X



ArtRage ver5

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 15:32:17.02ID:XowekS0F
ArtRage
・Painterもどきの気軽にお絵描きソフト。
・現在ver3。英語版のみ販売(日本語表示対応準備中)

販売されているのは
・高機能版 ArtRage Studio pro($80)
・通常版 ArtRage Studio($40)
・前Ver ArtRage 2($20)
いずれも体験版有り

ArtRage2からのアップデート、
ArtRage Studio からProへのアップデート可能

販売元は
・Ambient Design (開発元) http://www.ambientdesign.com/

ArtRage2のみ日本語版販売あり
・e-frontier (日本語版国内独占代理店) http://www.e-frontier.co.jp/artrage/

まとめWiki
http://www.wikihouse.com/artrage/

英語版の買い方
・Ambient DesignのサイトからKagi.comでクレカ購入

前スレ
ArtRage ver4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1264349811/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 22:03:56.00ID:XxvZG7yQ
おつおつ

ArtRage2の方が軽いから下書きはいつもそっちで描いてたんだが、
最近開くたびに初期設定に戻るようになってしまった
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 02:48:32.17ID:zkHCCJLD
wiki活用されてないな

7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 08/05/14(水) 11:28:43 ID: Mkj4edwY

ステンシル
…モノクロ・またはグレースケールPNGで作成される「選択範囲保存ツール」。
  Photoshopのアルファチャンネルの様なもんだと思えばOK。
  選択範囲単位での変形・拡大・縮小が出来ない(レイヤー丸ごとの変形になる)
  ArtRageだが、変形したい部分をステンシル化することで解消される。

  ルーラはそのまんま「定規」。雲型定規のサンプルもいくつかはいっているけど、
  手持ちの雲型・製図用定規をスキャンして白黒PNGに保存してからステンシル
  フォルダへぶち込めばいくらでも追加できる。

  応用技
   コミスタ・コミワクのトーンファイル→PNG保存してArtRageへ移植→ステンシル
   Painter→テクスチャもグレースケールPNG保存してArtRageへ移植→テクスチャ
   ArtRageのキャンバスに適用されたテクスチャは、F5キーで一時解除できる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 02:48:48.25ID:zkHCCJLD
続き。

121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 07/06/22(金) 17:38:33 ID: fQFx7HAQ

起きろ! 起きろ! 起きろ! マスかきやめ! パンツ上げ!

◆1つめのお題は「わ」◆
和、輪、羽、環、話、我…
「わ」なら何でもよし!
こんなんでどうだい?ほほえみデブ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 01:38:18.42ID:vh+vUyPB
2の体験版をやって、面白かったので購入を考えているんだけど、
水彩ってどんなかんじかな?
SAIみたいなヌルヌルか、Painterみたいな水っぽいのか
動画を見たかんじ水っぽそうだけど
あとSAIの水彩境界みたいのありますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 21:10:17.77ID:0gjbELuk
水っぽいといえば水っぽいけどpainterもそうだと思うけど、
筆の設定しだいで変わる部分もあるから一概には言えないかな
SAIの水彩はちょっと特殊な部分もあるが

水彩境界みたいな後付けタイプはレイヤーの合成モードに
あるといえばあるけど透明水彩っぽいブラシで描くほうが一般的?な気がする

自分好みの設定を煮詰めていく作業が苦にならなければお勧めなんだけどね…
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 01:51:01.81ID:UYzcQ6tB
ありがとうございます
えっ3のdemo版あるんですか
知らなかった
ブラシ設定いろいろ出来るんですね
SAIは水彩境界は好きなんだけど塗り味がちょっと…なので
いろいろ設定するのも楽しそうなのでdemo版みてから買おうと思います
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 03:15:38.15ID:vrx3m/av
フォーラムで水彩について検索してたんだけど
アンチエイリアスがかかってないのって仕様なんだな、2パス目のアンチエイリアス処理をすると
オーバーヘッドが大きくなりすぎて筆が重くなるみたいね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 08:09:59.11ID:XoWsCOTT
筆圧0%の消しゴムで撫でれば乾燥できる、ソフトネスは好みかな俺は100%にしてるけど
http://lush-up.seesaa.net/article/193887553.html

求めてるものかは知らんけど、シンナーで薄めた状態でも
この消しゴムで撫でたあとに塗り重ねるとちゃんと濃くなるし
違う色を重ねた場合もと混色の仕方が変わるよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 19:52:25.49ID:Noc661oA
ブレンドできるといいんだろうねぇ
gloopとエアブラシはできるから、水彩にあってもよさそうだが、
重くなるからってことなのか、ポリシーなのかはわからんな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 10:27:28.68ID:TmOFi/DM
このソフト難しい!
アナログで油絵やったことないから
パレットナイフってなんぞや?状態だし
色彩感覚ないから、絵が汚くなるし!
筆も、もっと滑らかなの期待してたのに!
言いたいことはたくさんあるけど
最後にひとつ言うとすれば・・・
それでも好き!!

そんなツンデレの午前10時。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 20:54:00.81ID:mC/zQaWJ
紙の選択ひとつで色や効果が全く変わるしね。水彩は特に顕著なので
加減というか、慣れるまで結構時間掛かったな。
いろいろ設定試してて、面白い効果発見ー!があるので、不便だらけ
だけど投げられないArtRage。

個人的には3.5jaは諦めたよ。
ver4が発売されるとして、そこでja対応って事かなと思ってる。

ver2から3発売までどれだけ時間が掛かったっけ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 10:21:20.16ID:v3cc+HBz
詳細な Release Note みたいなのって見れますでしょうか?
もしくはマイナーアップデートも含めて最後のアップデートがいつだったのか知りたいのです。
試用してすごく気に入ったのだけれど開発継続しているのか不安で‥
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 21:36:59.15ID:6DY2qcNE
ForumsのAnnouncementsというところにある
最新はver3.5.4で2011/10/22だな
ipad用のArtRageのほうに掛かりっきりっぽいから、
しばらくアップデートは無いんじゃないの?
002927
垢版 |
2012/04/25(水) 17:08:40.15ID:/wWvJ77U
>>28
ありがとう。iPad 用は人気ありそうだなー。
デスクトップ版が見捨てられないか心配。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 23:31:51.24ID:dr7B3tMW
今日パッケージのStudio Pro買ったらCDもシリアルも通常版(Studio)だったんだがこれっておかしいよね?
それともProにするにはインストール後に手続きが必要なのかな…。
CD盤面の色は白でした。とりあえずGW終わったら問い合わせてみる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 23:12:43.99ID:FpU+MfOJ
>>33
sudio proのパッケージに間違って通常版が入り込みトラブルが発生してるらしい
自分も問い合わせて代えてもらった
003633
垢版 |
2012/04/30(月) 10:47:06.03ID:Ir5b7NNs
>>34
>>35
情報ありがとうござます!
色々ぐぐったらProは盤面が緑色確定だから俺のはおかしいですね。
というか他にも同じ目にあっている人がいるならコレ交換対応確定か。
GWに使う予定だったのに鬱だ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 20:04:48.46ID:dzGaUn7p
artrage公式のほうでライセンス番号登録すれば、
英語最新ver3.5.4か日本語最新ver3.0.8がダウンロードできるよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 23:27:28.88ID:f/smjl95
体験版が面白かったし公式が5000円ぐらいだから買ってみた
demoよりサンプルブラシ増えていて嬉しい!
クレカ購入で躊躇していたけどpaypalゲスト使えるし思い切って買ってよかったよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 04:00:08.29ID:oqrVaRhH
水彩が重い
にもかかわらず片コアが常に遊んでるところを見るとマルチコア化してないのがわかる
いまどき電話機でさえCPU二頭立て当たり前の時代だけどマルチコア対応そんなに
難しいのかね
この手のソフトはペインターも最新版からやっと対応という有様だし
技術的な困難からなのかニッチなソフトゆえの怠慢なのか

あと長いこと保存しないで書き続けると筆を離したときに極プチフリーズする
0.0何秒くらいかという単位で体感上はなんか筆がペタペタとくっつく感じ
アンドゥ履歴のたまりすぎかと思って設定で楽にしてやろうかとおもったけど
設定じたいがなくてワロタ まだまだこのソフトには改良の余地は多い
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 12:51:58.96ID:2cccNnca
3.5では一応マルチスレッド対応してるよ、まだまだ重いけどな
http://www.artrage.com/artrage-whatsnew.html

アンドゥはTempフォルダ見ると分かるけどARU_*.tmpっていうファイルがどんどん作られていくんだよね
最初から全部履歴が記録されてるからどんどん重くなってく
ここは設定できるようにしてほしいよね

TempフォルダをRamディスク化とかSSDとかにしたら多少違うんかな?
やったことないからわからんけど
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 23:28:33.36ID:LeZxNW4+
価格は今年の1月に改定されました
まだ公式のTOPページのNewsに載ってますね

てか4月&5月のNewsはなしか(´・ω・`)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 00:34:48.24ID:BqOCMXnb
2.6からProにアップグレードしようと思ったら
クーポンが古過ぎて使えない。
連絡すれば新しいクーポンが、ってなってるから、メールしてみる
ってだれかアップグレードした人いないのかなあ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 20:38:23.45ID:KQAYJtK3
油彩の硬い筆で描いたようなタッチや軌跡の再現性は
artrageとペインターどっち上ですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 21:55:19.08ID:QxeSfgMN
3.5.5キタ!、と思ったらmac用か。
しかし日本語対応もしているっていうのはうらやましいな。
win版はどうなったのか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 22:39:13.16ID:3dF2O1fe
そうみたいね
ファイルサイズ結構増えてるから期待したのにちょっと肩透かし
もう英語版であんま困ってないからなぁ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 23:26:34.01ID:yMsIWbon
>>66
あかん。クレームメール送ったら型通りの返事。事態が判ったないみたい。
Hi there,
The 3.5.5 version does appear to contain a Japanese translation.
If you have previously manually selected another language you may need to reset the language detection system to
automatic mode - In the Help Menu find the Select Language option and in that menu select either Japanese or
the Auto Detect option. You will then need to restart the application.
If that does not help, please let me know which languages are listed and I can look in to it for you. Sorry for the inconvenience!
Matt Fox-Wilson
matt@ambientdesign.com

Mac版のデモ版は日本語で起動するので、リソースのLanguagesフォルダのJAをコピペしたら取り敢えず桶。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 15:14:32.89ID:tnOJuePG
一応報告…
本家サイトからDemo版をおとして、リソースの中の日本語ファイルを3.5.5 Studio Proに入れたら問題なく日本語になりました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/06(月) 20:05:01.99ID:+RF86DnU
日本人て基本おとなしいからクレームつけないのかな?(面倒くさがりや多いだけか…フン)
黙っちゃいられないたちなのでスクリーンキャプチャ付けて再度メールした。

>>68
英語勉強のたしにしな。

Thanks for sending the screenshot though.
It looks like there was a problem with file upload.
I have replaced the old file now and if you download again you should find the Japanese translation included.

Matt Fox-Wilson
matt@ambientdesign.com

ちなみにクレーム文は色んなネット翻訳ごちゃ混ぜにしたんで公開出来ない恥ずかしい英文。
ま、何でもいいから出せば通じるけどね。
で、本家サイトのバージョン番号変わらず、こっそりボリュームだけ5MB程増えた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 20:43:34.37ID:Hw5TOv9S
Ver3を使い始めて三ヶ月以上になるが、レイヤーパレットでネコを見かけた記憶が無い。
Ver3にはネズミがいないのか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 11:33:07.61ID:JmClCfuM
>>75
用も無いのにレイヤーをひらひら捲ってたらいた。てゆーか目が合ったw
なんだろ、ニヤニヤが止まらない…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 01:28:52.30ID:y+KrAbuM
英語のdemo版触ったらいい感じだったので購入しよかなと思ったんだが
日本語版買って英語サイトで3.5.5にしたらいいん?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 23:20:27.14ID:jGimOMoJ
はじめてアップデートするんだけど、
このzipは差分じゃなくてフル版だから
前のをアンインストールしろってことでいいのでしょうか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 05:30:30.45ID:WRtTh75+
上書きで十分…と思ったけど無料体験版に買った製品版を上書きしたら
おかしくなったことがある
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 00:50:03.31ID:ndt66V45
イーフロにPainterが復帰したから、ArtRageは無くなるかな
まあ本家から買ってるから関係ないけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 11:51:04.68ID:3YWBivVn
今、お得
ArtRage is currently on sale both here and on the Steam Store.
Until November 26th you can get Studio Pro for
$29.90 (down from $59.90) and Studio for $19.90 (down from $29.90).
Head to the store
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 16:54:59.61ID:vmq3+gMo
セールでみてどんなソフトかここ見に来たけどあんまりユーザーいないのかな
安いから買っちゃおうかと思ってるけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 20:16:39.21ID:Gl9k30XY
とりあえず買って起動したら思いっきり日本語なんだけどびっくりした
対応言語には載って無いのに
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 21:31:21.16ID:SKGIrQ92
Steamで買ってみたけど、普通に日本語版なんだな。
ヘルプまで日本語できちんと揃ってるとは思わなかった。
この手の画材シミュ系は使った事無いから楽しみ。
とりあえず起動してみた感じは、動作軽いし、ペンの動きも良い感じ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 22:17:40.42ID:SKGIrQ92
>>100
Steamをオフラインにしたり、LAN無効にしたりして色々やってみたけど、問題なく起動する。
ただSteamが裏で起動してる必要はあるみたい。
単体で動かそうとしても自動的にSTeamは立ち上がる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 22:53:35.91ID:4ILJSSJE
Steamって全然知らなかったよ、そういうものなんだ dd
LAN無効でOKならと、安いし買ってみた
面白いねこれ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 23:05:44.67ID:eq2+QSnu
SteamのTop Sellers、トップ10内に安定してランクインしてんね
周りゲームタイトルばっかなのに、一つだけ異質だわw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 00:01:48.93ID:H/RsYujf
いきなり質問すみません。
Artrage2はMac 10.8で使えますか?
メーカーに聞いたら保証はできないと言われたんだけど
実際使えている方いるのでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 15:40:16.81ID:m6LAmzDP
>107
以前10.4で使っていて、
先日機体ごと10.8に変えたんですよ。

>108
ありがとう、バージョン確認してみます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 21:06:29.58ID:RPipDPVT
安くなってたから2からバージョンアップで買ったけど、お陰で新しいペンタブ欲しくなった。
いまだにFAVOなのよね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 21:35:04.88ID:TiAwnVuT
iPad版の話?
PC版だとコピペでもできないけど。

と思ったら日本語フォントにしたらちゃんと表示された。
俺があほだっただけか。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 22:04:15.92ID:ZD3WYW+A
Steam組だけど、本物の紙とインクを使った事殆ど無いから、このソフトのブラシ殆ど分からんわ。
油彩ブラシくらいは分かるけど、なんでそう言う挙動になんだ?ってのが割とあって難しい。
デジタルで描いてる時間は割と長いんだけど、これは習熟に時間かかりそ。
挙動とは別の話だけど、ブラシの形状がもう少し分かり難いね。
チョンと色を置いた時に、カーソルに対してどんな位置にどういう形状になるのかが、筆圧によって
極端に変化して、これも相当慣れないと駄目そう。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 00:41:51.55ID:Nkg2QYZj
Steam版だとSteam入れたPCでしか起動できないよね…?
何か方法があればタブレットPCとかで外で使えるのにな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 12:32:02.38ID:CYP39fGC
同じくMac版だけどOsakaなら入力できるけどヒラギノや小塚は豆腐になるな…
True typeフォントなら良くてOpen typeフォントは駄目だったりするのかも?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 22:17:55.29ID:kt3qTXGT
>120
非2バイト文字圏で開発しているソフトだから仕方ない
下手に手を入れて対応させるとAdobe IllustratorやnDesign英語版のように日本語版とデータ互換が取れなくなったりする
0124120
垢版 |
2012/12/27(木) 03:32:17.54ID:MHfVt7VW
>>121
やっぱりそうなのね、ありがとう。
インターフェイスは日本語だから俺の環境が変なのかと
ちょっともやもやしてたけど、これですっきりしました。
0129120
垢版 |
2012/12/30(日) 02:57:59.92ID:PDidpXZ2
あら、それじゃやっぱり俺の環境が変なのかな、ちなみにWin7 64bit steam版。
保存できないというより、保存しても開くと白紙のファイルになってるって状況だったんだけど
今試してみたらどうもできないのは読み込みのほうらしくて
全角で保存してそのまま開くと白紙なんだけど、そのファイル名を半角にするとちゃんと開けるみたい。
とりあえず使う分には問題ないけど、やはりもやもやする・・・。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 00:14:00.09ID:C1OsxXD3
このツール、Shift+ドラッグで簡単にブラシサイズ変わるのは良いね。
これ気付くまで面倒で仕方なかった。
しかしSteamでなんとなく買ったは良いが、普段はフォトショとかSAIとか使ってるから、
ここら辺のブラシ操作が微妙に違うと切り替えた時に凄い疲れるな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 01:18:29.96ID:v1bfT5u8
わかった。これ、白紙のファイルになるのではなくて、ただ起動してるだけだ。
エクスプローラー等で関連付けされたファイルから開こうとするのはやめて、
起動後にファイル→作品を開くか、最近使ったファイルから開けば日本語名でも可。
雰囲気的にSteam版固有の問題。
0133120
垢版 |
2012/12/31(月) 19:31:55.74ID:ipeaK2nn
おおほんとだ、開けた。
結局面倒だから全角はつかわないだろうけど、すこしすっきりした。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 01:26:12.80ID:Hpr3Nlg1
カーソルから描画が遅延するんだけどこれなんとかならんのかな。
ストローク中はブラシ円の部分が描画されずに、ペンを離した瞬間にブラシ円の下が描画される。
水彩だとこれは起きないけど、クレヨンだと顕著に起こる。
遅延って言っても、幾らブラシゆっくり動かしてもストローク中はカーソルの下が描画されない。
こう言う仕様?
大雑把に描いてる時はそんなに気にならないけど、ブラシゆっくり動かして細かい描画をする時すごいやりにくい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 23:48:17.26ID:5aNn+CfX
素材感が強かったり刷毛目がハッキリしてるブラシは
ストロークを終わらせるまで画材の流れる方向や量なんかが確定できないんだと思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 16:13:07.48ID:RPbdyzw8
んー、これぼかしとかフィルタかけると、インク情報?失われちゃうのか。
油彩でガシガシ塗ってぼかして細部塗ったらいんじゃね?とか思ったけどこの仕様だと結構やりにくいな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 02:40:36.30ID:xP8mz0lL
クリッピング機能ないの?
おしえて
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 19:51:31.63ID:7Sk6j3pD
>>144
パレットナイフ使うのが本来の使い方なんだろうけど、
ガシガシ使うには重いんだよなぁ

>>146
あるけど想定してる機能どおりかわからん
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 11:20:41.51ID:+WqDGR07
free upgrade のリンク先は 3.5 版だから、
現行版買った人たちは 4 は無料で・・・と思う。

過去版でも持っているひとなら、50%引きとのこと。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 23:27:55.84ID:HjR5d2qU
さっきSteamで買ったところだけどそうするともしかしてWin/Mac両対応だったりするかな?
同時インスコはさすがにライセンス違反だろうか

しかしこれアートペンの軸回転には対応してないのか・・・残念
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 23:41:36.85ID:wW6PfFSz
>>159
Steamは基本的に何台にでもインスコ可能っすよ。
ソフト毎に規制してるのもあるけどさ。
ただ、オンライン認証は一度に一台しか出来ない、当たり前だけど。
まあオフラインにその都度変えたら可能っちゃ可能だけどそこまでする意味は無いやな。
0163157
垢版 |
2013/02/06(水) 04:14:16.46ID:qIqO06f8
>>158
そうなのか。それなら安心か。
0166159
垢版 |
2013/02/13(水) 11:29:16.10ID:yU2ioutB
買った直後に新バージョン来て無料アップグレードの対象だー
こういうのは嬉しいね

そしてなによりアートペンの軸回転対応はでかいぞ!
愚痴った直後に対応とは笑いが止まらんww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 12:31:21.44ID:hNLjNjWt
>>155
酷いだろw
Steamリリースが10月だぜ…
俺はSteamでリリースされて直後に買った
もうこのメーカーのソフトは買わないと思う
というかフォトショがあれば十分だった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 20:54:58.33ID:mh9fs+Jm
4にアップグレードして久しぶりに触ってるんだけど
筆の洗浄ってショートカットキーは無いのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 21:54:47.32ID:4cXJkLHn
ホリセ組なんですが、3Proから4の違いは25ドルの価値ありそうですか?
まだ3Proの全機能使いこなせていないので、4で何が変わったか把握できんとです。。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 23:01:46.10ID:WFKzvB04
目玉機能?はイマイチ感
まだそんな触れてないが3.0から3.5に変わったときぐらいの印象
25ドルの価値は人それぞれなので知らん
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 00:00:51.55ID:AIeImmFx
Steamでもアプグレ無料だったけど落ちまくるなこれ(Mac版)・・・
設定のスライダーをペンで動かすと大変な高確率で落ちる気がする
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 23:52:03.27ID:AIeImmFx
対称ペイントはあるけど左右反転表示はないのか
結構痛いな
そして落ちまくる・・・駄目だまだ使えん!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 00:14:35.95ID:Ns5SAylz
ショートカットを知らなきゃ使えない機能はガイドライン違反ですよ(怒)
いや教えてくれてありがd・・・

しかし離すと戻る!
反転したまま描けないではないかー!
やっぱダメだ!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 00:42:05.41ID:DCMP2dOU
そういう要望は「他のソフトではこういう手順で実装している、将来に向けて改良予定はないか?」と図解付で公式フォーラムに投げるしかないぞ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 09:36:11.40ID:RdYIymzc
反転保持ってそこまで必要か?このソフトはアナログシミュレーションが売りなんだし
下書きを他のソフトでやってからもってきたらどうよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 11:26:45.58ID:Ns5SAylz
>>193
「できることはすべて視覚的に示されているべし」というのがGUIの基本ルールだからね
まあ本来は、ってことだけど
このソフトはいろんな点でそういう基本ルール破る気まんまんだから
そういうものと考えなきゃならないんだろうな

>>194
「アナログシミュレーションが売りだから」という理由は俺も考えたけど
対称描画が実現されてる時点で説得力が薄れるんだよね
普段クリスタで描いてるんだけど反転描画にすっかり頼ってしまっている自分に気づいたよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 13:14:02.57ID:rXsxJZj5
Mac App Storeも一度更新されてしまうと旧バージョンは二度と落とせない
(例外的に最新バージョンがまだ不安定なAutodesk Sketchbook Proは旧バージョンの販売と購入者向けダウンロードサービス継続中)

バックアップはしっかりとっておきましょう
ていうかSteamなら旧バージョンのバックアップから復旧されるだけで起動する事に認証通らない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 17:10:06.78ID:V8CW8gzY
>>192
反転しっぱなしなら、
Edit / Transform Layer Contents... / (範囲指定内で「右クリック」) / Flip Horizontal

Transform All Layers... でもできます。

私も人物画で多用するので、他のそれ前提のソフトと比べると、
「これさえ何とかなればなぁ」と感じることがあります。
頑張って H 押しながら描いていたり…
水彩の使い勝手が好きで、こちらを使っています。
(クリスタ、ファイア・アルパカも使用したことがあります。)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 19:03:09.52ID:/iEOMJkv
4.01 UP来ています。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 22:11:59.04ID:+s+QBM+u
3.5あたりでもMac版は落ちるバグがあったな
3.0は8回、3.5は5回アップしてるし、
まだ買うか迷ってる人はしばらく待ってもいいかと
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 23:41:52.73ID:RdYIymzc
マニュアル読んでみたけど
傾きうんぬんはツールごとに手動設定できるようになったってだけで
自動で検出されるってわけではないみたい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 02:08:26.41ID:rq06zc2Z
とりあえず体験版待ちだな。
公式フォーラムを読む限り今の安定性は進んで人柱に名乗り出るチャレンジャー向けのようだし。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 10:45:29.25ID:uS9ZUcLk
すまん206だが発言撤回させてくれ
フォーラム見るとエアブラシとかは傾き検出しているみたいだ
自分で試してもよくわからんかったが
鉛筆の傾きはフォーラムで要望出ていたからひょっとしたら実装されるかもね

キャンバス選択が一目でわかりにくくなったのが不満
ワークベンチは鉛筆1本で落書きとかするには集中できていいかもしれない
全体的に3に少し毛が生えたぐらい?あと猫は健在
個人的には急いでアップグレードする必要なかったかなあ…という感じ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 11:50:15.32ID:uS9ZUcLk
>>212
コレクションメインで使ってたからちょっと不便かなと
名前で覚えてしまえば楽なんだけどね
windows版は特に落ちることもなく安定している
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 17:28:48.43ID:+fDgNgun
>>215
いや、Win版 4.0.1。
起動はするけど、一筆描画し終わると即強制終了される。
それに加えてダイアログ的なもののボタンが全く反応しない上に閉じられないからソフト自体を終了するしかなくなる。(環境設定、アップデート確認など)
Macもあるけどインストールしてないや。試してみようかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 17:55:26.80ID:iA+phWtn
>>216
うほ、そりゃMacのほうがまだマシかも
とりあえず描くだけではあんまり落ちないっぽい
設定関係、ブラシの幅なんかのスライダーをいじってると
すぐ無言で落ちる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 17:58:44.10ID:iA+phWtn
ちなみにSteam経由の4.0.1ね
この不安定さを知った上でリリースするとは考えられんから
日本語環境特有の問題かもなあ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 00:38:26.50ID:zVcO4J5B
>>197
>>198
旧Verは再ダウンロードできないとか、バックアップはしっかりとか、訳の分からんデマ飛ばすなや・・・
3をローカルでバックアップして確かめたが当たり前の話、何度でもダウンロード出来るがな。
このレスの為に30分無駄にした糞が(´・ω・`)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 15:36:45.25ID:duCRvtnq
>>214だけど公式フォーラムに同様の投稿があった
http://www2.ambientdesign.com/forums/showthread.php?43496-Artrage4-crashes-whereas-AR3-5-does-not
どうもWintabをオフにしたのが悪かったらしい。上のトピックに書いてあることそのままだけど、

・Win+Rでファイル名を指定して実行を開き、「appdata」と入力して開く
・エクスプローラが開くので、そこからRoaming > Ambient Design > ArtRage とフォルダを開いていく
・中にあるartrage4.prsを削除する

これで設定を初期化したら直った。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 12:52:37.24ID:9hwBrv55
>225
Liteはレイヤーモードを変更出来なくなった。
しかもフィルタモードのペンで書けば合成モードフィルタに変更出来るがモード表示アイコンが廃止された上に通常モードに戻せない。
(Painterがないと修正出来ない)

ArtRage4にしときなはれ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 07:13:28.16ID:6AT9N+WW
かなりバグがあるね
ペン先の設定が反映されなかったり
キャンパスの設定が変になったり
バグが直るまで英語で使おうかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 23:36:25.78ID:hMVKdV01
amazonでArtRage 3しか売ってないですけど
これ買って4にタダでアップグレードできたりするのですか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 10:26:13.74ID:+UmV6iiU
日本語版も元々このスレと開発元と直接のやりとりでできたものだっけ
連中は本当に役立たず
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 10:18:08.79ID:NyGrBsbX
イーフロ版って本家にユーザー登録できなかったっけ?
再ダウンロードや割引クーポンあるし登録しておいたほうがいいよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 11:07:51.50ID:tXnQvWOO
イーフロ版は、登録できるなら登録しとく。
自分は、Shadeのおまけのでついてきたのを
2.0 -> 2.6(無料)
2.6 -> 4.0は$24.95
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 20:09:48.38ID:iM14ZoiJ
>>210
Mac本家版でも酷い頻度で落ちるわ(環境:MacPro/OSX10.8.2/intuos4)
ブラシ弄る→落ちる、カンバス弄る→落ちる、プリセット選択する→落ちる…等々
必ず再現するわけじゃないけど、これはさすがにダメだわw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 00:43:57.91ID:UKx+cnM4
steam物色中、バナー表示されているのに惹かれてされたので衝動買いしちまった…
先にここ見りゃよかったよ、安かったからつい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 10:13:14.72ID:Nnl+vWdW
ここ見てると他力本願の人多いね
本家にクラッシュレポート出さないと改善されないよ
俺はすこぶる快調に使えているから問題ないけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 03:25:58.29ID:7qQQQhE7
Ver4のブラシがあんま話題に出てこないのはVer3と大差なしってこと?
白い薄め液が透明になってるなら欲しいけど、白いままなら悩むなぁ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 14:08:15.75ID:K0FKPWqm
すみません、もともとartrage3のパッケージをamazonで買っていたのですが
4を買う場合は英語の公式サイトからクレジットカードで買えばいいのでしょうか、
公式で買っても日本語版として使えるのかが不安なのですが大丈夫ですか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 19:34:11.77ID:YDwhwQ4U
このソフト、制限ありだけどフォトショのブラシやグラデ、フィルターが読み込めて良いね。
アナログ感満載のステンシルが意外と工夫次第で使えそうだ。にしても、英文のマニュアル辛れーわ^^;
配布されてたパッケージファイル(油彩)の中に設定を変えるだけでは作れなさそうな筆があったんで
エディタで開くも文字化け。データを確認する方法無いかな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 07:15:46.68ID:mTwLJYUY
突然バージョン3が立ち上がらなくなったな
まあバージョン4があるからいいけど
よく分からんエラーだな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 13:47:05.62ID:cKiWYJ2v
あ、でも速乾にチェックを入れると割と大丈夫だな。
といってもこれはずいぶん昔にすでにあったtipsみたいだけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 15:55:00.94ID:EE1iP+9n
ステッカーに、pngファイルで追加しようとしてるんだけど、壊れているかファイルの種類が違いますってエラーが出る
なぜなのじゃ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 19:49:24.90ID:EE1iP+9n
photoshopのブラシをポンと押したのを、pngで作成しました
pngは透過pngで作成したのだけど、ダメみたいです
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 20:52:08.72ID:yf3q1hfe
>265
「Web形式で書き出し」した?
透過PNG変換前にカラーモードがインデックスカラーになってない?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/02(木) 01:21:35.52ID:L33CdPZi
アップグレードが半額でできたので4にしてみたけど頻繁に落ちるw
まだしばらく3を使っとくわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 18:10:30.93ID:neK6axiA
完全にアナログみたいになったら、もっと面白そうだなぁ。そういう設定あるのかなぁ?
筆の色が最初は完全に無色とか、そういう設定。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 12:08:19.20ID:D8EZfz97
artrage4.0.4
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:toSM4vKM
このツール、定期的にファイルのサムネール(ファイル開く時の縮小表示)をしてくれなくなる。
んで、都度再インストール(修復ではなく、削除→インストール)する事で
今までは治ってきたんだが、とうとう再インストしてもサムネ表示されなくなってしまった。
Verは3.5なんだけど、同じ悩みの人いる?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:E573zoqh
deviantART見たけど厚塗り系ばかりで透明感のある絵がほとんど無いね
そういう絵を描く人向けなのか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:B13mdLcg
pixivって俗っぽい絵を描くところだろ?
目ん玉大きくて鼻が点なイカニモなジャパニーズマンガイラストを
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:vA3Sv1AP
pixivはSAIだらけのイメージ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:k1pnbOf3
向き不向きがあるだろって言ってんの
萌え絵にはバケツツールやフィルターやエフェクトが欠かせないんだから
そういうのに強いツールを使えばいい
わざわざArtrageスレで透明感(笑)とか意味不明なこと書かれてもな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:tac/gizi
油彩ツールで薄め液の設定あるけど
どうせなら乾性油と揮発油の割合を設定できるようにしろやといいたい
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:I5tpkc3U
ここにはpixivをバカにする人が多いけど登録ユーザー世界最高の数500万人越え
プロのイラストレーター デザイナー クリエイターの結構大御所も沢山いる
名前忘れたけど銀河鉄道の夜をCGで描いていた人も名前変えて活動してる

馬鹿にしてる人はそれらの人より知名度や絵の上手さが上なのかね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:Iu3DAorO
高荷の箱絵の様なのが描きたいのぅ;
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:v2iWAlZ1
銀河鉄道の夜はアニメじゃなくて宮沢賢治の小説だろ無知だな、999じゃないんだよ
銀河鉄道の夜のCGイラストで有名なのはKAGAYAって人 検索してみたら?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:zWptdVjC
ラフから仕上げまでArtRage一本という猛者は少数派だろうが
ソフト併用派の中に確固たるユーザー層が確立されている

といいなvv

過去レス読んだがクリッピング機能あるってどれー?
レイヤーマスクばかり使っていたわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:O+W+K8vw
UIもうちょっとカスタマイズできんのかね
あと、油で薄めに絵の具乗っけた時の混色は違和感あるなぁ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:lftlNi0M
>297
ver3.5を使っていた時、似た症状があった。
レイヤーを使っているファイルはサムネイルが表示されない。
一枚だと正常に表示される。
4.0も、上記の症状はそのまま。
特に支障は無かったので気にせずに使っていたら、暫く後に
突然全部のサムネイルが表示されるようになった()
理由不明。いつかまた消えるかもしれん。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 21:04:43.16ID:F+nGTz+h
バグ化と思ったら仕様か
ウインドウをctrl+ドラッグで拡大縮小
alt+ドラッグで回転
shift+ドラッグでリセットか
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 23:48:22.18ID:zFMN+Ery
>>326
そうなのよ、自由にUIが配置できるのも売りの一つ
タブレットPCなんかで使うこと想定してるからじゃなかったっけかな?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 01:57:40.91ID:epNljIh1
intuosの下位モデル(旧BAMBOO)にpainterの代わりに入ってるみたいなんだけど、ラフとか書く分には、問題なし?フォトショエレメンツあるから仕上げは十分だろうけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:34:43.23ID:WdCfH8Qp
ArtRage3.5StudioであってProじゃないようなので省略されてる機能があるし
(イーフロのサイトに表あり)どの程度の性能を求めているのか描く絵柄とか
個人によって違うから何ともなあ。
Proなら個性的で使っていて面白いソフトだしラフだけに使うには勿体ないと
言いたいが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 12:48:33.05ID:0HFDzCqC
321のゆがんだデレのせいで、新規のユーザー候補さんが;
エレメンツで加工→仕上という流れなら、大抵のツールが「使える」のでは?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 13:52:52.72ID:OJdAmDFZ
3のStudioproと4って機能一緒なの?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 21:02:15.73ID:556656Ed
質問前に一通り書き込みに目を通しておくと良い
188が比較表載せてくれてるでしょ

ArtRage3.5StudioがArtRage4にバージョンアップしたので
本家の体験版も4に
148のリンクからArtRageDemoのページへ飛べる

e frontierは3.5のままだが体験版は無いようだな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 08:25:47.86ID:faqT8l67
ArtRage Studio Pro 3.5.9はOS X Mavericksでまともに動かない
起動はするけどウインドウ内でボインタが飛び飛びになってまともに動かせない
ArtRage 4は普通に動くのかな?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 12:51:39.90ID:Eojp6IDT
3.5.11にアップしたら動いたよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 02:31:27.10ID:YlyTK49I
今更ながら、ArtRage4の追加機能について調べてたが
地味だがかなり効率があがりそうな機能が追加されてるんだな

・テンポラリファイルの置き場所の指定出来るようになった
・自由変形できるようになった
・混色や試し書きが出来るスクラッチパッド的な機能
・新規ビューを作成して全体もしくは一部を拡大して見ながら描けるようになった(しかも新規ビューに直接書くこともできるし、好きな向きに回転して配置も出来る)
・ツールボックスに作業用のカラーサンプルを置いたりブラシや資料などをすぐに使えるように追加出来る
・自由度の高い対象ツール
・レイヤーをロックできるようになった

インパクトはないけど案外悪くない内容じゃんw3.5からアプグレしよっかなw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 18:58:08.22ID:+E3ICOc4
無料版だった頃かいた線が妙につながってしまって敬遠してたけど
ふと思い立って4の体験版使ってみたらむっちゃ好みな描き味になってたw
体験版で充分つかえるような絵しか描いてないけど5千円だし買っちゃったww
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 17:02:04.45ID:2G8RfUmY
ArtRage 3.5.8 - Steam DRM Removed, CD Key Required.

説明には無いがキー認証後に整合性チェックでexeファイル更新しないとダメっぽい
その後インストールフォルダのexe叩いてsteam介さず起動確認しました
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 18:57:02.11ID:WiH5y1nT
きょうバイト先でブレイブリーデフォルト フォーザ・シーク ウェルの店頭POPやポスター貼り出したんだけど
今回のイメージイラストはArtRageの油彩やパレットナイフの特徴がはっきりでた油彩重ね塗り仕上げになってる。

諸君、間近で観賞するチャンスがあったらガン観推奨だぜ。技術を盗むチャンスだ。
www.4gamer.net/games/231/G023157/20130902012/SS/002.jpg
www.famitsu.com/images/000/041/892/l_5261078c20e49.jpg
dengekionline.com/elem/000/000/754/754317/bdfs_09_cs1w1_535x720.jpg
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 22:52:12.97ID:9YPwZDSx
>352
主線までは鉛筆、スキャンしてから
Photoshop
 www.square-enix.co.jp/tacticsogre/swf/wallpaper/TO_wp_1920.jpg
ArtRage
 www.square-enix.co.jp/tacticsogre/swf/wallpaper/TO_wp3_1920.jpg
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 19:48:01.23ID:PJmEYv+C
>359
ArtRageの件はタクティクスオウガ運命の輪の画集がソースなんだっけか?

以下、今年の六月にTwitterの松野泰己アカウント経由で出た情報
togetter.com/li/514185

主線までは三菱ハイユニの2BとB、確かにベイグラ原画展で見た印象はハイユニの黒だった。
クエスト時代はパッケージやメインキャラクターの立ち絵はアクリル、その他(Vジャンプに掲載されたイラスト)は皆川氏によるPhotoshop彩色。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 00:43:53.34ID:RvDxjia3
>>340
ヴァージョン違うけど同じ症状でた。一度トレースボタン押すとポインタが復活するよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 03:59:40.61ID:27xOBEzl
steam版は知らないが、本家のArtRageバージョンアップはダウンロードして
上書きインストール。自動ではやってくれない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 06:04:55.67ID:MBDdzXQ2
公式サイトで買うとSteamキー貰えたりする?
洋ゲーだと公式サイトで買うとSteamキーも貰えるケースが多いけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 09:21:27.90ID:tc20Raoi
クレジットカード情報の入力とか改めてやらなくていいし、
期間によっては、Steam側のキャンペーン的なものに参加できたりとかするのよ
Steamウォレットに円高の時に円チャージしておいたぜって人もいそう

このソフト、セールの時すごい安いから、万が一買いなおしになっても
さんざん使った後ならぜんぜん痛くなさそうってのもあるかも
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 19:14:03.65ID:mhk4QhWG
>>258
古い話題で恐縮ですが、「配布されてたパッケージファイル(油彩)の中に
設定を変えるだけでは作れなさそうな筆があった」って 、どんなのですか?
ForumにBeginner Oil Brushes
http://forums.artrage.com/showthread.php?36359-ARpack-Beginner-Oil-Brushes
なんてのはありましたが、どれも設定いじれば作れますし…。
参考までにそのファイルのありかを教えてください。
あ、出来たら描いた絵の具の線の輪郭(?)がギザギザにぼやけた感じの油彩ブラシが欲しいんですけど、
もし設定いじって作れた方がいたら、値を教えていただけると助かります。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 00:38:13.92ID:4tRjzANE
AR4(4.0.6)で別名保存する時、ファイル名を他からコピーしてきて(コピーは確実に出来てる)、
cmd+vでペーストしようとしたんだが、untitledのまま変わらない(mac OS10.6)。
右クリックのメニューで選ぶか、普通に一文字ずつ入力は出来るが面倒だし、
同じ症状で解決策を知ってる人いる? 英語、日本語どっちでもなる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 01:59:58.45ID:sR74tItE
自分は諦めてる。
クセのある作りのソフトでは、ダイアログ関係でよくある事。
パっと思い出すのはAdobeのBridgeも同じ症状が。
ArtRageも明らかにOSXネイティブじゃないよね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 03:28:06.77ID:ZFRGelQn
OS X 10.8で4.0.2ならペーストできたけど、4.0.6にアップデートしたらできなくなった。
バージョンアップで修正されることを期待しよう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 22:35:20.57ID:OnIqGECp
Win版だとOSネイティブのファイル保存ダイアログを呼び出してるだけなんだけど、
MacOSだと凝った作りのダイアログになってるの?
大昔にKai's Power Toolで独自のUIをグリグリ使ってた身としては、今時うらやましい気もする。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 23:00:04.61ID:8GgDUiRA
>>381 >>382
サンクス。自分だけじゃないなら仕方ない。とりあえずAmbientに報告しとく。
>>383
うーん、凝ってるのか分からん。すまん。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 01:47:16.54ID:odHDj7YC
最近外出先で絵描くのに使ってたASUSのB121ってタブレットPCにこのソフトが入ってるのを知って
使い出したけど簡易版ペインターみたいで面白い。でも操作面で色々やりずらいとこがあるね。
マウスホイールの拡大縮小操作を逆にしたいんだけどどうすれば出来ますかね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 23:33:42.91ID:rW1+mjyM
絵は才能
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/16(水) 00:21:49.30ID:7a+KPPKC
最近CG板を一言で荒らしてゆく奴が跋扈してるな。
彼の脳内春休みが早く終わるといいんだが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 20:44:17.02ID:2UUbKoT4
鉛筆のTilt対応ってなんで今まで無かったんだろうな…
いったいどんな技術的障壁があったというんだ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 15:25:55.89ID:lyIUrm/L
これマジでイーフロいらねえなw
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 15:10:39.71ID:Kb2knfmQ
4.5来たのでDLしたよ。
日本語が時々変なのがおもろい。
「グリッドに執着」は「吸着」の間違いだと思うw
使い勝手はたいして変わってないかなー。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 15:30:55.95ID:FluclN+h
painterと混同してるかもだけれど水彩が大きいブラシだとかなり遅延があった気がする
64bitの恩恵、というか変化を感じるのならばこのあたり?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 15:34:11.14ID:FluclN+h
って前レスにあったかw
かなり軽くなったのならば思い切って4にうpぐれしてみるか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 10:06:07.09ID:V2A1eJLF
メンバーエリアの4にアップグレードで割引になったのか……
ふつうにBUYから買ってしまったw
0428427
垢版 |
2014/11/23(日) 18:09:01.67ID:Z0INSuzq
取り寄せてみた。
描き心地がビミョーなのでCS600CKも試したくなってきた
でも、iPadでラフ→PC は思ったより快適
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 20:13:26.47ID:XLnAKk+o
これってパレットナイフの角度のショートカットってないんかな?

補助入力の左手マウスで
上下移動→筆圧 左右移動→ナイフ幅 ホイール→倍率
に設定してるんだけど、よく使う角度のキーバインドが分らない
しかも単位が度じゃなくて%なんで感覚的に使いづらいし
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 09:03:50.02ID:VE6v/s+8
5なんて出るのか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 07:29:55.23ID:lBqfdYr9
泥版はこんなに安いのにPC版は49ドルもすんのか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 08:00:44.08ID:dyP/s+d1
ん?泥から入った人かな?

描画エンジンは一緒だと思われるけど
泥版は解像度も制限あるし
フィルターとかも使えないし全くPC版と一緒じゃないからね
機能的にはかなり削られてるよ
しかしArtRageがいつでもどこでも楽しめるのはいいことだ
iOS版しかなかった頃は羨ましかった

ちなみにPC版はSteam覗いてると半額でセールしてたりするよ
てか4になってからProとかの区別なくなってるから実質値段下がったと思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 09:22:35.98ID:WpWUq7dy
5まだかな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 01:30:49.44ID:TW+VfvXJ
>>442
PC版も欲しくなったw
ついでに、こういうドローアプリとアルパカみたいなイラストアプリはどこが違うのでしょうか?
ちょっと見た感じでは同じような気がするけど。
いやそもそもドローとイラストの違い自体がよく分からない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 23:19:11.95ID:4UAGk2Gi
こえられない壁<ペインター
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 17:56:08.39ID:eMl3uTP/
Artrageって確かペインター作ってた人たちが
もっと直感的に使えるの作ろうぜっつって作ったんじゃなかったっけ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 03:42:31.75ID:vBZO4+2S
Demoで試してますがシンプルでなかなかいいですね。
色ごとに透明度というか被覆力の設定を
保存したりはできないんですか?
色見本のサンプルをダウンロードしたんですが
白がいくつもあるのに全部同じになってしまっているようです
そのつどうすめ液の量を調整して使うんでしょうか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 08:45:21.93ID:W578nNGY
DL元のデータが欠損してるんじゃないのかな
仮に同じ白で薄め液を使えって言うのならばテキストファイルにひと言ありそうなものだけれど
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 23:44:48.42ID:ZmNzSUL6
うすめ液はブラシ側の設定じゃないの
違う量のうすめ液を含ませたブラシを複数登録して使いわければ?
0453449
垢版 |
2015/07/31(金) 16:05:22.71ID:jsdeYcib
色のパラメーターに透明度はなくて
ブラシで調整するしかないみたいですね
ありがとうございます
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 23:23:03.21ID:zvczZ9ge
>>452
管理の仕方
ソフトによってSteamと本家の登録が別だったりSteamバージョンは基本自動うp仕様で便利だけど厄介なこともあるよね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 06:06:39.58ID:3StE1VJq
本家のアカウントってフォーラム用とかと複数あるのな
意外と煩わしい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 01:44:06.39ID:Lwp3oHlh
TwitterにArtragerたちが沢山作品うpしているのを見て、僕にも出来るかもと思った。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 13:43:08.72ID:/mE3y89N
アートレイジャーって格好いいと思ったが次の瞬間
アートネイチャーっぽくてダサいと考えた。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 01:51:58.80ID:3HjbPhiz
これはゲージュツの香りが漂うアプリ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 18:38:15.83ID:fc6HSlih
steam版のArtrage4を持ってたんだけどwindows10にアップグレードしたら起動時にシリアルコードを要求されて使えなくて困っている…
記憶が曖昧だけどsteam版ってもともとシリアルコードなかったよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 21:40:38.22ID:YiS1yy2P
このスレでスプラトゥーン知ってる人いるかわからないけど、公式ツイッターとかアートブックに載ってる絵がartrageかpainterで描かれてるんじゃないかと気になってる
アートブック曰く「手描き」らしいんだが、アナログとは言ってない
背景と人物を分けた絵とかあってアナログにしてはあまりにもキワが綺麗にきりとれてる(普通周囲にかすれて薄くついた部分まで混色なく切り取れないよな…)
どうだろ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 15:23:56.28ID:+hVLIJlI
デザインには短時間で大量のアイデアを出すって方法があるが
それを落書きと言ってしまうのは、その分野に対して無知なんだね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 17:30:45.16ID:OyPyoXIN
ラフスケッチ集とでも言い換えれば納得するの?
あなたたちもアイデア出しに落書きするでしょ?しないの?
それともラフスケッチなの?
特に悪い言葉でもない落書きになぜそんなに過剰な反応をするのかわからない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 22:26:54.10ID:NKTfzKED
そうそう楽描きとも言うぐらいなもんで
あまりにも言葉にとらわれすぎると気楽に絵をさらせなくなるよ〜
ネガティブに捉えすぎっ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 00:58:27.43ID:Fec5IoFb
そうか?普通にさらっと描いた感じの絵って受け止めたけどなぁ
受け止め方は人それぞれだけど
そこまで悪意に受け止めなくていいんじゃね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 04:51:43.39ID:+D1xr7Dh
貶める意図がなくて人の絵を落書き呼ばわりしていたとしたらそれはそれで品性を疑うね
リアルでも誰にも相手にされないタイプなんだろうな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 07:40:55.81ID:Fec5IoFb
だから落書きっていう言葉自体をネガティブに考え過ぎだってばw
落書きっつってもいい絵もあるしラフっぽいのあればメチャクチャ描き込んでる落書きもあるよ
別に批判も批評もしてるわけじゃねーんだからいつまでも言葉尻を捕まえて
描いた本人でもないのに騒ぎすぎだし
リアルで云々は完全にブーメランだろめんどくせーわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 09:32:36.10ID:mKH5jUbA
僕の好きなゲームの画集が貶された!一大事!
って感じなのかなぁ・・・

そこらの落書きとは違う?そんなこと言ったら他の落書きに失礼じゃない?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 12:48:55.87ID:kSe6rsJv
落書きチックとか手書き感とかいくらでも表現法はあったと思う
ていうか外野が騒いだところで本人の釈明がないんだから発言の意図は分かりようがない
なんで擁護するようなレスが湧いてるのか知らんが本人でなければ流せば済む話じゃね?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 20:48:51.92ID:K1fyF1EF
Artrageは絵の具にかなり近いタッチでレイヤー効果バシバシ使えるのが好きなんだけどもうすこし不透明度とかレイヤー効果弄りやすくならないかなあ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 19:10:43.89ID:XCUHyax3
なんか荒れてたんだな
あそこのツイッターってイラレで作られたグッズ系とか
3Dモデリングとか色んな画像がアップされてるから
その中でラフっぽい絵のことならって意味で使ったんだと判断したがな
まあガサツな言い方だとは思うが
下手くそだとかの悪い意味では言ってないだろ

それはともかく、個人的にartrageの油絵機能が好きなんで
次のバージョンでは油絵の機能強化されないかな
特にもっと色んなカスレ表現が出せたらなあ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 03:17:45.75ID:vIzf9400
RetinaディスプレイのMacで使いたいんだけど、
次のバージョンで最適化してくれるかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 18:46:15.74ID:opbFT2B+
ベジェ(Bezier)ね
パスツールとかスプラインとかそういうのは無いよ
PSDでのやり取りは出来るから他のソフトで描いて持ってくるか
綺麗な曲線を描きたいだけなら、滑らかさ(Smoothing)の項目があるツール使えばいい
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 10:01:47.26ID:X42i7Gd+
最近購入した者ですが、
水彩で、絵の具をアナログっぽく混色して使いたい場合、どういう方法・手順でやるのが標準的でしょうか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 23:29:18.87ID:1J+cUFqG
steam版ここのところずっとセールで50%オフだったのが
今見たらセール表示ないのに同じくらいの価格になってる気がするけど気のせいか?
前から気になってはいるんだよなこれ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 17:17:55.56ID:pqOZ91Bm
steamで5は出さないよって書いてるね
そのために4はもうストアページが消えたみたいね
steamの4を持ってる人も5の値引きはするよとあるね

5の通常価格$79
2〜4からのアップグレードは50%OFFの$39.50
Liteからのアップグレードは30%OFFの$55.30 なのね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 07:19:47.53ID:vSMk1RpB
つい最近このソフト知ってデモってみてるがすげえ欲しくなってきてる
いままで何となくペンタブ付属のクリスタ使ってたけど全然ちげえな

もう少し早く知ってればver4だが安く買えたのにと思うとくやしい、イントロセールとか無いんだろうか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 08:33:25.79ID:El/jpIA0
ほしくなった時が買い時
たまーにsaleやってた気がする
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 23:58:21.88ID:PSwDfrW3
5を使用されてる方に伺いたいのですが
前バージョン 4.5と比べブラシのストロークが軽くなったなど描きやすさに変化ありましたか?
表現し辛いのですが4.5以前ってちょっとモッサリした感じありましたよね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 08:42:00.24ID:LcU7rP6X
さすがに描画プログラムに少しくらいは変化あるんじゃね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:01:08.91ID:/4O+0+RS
>>515
5と4.5比較してみたけど体感できるほどの違いはないと思う
モッサリと感じるのはブラシのサイズかなり大きくした時ぐらいかな?
これどっちでも同じだし、書き味はあまり変わってなさそうです
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 08:45:36.61ID:1khxGobV
書き味変わってないのか
動画とかも見たんだけど、
4.5から何が変わったのか
イマイチ分かってないんだよな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:56:02.41ID:/4O+0+RS
公式サイトのArtRage5の新機能はこんなところみたい

・一部ツールの更新
 鉛筆、パステル、塗りつぶし、カラーサンプラー、変換

・新規ツール
 カスタムブラシとブラシデザイナー、レイヤーエフェクト、レイアウトツール、ガイド、パースペクティブセット

・インターフェースの改善
 クラシック、ドッキング

・パフォーマンス改善
 ファイル処理、タブレット&タッチスクリーン、パフォーマンス


目玉は、カスタムブラシとブラシデザイナー、パース機能、UIかな?
パース機能が結構使える気がする
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 14:36:22.32ID:GDUkY9gS
ArtRage5へのUpgrade半額メール来たけどどうしようw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:25:32.25ID:OMSqKHEk
俺そのメール来てないわ
探し方が悪いのかなあ

20ドル弱か
それならアップグレードしてもいいかも
もし良ければセールの期日いつまでか
教えてもらえないかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:01:43.02ID:ztz46RYI
うちにもそんなメール来てないけど、普通に考えてまだセールには早いだろ
5.0が出た直後にアップグレードした客の不興を買うぞ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 06:55:19.35ID:E0zqCaEn
メール来てるけど期限は見当たらない
英語苦手なので見逃していたらゴメン

artrage liteユーザーは30%オフ
artrage 2,3 (Studio/Studio Pro)と4ユーザーは50%オフ

だそうだ
0527524
垢版 |
2017/03/10(金) 08:00:42.38ID:nn0/SVcU
本当にありがとう
もし俺にも適用されるならアプデしようかな

確かにセールには早いよな
思ったよりユーザーのアプデが進まなかったのかねえ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 23:07:44.61ID:O1aU7c3s
たぶん>>523の勘違いで今まで通りっしょ。
Upgrades: You can upgrade from older editions of ArtRage 2, ArtRage 3 (Studio/Studio Pro),
or ArtRage 4 at a 50% discount, or upgrade from ArtRage Lite at a 30% discount.
Learn more about upgrading your previous version of ArtRage.

この内容なら本体を普通に買うよりアップグレードがこれだけお得よって事だ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:28:02.29ID:TTlIhARr
今日5にアプデしたけど鉛筆の書き味が3に比べて劣化した気が…
まあいろいろいじっては見るが
他は全体的にいい感じになったけど鉛筆のために使ってるようなもんだしな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 18:27:00.88ID:pIzch3g7
3使ってんだけど5にアップグレードしようと思ったらなぜか出来ねえ・・
アカウントのページに飛ばされたあと5に関するものが何も出てこない
登録済みの3のダウンロードボタンと新しいシリアル登録のボタンしかない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:34:48.28ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

LP0YT86H0D
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 14:25:44.10ID:ddusrs4E
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 10:13:12.81ID:6SZELM9K
OSのバージョンアップでArtRage3が使えなくなったままだったんだけど買おうかなあ
お試し版で久しぶりに描いてみたら楽しすぎる
0540デジタル絵画初心者です
垢版 |
2018/12/06(木) 08:28:04.58ID:LSegX3tP
ArtRage5始めました。ツールのプリセットパネルを表示したままにしたい
のですが大きすぎて邪魔です。 パネルは小さくする設定はありませんかね?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:34:23.97ID:u4lIDH67
そろそろアップグレードしようかと思ったけどソースネクストのセールの方が安い・・

セール待つかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:52:36.91ID:oWnLB42Y
これUIダサいけど描いた感じがなかなかいいね。painter買おうかと思ってたけど、機能多すぎで値段も高いからコッチが丁度いいや。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:56:03.89ID:QQzTX2r7
ArtRageは水彩や油絵の具の色の混ざり具合が絶妙で気に入っている
絵の具の再現性が高いこの手のソフトはまだ少ないしリーズナブルな値段もいい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:30:23.88ID:kj7OETL1
6が発売!
>>551は買ってしまったかな?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 02:09:27.56ID:xzbdXiGk
>>534
3行書いてアップグレードの問い合わせたら半額クーポンくれたよ
----------
I want to buy Artrage 6.
The display is "Upgrade Already Claimed".
Please reset the upgrade button.
----------

とりあえず買ったけれど鉛筆の書き味は3の方が良かったね・・・
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:22:56.42ID:vdofpGHK
>>559
すまん、558だが書き込み後忙しくなって書き込んだこと忘れてしまってた
教えてくれてありがとう

余裕出来たらアップグレードしてみる
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:57:14.48ID:w+dS05Wm
ver.5までのあいだに開発元からライセンス購入した既存ユーザー向けアップグレード半額クーポン発行
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:01:55.19ID:uP56JXBy
そろそろブラックフライデー、サイバーマンデーの時期だからage
公式サイトだと6が40%オフ($79→$47)で5614円だった
クーポン来た人とか他のサイトで安くなった情報あったら教えてね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:29:58.19ID:G+VYOQVn
これ見て思わず買っちゃったけど
new feature見てもそんなに変わってない気もするんだよなー
もう劇的に変化するような仕様は難しんだろうか
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:38.71ID:k4T7wG5E
バージョン4なんだけど最近また使いたくなって久しぶりに起動したらペンタブとカーソルがずれるようになってた
windows8でintuosProを半年前に購入
ワコムのドライバのせいかなー
もうここあまり人いないかもしれないんだけど同じ症状の人いますか?
バージョンアップ悩んでる・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:57.28ID:i1D/sVmT
バージョン6の水彩はRebellやExpresiiみたいな色のにじみができますか。
いまバージョン3.5ですが、どうも水彩が不自然な感じがします。
改善されてるなら乗り換えたい。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:51:40.77ID:meeob5LF
ペイントソフト「ArtRage Windows/Mac用・ダウンロード版 Ambient Design Ltd.社製品
https://www.sourcenext.com/pt/s/2002/m_0000045040/?i=mail_m1&;utm_source=sn&utm_medium=em&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580
 割引提供価格 : 2,980円(標準価格 8,690円 割引率 65%)
 お申込期間  : 2月20日(木)〜3月2日(月)
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:26:11.62ID:Qm1tcinm
version 6 試したけど殆ど変わりはありませんでした。
初めての人は version 5でいいと思います。
ユーザーが増えてくれれば嬉しい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:06.17ID:AehWvFn1
個人サイトだから名前は挙げていいのか分からんけど、wiki的なサイト作ってる方いらっしゃたんだな。
あまりこのソフト関連で検索することもなかったけど日本語で説明わかるサイトってたしかになかったよなぁ
自分も中学英語で公式フォーラム眺めてたしw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:39:16.21ID:j2Cu+6+q
>>569
購入したんだけどシリアル(21桁)を入れても25桁のシリアル入れろ!って言われるんだけどどうしたらいいんだろう…
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:58:14.24ID:y+RXdN6f
>>575
それは、入力しているシリアルナンバーが違っている

「製品シリアル番号のご案内」というメールには、もう1つ(25桁の)製品シリアル番号が記載されているはず
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 15:27:14.37ID:j2Cu+6+q
解決しました!
マイページに25桁シリアル乗ってました
メールには21桁の方しか乗ってなくて…
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 22:54:57.31ID:dBKa13HN
すいません、
拡大表示にすると他のペイントソフトには見られないぼんやりした感じになるんですが、
これは設定で変更は無理ですか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 08:07:33.48ID:yjCdNXIf
dpi幾つで表示させてるのか
デフォルトの用紙そのまま使ってるならdpi設定小さめになってる
もしくはテクスチャの見た目でぼんやり見えるのかもしれない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:23:52.78ID:CDl1YSAC
dpiは300ですけど、アンチエイリアスの関係?か、拡大のアルゴリズムのせいなのかはわかりませんが、
何かぼんやりして見えますが、気のせいですかね。
ブラシなどは好みなので購入を考えてます。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:35:12.42ID:dEY4L6kI
そういや日本語2.5体験版イーフロからリンク消えて久しいが
体験版データ自体は何故かまだ生きてるみたいだな
正直化石だが日本語って点でまだ布教的に需要あったりする?

使用許諾契約の配布項における無償配布の一環にあたりそうだから
htt抜きでこっそり直リン張ってしまおうかと思ったが化石だしどうするかな
Macは>>108からして現行は無理だろうが一応Winは10でも動いた
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:22.76ID:imbnphTq
Artrage2.5StarterJP本体
Win用 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/artrage2.5_winstarter_ja.msi
Mac用 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/artrage2.5_macstarter_ja.zip
前バージョンの2.1.1StarterJPとフリーウェア時代の1.1は流石に消されてます

Artrage3が出る辺りまでDLページに置いてあった公式塗り絵データ全10種もそのまま
風車 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/fuusya.zip
花1 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/hana1.zip
花2 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/hana2.zip
花3 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/hana3.zip
犬 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/inu.zip
キリン p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/kirin.zip
高原 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/kougen.zip
あらいぐま p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/kuma.zip
猫 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/neko.zip
海 p://dl.e-frontier.co.jp/artrage/nurie/umi.zip
正規の入手方法でないのを承知の上で使うならコロナ自宅待機の暇つぶしの足しにでもどぞ
正規のサーバーだから無いとは思うけどウイルスチェックとかはちゃんとしてね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 12:09:58.61ID:pcEJIM4d
>>587
情報ありがとう。公式見てもセールなかったけどメール来た人だけ?
>>585のためにage
セール来たらしいぞ!絶対買えよ!

2017年2月7日頃に5 (>>503)
2019年6月25日頃に6 (>>554)
7はまだ出なさそうね
0589587
垢版 |
2020/08/06(木) 14:44:25.55ID:ALuiJSlW
XP-PEN Deco付属のLiteを登録していて「60% Upgrade Discount」という内容でメール来たよ
専用URL貼ってあるんだけど紐付されてる感じなので公開は…

と思ったら「リンク飛んで問題が有ったらクーポン【ArtRage6_Upg60】を使ってね」と有った!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 15:18:21.00ID:UNSLopZm
公式でiOS版半額だったから買おうかと思ったらアップルstoreだとリージョン設定が固定なのか610円のままなんだよな
たかが200円されど200円w
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:42.16ID:pcEJIM4d
>>589
わざわざありがとう
Lite持ちの人はお買い得だね

>>585
ArtRageLite($29.9)+ArtRage6へのアプグレ60%割引価格($31.6)=$61.5
ブラックフライデーの方が安い(>>564)からLite持ってないなら今は時期が悪いぞ!
どうにかして585に最安で6を買わせたくてDeco買って本体すぐ売り払う道も調べたけど
今は別のソフトしかもらえなくなってるから本当に時期が悪いみたいだ
というわけでブラックフライデーまで寝てていいよ585
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:32:15.86ID:0TYOwtY6
バージョン3.5とどう違うのかさっぱりわからない
ガイドライン機能が追加されただけじゃないか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:38:02.55ID:QJ20fUvJ
5だし誰も買わんだろうが一応貼っておく
購入時にクーポンコードを入力すると1000円OFFになり
2980円(税込3278円)が税込2278円に
https://www.sourcenext.com/cp/s/2008/c_0000049013/
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 19:17:34.97ID:zNNXnslT
クリスタ批判じゃないけどArtrageみたいに絵の具同士が乗っかったりして立体的になる感じがなんでクリスタではできないんだろう?
難しいプログラムなのかな?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:41:35.76ID:bv93z7s8
>>594
出来ないと言うかやる気がなくてやらないんだと思う
盛り上がったところでそれが何?漫画に役に立つの?的なスタンス
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 07:51:23.97ID:l76n6YgV
逆に、油彩と水彩はArtRageの大きな特徴であり個性だから、ほかのイラストや絵と違った味わいを出したいときには大きな武器になる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:44:07.86ID:sfBx5xI0
特に作品を作るわけでもなく
ただ無心で油彩こねくり回したり、画面いっぱいに水彩のただのシミw作るとなぜか癒やされる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:48:59.57ID:ld637tEF
油絵っぽい風景画が上手くなりたいのですが、オススメの動画か本知りませんか?
Artrageでも応用できるようなものならいいのですが。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 23:53:23.88ID:ByasDvE+
iOSでArtRage Vitaeって紫アイコンの出ててお布施のつもりで買ってみたけど
前に出てた黒アイコンのと何が違うのかよく分からない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 11:45:27.94ID:lMUGYen5
>>605
ありがとうございます
しかしAndroid持ってないから恩恵ないなぁ
procreateじゃ引けない線を引けるから重宝してるけれどもう少し使い勝手が良くなって欲しい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 12:20:07.14ID:q/ymA6C6
60%オフのメールが来ると、購入の一歩手前までいくんだけど
やっぱバージョン3.5のままでいっか・・・って思いとどまってしまう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 00:08:22.24ID:Yzk0IX76
Vitaeってどういうバージョンなの?
モバイルかと思ったけどPC版もあるみたいで、6との違いがわからない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 12:39:27.06ID:qCdQ01yJ
Vitae=ArtRage7だよ。アプリバージョン7.1.3
6から昨日が削られたという事はないがICCプロファイルの埋め込みは外部ツール依存
日本語対応と書いてあるけど現時点で日本語UIは無効
Mac App Store・Microsoft Store専売になった代わりに半額セール開始

Mac・Windows版限定でPaintLink機能を使ってロックダウン中の
リモートワークに絵チャット出来るようになってる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:05:47.54ID:MKaLbKP4
モバイル版とデスクトップ版のバージョンを揃えたかったかモバイル版の
ライセンスの共有上必要だったからとか

絵チャット機能は初期設定だと無効化されてる
初期設定→詳細機能→PaintLink機能を有効化したうえでPaintLinkアカウントを
作成しPaintLink上にセッションルームを作ってセッションを開始する流れ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:44:34.22ID:n1XLm7Wg
XPPENの液タブ特典がArtrage5からArtrage6になってた
油絵自体Kritaにシェア移ってる感もあるけど、濃厚な質感の油絵はArtrageのがまだ上かな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 18:35:56.45ID:JvGIZxAq
XP-PENに付いてきたから触ってみたけどいいソフトだなこれ
今までPhotoshop使ってたけど描いてて楽しいのは断然こっち
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:51:04.17ID:AyqYBFID
ArtRageは絵具を混ぜ合わせたときの色の具合が絶妙。
水彩、油絵のリアル感はトップクラスのアプリだと思う。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 03:07:46.83ID:Ltx+MIaA
リアル感だとRebelleには負けるよね…ただArtrageはシンプルで軽くてそこそこリアルっていう気軽さがいい
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 22:31:21.35ID:qhI04X2F
artrage6.1.2をxppen購入の縁で使い始めました。レイヤアイコンで教えてください。

https://i.imgur.com/HbSF5K2.jpg
この画像のように、レイヤの状態を示すアイコン(目玉とパイグラフ)は初期値を変更したとこだけが表示される仕様とのことなのですが、なんとなく一瞥でわかりにくく感じています。ですが他に同様の人はいないかとググっても特に話題になってる様子がありません。
ところがartageのサイトにはマウスオーバーしなくても全部表示されてる画像があり、なにか方法があるのかなと。

https://www.artrage.com/wp-content/uploads/IMG_1499-layers-ArtRage-for-iPad-2.0.jpg
この画像のように全レイヤの状態を常時表示するにはどうしたらいいでしょうか。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 11:54:48.23ID:T4/C3o5I
上げておくか
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 15:35:21.25ID:GCi9XGKa
今回のセールで、やっとArtRageを5からVitae(Ver7)にバージョンアップした。
PCのWindows版だけでなく、(330円と安かったので)FireタブレットのAndroid版も購入。

Fireタブレットに筆圧感知はないものの、100均のペンで液タブみたく絵が描けるので重宝している。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 16:12:47.04ID:GCi9XGKa
うちのFireはHD10(2017)の古いモデルなので、ペン操作に対し若干遅れが出るけどとくに不便は感じていない。
逆に、この古いモデルでも最新のVitaeが動作してくれることに感謝しているくらい。

SoCをアップグレードした次期モデルが出たら買い替えるつもりなので、今回のVitae購入もそちらに備えた感じ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:18:40.59ID:6afeR+AH
淡彩な絵柄でレイヤで背景と前景をわけたとき、背景が前景に透過しないようにしたい時、ブレンドモードって、どれを選べばいいでしょうか。
一通り試してみたんですが思った通りのが見つけられず
今は、レイヤ1枚、前景の内容のマスクパターンを手で描いたものを間に挟むということをしています。
が、ちょっと面倒でなんとかならないかな、と。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 11:30:20.74ID:IeJDJXTH
今見たら今日まで半額セールだったわ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:59:37.23ID:9aXjfj+C
書き込み少ないですね。ArtRage使ってますか?

さて今更ながら知りました。
クラシックモードのツールピッカーとカラーピッカーがフロートできるの初めて知りました。
SketchbookProのカラーパックとブラシパックと同じ使い方ができて嬉しい。

ArtRageはユーザーマニュアルが古いバージョンのものしかなくてそこがネックですね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:10:06.60ID:z9ZHW9sA
バージョンアップするにつれて重くなって疎遠になっちゃった
パステル系の描き心地と仕上がりが気に入って使ってたんだけどなー
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:15:47.33ID:QsHapSZU
昨年末にクリスタ買った。ペンや鉛筆が良い感じ。レイヤ操作も豊富。なんだけど。
彩色だけはartrageのが好き。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:40:34.59ID:sVYPnWpC
良さそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況