X



デジタルワークスエンターテインメント

0001ノア
垢版 |
2012/04/16(月) 14:47:47.51ID:q6mrPuaD
CG会社(?)DWEについて語ってください。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 15:19:33.32ID:9rD57wZw

この会社ってもう5年位前からずーーーっとイーキャリアに求人出してるよね。
まあ内情は知らないけど それが全てを物語ってるよな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/27(金) 19:09:39.51ID:sKNC+G2+
2013卒の学生です。
こんどこの会社に応募使用と思ったのですがレスをみてかなり心配になりました。
そんなにひどい会社なのですか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 00:03:10.68ID:EVNTiz5O
超労働、低賃金は珍しくないが、
ここだけはやめとけ。

髪掴まれてオフィス中引きずり回したり
会社の前でプラカード首から下げて一日中正座させたり
お湯かけられたり、その他いろいろ。

入ってしまったら生きて帰ってこれても、まともな人間ではなくなってしまう。

0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 02:44:44.65ID:2XrNxpUB
>>71
マジレス。
上司によってはボロクソにされるやつもいる。
よほど実力が無い限り、このスレでよく出てくる○○さんの下につくことは今はないと思う。
給料は本当に低いから覚悟が必要。少なくとも最初の3ヶ月は3万いくかいかないか。実家通いならまだなんとかなるかもね。
交通費は最初の三ヶ月は出ないし、それ以降も約1ヶ月遅れで支給される。(これはほぼ全員)
面倒見の良い先輩も多少はいるから、そういう人の下につければラッキー。
グラフィッカーなら2Dより3Dのほうが給料が上がりやすいらしい。
新人がベトナムやカンボジアの支社に飛ばされることがよくある。社長とかが勧誘しに来たら「良い事」しか言わないから気をつけろ。そんな良い話なワケがないからw

他の会社受けて、不採用で行くところがなくなったらDWEに来る、とかにしたほうが良い。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 15:28:51.41ID:DVURnfr3
>>71
注意すべき事は大体ほかの人が言ったとおりだが
ひとつ付け加えておくと
ほかの会社に可能性が残っている限り

絶 対 に こ こ に 面 接 に い っ て は い け な い

面接に行ったら最後「明日からきて」と言われ確実に一ヶ月は拘束される
勿論、土日なし
当然、その間ほかの会社に行くチャンスは潰されることになる

万一、止むをえない事情でここに勤めることになったら

 絶 対 こ の 会 社 に 慣 れ て は い け な い

一部「偉い人」は相手を世間知らずの若造とみるや
この会社が以下にすばらしいか
このすばらしい会社に勤めているあなたは如何に幸福か滔々と語ってくると思うが
絶対にそんな事はない
むしろこの会社は「普通」の水準にすらまったくこれっぽっちも達していない

難しいかとは思うがそんな状況になったら
知人のツテでも辿って転職のチャンスを探り続けてほしい

中に入ると>>53みたいな、お前が悪いんだ自己責任だといって来る
「現実を知っている人」がいっぱいいるが
まあ、リアルに就活中ならとっくに知ってるとおもうが
この業界もそんなホイホイ転職できる状態じゃないから、あくまで慎重にな
007675
垢版 |
2012/07/28(土) 15:30:38.85ID:DVURnfr3
蛇足とは思うが
入ってしまった事を想定して最後にひとつ言っとくと
この会社の「偉い人たち」は何もあなたに悪意があるとかだまそうとしているとかじゃないから
「偉い人」の多くはまともな会社に入っていさえすれば人生変わってたかもしれない人だから
そうでもしないとやってられない、というか自分を納得させられないんだよ

頑張ってください
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 00:06:29.15ID:t9e2akaW
参考までに。ブラックなのを分かった上で行くのは有り。
予想以上に賃金低いので注意(3〜8万スタート)。休日出勤や徹夜も大げさじゃなく普通にある。その分の金はでない。上司は命の心配まではしてくれないので自分で守る事。
本当にヤバイと思ったら仲良くなった人がいても縁切る覚悟で辞めろ。死んでも誰も助けてくれない。

それらをわかったうえ業務経験の為に行くのはあり。ここ以上のブラックはなかなか無い為他へ行った時楽できる。
洗脳で辞められなくなるタイプの人は行くのやめておけ。
安給料で何年も働いてるベテランは他社で40万以上もらえる現実を知らない(ここでは25〜30万くらいで「俺高給もらってる」と思ってしまう)。
俺は辞めて4年で年収3倍になった。最初のところで倍、次の会社で3倍ね。給料上げるコツは会社を移る事。アピールできる有名案件やってると○
この会社の後だとどこの会社行っても楽だよ。
ただ念をおすけど命を大事にね。最悪死ぬから。
007855 ◆uhdacqdci6
垢版 |
2012/07/29(日) 23:01:02.53ID:F1p8Sfie
仲良くなった人とかは、本当に縁があるなら
会社辞めた位じゃ縁は切れないから気にしなくても、ね。

結構DWEのデザイナに多いタイプは
「私が辞めたら他の人に迷惑かかっちゃう」
って人。

気をつけてくれ、あんた自身も
誰かに同じ事を思われているかもしれないんだ。
皆で辞めれば怖くない。

プログラマは今までそうして
数々の人が抜けていったから。
007955 ◆uhdacqdci6
垢版 |
2012/07/29(日) 23:10:12.98ID:F1p8Sfie
>>75
君のプロ意識は間違ってるよ。
もっとさ、会社なんだから皆で仕様を考えなきゃダメだよ。わかる?

って社長に言われた事思い出した。
ゲームのゲの字すら知らない奴にゲーム製作とか
プログラマの役割とか間違った解釈を押し付けられて
社長は常に「俺の言うことは全て正しい」だったのが、今では懐かしい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 00:01:46.43ID:mwha0nFG
>>71
三日ぐらいでやめたらいいよこの会社
落ちこぼれしかいないから
まっとうに商売してる会社に行ったらそれがはっきり分かる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 02:30:26.01ID:j9XAw/0d
俺みたいな落ちこぼれは此処で死ぬしかないんかねぇ・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 02:22:15.08ID:cHa9kC8c
ゲーム業界を希望する若者が毎年就活するから人手には困らんからな
そうなりゃ般若みたいな社長とその取り巻きは自分の為に使い潰すしか考えとらんよなぁ
ワタミとかと近い気がするわこの会社
008355 ◆uhdacqdci6
垢版 |
2012/09/02(日) 11:43:05.54ID:ewZrSBKn
>>80
この会社を支えてるのは1割未満の優秀な人と、9割以上のそれ以外。
全部をまとめて落ちこぼれとか言うのは、失礼だわ。

何をもってして「落ちこぼれ」かもわからんし。

>>81
なら俺に連絡くれれば、紹介できるかもよ。
落ちこぼれとかいう前に、抜け出すための手を打とう。

>>82
同意
ワタミは成功してるけどな。
ここはダメだw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 16:52:36.58ID:wCqGTlpa
稲岡さん〜
絶賛発売中のPSPゲーム「ガンダムAGE ユニバースアクセル / コズミックドライブ」
もちろん買ったよね?
大好きな日野さんの作品だよ〜
日野さんはユーザーの気持ちがわかる「クリエイターのお手本」なんだよね
ここは「ユーザーの立場で作られた」「ユニバースアクセル / コズミックドライブ」
それぞれ十本づつ買って「プロの自覚」を示す時じゃないかな?

まあ、この人のことだから
「プロだったら自腹で買うのが当然、好き嫌いでゲームを選ぶのは覚悟が足りない証拠」
とか言って、数倍の値段でスタッフに押し付けそうだが。

そういえば「大手メーカと共同で進めている」新作ゲームの企画はどうなったのかな?
確か20本くらい並行で動いているはずだよね?
一本くらい世に出てもいいころじゃないのかな?
楽しみに待ってるんだけど?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 02:24:20.25ID:EFmaNXFN
オウム真理教って貧しい国への食糧支援とかやって、
好感度をあげようとしてたことがあるんだけど、
今思うと、アレと同じ臭がする・・・。

自社の従業員が生ゴミ漁ってダンボール引いて寝て暴力を受けていて、
社長や幹部は「貧しい人たちを正義の心で持って救おう!」と
海外ボランティアやりたがるところが・・・。

上の連中は、なんというか、、、虚言癖というか自慢癖というか、
私は超人、という妄想の中で生きてる人たちがいて、
異常な雰囲気だった。

洗脳されてて未だ会社をやめられない人(というか信者)が沢山いるんだろうか。
心配だ・・・。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/07(日) 14:47:05.85ID:iRlLD3el
下請けの幹部クラスを一人おだてて乗せて「個人的な信頼関係」を築いて
危ない橋を渡らせといて
用が済んだらポイ捨てなんて、戦前からある使い古された手だよな
●野さんにはめられたんだよ●岡さん
どうせ、
「受け身の姿勢では何も生まれない」
「リスクをとらなきゃ何も始まらない」
「出来るかどうかじゃなくやるかやらないか」
「覚悟の問題」
この辺のフレーズを適当に切り張りしただけの「説得」にコロッといっちゃったんだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 18:50:16.95ID:e2clsvpq
dwe、なんかあったな。
三本さんやめたぽいし。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 14:37:39.84ID:EYmCWIuZ
株式会社デジタルワークスエンターテインメント
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1350020016/1-

1 :総務部 江口 :@dworks-ent.co.jp :2012/10/12(金) 14:34:16.00 HOST:KD106170014188.au-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[106.170.14.188]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1334555267/
削除理由・詳細・その他:
誹謗・中傷はもちろん、個人名を特定できる、あるいは特定している情報が載せられている。
企業内の機密情報も漏洩されている部分も見受けられますのでこのスレッドの削除を申請します。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 20:25:23.68ID:XnoA0iaq
レスの指定をお願いしますね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 00:45:59.32ID:fTrtAZQa
レベルファイブと何かあったの?上のレス見ると切られたか。
俺がいた何年も前からレベルファイブの仕事してたんだが何かトラブルでもあったんだろうな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 10:14:40.27ID:bgcdmAy4
>>89
2 :削除明王 ★:2012/10/12(金) 18:08:52.89 0
>>1
依頼対象不明(レス番の指定なし)のため、現時点では受理できません。

#削除要請板で扱う削除依頼には、レス番の厳密な指定が必須です。
#それから、「個人名を特定できる、あるいは特定している」とか
#「企業内の機密情報」は削除する理由になりません。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 15:33:46.22ID:mJaTzAhu
記念カキコ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 01:44:31.58ID:y++hG7Ni
江■さん削除されなくて残念だったねw

一番残念なのは樋■さんだろうけどw

あー メシがうまいww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 14:49:19.58ID:2FS6Befh
なんかすごいことになってるな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 21:55:14.60ID:xu2Pzbei
メシウマあげ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 23:55:26.81ID:gX2GSejh
>>89>>92
ワロタww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 18:38:06.49ID:QG3mlVWi
また社長が転職会議に元社員のふりして書き込んでるよ。
日本語が不自由だからすぐにわかる。
なんで書く工夫とかしないんだろうか。誰かに書かせるとかさ。
とにかくヒドイ。

http://jobtalk.jp/company/29653_evaluate.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 14:22:08.59ID:hxAE6OhX
>>59
改めて読むと本当に酷いな
この手の会社のやってる事ってピンハネじゃん
ピンハネって言葉自体、暴行や恐喝をいじめとか言って加害者の人権とやらに配慮した下品な言葉だけど
ただの窃盗、れっきとした犯罪なのに、
結局>>59は犯罪の被害者に向かって
「お前らに落ち度があるのに権利を主張するのは甘えだ」っつってんだよ
こないだレイプ事件の被害者に向かって
「夜中に出歩いている女性に落ち度がある」
とかのたまった馬鹿がいたけど、まったく同じ思考回路
挙句>>59
「自信があるなら堂々と名乗りでりゃいいだろ」
とまで言ってるんだから、なおさら下種だ。
こういう>>59みたいのは付け上がると
「服が派手なのが悪い」とか
「厚化粧が悪い」とか
しまいには
「来客を信用して鍵を開けたのが悪い」
とか言い出すぞ
ああ気分悪い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 04:27:41.32ID:FL5JlUxg
>>59
あなたみたいな人が上司になったら「辞めよう」って思いますね。
人が会社を辞めたいって思う最大の起爆剤は人間関係でしょ?
そりゃあ待遇も不満ですよ。その点については史上最悪の会社だもん。
社長が守銭奴ですから。

でも、ここに書き込んでマジの悲鳴をあげてる人の声をもっとちゃんと聞いてあげてよ。


もっとも…冷やかしに来ただけなら、キモイやつだなぁ、で終わるんだけどさ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 13:17:48.55ID:djgOUSiA
某社の大型案件を一手に引き受けるカリスマディレクター()がいましたとさ
( `皿´ )俺は天才だ。プロジェクト丸請けできるのは俺だけだ
((゚゚дд゚゚ ))僕社長、プロジェクト丸請けできるのは彼だけ。
( `皿´ )もう一度言う、俺は天才だ。プロジェクト丸請けできる俺に組織の力は不要!独立して会社を作るぞ
((゚゚дд゚゚ ))アワワワ、辞めないで
( `皿´ )俺天才、使えないスタッフ共、俺の会社に入れてやってもいいぞ
( ´・ω・`)どうも、スタッフです。故郷(くに)に帰らせてもらいます。



( `皿´ )………



( `皿´ )おい社長、残ってやってもいいぞ、ただし給料は2倍だ
((゚゚дд゚゚ ))やったー、これでうちは安泰だね!

( ´_ゝ`)某大手です、あそこ●●やったスタッフ抜けちゃったのか、じゃ、イラネ、まあ一番コスト掛かるフォーマットは格安で作らせたし、今度はちゃんとした会社に頼もうっと。
↑↑↑↑俺が辞めたときはここだった。今は知らない
つーか最近ふと気になって調べたら、最新の求人で社員数70人とかなってた
俺がいたころでさえ150前後はいたはずなんだけど……
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 23:44:43.39ID:9xUZa+d8
この会社の社員は社長だけです。


残り150〜200人の人は害虫扱いです
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 10:27:05.75ID:P37mMBfB
あげげ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 14:07:33.69ID:rKZ60bx6
みんな辞める時は正直に「稲◯のパワハラでやめます」というべきだ。
被害者が増える一方だぞ。
会社がいつまでたっても成長しないのは、
こいつがやってる、自分を大きく見せるための横暴が原因なのは
みんな薄々わかってるだろう。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 19:16:56.66ID:peOXJOGR
今度はどこへ引っ越すんですか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 02:55:13.22ID:kY5VK4Bu
労働監督署にここの雇用形態のひどさ言ったら罰してくれるかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 01:52:57.01ID:q7GUALzV
てか小泉ってもう消えたのか?最近見ないけど?樋口って全然社員大切にしないよなww
今度はミャンマーだのバングラデッシュとか言ってるしww
そんなとこのやつら一般教育すらもまともに受けてないようなやつらなのに、
戦力になんかなるかよww

しかも優秀な先輩や同僚がどんどんやめていってるんだがww
まず国内のスタッフが安心して働ける待遇や環境をつくってこそだろww
マジでバカじゃねこいつ?ww

江口の人事の仕事っぷりもひどすぎるし、その場しのぎの適当な無責任な
言い逃ればっかりだし、ホント行動や言動が超子供だよなこいつらwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 09:58:28.44ID:FqVWS6e8
「もう消えた」って何? 復活してたの?

>戦力になんかなるかよww
失礼にもほどがある。
外に脱出もしないで、そこでのうのうと仕事してる連中よりは戦力になる。
そういう意味では、社長の判断は間違っていない。
(だって優秀な先輩や同僚がどんどんやめてってるんだよね?w ま、ある意味間違ってるともいえるが)

>その場しのぎの適当な無責任な言い逃ればっかりだし、
 相変わらずか。
 まずここから改善してくべきかな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:26:39.52ID:WF3u0pq7
K泉さんなんかあったの?
あのキャラっつうか、キャラを作ろうとする必死さは結構嫌いじゃなかったんだが
直接絡みたくはなかったけど、見てる分には中々いい味出してたよ。
その点、顔も思い出したくないI丘とは違う

K泉さんを知らない人は
「地獄のミサワ」とか「メンズナックル」とかでググるイメージしやすい
最近だと「キョロ充」っていう言葉が一番合ってるかも

普通ならそういう「キャラ」は遅くても20代前半位で卒業してそうのものだけど
K泉さんは俺がやめたときにはもう40近かったから
むしろすげー心の強い人だったのかもと最近思い始めていたんだけど。
ついにどうにかなっちゃったの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 19:49:49.28ID:L5BMb6rd
そんなすごい勢いで
小泉さんの説明してくれなくても。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 10:15:35.46ID:YHnKu9f5
>>2
ちなみにパクリではなく、
カントクに似せた絵柄で描いてという
社長指示が出たのである。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 06:51:01.34ID:QZKhmzUq
>>109
そういう会社なんだよ
それっぽく言うとデジタルワークスの持つ企業文化
まっとうな生き方をしたければ関わっちゃダメ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 00:08:35.55ID:aHtFjXDl
最近は週一のペースでやらかしてるからなあのおっさん。
社長業向いてねぇぞあいつ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 11:21:40.93ID:yXixDoZo
>>115
なんかやらかしてんのか。
全然、知らんわ。
ずっと知らんふりしてるからな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 21:02:10.79ID:OnBnWskJ
年度末のあたりから全体朝礼における失言とか。
やめろっていわれてんのに重要な案件担当しているやつに案件重ねようとしてクライアントがぶち切れるとか。

言葉にしてみたらこの会社ではよくあることだった件。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 11:19:40.39ID:1/8X+fO9
デジタルワークスエンターテインメントはググると、

Google.co.jpの検索窓には
デジタルワークスエンターテインメント ベトナム
デジタルワークスエンターテインメント 稲岡
デジタルワークスエンターテインメント ゲーム
デジタルワークスエンターテインメント wiki
デジタルワークスエンターテインメント 評判
デジタルワークスエンターテインメント ブラック
デジタルワークスエンターテインメント 求人

Google.comの検索窓には
デジタルワークスエンターテインメント ベトナム
デジタルワークスエンターテインメント 稲岡
デジタルワークスエンターテインメント 求人
デジタルワークスエンターテインメント wiki
デジタルワークスエンターテインメント ゲーム
デジタルワークスエンターテインメント 評判
デジタルワークスエンターテインメント ブラック

やったね××さん、名前残したね


作品も人も残らなかったけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 16:53:33.93ID:tK1gptxt
毎週楽しみにしている暗●教室だけど、今やってる話はキッツいわ
何がきついって、あのバカ体育教師がこの会社の「ある人」を彷彿とさせるからだ

人を脅す手口がそのまんま
上役を丸め込む手口がそのまんま
脱落しそうなメンバーを引き止める手口がそのまんま
言う事を聞いてる間は妙にフレンドリーなのがそのまんま

まあ、Iさんは普段あんなににこやかじゃなかったし
あんなわかりやすい暴力も使わない
現実のあの手合いはもっとはるかに巧妙で陰湿だけどね

それでも漫画のネタになる程度にはよくいる手合いってことだ

はっきりいって我々素人がこの手合いに対抗するのは不可能
矯正しようとか考えるだけ無駄
素人にできるのは兆候が見えたら全力で逃げる、これだけ。

一応この手合いを見分けるのに役立ちそうな本を

マインド・コントロール 岡田 尊司

良心をもたない人たち (草思社文庫) マーサ スタウト、Martha Staut、 木村 博江

繰り返しになるけどこの手合いとまともにやり合おうとしちゃだめだから、
仕事上やむをえず組むことになったら、とにかく案件が終わるまで目立たないようにして
案件が終わったらできるだけはやく会社からサヨナラするこった
みんなそうしてるから「あの人」の周りからはどんどん人がいなくなるんだけどね
この手合いと2年も3年も組んでたら確実に心がぶっ壊れるから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 21:11:22.95ID:G7QhQQSl
先日ここを辞めた元社員が自分の会社に面接に来たのだが・・・
1年経たずに辞めてたので、なんですぐ辞めたの?って聞いたら
話を聞いていてそら恐ろしくなったよ。
そんな会社あんのかよとその時は思ってたけど、
このスレと転職会議みて事実だったんだなと実感した。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 10:28:13.42ID:ikoswCv5
よそに移った俺が連休の後半を消化しますよー
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 23:00:41.92ID:RUXXEOkN
グラ○ホッパーの山○とか須○とかも同じようなもんよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 10:21:32.78ID:MM4asTAt
http://jobtalk.jp/company/mev_581878.html
社員、管理職の魅力
企業との関係: 元従業員
回答時の年齢: 35歳-50歳
性別: 男性
役職: 正社員
該当時期: 2010年頃

震災の折、「タクシー代を出すから、電車の動いている駅までタクシー使って」「もし、電車が動いていないなら社の車を出すから出社するように」と言っている話を聞いて、震災のような非常事態でも、真面目に仕事に取り組もうとしている、すごい社長なのだなと感じました。
現に震災時にも、社員がほとんど出社させられており、その心意気を感じました。


誉めてるように書いてあるけど、
暗にdisってるよね、これwwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 02:59:00.14ID:MtPHIoyB
まだ入ったばっかの新人諸君に注意。

社長は呼吸するように嘘をつきます。
虚言癖があるんだと思いますが、社長の存在自体が嘘の塊です。

うんこをシャネルのバッグに入れて隠してるような感じの人です。
外面は良いけど 内面は醜い。

入ったばかりの新人を捕まえて、得意の虚言交渉術で、
海外の支社へ飛ばします。

あの人が良い顔をしてる時は、我々の為になる事は一切考えていない と言う事を忘れてはいけない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 02:53:43.11ID:pLliI6rs
↑こんなサイトあったんだww

てかこないだの全体朝礼で個人個人のカサ立てを作る?バカじゃない?ww

もうそんなもの作らなくたって子供じゃないんだからカサくらい管理できるだろww

そんなの作る暇あったら社員の待遇見直すとか、休憩室作るとかしろよ?
こいつにとって社員ってなんなわけ?人をバカにするのもいい加減にしたら?
マジで!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 12:37:58.65ID:/7TGl5vI
個人の傘立てか。その時いなかったから知らないけど、
管理できない若い、社会性のない社員が多いからしょうがないんじゃない?

休憩室を作らないのは、前のオフィスの時に悪口の巣窟になったから、
廃止した、と言っていたのを聞いたことがある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 16:33:23.40ID:fuMCceoz
休憩室廃止しないで悪口言われる部分を改善していけよw

と思ったがそんな当たり前なところに気づいてたらもっとまともな会社になってたな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 06:43:46.41ID:27Bri2m5
>>127
社員=恫喝するだけでタダ働きしてくれる都合の良い人々

単に「タダ働きしろ」と言うだけでは反感を買うので、
達成不可能なスケジュールを組んだ上で
「お前のせいだどうしてくれるんだ」と責任をなすりつけるのがポイント
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:+V/OVuRf
>>127
あの人にとって社員だけじゃなくて、他人は全てただの道具だよ。
悪意があってそうしてるとかじゃなくて、多分そういった類の精神的障害をわずらってらっしゃるんだと思う。
じゃ無ければ、あんなにクライアントを馬鹿にした対応を取れないと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:3lxeP0qV
てかこの会社でやる案件の作業って雑用みたいなものばっかりで、全然スキルも何も身に付かないんだけど・・・・。
この会社から離れたいんだが中途で他の会社に行った人ってどういう風に就活した?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Fbjwr5ig
>>132
私は辞めてから作品作って就活した。

本当に雑用しかしてないならさっさと辞めちゃった方がいいと思うよ?
スズメの涙ほどの給料と引き換えに貴重な時間すり下ろすの勿体ない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:GTVKl0Uw
最初研修課題で結構レベルの高いことやらされたから、そういうのやっていくもん
なんだと思ってたら、スマホのアプリとかのクソショボイゴミ案件ばっかで、
ベテランの人ばかり次世代機とかハイポリ系とかのレベル高い案件
やって新人はゴミ案件の雑用ばっかで育てる気無しって
ホント会社を伸ばそうとする気あんのかな?
他の会社もこんな感じなのかこの業界って?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Jdbcy3aE
>>134
育てる気なんかある訳ねえだろ
来年になれば新しい新卒がまた入って来るんだから
1年持たせればいいだけ
1年経つと給料上げろとかうるさくなるのでポイ

「どこの会社もこんなもんだ」ってのは
社会を知らない新卒を陥れるための常套句
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:56xMzsm2
まず自分の雇用形態を確認しろ
入社時に雇用契約書を出さない会社は胡散臭い
社員だと思ってたらバイトだった、なんてこともありえる

会社の言うことを鵜呑みにするのは危険
わからないことは親に相談しろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:56xMzsm2
>>138
ほとんどの連中は社員じゃないから離職基準に該当しません
あくまで個人事業主です
とかなんとか言うんじゃねーの
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:3LIvIIa8
樋口が全て悪い
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:wGsJzlYF
>>138
従業員が本気出せばこの会社は一瞬で潰れるだろ。
>>139
そんなこといったら「じゃあ自宅で作業しますね」って言って次の日からか出社しねぇな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:hwsjOfBv
>>141
自分から問い正さない限りは直接言われないだろ
普通は入社時に雇用契約内容を確認するものだが

俺なら契約内容がわからないままでは働きたくないね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ovB40MJt
>>142
あなたがどの会社で働いているか知らないが
あと、二行目は主語がないので俺の誤解かもしれないが
取り敢えず一行目を受けて「普通は」「確認するもの」と言ってる前提で話すよ
「自分から問い正(原文ママ)さない限り」雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃないよ。

俺もよそに移って雇用契約結ぶ時、契約内容をしつこいくらい念押しされてびびったから
その時ははいはい言われるままハンコ押して渡したけど、
流石に後になって心配になって確認したら、この会社より余程まともな契約内容だった。
因みに今勤めてる所、一部上場とかの大手様じゃないから、普通に下請けやってる所だから。

「ブラックかどうか事前に確認しないやつが悪い」
ってのは、まあ、理屈は通ってるんだけどね。
「俺は全てを理解した上でこの会社で働いている」
と言いながらぶっ壊れていく人を何人か見てきたので、ヤボを承知で書きました。
全て俺の勘違いである事を祈っている。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:x61Or/7W
>>143
「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
という解釈で合ってる。それを書いたつもりだった

学生時代は親や先生に保護されて、
言われたことをそのままやってりゃうまくいくようになってるけど
社会に出た途端、大人を疑わないと自分が食い物にされる構図になっている
0145143
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:kSZ6z7Au
>「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
>という解釈で合ってる。それを書いたつもりだった

うーん……ごめん、何を言っているのかよくわからない。

"雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない"
って箇所は別にあなたの発言に対する解釈じゃないんだけどね。本当に正直な話、俺の発言をどう読んだらそうなるのかわからない。

そこに目をつむったとしても、>>142>>144を同一人物の発言として読む限り

a"自分から問い正さない限りは直接言われないだろ−普通は入社時に雇用契約内容を確認するものだが"

この発言の解釈が

b"雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない"

になると、書いた人は本気で思っているようにしか見えないんだが、
俺には何度読み返してもaの解釈がbになるとは思えない。
>>142はあなたの発言で間違いないよね?
0146143
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:kSZ6z7Au
>>144続き

>学生時代は親や先生に保護されて、
>言われたことをそのままやってりゃうまくいくようになってるけど
>社会に出た途端、大人を疑わないと自分が食い物にされる構図になっている

これはあなたが世の中のことをどう思っているかという話だよね。
この部分だけなら、個人の考えとしては、まあ、いいんじゃない?としか言いようがない

でも何で唐突に関係のない話を始めるんだろうとは思う。
むしろ前半と逆のこと言ってるようにすら思える。

本当にヤボを承知で言うが、
俺が見る限り、あなたの発言は>>142と、>>144の前半と後半でまるっきり噛み合ってないんだよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:w8GYlSDu
>>146
いや、気にしないでくれ
文章力と読解力が足りてないように見えるから

「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
ここだけ伝わっていればいい
0148146
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:cT5p8LTD
>>147
>「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
>ここだけ伝わっていればいい
あのー、これ『伝わっていればいい』も何も、元々俺からあなたへの指摘だったんだけど。
あなたは『俺の真意と一致しているから、誰の口から出ても俺の意見と同じ』と考えてるんだろうけど
だったら最初から『雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない』と言えばいいじゃん、って話だよ。

一応流れをまとめると、まず>>142であなたが
>自分から問い正さない限りは直接言われないだろ
>普通は入社時に雇用契約内容を確認するものだが
と発言したわけだ。これは間違いないよね?

このフワフワした文章をとりあえず読めるように"解釈"すると
"社員は雇用条件や契約内容について、自分から会社に対して問い質さない限り、会社は直接言ってこない"
"普通は社員が入社時に雇用条件や契約内容について確認するものだ"
となるわけだ。

そこで俺が、あなたの発言に対して『その理屈はおかしい』と指摘するつもりで>>143で、
>「自分から問い正(原文ママ)さない限り」雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃないよ。
と言った所……

>144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:x61Or/7W
>>143
>「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
>という解釈で合ってる。それを書いたつもりだった

……こう返ってきたわけだ。
で、とどめは>>147なわけだが、それについては冒頭に触れたから繰り返さない。
0149146
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:cT5p8LTD
>>147
>「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
>ここだけ伝わっていればいい
あのー、これ『伝わっていればいい』も何も、元々俺からあなたへの指摘だったんだけど。
あなたは『俺の真意と一致しているから、誰の口から出ても俺の意見と同じ』と考えてるんだろうけど
だったら最初から『雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない』と言えばいいじゃん、って話だよ。

一応流れをまとめると、まず>>142であなたが
>自分から問い正さない限りは直接言われないだろ
>普通は入社時に雇用契約内容を確認するものだが
と発言したわけだ。これは間違いないよね?

このフワフワした文章をとりあえず読めるように"解釈"すると
"社員は雇用条件や契約内容について、自分から会社に対して問い質さない限り、会社は直接言ってこない"
"普通は社員が入社時に雇用条件や契約内容について確認するものだ"
となるわけだ。

そこで俺が、あなたの発言に対して『その理屈はおかしい』と指摘するつもりで>>143で、
>「自分から問い正(原文ママ)さない限り」雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃないよ。
と言った所……

>144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:x61Or/7W
>>143
>「雇用条件やら契約内容やらを言ってこない会社は全然普通じゃない」
>という解釈で合ってる。それを書いたつもりだった

……こう返ってきたわけだ。
で、とどめは>>147なわけだが、それについては冒頭に触れたから繰り返さない。
0150146
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:cT5p8LTD
あ、すまん、なんかエラーが出て同じの2回投稿しちゃった。
とえいあえず>>148の補足
>>142に対する俺の"解釈"は>>143の中の
>「ブラックかどうか事前に確認しないやつが悪い」
>「俺は全てを理解した上でこの会社で働いている」
という部分が、あまり品よくない言い回しで申し訳ないが、これに当たる。

人の意見に対するリアクションには主に"反論"と"同意"と"要約"または"解釈"とがあるが、
文章中で、どの部分がそれに当たるは、義務教育終了程度の国語力があれば解ることと思っていたが、
"伝わって当然"と言う俺の傲慢さと、つたない"文章力"が誤解を招いたんでしょうきっと
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:BoWI2/QV
ごちゃごちゃめんどくさいことはどうでもいいんだよ。
要はこの会社は契約面、待遇面すべてが異常すぎるんだよ。

こないだ稲岡が全体朝礼で健康診断始めますとか、待遇見直しますとか
言ってたがどうせそれも安心感を一時的に与えるだけのウソ。
てかそんなのどこの会社でも普通やってる当たり前のことだし。

そんなものが設立して10年以上になるのに未だにできてないとかww

ゴミの分別をきっちりやってくださいなどと前に出て、五味豚が言わなければ
いけないようなモラルの社員たち。(言ってもやらない)

その社員もバカみたいに上が案件採ってきすぎるせいで、過重労働を強いられ
精神崩壊、体調崩壊でさらにイカレていく。

そんなだから案件の納期はいつも守れない。クライアントに迷惑かけてばっか。
でこんな現状を何ひとつ見直そうとしないで、自分はのうのうと夏休みの樋■君^^
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:ng49NA6m
だからほとんどは辞めてる人だって
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:vYC1sVoT
稲岡って最初期からいる人?
オレが仕事したときは十数人だったけど
一緒に仕事したことある人かな
小○サンしか名前覚えてない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:xu6sGa0I
>>154
労働基準監督署にこの会社の現状を訴えるべきだよ。
それよりも樋口を何とかしないといけないけどな。
絶対懲らしめないといけない奴だから。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:je/AJQu4
労働基準監督署に具体的にどういう風に言えばいいか。そこが問題だ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 00:16:05.59ID:203RSRlH
給与水準が規定に満たない
労働時間が規定を超えている
就労形態が違法
サービス残業の横行
違法コピーの横行
パワハラの横行
機密保持がザル

朝礼でやりもしない健康診断や待遇改善の空約束をするのも内部告発に対する圧力とみなされる可能性大
今年中に具体的な改善が見られなかったら言っていいと思う
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 01:54:05.68ID:B5TQPSXg
労働基準監督署 無料電話相談(9/1のみ)
ttp://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/0000014643.pdf

労働基準関係情報メール窓口
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 09:09:02.23ID:B5TQPSXg
ACCS 不正コピー情報受付
ttp://www2.accsjp.or.jp/piracy/index.php
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/03(火) 02:00:17.26ID:I3MS8czN
給与水準が規定に満たない→規定っていくら?
労働時間が規定を超えている →規定って何時間?
就労形態が違法 →kwsk
サービス残業の横行→kwsk
違法コピーの横行→クラックとかでMayaを落としているとかは聞いたことがあるな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/03(火) 22:43:08.24ID:KEUvNmYn
>>161
東京都の最低賃金が850円
単純計算で8時間労働なら一日あたりの給料は6800円
週休二日での一月の出勤が22日と考えると
6800×22で14万9600円
だから例えば、勤務時間が10時〜19時、昼休み1時間、週休二日を謳う会社の給料がこれを下回っていたら……わかるよな?
怪しい会社の求人が15万円〜ってのが多い理由もわかるよな?

勤務時間は8時間を超えたら契約社員でも残業代を払わないといけない。
当然ながらアルバイトは時間給なので拘束した時間分払わないといけない。
東京なら850円×拘束時間分のお金をきっちり取られる。

ごくまれにスタッフを個人事業主扱いにしている悪質な会社もある
報酬は成果に応じて支払っているから極端な話、「成果が上がらない」という理由で報酬を支払わなくても許されると言う理屈である。
俺も始めてこの悪質企業の話を聞いた時は「凄い錬金術だ!!俺も起業しようかな」と色めき立ったが、調べてみるとやっぱり現実は甘くなかった。
そもそもの話、勤務地と勤務時間を指定したり、機材や制服を雇う側が指定すればその時点で個人事業主ではなくなる。
でもそれなら在宅勤務を認めて「成果が上がらない」と報酬踏み倒し放題じゃんと思うだろうが、これも甘い。
個人事業主は設備や道具は自分持ちが原則なのだ。こう書くと雇われる側に厳しいように思えるが、実は成果の如何に関わらず必要経費を請求できるという事である。
で、これは大抵、普通にスタッフを雇うより高く付く。ゴルゴ13を想像してもらえれば判りやすいかも知れない。
名だたる優良企業が特別な事情がない限り個人事業主と個人契約を結んだりしないのは当たり前の話。

あなたの勤め先が、勤務時間を指定しておいて、給料が14万9600円以下で「給料は成果に応じて支払っている」とか言ってくる会社だったら、完全に真っ黒だよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 02:59:33.01ID:JrQht5cU
今求人見たら見事に最低賃金が15万円だねw
でも今の人は15万もらってるの?

俺の時はそもそもOSが割れの2000だった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 02:08:17.29ID:NNQNwQmF
>163

全然。
15万未満の人なんて話聞くとゴロゴロいるよ。
求人票完全にウソついてるねコレ。

http://www.ecareer.ne.jp/s/d/000285440035.html

そもそも最初の3,4ヶ月は無給みたいな扱いだし。
コレ違法じゃね?
各種社会保険完備なんてのもウソ。
社会保険も国民年金もないよ。
016655 ◆uhdacqdci6
垢版 |
2013/09/26(木) 11:10:17.11ID:uc3cQ4Tg
よいしょ。
引っ越した先の地域の IP がずっと規制掛かってて、ようやく解けたorz

とりあえず逃げる予定の人はこのスレの 55 を追っかけて声かけてみてくれ。
DWE よりはいい条件の会社に紹介できると思うから。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 09:47:08.16ID:NRQSI/Jl
>>151
今年も終わりが見えてきたけど待遇は見直された?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 00:21:18.52ID:Iwx5hWAo
ソフトウェア工学論とかゲーム開発について
無知でもいいんだけど、その上、人のせいにしてキレて暴れて
技術者を過労や精神病で病院送りにするのは社会的に許されないんじゃないですかね。

あ、iさん理論では、間違ってるのは法律のほうなんでしたっけ。

そういえば、「泊まりで働いてる人は、泊まれば締め切りに間に合わなくても
許してもらえると思っているからだ」とか言ってたことがあったなぁ。
それ聞いて(この人ヤバイ)って思えない辺り、この会社の人達、全員相当やばいよw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 00:25:17.52ID:Iwx5hWAo
もう辞めた者だけど、ここの人たちが一生掛けても受からないだろう試験に受かったんで、
「こんなことも出来ないなんて、お前は頭がオカシイ」ってよくいわれてて
気にしてたんですけど、やっぱりおかしかったのはあの人達だったんだなーと。

今では、狂った人は狂った人と、
まともな人はまともな人としか働けないんだって教訓にしてます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況