X



【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 12:29:26.91ID:8TLBpJyd
3DCGのモデルデータを3Dプリンタによって本物の立体物に出来る注目の技術『立体出力』について語りましょう
もろもろの出力サービスの詳細、値段、出力結果、注意点などのレポートも歓迎です

■前スレ■
【仮想空間から】立体出力 総合スレ1【現実世界へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276060114/
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 13:31:06.00ID:qgBHWUil
>>601
基本四角ポリゴンで作っていって途中で三角ポリゴン化して、微調整のためにポイント追加したりナイフで切ったりしてる内にこうなった。
ホビーユーザーなんでね・・・手探りでやってます。

>>600
初心者はポリゴン数をあまり増やさずに造形しろってどっかのサイトに書いてあったから・・・(´・ω・`)
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 13:35:25.70ID:jEgoB76X
>>602
手作業でこんなトポロジー作る方が大変だな

ちなみにこれ何を作ろうとしたの?
岩とか自然物みたいなゴツゴツをあえて作ったならいいけど、
そうでないなら単純にトポロジーが不適切だと思う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 16:10:58.43ID:R2odpG0l
>>602
作るときはそれでもいいのよ
プリント考えるなら3d-coatでボクセル化して
から出力すると綺麗に表面だけで整形して
くれるからエラー出にくくなる
体験版でも30日使えるはずだから試してみては?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 21:45:54.86ID:N9pz6YAl
よくよく考えてみればXYプロッタの時代の技術で可能だったんじゃね?

発想が無かっただけで
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 08:08:49.11ID:IYUHaSQ8
光硬化樹脂を使用した造形法の特許の申請者は日本人だったけど、
出願だけで審査請求はしていなかったかったから特許は成立していない。
その後、外国の企業が実用化に不可欠な周辺特許を抑えたらしい。
基本特許が切れてから各社から発売が相次いだ積層法も技術的にはもっと早い時期に実用化可能だっただろう。
ドローンのようにある日、突然、堰を切ったように各社から新製品が登場する場合があるけど
元々、需要があって、開発や普及を妨げていた要素が解決した場合にそのような現象が起きるらしい。
ドローンの場合、近年、突然のように各社から発売されるようになったのは
スマホに使用されるジャイロや加速度センサーが安く買えるようになった事が理由らしい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 00:04:23.00ID:hDdxiamj
DMMは海外サービスと同等の価格を謳っていて
実際国内じゃ相当安い部類だし、サポの質を求めるのは野暮と言うか…
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 04:38:58.28ID:Kxqph/gA
家庭用3Dプリンターの問題を鮮やかに解決する新素材「タフレジン」 ≪ WIRED.jp http://wired.jp/2015/08/01/tough-resin/
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 12:42:57.79ID:3F0Is5oM
> 「タフレジンは、原子が長く連なった半柔軟性の分子からできています」

そういうレヴェルで研究してんのかすげーなw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 14:56:50.37ID:WkNcOJfW
光造形機で後処理するか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 17:34:16.78ID:l8KiFsTs
先日立ち読みしたデジタルフィギュア造形の本では、確か光出力した物を研磨処理していたな
光出力したキャラクターフィギュアの実物を見たこともあるが、
素のままだと粉砂糖をまぶした飴みたいな表面状態
鋳物の機械部品みたいに特定部分以外は表面の平滑性が必要ない用途なら後加工の手間はあまりかからないが、
表面全域で平滑性や精度が求められる場合は現状の出力品質ではそのまま最終製品や型取り用原型にするのは無理
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 17:55:02.09ID:J5hexSKu
イベントなんかの複製業者は型がすぐ傷むから表面処理しっかりしてねって書いてるし、出力しっぱなしのは断られると思うよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 23:48:29.72ID:fQmnEkbI
実体験に基づく書き込み一つも無しwww
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 11:49:38.45ID:OSAuDHm7
アレのサポートとるのめちゃめちゃ手間かかるんだよ…
洗浄しすぎると上にあるように粉砂糖みたいな表面になっちゃうし
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 14:15:32.93ID:oxYqS+o9
いや、いったんその粉砂糖位にするのがちようどいいんじゃね
サポート除去に油使ってるからそんくらいは脱脂しないと
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 15:04:05.08ID:KHR+OT9h
業務機はサポート水で取れるやつとかあるが
少なくとも俺は後処理が必要なレベルの光造形機に当たったことは無いな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 16:25:35.80ID:L31Sgf91
機械によるのか後処理の腕によるのか分からないが、
いずれにしろその辺りのばらつきが解消されないことには安心できないな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 19:14:15.67ID:L31Sgf91
職人に目視で複製させる人件費や時間と比べるとどうなんだろう
少なくとも、造形品質の確保は圧倒的に楽だな
出力は、張りぼての皮状態のデータを分割積層して出力効率を上げれば
そんなに時間はかからないんじゃないか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 21:30:34.19ID:MfiZpAzu
複製には使わんでしょ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 00:08:49.35ID:pi53+1ER
>>637
デフォルメを等身大にすると違和感があるからデフォルメ(特に尻のバランス)したと何処かに書いてあった
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 00:09:16.54ID:ICDlKLiX
現実の人間サイズだとやっぱ
お前のような不気味な生物がいるか!
ってなっちまうな
大きくするならいっそガンダムサイズにすべきだと思う
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 16:35:02.64ID:OAqZMPAV
要は、
ショーウィンドーに立ってる陳腐なマネキンと同じだな。アニ顔が不気味の谷超えしてるだけで。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 14:12:12.60ID:IoB4jR1K
あの、質問いいでしょうか。
3Dプリンタフィギュアサービスやってるとこがありますけど、前後左右の写真4枚からどうやって3Dデータ化してるんでしょうか
フリーソフトで作成出来るんでしょうか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 17:09:28.48ID:d15/huNn
3D化アプリで3Dにした後でスカルプト加えて調整するくらいはごく当たり前だと思うぞ
よほど適当な業者で無い限り
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 09:23:20.81ID:RFNHiExX
フィギュア業界はZbrush押しの情報多いのに、何故か大手フィギュアメーカも外注さんもMax。
まぁ日本はアニ顔がメインだからはスカルプト系は適してないのだろうか。
ちなみに、個人ではblender制作して少数販売してるけど取り込みはbackgrand bitmap、曲面はsubdivで全然OK。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 12:45:15.71ID:Bv+4H5IT
得手不得手があるから併用なんでは
併用の場合は普通最終統合ソフトになるからMaxと感じるとか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 00:00:15.70ID:daBOYLrj
>>665
あーらら…
しかしどのみちそのTSAロックって、犯罪組織とかがその気になればすぐ破られそうなもんだけどな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 17:44:18.59ID:DcReBjOI
>>674
アレってなるべく安く社外フィラメントも利用可にするっていうコンセプトだから(インク商法しない)値段に遊びが無いのと、

349ドルが当時39800位でそれが最低限の原価だとして出荷遅れが半年越えてたしフィラメントの導入管が2から1になったし生産コストが必要精度出すのに以外と掛かっちゃったのかもねぇ

その想定で4万の原価が5万超え位で7万売りってトコじゃない?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 17:53:04.50ID:dGHsypWZ
個人輸入したら349ドル+送料50ドル≒5万
国内の代理店で買ったら6万9800円+送料無料
よくある差だが、この差はなんだってことだろ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 18:34:23.53ID:D/nHroCp
慈善事業じゃないざんすよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 18:51:09.52ID:PIqk9Kky
普通に小売は2〜3割利益乗っけるのが当たり前だから、そんなに何だって言うほどの事でもない様な

仕入れて在庫もって販売だと、それなりにリスクあるし
為替変動とか不良品返品とか
それが嫌なら個人輸入できる商品なら個人輸入すればいいんじゃないのとしか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/22(火) 07:13:41.34ID:brTVMdkZ
まあこれなら349ドルが4.5万のダヴィンチJr買うわな
俺は4980円のタイミング買い逃したから悔しくて絶対買わんけど
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 19:50:53.72ID:RQj+ptbW
カメラに映り込む動体をリアルタイムで除去できる「Monument Mode」などAdobeの技術力をまざまざと見せつける「Adobe MAX 2015」デモ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151008-adobe-max-2015/
◆3D Portraits
「3D Portraits」は2Dの人物画像を3Dにデータ化する技術。3Dデータはそのまま3Dプリンターで出力することが可能です。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 09:10:23.43ID:TC1AKoCV
【イベントレポート】CEATEC JAPAN 2015レポート【3Dプリンタ/ドローン編】 〜1台3役の3-in-1 3Dプリンタや気軽に使えるハンドヘルド3Dスキャナ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151013_725192.html
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 05:44:01.91ID:m792RgZ4
3Dプリント技術を使ってカスタムメイドの大人のオモチャが作れるSexShop3D
ttp://idarts.co.jp/3dp/sextoy-3dprinting/

やっぱこういう方向の利用も進むかw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 20:32:52.87ID:yef5sydK
エルミタージュ秋葉原 ? 高精細な大規模造形が可能。リコー初の3Dプリンター「AM S5500P」、税込8,100万円にて受注開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1027/138347
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 19:22:16.84ID:9Hkwv59A
五本足も多関節も自在。ディズニーが多脚ロボ生物の自動設計ツールを開発、そのまま3Dプリントで可動 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/11/25/3d/
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 15:29:23.38ID:c6Tv2C/M
オーストラリアの一部州、3Dプリンタ用の銃器データ所持を禁止する法律を可決 | スラド ハードウェア
http://hardware.srad.jp/story/15/11/26/0624253/
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 18:15:37.13ID:Xh/M5vXj
DMMのアルミ、注文から発送まで3週間以上・・・


かかりすぎ。スタッフ増員して対応しろや。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 20:26:31.14ID:t7vjS+1J
国内でボーキサイトとれないしアルミの精錬からも撤退してるわけだが・・
海外拠点でその辺自分等でやってたらむしろ評価する
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 21:28:32.20ID:2FCXL5pa
アルミに限らずDMMが納期遅いor納期守らないのは以前から言われてる。
その分費用が安くなってますって事ではないだろか。

もし
相見積取ってDMMが安くなければ、他所でやるだけのことでしょ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 22:17:24.10ID:/oHBXidB
なんだかんだでDMMは知名度バツグンだし注文も多いんだろうな
名前知らない専門業者よりは頼みやすいって人は少なく無いと思う

それに他の業者もちらっと見てみたけど一ヶ月待ちとかあるし特別遅いって訳でもないんじゃないかな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 22:44:49.22ID:mM1o3/ur
DMMはShapewaysの送料込みの価格に近いから、急ぎでなければShapewaysの送料無料キャンペーンを
待つのが一番コスパがいいよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 00:19:54.11ID:wWg37KV2
DMMもだいぶ値上げしちゃったし10パーツ以上不可なんて面倒な条件まで付いてるから今じゃもう選ぶ理由なくね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 13:19:17.77ID:xQpbex+P
10パーツならフィギュア原型、模型用途では使えない。

個人向けスマホ等のアクセサリーに特化して
それで十分利益が出ると言うことかな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 15:53:48.86ID:afvaIbdy
パーツをランナーで繋げれば1パーツとしてカウントされるだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況