Photoshop CS6 Part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 22:10:12.39ID:xeS2Ti7n
>>415
割れじゃないよ……
一回連絡して言われたことほとんど試したけどダメだった
後残っているのはものすごく手間の掛かりそうなやつだけ……
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 17:56:21.51ID:vDp964r6
パッケが未だにCS2でXPです。
そろそろWin7 64bitに移行しようと思うのですが
CS6買っておけば問題無いですか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 18:38:52.89ID:20xO5UVT
通信講座のアカデミック版が来月25日に終了するらしいけど、CCの通信講座アカデミックって今のところないのか?
ないなら128bitOSが出るまで使い倒すつもりだからCS6買っちゃうけど
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 08:21:04.01ID:mPd1JpVW
全選択→滑らかにできないんだけどどういうことなの・・・
ググると画像全体を選択した状態だとグレーアウトするっぽいけど、
選択範囲の縮小までグレーアウトするからピクセル単位で調整できないっていうw
GIMPで一発で角丸トリミングできたわ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 08:50:57.82ID:oiSsDmW2
saiほど滑らかに引けないのはしょうがないと思ってるんだけど
ラフの線引きすらまともに出来ないんだけど設定とかあるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 17:25:42.34ID:3aZZWlW2
>>424 
全画面選択から範囲選択の変更ができない仕様になっちゃったんだよ

CS3からCS6にバージョンあげたときびっくりした
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 19:31:34.81ID:ODdT/MNr
別名で保存にしてるのに、jpgで書きだしたファイルのdpiが72になって困っている
もちろん元は72でなく350dpi。非常に困ってる、誰か分かる人いたら助けてほしい
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/28(金) 18:24:31.33ID:8oWjf3NY
最新アップデータのダウンロード版が未だにこないけど、
当てても大丈夫かな
てか、修正内容は何?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 14:12:08.47ID:hbAsK9WW
キャンバスが画面全体に表示されてる状態で手の平ツールを使い
キャンバスの移動をしたいんだけど、フォトショだと出来ないのかな?
ペインターやクリップスタジオペイントだと出来てるんだが
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 17:09:25.76ID:DJAnTCUP
表示→スクリーンモード→…で、標準スクリーンモード以外にする。
Fキー押したほうが速いか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/18(金) 23:10:24.50ID:4VydGnHV
通信講座のアカデミック版CS6
最終申し込み期限まで、あと7日
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/19(土) 15:50:34.80ID:Ko3P59KO
>>435
これでもう本当に終わりなんだな・・・
駆け込み需要のため、いくつかまとめとく。
どれがいいかは人それぞれ。

http://online.dhw.co.jp/course/adobe/
http://online.dhw.co.jp/feature/soft2/
http://www.tanomana.com/adobe_soft/
http://advan-online.jp/
http://www.sympathy.co.jp/course/list.html
http://www.isa-school.net/webschool/campaign/adobe_cs6_campaign.html
http://www.winonline.jp/index.html
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 04:14:49.69ID:Rn3FUM2x
アカデミック版の商業利用は可能で法人利用は不可ってのが意味がわからんぬ
クレカないからアカデミック版CS6購入したいけどどこのがいいのかな、どこも一緒なのかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 08:29:03.62ID:qfrbrqnp
混合ブラシとかアナログちっくに絵を描く機能つけるわりには
ブラシの描き仕様を一向に改善してくれないアドビ様
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 13:15:21.44ID:nv8dkr+4
英語版買ってインストール時に言語選択japaneseを選択
じゃダメなの?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 11:13:59.87ID:jAgUTbyN
Ctlr+マウスクリック+ドラッグで画像が移動されない様にしたいのですが
これを無効にする方法ありますか?
Ctlrを無効にする方法でもいいです
CTRL+Zを頻繁に使うので、画像が頻繁に誤移動されてしまって辛いです・・
どなたか同じ悩みで解決された方いらしたらアドバイスください
win7,64bit
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 11:35:27.16ID:jAgUTbyN
>>446
どういうことですか?
zキー一個だけで一段階戻るのショートカットが作ることが出来ればいいのですが
一段階戻るのショートカットは必ずctrlキーを絡んだ設定にしなければいけないと
エラーが出てしまいました。
一段階戻るを連打していると、ペンタブレットのペン先が画面にちょんちょんふれると画像が
ちょんちょんそれにつられて移動しちゃうんです・・
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 18:38:35.62ID:9maaA/DJ
>>447
ctrl+ドラッグは変更できないっぽいですね
頻繁にアンドゥするのって絵描いてて線の引きなおし?
あきらめて癖を治すかレイヤーの移動ロックするしかないんでないかな
移動ロックは失敗したときエラーウィンドゥが出てウザいけど癖直すのにはいいかも
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 08:42:10.11ID:u30Auzn5
分厚い本の数ページをスキャンしたいのですが、事務所引越しでスキャナ(複合機)がないため
デジカメで写したものをPhotoshop CS5で編集しようと考えました。
上下の湾曲してる箇所をパスでトレースし、選択範囲化で背景を削除したまではできましたが、
ここから四角形の形に変形する方法が分かりません。。。
illustratorで簡単にできるかな?と思いましたが、
朝から一人挫折しかかっててます。ご指導いただければ助かります。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 09:02:10.29ID:mqty8KFU
安いデジカメのお手軽な名詞撮影やホワイトボード撮影モードでもついてりゃいいけどね
CCだったらAiみたいなパースモードあるけど、ないなら普通に選択範囲の台形変形か自由変形で
縦横にグリッドでもひいて水平垂直にでもしたら
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 22:51:54.96ID:u30Auzn5
>>451
PsとAiで頑張ってみたけど、
結局iPhoneのDocScanというアプリで補正するのが一番綺麗に仕上がりました(涙

見開きにした本の湾曲を補正するぐらい、
今時のソフトでは簡単な事のように思えましたけど、
(簡単に実現するという意味では)
現状ではPFUのスキャナぐらいしか無いことに驚きましたT T
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 14:16:10.48ID:kxy0Iuhx
rw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 16:28:37.47ID:CfO2cH8r
CS6のmacのアカデミック版はどこで買えるんでしょうか?CCの月額いくらってのが嫌なのでずっと使えるのが欲しいのですが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 08:42:05.41ID:PCYViv41
>>461
販売終わってるのは知ってましたけどオクでライセンスやパッケージ版?でまだ売られていたので…
Adobeからダウンロードで入手するんでしょうけどもう残ってるのを買ってもDLすら出来ない状況なんでしょうか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 08:45:25.89ID:N6sR8xKo
AdobeがYahooやイーバイとかのサイトでは9割が詐欺とマルウェアだから絶対買うなと忠告しとった
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 22:04:20.06ID:JzlTgAES
今から残っているCS6を探すよりはCCを選んだほうがいいね
情報の海をかいくぐってパッケージを探す苦労をするよりさっさとソフトを手に入れて学習(or業務)をスタートしたほうがいい

とはいえ、amazonにはいくらか在庫が残っているようだから、学生であるならここで買うという方法もあるよ
希望に合うものがあればお早目に
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 00:39:53.10ID:5kTqapqi
質問なんだけど、模写用の資料を作ってて、各自の画像に
中心点‥というかバウンディングボックス出した状態にしたままにして
印刷ってできるかな?知恵袋系にも無いもんで無理かな?

現在はIRの方で偽バウンディングボックスみたいなのを作って、
リンクさせといた画像と同じ大きさにして整列で重ねてる(1つ1つ)
結構時間喰って面倒くさい‥
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 01:11:48.73ID:5kTqapqi
プリスクで撮ったやつを編集もしたんだが、いかんせん画が荒いわ‥

やっぱ+のマーク作っといて、
画像(上下左右ギリギリにトリミングしとく)の上にペーストが一番手軽かなぁ。
精度的にはIRでやるのが一番かもしれんけど。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 00:49:15.86ID:4Tx2yO/v
なんか。チョット調べてみたけど‥<jsx
現状+をペーストするのがやっぱ一番かなぁ。
ギリギリトリミングも切り抜きが出てからかなり楽になったし。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 14:23:35.82ID:2t2BDTX3
>>456-457
455だけど今日シリアル届いた
指定校向けの申請ページに6月末日までって書いてあったよ
http://www.adobe.com/jp/joc/education/purchasing/slp/index.html


一般の学生向けもページ残ってるからまだ受け付けてはいるんだろうね
正規品さえ手に入ればいける気はする
http://www.adobe.com/jp/joc/education/purchasing/ste/index.html
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 23:37:59.38ID:Wob7gD77
昨夜0時にISA講座版のライセンス申請したら、意外にも今朝早くライセンス届いてた。
三日以上かかるとか言ってたけど、
メール対応も丁寧だし買ってよかった。

その今朝のヤフートップにヤフオクCS6偽物で逮捕のニュースに笑ったなw
日本人が捕まって主犯の中国人はすでに逃亡しているようだが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 18:07:56.35ID:HZzfbHN4
営業時間内に画像で申請したら、1〜2時間後にライセンスのメールが来ててびっくりした記憶がある
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 02:39:40.92ID:Qd45Nd1C
Photoshop CS6 win7 64bit,corei7 3770k,16GBの環境です。
ショートカットにカンバスの左右を反転に設定して、カンバスを反転を5〜6回繰り返すと
しだいにPhotoshopが重くなっていき、10回目の左右反転コマンドを実行すると
反映されるまでに、1分程度かかる状態まで重くなります。
これは仕様ですか?解決策はありますか?
レイヤー数20枚でファイルサイズは450MBのイラストを作成しています。
イラスト製作なので、頻繁なカンバス回転をやりたかったのですが・・
小さいサイズの画像では問題は出ないようです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 02:42:37.74ID:Qd45Nd1C
結構長い時間、間をおいてからカンバスの回転をすると
そこまで固まらない様です。
気をつけてゆっくり使うしかないか〜
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 03:09:16.28ID:aUWn72Xs
Adobe Configurator4について質問です。
保存ボタンをつけたのですが、何故かこの保存ボタン
押すと「別名で保存」が実行されてしまいます。
きちんと「保存(S)」のほうを指定してあげてますが、解決しません
これは何故でしょうか
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 12:55:04.73ID:uH0dkgSU
フォトショップでスポイトやカラーピッカーで色を選択するとプログラムエラー(閉じると一応ちゃんと色は選択した色になってる)
がでるようになってしまったのですがどなたか同じ症状の人はいませんか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 14:04:08.80ID:Ss1r9ffN
CC使ってないからわからんけど、実際どんな影響があったんだろうか
認証の仕組みからすると、認証済のソフトがその間使えなかったって事ではないよな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 20:20:19.39ID:BRKKfpDF
大部分は認証が通らない。
商品到着直後に認証すれば、まれに認証できることもある。
ただしその場合でも、しばらく経ってから再度認証しようとすると通らない。

まぁこんな感じだろうな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 09:48:51.16ID:GbkCMwwK
激安ソフト&中古ソフト販売専門店

当ショップが販売している激安ソフトの一部はボリュームライセンス版といいます。
シリアルナンバーなどが記入されている使用許諾契約書のみで、
インストールするためのセットアップファイルは
Webサイトなどからダウンロードすることになっています。
当ショップが提供しているソフトの一部は
マイクロソフトのボリュームライセンスの規約に基づいて、
関連会社により譲渡、或いは合併、整理統合、
または分社化に起因する譲渡を受けたものなので、
激安提供できるわけでございます。
その他パーソナルライセンス版も扱っております。



これ読む限り、要約するとキージェネって事だろ?
0497474
垢版 |
2014/05/18(日) 20:03:09.79ID:3HuKw9KO
俺もそのサイトの中古にしようか悩んだけど
結局安心感あるパッケージと認可がある講座版にした。
倍ぐらいの差があるけど安いし。

他にも似たようなサイトがあったけどそこは今みたら閉鎖されてた。値段が五千円だったけどいかにも中国系であやしかった。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 21:34:07.53ID:uCdLu5V6
>>489
これどう見ても詐欺か違法コピー品サイトでしょ
「特定商取引法に基づく表記」見てみなよ
責任者が「有秋」、サポートがHotmail
まともな企業がこんなふざけた表記するわけがない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 02:03:41.77ID:8nIBvpMG
Photoshopのブラシ設定を上書きする方法ってありますか?
新規に登録→以前の奴を消すの繰り返しは時間がかかります。

Photoshopのブラシ設定画面で その他 にチェックを入れないようにしたいんだけど
どのブラシも入ってて全部これチェックはずして保存の繰り返ししないとだめなんでしょうか・・
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 09:05:57.30ID:URsq29KB
フォトショ学割って買うとき何か証明書いるの?
アマゾンで買いたいのだが買い方がよくわからん
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 07:06:43.24ID:UqAiR+av
ワコムFAVOのペンタブを使っているのですがペンタブの消しゴムの方で線を引くことは無理なのでしょうか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 04:43:45.35ID:1lFcjK8K
フォトショCS6をインストールした時に
デスクトップにできた adobe application managerを
今日久々に起動したら
adobe creative cloudがインストールされて
勝手に置き換わったんだけど、どういう事?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 00:14:29.72ID:gUW5yjVf
ヤフオクは薬物からブルセラまで幅広く取り扱ってるから海賊版ソフト如き何の支障も無いだろ
人の死体すら取り扱いかねんぞあそこ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 21:40:47.14ID:KZHT9tbM
最近CS2からCS6に乗り換えたんだけど、
マウスホイールでの数値変更(不透明度とかブラシサイズなど)が上手くできなくて困ってる
CS2では数値欄をクリックして選択状態後、ホイール上下で1刻みずつ数値を変更できたんだけど、
CS6ではまったく反応しなかったり、反応しても飛び飛びの数値になっちゃう
あと、フォントの種類やレイヤーモードなども、タブ欄の上でホイール動かすとスムーズに変更できたんだけど、
CS6ではうまいこと反応しない…
何が原因なんだろうか
0515513
垢版 |
2014/06/15(日) 22:36:58.17ID:KZHT9tbM
ごめん
OSはWin7、メモリは12GB

ちなみに、イラレの場合はCS6でもホイールでの数値変更がちゃんと機能してるんだ
0517513
垢版 |
2014/06/16(月) 15:45:02.69ID:sQVCFGAx
6絡みの話題だったから慌ててこのスレ開いちゃったけど、確かに質問スレのがよかったね


スレ汚しスマン


移動します
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 01:14:38.46ID:C/+xEdOw
ブラシツールで
メニュー上部にでる
シェイプ、筆圧、エアブラシのボタンがありますが
これのショートカットはないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況