>354
先行リリースのMac版に続いてWindows・Linux・Android・iOS版の予定があるから
いまのうちに欲しい機能や要望をFacebookのコメント欄におくってみたらしてみたら?
開発者はプロのアニメーター兼監督でもあるから実例をあげて納得出来るプレゼンができたら取り入れられるかも。
俺は「タップ穴を上に表示」と「タップ割り」「デッサン割り」(連番コマの座標記録・復帰機能が欲しいし
動画チェックや仕上げの人は指パラ機能を左手デバイス対応にしてもらってもいいだろう。

>マスク
フリーのWindows版4にはスクツールは存在しなかったけどレイヤーエフェクトとして
ライトブルー・ダークブルーを使ったグリザイユ処理「ハイライト・シャドウ」がある。
外部ツールでアルファチャンネルなりレイヤーマスクに転用することは十分可能。

ペンシルモード:ライトブルー・ダークブルー
http://animationpaper.com/tutorials/gfx/storkpap.gif

「ハイライト・シャドウ」エフェクト適用結果
http://animationpaper.com/tutorials/gfx/storkcol.gif