X



RETASレタススタジオを語って下さいpart4
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 21:51:34.22ID:1Y9bxkC1
焦って打ったらめちゃくちゃでんがな。
クリスタの機能追加は現実感ありそう。ストーリーボードシステムとかあると良いな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 22:55:38.38ID:C1nN91FF
>385
ToonBoomといえばシドニアの騎士(ストーリーボードだけ)と来月7日に北海道限定アニメを制作実績として紹介しれてるけど
カナダ本家のプレスリリースでは日本の制作現場に合わせたカスタマイズがなされているという、
日本語版発売の情報まったく流れてこないな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 11:45:20.22ID:fBA21BEJ
北海道テレビのアニメって原画・動画全行程をToonBoomで制作していることがウリらしいけど
http://www.youtube.com/watch?v=o_nlj4eLrrA
それってアニメーション制作:テレコム・アニメーションがRETASからToonBoomに乗り換えたってこと?
http://uhb.jp/program/francesca/staff/

スタッフブログを見る限り今月放送開始の戦国BASARAの場合は
作画は手書き・トレース以降はRETAS+Ps・AEの従来フローぽい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 06:28:44.49ID:O0s09CWq
日本のTVアニメとかになじまない機能は使わないとして
手描きアニメ用途ではFLASHの上位版みたいな感じ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 10:31:43.90ID:6DZCnnSz
そんな感じ
4年前のバージョンでノード、今年のバージョンでテクスチャブラシに対応したから
Ae-suck・りょーちも両氏のような使い方が定着すれば今のRETASには勝てると思う。

ていうかCGWorldにも指摘されてしまうStylosの問題点改善する気ぜんぜんないだろ。
再来月予定のMacOS最新バージョン動作検証発表するくらいは迅速に行うだろうが
PAINTMANとSCANMANはフフフ他社に真似できまいとあぐらかいてると競合ソフトに
足下すくわれっぞ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 01:42:13.14ID:khlrhyQf
ToonBoom+北海道な作品だが、むしろ従来以上に熟練2D作画技術者への依存度が高まってた
北海道押ししてるが、補助金目当てで名ばかり制作会社噛ませて、実質テレコムが全体的に制作ライン・品質管理
ただ、レタスより将来性があるのは実際やって感じた
だがこのやり方じゃ、日本アニメ業界に普及しないのは作品のクオリティー見れば分かる通り
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 10:19:37.56ID:RKwFFlB7
>396
モバゲー会社の名前を挙げた時点でガッカリ感半端なかったからなあ
タイムテーブル連動型絵/動画コンテが制作出来るのはStoryboard ProとTVPaintくらいしかない。
本気で国内普及を狙っているならStoryboard Proも「シドニアの騎士」での使用例を前面に掲げて
PRすればよかったのにと思う。


>>だがこのやり方じゃ、日本アニメ業界に普及しないのは作品のクオリティー見れば分かる通り
Flashアニメ黄金期に上陸失敗しるよね。理由は色々あったが結果的に日本の土壌に合わなかった。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 21:45:27.54ID:tfWi0Z7l
パーツごとにモーションで動かしてしまうと日本のアニメの良さが無くなってしまいそうだがどの程度なんだろ
ワープツールで歪めた画像同士を補間とかできればなー
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 22:25:48.59ID:a05Tf2Vz
>400
公式無料配信中
ch.nicovideo.jp/francesca
mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404666468/
毎回必ず北海道の食べものが出てくるけどその殆どが実写のトゥーンレンダリング。
狂言回し役の聖職者が使うミニガンは弾倉どころか銃口に穴も開いてないくせに乱射可能
人物より鬼の副長の刀を3D化したほうがいい、カットごとに刃渡りが伸縮してっぞ
あるカットは青龍刀、あるときは忍者刀に変化して落ち着いてみてられない。

ルパン三世は動画まで髪に鉛筆で書いてたけどこれは原画からTBと3Dソフトで作ってるのが素人目でも分かる。
RETASでいえば付録プロジェクト「魔法少女マイ_第一話」のようなアニメだよ。
TBの機能・FXサンプルと割り切って見るべし。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 02:51:33.04ID:yX0K87ui
最近綺麗なレンズフレアとかアニメでも使われてるけどあれとかAdobeのAEのプラグインっぽい
AEあればCoreRETAS必要なさそうだけど今現在使われてるんだろうか
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 02:59:57.17ID:FvbZI/SB
ttp://www.cacani.sg/
2D自動中割りソフト
こいつがなかなか続報来ないがどうなったかなぁ
部分的にでも使えるとかなり楽になるんだが
twitterでは近々何かニュースがあるかもとは呟いてるが…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 09:04:48.88ID:5K6515xJ
自動中割りはできたらいいと思うけど、やっぱ自分で割るのが楽しいと思うんだが
自動化というと中割りより自動彩色がほしい。色塗りめんどくさい
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 02:13:17.70ID:SxlRkL9f
Adobe、Microsoftと共同でアニメ制作ソリューションン・インフラ開発を発表
Adobe & Microsoft Partner at Adobe MAX 2014
http://www.youtube.com/watch?v=tR5JPw4HiTY
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 21:03:50.33ID:D/zYVe/I
アニメの特典で貰った原画をトレースマンで2値化してみたら、汚すぎワロタ
なんかうまい設定でもあるのか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 15:01:46.60ID:0qoLF8sy
CACANi販売開始したのかー
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=949190591777709
永続ライセンスが定価で299SGD
今金無いから買えない…

>>410
そりゃあ原画のままじゃ無理じゃないかね
クリンナップして動画にしないと
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 22:03:12.33ID:4vPVCw5n
殆ど標準の数値かな
自分は黒を100にして、赤と青を110とかで二値トレースしてる。
黒は2Bで色トレス線は三菱の硬質の色鉛筆を使ってるけど、綺麗にトレースできるよ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 13:29:11.35ID:0EDEcwsV
Intuos3使ってるんだけどstylosではペン側で制御する消しゴム一時切り替えがちゃんと動くけど
paintmanでは動かない こlれって仕様? こっちが使ってるintuosのドライバーのせいかと思ってしまったんだけど

あとPaintmanでキャンバス回転させるのってツールシフトでできない?
Clip Studio PaintではできるからRetasでもできるのかなと思ってるんだけどどうもそういう機能がないっぽいんだが

これもPaintmanだけど、拡大縮小が虫眼鏡か表示メニューからの拡大縮小でやると25% 50 100 200 と一気に拡大縮小されてしまうのがやりにくいんだけど
Clip Studio Paintの虫眼鏡ツールみたいにもっと小刻みに拡大縮小できないもんですかね?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 01:18:36.25ID:8ItwI0SB
別室の各メーカー体験・展示(セルシス・TVPaint・ToonBoom・CACAni)くらいは
自主制作作家や学生向けに時間予約入れ替え制で触らせてほしいな。
芦田さん時代のジャニカだったらやってたはず。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 05:23:24.32ID:XYZX+0kV
>>423
ToonBoom一部で試験的に導入してるみたいだけど
日本のアニメ方式じゃまだ取って代わるほどじゃないと思うけどね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 11:23:37.45ID:KbWgMyqw
ジブリはイタリアToonzを完全俺仕様に作り直させたけど、それ以外の外国産ソフトは日本の作業工程に対応ものがないからね。
I.Gが使っているAnimoはToonBoomに買収されたきりTBに機能が統合されたという話は聞かないし
TVPaintは最新バージョンの11になってもキャンバス領域外へのレイヤー描画不可・自由変形における
線の劣化に課題が残る。10.5で登場したAndroid版も11には用意されていない。

来週のフォーラムで採用されるとすれば日本アニメの動画孫請け会社と大学がシンガポール政府の国費をかけて開発したCACAniじゃないかな。
セルシスが隠し球としてCLIP STUDIO ANIMATIONでも発表すれば面白いんだけどね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 13:13:00.64ID:6ad7PqyB
コミスタ~クリスタでセルシスの描画やUIの癖には慣れていたつもりだったけれど、
RETASは何代前のご先祖様だよって感じで面食らった。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 13:36:33.73ID:twhHjH5F
>427,428
セルシスだって今の90%シェアを失いたくないだろうから土曜日のプレゼンでなんらかの新商品は出してくるだろ…そう思いたい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 19:47:26.98ID:v/srwS6h
IR情報:平成26年12月期 決算説明補足資料
http://www.artspark.co.jp/files/user/view/pdf/news/2015/ARTSPARK_IR_2015_02_10_01.pdf

>1. グループ共通コアエンジン開発、製品化への展開
>2.「CLIP STUDIO」の技術ノウハウを生かした、法人向け グラフィックス関連分野の強化( コンテンツソリューション事業)
>3.「CLIP STUDIO」シリーズの販売強化、国内市場の 直販率拡大および海外マーケット立ち上げ

法人向け〜=アニメ業界向け新製品か何かと解釈すべきか否か
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 22:15:37.13ID:DFGKRPmC
>>431 そうだといーですけどね

上で書かれてたCACANI https://cacani.sg/
30分くらい体験版、試用してみたけど、歪み補正がかなり微妙な印象。線が変に補正されて意図しない線になってしまう
カクカクっとした切れ味のある線を描きたくても、ふにゃ〜とした線になるような感じ
設定いじってみたけど短時間では思い通りの描き心地にならなかった。

現状設定でこれ使うなら下絵をわざわざ用意してなぞりつつ、適宜ポイントを細かく位置修正していかないと使えないような気がする・・
中割しなくてもいいから製作時間は短くなるのかもしれないけど、描き心地が悪く、修正に神経使うから線にこだわりがある日本のクリエーターには合わない気がするなぁ。
スレチになるかもしれんけど、利用した人がいれば意見を聞いてみたい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 10:13:41.80ID:MoHjX4D0
JAniCA「アニメーター・演出のためのデジタルツール勉強会」(第1回)
ワーキンググループ アフターレポート
ttp://www.janica.jp/course/digital/DT-WG_AfterReport.pdf
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 18:08:23.16ID:a6e0pXmI
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
>331
TL流れてきた
https://twitter.com/takuya_minezawa/
>予定されてるCLIPstudioPaintのアニメーション機能はPhotoshopのビデオレイヤーや
>aftereffectのベクトルペイントの置き換えのような感じっぽいですな、インターフェースを見る限りは。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 18:35:17.98ID:AE76ED6p
stylos使って無いからわからないけど、パターンブラシは確か無かったよね
クリスタ使いこなせたら作画もっと手動の細かい感じ出せそう
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 21:09:25.86ID:evbIjbRT
カット袋ありません
シートレスなので映像かソフト上でチェックして下さい
紙だしプリントアウトはしません
修正用紙ではなくムービーに直で赤入れて下さい
この工程を直すならフローを理解して事前に指摘して下さい
進捗管理はクラウドのみ

これついていけるの若い世代だけだろ


>439
クリスタのパターンブラシは外部からのベクターデータ読み込みに対応していない
最初から高解像度のビットマップ素材を用意するか内蔵の使いづらいスプラインツールで
ちくちく素材を作る必要があるうえにepsやai・swf書きだし出来ない欠陥持ち。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 21:22:52.48ID:cQwdRra2
>441
りょーちも氏のように長年Flash畑でやってきた人は良いでしょうけど
タイムシートではなくタイムライン採用、ライトテーブル・自動彩色エフェクト
まさか原画と動画・動画検査・仕上げ・特効・撮影兼業させる気気でつか…?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 22:35:51.33ID:LT88sQtJ
>>442
ショートムービーや自主製作アニメ向きだね。
というかレタス使いずらいっていってた人が求めてた形だろうね
TVPAINTみたいな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 12:44:30.07ID:QshUQJq8
りょーちも氏が発表したという改造Flashプラグインというのが気になる。
クリスタは5000円で個人購入から始められるけど大抵の企業はPhotoshopのために
Adobe Creative Cloud入っているだろうからFlashが追加料金なしでで使えるから
出来によってはセルシスと真っ向勝負になる可能性もあるだろう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 13:33:37.62ID:AU2T57ao
自社ソフトで解決せずに背景の3D(レンダリング自体は他ソフト)とか、Live2Dとかとやってくれればいいな
少なくともAftereffectsとは連携しれくれるとは思うが
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 15:40:24.74ID:ARD+nsG8
EX限定で東大・五十嵐研のトゥイーン補完と自動彩色機能つけて欲しい
先行実装したTVPaintのデモ見たけどCACAniほど難しくないし彩色・中割りすげー楽になりそう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 17:13:23.99ID:NeAQtoJS
200万円→45万円時代に購入した企業には無償提供していいんじゃないか
3万円になってから購入した個人はCLIP STUDIO PAINT ProかEXのライセンス買えってね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 18:59:54.52ID:3UOfO29N
3D作画支援って何?
まさかトレスとかじゃないよな…それよりはカメラ設定だけ他所のソフトに持っていかせてくれ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 22:35:16.79ID:pHOMEMhW
>451
3Dライトテーブルとトゥーンレンダリングじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=H20JOtVzoAY
https://www.youtube.com/watch?v=zWikChMwvlE
ただしCLIP STUDIOは3dsMAXデータが扱えない
セルシス3D専用形式かFBX2012・MMD・キネクトのモーションファイルしか対応していない
3Dカメラ機能もPAINTユーザー要望ボードを覗けば連日のように不満の声が上がっているから
プリキュアEDやシドニアのような既存の3DCGアニメ工程との融合は無理
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 11:12:27.82ID:WaQHW/7N
レタススタジオ買って見ようか悩んでるんですが、スタイラスで原画を2枚の中割を描くとき、
原画の2枚をそれぞれ透明度下げたり赤や青に色変更したりってできますか…?
現在使っているクリスタだとレイヤー単位で色変えれるのでレタスにもあるのか気になったのに検索で出なくて出なくて…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 11:30:26.75ID:WaQHW/7N
>>457
ありがとうございます…クリスタで描いてるときためしに再生する際、
いちいち描きだすのが面倒で指パラ機能やタイムシートにあこがれていたんですがやはり線引きにくいんですね…。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 11:49:37.29ID:hL1ZHTEg
Animestudioがおすすめだけど公開終了しちゃったんだっけ
表示非表示をアクションにしてやってる人もいるね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 14:45:33.05ID:WaQHW/7N
アクションにしてる人いましたね!
animestudioなんてあるの知りませんでした、クリスタのアニメ機能早く来ないかな…。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 15:00:09.48ID:jwEsKMjN
今月26日にセルシスの親会社が株主総会開くから具体的な発売時期はその時「経営戦略」のなかで出るかも
www.artspark.co.jp/ir_info/calendar/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 21:28:56.96ID:N1/qT+Zm
レタススタジオは、30カットくらい繋いで一曲作る時は、1カット毎にコアレタスまで使ってシーンを完成させてから別ソフト(aeとか)で繋ぐものですか?
それともカット単位で動画を描いてからまるまる30カット分の全部のタイムシートを打って作った方がいいんでしょうか…?(1ファイルが膨大になってしまいますが)
レタススタジオ公式だと1カットの作り方は書いてあっても全体的な編集が書いてないので悩んでます…
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 11:25:01.41ID:DzeE+KD2
シーンを完成させてから別ソフトで繋ぐでいいと思うよ。
Win版だったらMovieEditProが同梱されてるから、繋ぐだけならそれでOK。
プレミアとかあれば最高だけど
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 12:08:01.84ID:tXEUvfga
JAniCAが関西でCACAniのセミナー開催
動画コスト浮くどころかむしろ自動中割の為のオペレート負担増になりそうな気がするんだけどどうなんだろう
Mac版が売れたらWindows版開発予定とアナウンスしていたHanepenはβ版配布中止。

クリスタのアニメ制作対応はもうちょっと情報を小出しにしないと海外ソフトに食われるぞ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 10:38:44.62ID:zR6ZWsRq
ポリピク・トムスに続きサテライト・ぴえろRETAS→ToonBoom乗り換えの模様

【TAAF2015×ToonBoom×CGWORLD共同開催企画】制作における《制作進行》と《原画、動画》のデジタルへの移行の是非
 2525生放送(NGワード規制でURL貼れない)lv214293069
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 23:59:40.49ID:tFUhphno
クリスタアニメ機能最新スクリーンショットが来たぞ!
http://www.famitsu.com/news/201504/02075715.html#page02
URLがファミ通でが間違いなくクリスタアニメ機能の画像だから安心してくれ

作例はBNNのRETAS STUDIO参考書サンプルとして使われた銭湯アニメ
http://www.famitsu.com/images/000/075/715/l_5511a82e3e240.jpg

>「表示する絵のセルを複数描いておき、この場面ではAセル、Bセルを、特定のタイミングでCセルを表示、というように切り換えのタイミングを設定するだけで自作のアニメーションが作れる」
> 簡単なパラパラアニメーションから本格的なアニメーションまで『CLIP STUDIO PAINT』で作れるようだ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 01:02:50.74ID:p4QrD2XS
>474
> (CLIP STUDIO PAINTのアニメ制作機能は)アニメ制作でいう原画、作画、彩色ができるものを目指すとのこと。
> 今回写真で紹介したアニメーションの機能については、先行してβバージョンをプロのスタジオで使ってもらうという試みを
> 今年の中ごろから行い、フィードバックをもらいながら徐々に進化させていくという。

スキャンはTRACEMAN、撮影は従来通りCoreRETAS・Adobe AfterEffects任せってことか
まさかいまのCLIP STUDIO.exeでカット袋管理させたりしないだろうね
連番動画の書き出し止まりでAE互換タイムシートの書き出しはナシなんてやめてよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 21:59:07.51ID:Fv+yuq1b
CGWORLDがTACF連動でデジタル作画導入スタジオの連載始めてた
第一回は劇場版ナルト最新作やSHIROBAKOのモデルになったダンデライオン

作画機材はCintiq HD 13で統一
原画と美術にRETAS・CLIP STUDIO PAINT、動画にToonBoomとスウェーデンのアニメーターが作ったフリーソフト(Plastic Anime Paper)、撮影AE
将来は原画&美術をCLIP SUTUDIOかTVPaint Animation、中割を外注からCACAniに移行する計画表まで載ってた。

去年5月のデジタル作画特集では露骨にToonBoomの肩を持ってたのにCLIP〜アニメ制作機能搭載予定がでてから
一転セルシス製品の応援も始めて笑えるわ。
047884
垢版 |
2015/04/05(日) 01:12:52.53ID:H8Qw+H3W
>>477
toonboomとcacaniってかぶらないの?
cacaniは中割専用なのかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 02:45:27.49ID:oIr4Ng5w
>487
そこは大丈夫、CACANiは「自動中割り専用」ってはっきりゾーニングしてあった。

 ・「フランチェスカ」「リロ・アンド・スティッチ 沖縄編」実績あり、世界130カ国シェアの雄・ToonBoom Harmony 20万円
 ・良くも悪くも個性的。USBドングル必須、レイヤー合成モードが使えないStandard版でも8万円超え TVPaint Animation
 ・りょーちも改造プラグイン(今春発売予定)必須、PSD・Ai・flaとPostScriptの特許を握るAdobe謹製Flash Professional
 ・自動中割りのセットアップ習得は大丈夫なのか、CACANi シンガポールドル3万円弱
 ・国内開発、日本語サポート、DL版4000円(Pro)から対応したら最強コスパのCLIP STUDIO PAINT

撮影・仕上げ・編集を担うAE・タイムシートの互換性はどこの会社も触れてない。そこが不安。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 03:27:26.29ID:Nu1aLBVE
5000円のクリスタProにアニメ機能フルで付けたら馬鹿だと思う
サポート大変になるわEX売れないわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 11:27:00.09ID:evew+sIw
ディズニー劇場長編メインキャラ専属アニメーター(ビースト/美女と野獣・ポカホンタス/ポカホンタス)
アーロン・ブライスによるTVPaint Animation作画サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=6i9jJsPH-L0


TVPaint Animation不満点
 赤・緑・青色鉛筆・黒鉛筆消し機能は他の色も消してしまう
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1026512315/843-847
 ベクター情報が扱えないから変形・拡大縮小を行うたびにアンチエイリアス補完がかかる
 キャンバス(作画用紙)外に絵や指定が書けない、二値化処理出来ない
 1つのファイルに異なるサイズのボードを混在できない(プロジェクトサイズを最も大きい美術ボードにあわせる必要がある)
 作品ファイルに解像度が指定出来ない(dpi指定は動画ファイル・静止画・連番画像パブリッシュ時のみ)
 セル別にタップ穴ガイドを表示・同期(回転・ずらし)出来ないためタップ割りが使えない(他の海外製ソフトも抱える問題)
 欧州のアニメ業界規格にあわせて開発されているタップ穴が上下逆で変更出来ない(同上)
 絵コンテ機能・テキストツールの2バイト文字処理がバグってる
 1ファイル管理型だから何かのタイミングで.tvppプロジェクトが壊れるとパー(最新版でやっと自動連番保存が設定出来るようになった)
048284
垢版 |
2015/04/05(日) 12:08:31.28ID:taN86GfO
>>479
なるほど、ありがとう。
自分、harmony以外を、いくつか体験版でためしてたんだけど、
確かに、各ソフトのいいとこを
つかえば、かなり効率アップに
なりそう。
これにDBを繋げて、人の間の
やりとりとか、うまくつなげれば
連携とかも良さげ。

でもさ、各ソフトを試してみて
かんじたのは、これだけトレースとか
3Dによってるようになっていくと、
むしろ、3Dソフトに2Dの機能
もたせたほうが話がはやいのではないかと

で某ソフトのアドオンを作ろうかと
画策中w
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 14:04:39.53ID:JtNSJ8tS
いまのCLIP STUDIO PAINTで2D作画とMSコックピットなどの3Dモデルを合成しようとすると
3Dライトテーブルこと3DLTレイヤーの重さと機能の少なさに悶絶することになる。
タイムラインに連番画像なりモーションスチルとしてFBXのアニメーション情報を読み込めるようになればいいんだけど
そこのところはCLIP STUDIO ACTIONも刈り出さないと難しいかも。
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/page/view/retasstudio_technic_00_007
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/page/view/retasstudio_technic_00_008
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 21:44:51.14ID:fDDPZYAC
付けPANとか大判の背景ってどうやってスキャンして取り込んでますか?
A4 までしかスキャンできないんだけど、もしかしてデジタルで描くしかないのかな?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 08:38:30.10ID:6stk9oFt
>>472
レタスが悪いわけじゃないと思うけどね
2値化しない方法もあるし、容量とか彩色の手間もあってそうなってるだけ

>>480
まずは昔のgifアニメみたいなもの作れる程度を目指せばいいんじゃないか?
CLIP STUDIO PAINTはgif使えないかもしれないけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況