X



Zbrush 雑談スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 06:21:46.39ID:xeX4BGLr
Zbrushに関する雑談、スカルプトやCG技術論から全く関係ない業界愚痴、悩み事全般
お好きにどうぞ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:35.56ID:RoVBzIyt
ZBrush2019新機能。スポットライト2&スナップショット3D解説
https://www.youtube.com/watch?v=rhceFgDtCkc

アイコンだらけで名前も分からない機能並べるのがスマートと思ってるマカーのための変態機能
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:18:56.92ID:csQ7xZaI
>>265
ZBrush 2019アクティベーション後に、ZBrush 2018を再アクティベーションする事ができます。
が追加された。
機能増えたのにUIが狭苦しいままだな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:07:39.50ID:X3dWtniV
ZBはほんとUIがクソ
ツールのカテゴライズも意味不明なせいでどこにどんな機能があるのか直感的にわからない(GUI化されてない)
しばらく使わないと使い方忘れる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:35:15.32ID:FbzY4cK5
2018の時はファイルを開く時に前回使ったファイルのアドレス憶えてくれてたのに2019だと常にzprojectが開く地味に面倒だ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:13:00.97ID:WnKOLAOA
>>271
ドキュメントとファイルとキャンバスで別名保存が3つあったり初心者泣かせだな、
普通のファイル保存に2Dも3Dも統合してほしい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:52:36.28ID:xGudF0al
Core買うなら3D-Coat買うな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:44:30.43ID:dzLTBYbm
できないことはないが、Dynameshある方がモデリングしやすいな
3DCoatは造形中にポリゴンの密度変えられないよね
一通りの機能はあるしUIはあっちの方が断然好きだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:33.62ID:VLrIr0pC
>>284
全くのユーザー目線だ、本とかまるっきり関係無い
お前こそまず3DCとZBの両方でがっつりスカルプト比べてみろ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:02.94ID:vhchh25A
グラボ必要な癖にというかOpenGLにもDirectXにも頼らずCPU演算だけでやたら早いZbrushが異常なだけっていう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:58.98ID:gHhOjiC6
>>280が正解
どっちが上って事はない、予算と作りたいものと好みで決めるべき
日本人好みのゲームやアニメキャラくらいならblenderでも十分作れる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:42.46ID:haJbufK9
>>289
>どっちが上って事はない

それは不正解だ、何でもごたまぜ同列に扱えばフェアってもんじゃないぞ
どっちにも具体的な目的に応じて向き不向き、長所短所があるし、総合力としても同点ってことにはならない

ZBはスカルプト造形ではダントツ一番、手動リトポやペイントはある程度出来る、操作系は慣れるまで変・慣れたら超速い
3DCは手動リトポやペイントは良い、スカルプト造形はまぁ一応出来る、操作系は普通・慣れても普通
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:10.67ID:2Myp68g0
>>290
>速い>普通
とりあえずそれはお前のケースだろ
使う人が使ってから適正や目的ごとに合うもの決めれば良いのは正しいし
外野が前もって上下を決める意味はない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:27.70ID:haJbufK9
>>291
別に俺の主観に限ったことじゃない、理由は「修飾キーの使い方」の仕様の違い

ZBは修飾キーの組み合わせが滅茶苦茶多過ぎて初心者キラー、逆にそれに慣れさえすれば超速く快適になる
慣れてないやつには眉唾で分からないだろうがZBに慣れたらマジで分かる
ボタンが文字ばかりだとか視認性が悪いとかそういう欠点はもうどうでも良くなるレベルで基本操作が段違いに速い
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:38:44.90ID:haJbufK9
ようするに「修飾キーの組み合わせ」によって変化する機能が沢山ありまくるのがZBの特徴

PC慣れCG慣れしていない人間だと左手の操作がモタついて非常に苦労するケースもあるだろう
しかし一旦これに慣れると、ペン先とサイドスイッチ(右クリック)とCtrlAltShiftSpaceの組み合わせから驚くほど多彩な操作が可能になる
多くの機能切り替えがアイコンクリックという「普通」仕様の3DCとは全く違う所

ただしZModelerとか、最近のデフォーマとかに付いてる「コーン」UIなんかは正直ダメだけどな
特にローポリモデリングをがっつりやりたいならZModelerなんかで苦労しないようにBlenderをお勧めする
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:54.90ID:2Myp68g0
「こうだからオススメ」って言うならいくらでもいいと思うよ

ただ「総合力としての点数」なんてのは本人が決めるか、よっぽど条件が決まってるときだけ言える話
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:13:19.22ID:OmyeipEj
オレの名前まで出されてるじゃんw
オレの名前まで出されてるじゃんw
オレの名前まで出されてるじゃんwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:20:05.99ID:OmyeipEj
お前の何を出されたって影響はなにもねーだろw
ゴミでもモデリングしてろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:00:54.50ID:uM76GSO7
ゴミでもモデリングしてろにわろたw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:55.67ID:GHKi5NYl
AとBどっちのソフトがいいですか〜の質問から勝手に両方の支持者が争いだすって何時の時代も変わらんなぁ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:01:25.23ID:odsf28ub
>>307
>>298

こんなやつがおったからなぁ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 16:44:22.54ID:9LpgYK9C
Coreのほうが動作重いとか見かけたんだけどマジ?
単純に便利な機能使えないから結果重い作業を自分でする羽目になる感じ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 04:28:51.86ID:mQVxOxv1
>>311
フル版とCore両方触ってるけど動作自体は別に重くないぞ?

でもZリメッシャーとかリトポとか、ハイポリモデルをローポリ化する機能がCoreには無いので
Core単体であんま細かいこと考えずにがっつり造形進めるとダイナメッシュのパーツばかりになりがちで
結果としてデータが重たくなる作り方になってしまいやすいかもね

なるべくプリミティブとかZスフィアとかでローポリのベースメッシュ作ってダイナメッシュパーツを減らすとか、
大雑把なフォルムが出来たらBlenderあたりに持っていってリトポしてからまたインポート
ローポリ+SDivの状態にして細かいスカルプトを進めるとかのやり方にすれば、ハンドリング軽くなるし効率的かも

あとローポリ+SDivの状態だと、視点操作の間は勝手にローポリ表示になって動きが軽くなる仕組みだけど
ダイナメッシュにはそれが無くて常にハイポリ表示のままだってのも重く感じてしまう理由のひとつだろう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:33:58.24ID:l1dkMiO4
延々と続くリピートやね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:42:27.37ID:l1dkMiO4
バカに見せたバカはただのバカでしょw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:45:13.51ID:l1dkMiO4
ズレまくりやんw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 03:08:23.34ID:WTsBm8M0
> Pixologic Japan @PixologicJP 15:46 - 2019年4月12日
> 先日開催を行った #ZBrush Merge 2019の登壇映像が公開開始となりました。他登壇も追って追加を行っていきます。

動画の公開乙なんだけど…、ピクソの日本語担当の人ってほんと日本語が不得手なんだな

「開催を行った」ってほとんど「頭痛が痛い」と同レベルだぞ、「先日開催した…」とか「先日開催致しました…」でいいんだぞ
「追加を行っていきます。」もすげー不自然だから、普通に「追加していきます。」とか「追加致します。」でいいんだぞ

丁寧な表現にしたい気持ちだけは分かるが企業の公式アカとしてほんとみっともないので、どうかもうちょっと敬語のお勉強して…
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:36:15.14ID:Oh/dKvtz
追加を行うは特に不自然ではないぞ
追加すると同意義の言い換えでしかない

追って追加の方が明らかにおかしい
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:56:28.89ID:PFsGqwrD
追って追加も変ではないよ

ただ「追って・追加・を行う」まで重ねちゃうのは文章に気を遣うひとならしないね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:47:45.98ID:vICNNwz0
「追って」「加える」の意味なら変だが
「時期を追って」「内容を追い加える」だから問題ない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 04:18:13.37ID:IB+X+HpK
>>318
「追加を行う」だけなら良いとして
でもこの場合は「追加を行っていきます」だから、わざわざ「行う+行きます」と重ねるなんて有り得ない

 追って&追加 「追」
 追って&行って 「って」
 行って&いきます 「行う/行く」

…とかもうどんだけ被せたら気が済むんだと


>>320
そういう言葉の解釈問題ではなくて、>>319は美意識の話じゃないの
とりあえず誤解なく意味が通じるというレベルでいうならそりゃ問題ないよ、
しかし日本人が書いた文にしてはほんとぎこちなくて不格好

多少なりと気の利く人間なら、同センテンス内で文字がダブらないように
「追って公開していきます」「追ってアップしていきます」とか、主旨は同じであってももっと言葉を選んで使うだろう
ともあれ今の日本語担当の人にそこまで高望みするのも酷だし、所詮ツイッターではあるから
せめてまず普通レベルの日本語が使えるようになってくれたらと思う
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:29:33.32ID:eA0/WoOE
>>298
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:19:33.69ID:eA0/WoOE
>>325
>>298
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:58:28.60ID:fLT3hpmK
地峡人諸君よwwwww
地峡人よwwww
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 09:01:53.16ID:nRLlRM5U
地峡人あげ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 12:04:27.83ID:QEQyCPNT
Oculusによってクリエイティブの世界は万人に開放される。VRコンテンツ「Oculus Medium」を開発したBrian Sharp氏によるプレゼンテーション - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190603081/
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:26:16.08ID:KcffKJM5
地峡人あげ
TELきにしすぎw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:23:08.17ID:g0KKSbPG
ttps://www.youtube.com/watch?v=bJnLmQ7ME0M
相変わらずピクソjpの中の人の言語能力低いな、テキスト書く時と同じくやたらめったら何にでも「行う」くっつけ過ぎ
作成を行うとか生成を行うとか選択を行うとか追加を行うとかとかもう毎度毎度「行う」しつこいっての
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 18:11:59.50ID:DhWmkUlY
はい論点そらしーにどうしてなっているのというと
最初から嫌いなやつがいないからw
チャットで多くの名前をださせてdisらせてそれに乗る
DQNのおばさんの浅知恵
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 14:29:58.40ID:8XlapPQ7
おもしろくなりそうだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:45:40.99ID:8XlapPQ7
ほんと面白いw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:19:53.96ID:Ee+v5bjs
母子ともども
ちょっとあたまのほうがあまりよく

だれもそれを言わないよねw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:48.61ID:++9N6SvN
ttps://twitter.com/oakcorp/status/1158688496640385024
ttps://i.imgur.com/Isv47Yk.jpg

> 5月7日より

酷暑のせいかオークの中の人もだいぶお疲れのようだな
リンク先の公式HPでもさらに間違えて「8月12日(火)より順次ご対応」と書いてあるけど、正しくは「8/13(火)」か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 16:21:41.83ID:00+3WZzL
そう思っちゃうよな オークってゼットブラシ以外に商売ないだろ?
毎度毎度無料でアップデートしてちゃ、代理店も儲からないよな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:02:38.84ID:mYu3zQ+q
そのセールを待ってる時間の1/10でも日雇いバイトすりゃ割引の差額なんてあっという間に稼げるのにセール乞食ってバカだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況