X



【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 12:29:26.91ID:8TLBpJyd
3DCGのモデルデータを3Dプリンタによって本物の立体物に出来る注目の技術『立体出力』について語りましょう
もろもろの出力サービスの詳細、値段、出力結果、注意点などのレポートも歓迎です

■前スレ■
【仮想空間から】立体出力 総合スレ1【現実世界へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1276060114/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:31.32ID:SB9fJUct
>>877
> 10年くらい前は100万円以上した光造形式が今では2万円以下で買えます。

ちょっと前はそんなだったんだ
3Dスキャナも簡易的にスマホで出来たりとか色々進歩してるっぽいね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 23:23:23.23ID:Umw+DKGQ
> https://twitter.com/miyavi_no_masa/status/1541283708316950529
> 雅の雅 @miyavi_no_masa
> うーむ…
> うーむ…
> うーむ…
> 否定するんじゃないけと…
> 前にも似た様な事言ったけど3Dプリンター出力モノをスクラッチと言ういい方、別に名前つけませんか?
> 模型も技術を売りにしてる雑誌? キーボード叩く技術を売りにした雑誌?

> にっく@lqqLkFrWRhaEv59
> 自作という広義では同じかもしれないけれど、細かい部分はプログラムで補正してもらってモデリングする3Dプリンタと
> 全て自分の経験と完成で調節しながら作り出すスクラッチはまるで別物。


お爺ちゃん…キーボードで3Dモデリングしてると思い込んでる…
今時の3Dプリンタなんて数万円から変える程度の安い道具
それでいてモデリングにしてもプリントにしてもいろんな技術やノウハウが必要だってことも知らんのかいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:27:49.42ID:AryaoCEW
>>843
>光硬化レジンは劣化するから未開封で冷暗所に保管、開けたら使い切る
>レジンの自動補充機能が無ければ出力中つきっきりで監視が必要
>出力失敗はしょっちゅうある

>という感じなんで大抵の安い光造形機を使うならDMMに出した方がマシ
>失敗して無駄になるレジンや消耗部品を考慮するとコストも変わらない
>個人向けでストレスフリーに近いのはForm2ぐらい

>なので個人で持つのは精度高めのFDMで十分
>最終出力は業者に出すのが正解だよ

確かに2018年当時はそれが妥当だったかもしれないが、4年経過した今では光造形式3Dプリンタの性能が向上していて数万円程度の機種でも業者と遜色ない水準の出力が可能になりつつある。
おかげで出力関連の事業を縮小する業者も出てきた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 23:14:50.61ID:UUnNbvS5
www.thingiverse.com/thing:5212922/files
www.thingiverse.com/thing:4865724/files
www.thingiverse.com/thing:4867509/files
www.thingiverse.com/thing:4814108/files
www.thingiverse.com/thing:4948965/files
cad-kenkyujo.com/model-figure/
shade3d.jp/news/detail/tsukumo_shade.html
www.gambody.com/blog/anime-figurines-3d-printing/
all3dp.com/2/3d-printed-action-figures-best-sites-to-3d-print-or-buy-from/
all3dp.com/2/3d-printed-anime-figurines-anime-3d-print/
skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/figuredata
goodsmile20th.jp/pickupitem/07/
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 02:26:57.31ID:kNyRiIIu
特集は3Dものづくり入門——CQ出版、「トランジスタ技術」2022年9月号発売
fabcross.jp/news/2022/20220809_cq_tragi202209.html?fm=side_ranking
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 11:25:47.87ID:zjpT4t4f
LCDパネルの代わりに高分子固体電解質燃料電池のイオン伝動性高分子膜の表面にマトリックス状に電極を配置して樹脂の重合を選択的に制御することは可能?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:27:12.14ID:DKg5TLox
DMMが「3Dプリント依頼したデータを勝手に当社サイトで公開します」みたいなおかしな規約改訂して来たなと思ったら…

> 平素より DMM.make 3D プリントをご利用いただき、ありがとうございます。
> DMM.make 3D プリントです。
> このたび、2023 年 5 月 18 日付で
> 「DMM.make 3D プリント利用規約」の一部を改定いたします。
>
> ------------------------------------------------
>
> 【改定内容】
> 第 5 条(送信データの扱い)
> <変更前>
> 2.当社は、送信データを、利用者の注文に基づく
> 出力その他本サービス提供以外の目的で利用しないものとします。
> <変更後>
> 2.当社は、送信データを、利用者の注文に基づく
> 出力その他本サービス提供以外の目的で利用しないものとします。
> なお、当社は、送信データを、本サイト及び
> ウェブサイト「DMM.make クリエイターズマーケット」
> (以下、総称して「本サイト等」といいます。)で公開することができるものとし、
> 利用者は当社に対しそのために
> 必要な許諾(送信データのトリミング並びに拡大及び縮小等、送信データを本サイト等で
> 公開するために必要かつ合理的な編集をすることをもその内容とします。
> また、許諾の性質は非独占かつ無償とします。)をするものとします。
>
> ------------------------------------------------
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:35:03.69ID:DKg5TLox
数時間後に大慌てで訂正の言い訳メールも来たけど、こんな当たり前の事は先に気付けっての…
そもそも文面そのままじゃ普通に矛盾が生じてるし、DMMにはまともな事務とか法務とか居ないの?
誤字脱字もみっともない、規約内容も謝罪メールも中学生バイトにでも書かせてんのかってレベル


> 2023年5月18日付でDMM.make3Dプリント利用規約の一部を改定につきまして、
> 弊社の説明不足により、皆様に誤解を招いてしまったため、
> 続報、詳細に関して再度メルマガにてご連絡させていただいております。
>
> 以下、ご説明させていただきます。
>
>
> 3Dモデルデータに関しては、
> これまで通りお客様のご同意なく3Dモデルデータ本体、スクリーンショット等は
> 決して公開はに致しませんのでご安心くださいませ。
> ------------------------------------------------
> >>887の改定内容
> ------------------------------------------------
> 上記内容につきまして、
> ・クリエイターズマーケットに出品されているクリエイター様のアイコンお写真
> ・クリエイターズマーケットに出品されている商品の商品お写真画像、商品名
> を、
> オススメ商品・オススメショップ・出品者様事例として、
> 本サイト等に、画像サイズを整え掲載させて頂く内容となります。
>
> この度はご説明が不十分になってしまったため、
> ご不安をお招きしてしまい、大変申し訳ございませでした。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:01:07.71ID:sVYPnWpC
3Dプリンタは便利
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況