:13:50ID:SO0thMD5
すいません困ってるので教えてください

pixiaの最新ver「Pixia ver 5.30k2 フルセット」という物をインストーラにしたがってインストしました
そうしたらデスクトップのアイコンや画像ファイルのアイコンの左下に小さい鍵マークのような
ものがついて消せなくなりました
なにか間違って操作したようですが消し方が分りません
解る方がいましたらお願いします

ソフト Pixia ver 5.30k2 フルセット
OS  XP SP3 32bit
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 14:49:35ID:u7zNtag8
すみませんお聞きしたいのですがファイルのスキャナまたはカメラからの項目で
webカメラから写真を撮影したのですが、エラーで使えないようなので画像を
消したいのですが保存先が分かりません。webカメラの画像の保存先にもなく
どうやって消したらいいのでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 02:10:50ID:51lSkAQA
>162
その画像が消えてる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 16:49:40ID:PautRC+u
バージョンアップする度に不具合が発生するんで
ver4.0tを使い続けてるけど最近のピクシアはどんな感じ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 22:38:36ID:PautRC+u
試そうと思ったが>>1のリンク消えてるし
ていうか、ピクシアスレって閑散としてるけど
ピクシアって人気ないの?
2ちゃんブラウザで例えるなら「かちゅ〜しゃ」みたいなもん?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 06:27:01ID:TSCLEucW
まぁ今から使うなら
ちょっとでも金出せるならSAI
無料でいくならAz
が王道だからなぁ。Pixiaはもうちょっと線綺麗で動作軽ければ人気も出るんだろうけどな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 14:56:55ID:PYHWKjYD
自分も、長年使いなれたPixiaの方をメインに使ってはいるけど
暇だからちょっとラクガキでもするかって時にはAz使うしなー
軽さと線の綺麗さではPixiaはAzの足元にも及ばん。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 16:47:23ID:tcxJjlvF
azってそんなに良いのか…
かと言って今から覚えるのめんどくさいわ
ピクシアは7年近く使ってるんで
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 17:44:42ID:tNUijQVV
線画だけAzdrowerだな。pixiaに限ったことじゃないけど2Dペイントソフトにグラボっているのか?
個人的にはグラボ<<<メモリって気がするんだが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 18:41:13ID:WJy8pPXS
>>180
湧いた厨を巣に叩き返しただけだ
返品という言葉も知らないゆとりはコクヨのノートに漢字の書き取りでもしてろ
0183175
垢版 |
2011/01/07(金) 09:30:41ID:NmwWC1zO
PixiaメインだっつってんのになんでAz信者認定されなきゃいけないんだwww
Azは元々動作軽くて線が綺麗ってことをコンセプトにしてるんだから、
そこが他のソフトより勝ってるっていうのは当然だと思うんだ
持ち上げでも何でもない。そうじゃなきゃソフトの存在意義がないだろ
代わりにあっちは色塗りに弱い。
全てにおいてPixiaよりこっちの○○の方が優れてる!とか思ってりゃ6年前から今日まで使ってねーよ
どちらにも一長一短あるから併用してるってだけの話
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 10:43:35ID:fYYU5fTj
そいつ頭がおかしいだけの奴だから放っておけよ
Azのスレを荒らしてドヤ顔するぐらいアンチ活動に勤しんでる奴だから
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 13:28:13ID:tFEQPnFl
Pixiaは範囲選択したら右1ドットと下1ドットが余分に選択されるバグが何年も放置なのがなぁ・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 00:18:14ID:nfDCl/qs
むかーしHSPでドット絵編集のソフト作ったことあるけど
WIN32APIでボックスを描画すると、左上から右下に引いた場合
指定したサイズより右と下が1px少なく描画されてた
Pixiaの選択範囲の描画の動作がまさにそれで、
32pxの決め打ちで作ってたから小さいのに気付いたが
ソース上ではまったく問題ないコードになってるから、
それ専用の余計な条件式を追加したくないのかもしれん
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 00:25:40ID:dDgU6bgb
それは昔からプログラムしてる人は必ず引っかかる罠
APIのマニュアルにはX+幅,Y+高さを指定しろと書いてある
Windowsの場合線の太さも変えられるから、そうでないと都合が悪い
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/10(月) 15:00:18ID:iyLI2JTc
これ出来ますかね?

※何時も使うフォントだけ表示できるようにする
※何時も使う画像フォルダを登録しといてすぐに開けるようにする
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 23:07:35ID:YVfLjGv0
フィルタ使うときに何も選択(追加)しないで終了を押すと落ちるのって自分の環境だけなのかな?
XPで4.3eを使ってるんだけど4.3以前から同じ事が起きてたような…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 17:44:18ID:5ENinCKZ
pxaで保存した絵がバグってしまったんですが
直す方法とかあるんでしょうか?
ソフトはwacomについてきたフルセット版です
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 20:19:16ID:5ENinCKZ
>kwsk
色塗り再開しようと思ってpxa形式で保存していた
ファイルを開くとレイヤに描いた絵が多数おかしくなっていました
色が薄くなったり別のところへ移動してたり
つけた覚えのない線のようなものが大量につけられていたり
OSはXP pixiaのverは4.1hです
一度Pixiaをアンインストールして再度インストールしてみましたが同じようにバグってしまいます
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 21:54:00ID:Wg4zrDoT
>>189
うちもなる。(winXP+ver.4.70j、ver.5.30h2)
ちなみに「終了」じゃなくて右上の閉じるボタン(赤いX)だと強制終了しない

>>192
保存ミスだから自分でファイルを復旧するのは困難だと思う
諦められないなら公式掲示板に突撃
あ、保存ミスしたファイルはソフトの再インスコで復旧しない。念のため
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 23:29:52ID:5ENinCKZ
>>194-195
レス感謝です
結構経験ある方いるようですね・・・
公式掲示板に行ってみたけど復旧無理みたいなこと書いてるし
自分ももう諦めて描き直すかな
ありがとうございました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況