RETASを値下げしても業務用フローが個人ユーザーには不向きだって事はセルシスも分かってるみたい

ttp://cgworld.jp/feature/report/2012tcic-4.html
>RETAS の価格帯をコンシューマレベルまで下げることでコア・ターゲットをシフトさせましたが、
>RETAS 自体の機能が完全にプロダクションの分業を前提に設計されているので、一般のお客さんにはまだまだ敷居の高いソフトになっているというのが現状です。
>今後、さらにユーザー増やしていくためにはアプローチを再考しなければいけない局面に来たと考えています

>RETAS ユーザーである日本のアニメ業界では、毎週アウトプットしていかなければならない TV シリーズに対応していくためにも
>分業制が確立されていますので、その中で使ってもらえる製品を開発していかなければなりません