X



Zbrush 雑談スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 06:21:46.39ID:xeX4BGLr
Zbrushに関する雑談、スカルプトやCG技術論から全く関係ない業界愚痴、悩み事全般
お好きにどうぞ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 04:59:05.49ID:7Yvb2Nvw
ZAdusterというプラグインを探しているのですがもう入手できなくなったのでしょうか?
もしそうでしたら似たような機能(マウスドラッグだけでブラシサイズ変更可能)のプラグインとかありますか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:52:59.80ID:qKHq7iWF
>>596
解約はどうしたらできるでしょうか。サポートは英語なのでわかりません。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:39:44.03ID:Kagc+vnT
英語だから云々言う奴って何でケチる事は熱心なのに自分の語学力の無さ何とかするって努力をしねーんだ?
英語できねーなら大人しく国内代理店で買えよ
目先の数万の差に釣られてんじゃねーよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:18:36.22ID:7p3MJi/j
>>601
わからないなら諦めたら?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:46.86ID:9e6/WRS6
>>605
何を?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 11:49:20.41ID:J+XB86r0
逆だろ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:51:13.40ID:8f5TQaZZ
サブスクなら一ケ月分だけ契約すれば解約しても金額が少なく済むって話じゃない?
そういうのは、評価版とかで一月使ってから購入するか確認すべき

おいらZB2の頃に買ってて今頃使うようになったけど、今まで無料で更新してくれて
ありがとうって感じよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:17.17ID:cXV6TR1E
>>615
バージョンは忘れたけど、2万ぐらいで買えた時期もあった。
今後は毎年上がり続けると思うわ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:21:08.79ID:IT1GI5iM
Zbrushが出て日本はデザイナー系雑誌が代理店みたいな事やってて、2.5Dのネタアプリ扱いでめちゃ安かった。
その雑誌が廃刊になって連絡付かず炎上し、その後ディスプレイスメントマップ吐き出せる事で映像系で一気に
火がついて大手が扱うようになったあたりで値上がりした記憶ある。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:32.55ID:aoVJBjYo
>>622
俺もその頃買った口やわ。
雑誌の付録みたいな扱いで低価格で買えた。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:43.02ID:kLP94EKU
>>624
今じゃ映像、ゲーム、造形に使われているけれど・・
当時のPCスペック低いから、Zスフィアで骨組み作って、少ない分割数でもこもこ
ペイントするぐらいしか出来なかったはずだから、めずらしもの好きだね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:11:46.56ID:aoVJBjYo
昔の2.5D時代は割と暗黒期って言えるかもなぁ。
あの頃、本気で潰れると思ってたし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:31:15.21ID:BbxBI8mv
しかし、今後アプグレ料金発生した場合、進化がなければ前のバージョンで十分って
人も多いだろうから、ADやAdobeみたいにいずれサブスクリプション一本にして保守
(メンテナンス)料を取るビジネススタイルにしそう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:45:32.44ID:Z12YRs2l
>>628
現状だとそう言うことはしないって言ってるけどな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:02:57.71ID:Vv983yVC
社名もまともに覚えてないアホはどうせサブスクに移行したらしたで手のひら返して裏切られたとか喚き散らし不買運動する
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:27:20.93ID:gJ92wTwH
どこに聞けばいいか分からない
モデリングからアニメーションに関してマジで聞きたいんだけど
人間の目玉は別で動かせるように別で作成するのかね?
UE4とかにインポートする時は目玉までインポートしないと目の無いモンスターになるし、目までインポートすると目玉まで一緒のオブジェクトで...

UE側とかで目のボーンを動かせばいいだけか!!
分かったよ!! ありがとう!!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:15:09.30ID:GqKqCLF9
Zbrush2022にわざわざ分けるほどの内容は無いな、UI設定やり直しめんどくさい。

マルチモニターでカスタムUI設定だけ分けられるように早くなってくれ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:15:55.95ID:5fJpclI7
マクソンに買収されたらしい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:28:47.81ID:PC2jYt3t
サブスクになったら趣味で使ってるZBrushユーザー滅ぶぞ
C4Dがあの価格だし
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 14:42:26.46ID:8LKnF674
CLIP STUDIO iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ.。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。.
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:29:15.32ID:JdTEFQmE
数十万円はらってC4D買って、毎年8万円くらいの保守料を払ってたのに
サブスク導入と同時に保守契約を廃止されてからマクソン大嫌いなんだよな…
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:59:09.94ID:tDgF1B5q
魔糞「ほなZBrushも2022年からはサブスクオンリーでいかせてもらいますわ。
    せやな、年50万からでどや?
    あ、ちなみにPixologic時代に購入したライセンスは一括無効にさせてもらいましたんで、
    引き続きZBrushご利用になりたいならサブスクよろー」


ありそう
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 00:53:20.32ID:pxw6L4gN
絶斗が陥落した頃、李牧の元に自動机、Adobeを筆頭とする合従軍が集結した。
李牧「幕損よくやった。無料アプグレなんてものは即刻廃止すべきなのだ。
   次は我々合従軍で無料ソフトのBlenderを攻めるぞ。」
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 02:30:37.23ID:EKMzCpoc
>>652
勝手に永久ライセンス無くしたら集団訴訟起きるよ

>>654
マルチモニタに分けて出せるごく普通のUIと操作性やら、ボーンやら、他のツールとの連携やら、腐るほどある
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 10:39:20.16ID:C4aLN2t2
AutoDeskは訴訟おきてなかったように思う
わりと時間かけてたけどね、最初は両方やるよ
そのうち永久ライセンスは新規なしねからの
メンテナンス契約もなしにするわサブスクにしないやつはしらね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:03:04.47ID:VvcUHC8e
手を出さざるを得ないような新規verだして
これは旧verとは別物で料金体系も別って言って
移行促すってのがスタンダードな流れだろな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:21:29.19ID:0GC0hcbD
>>657
>>652の言い方では旧バージョンの永久ライセンスを何の契約もなしに奪うような言い方だからな、それは売った商品を奪うただの犯罪。

ややこしい契約で安く見せかけてサブスク値上げ商法にハメる罠を仕掛けてくるようなら不買い運動してアプグレ我慢するしかないな、
もうBlenderでもスカルプト機能が充実して来たから超ハイポリしないならBlenderだけで十分だが
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 13:23:17.72ID:Kxqr2yCu
買収して最初にやる仕事が過去の成果や方針を尊重しないUI書き換えとかクッソ叩かれるやつじゃん
普通そんなことやらない
自社ソフトとの連携強化とかだろ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:42:46.25ID:yzc/lmOa
>>660
大半はそもそも変態なzbrushインターフェースに慣れきってる。
blenderが2.79から2.8になった時のようなことは起きない
現状2.79以前のブレンダー利用者は未だに2.79使ってるのが結構居る、爆発的に増えたのは新規参入者だろう
多くは3DSMAXを捨ててblenderに移った
cinema4Dやmodoも捨ててblenderに移った。
移らないのはMayaユーザーくらいだぞ
現状blenderとMayaしかもう無いと言っていいくらい
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:48:59.57ID:yzc/lmOa
馬糞損はAdobeから大金を借りてオファーアロンに渡した
もうcinema4Dなんか池沼系列のプロしか使ってない
つまりzbrushを餌にmodoの様に消える運命のcinema4D
の再生を賭けてるんだろ?馬鹿な事やったな
誰もなんとも思ってなかった馬糞損に多くが憎しみを感じるようになるだろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:54:25.87ID:yzc/lmOa
カネある奴がcinema 4Dなんか使う訳ねーだろバーカ
冗談抜きで普通に大糞机に課金すっわ
ほんと馬鹿じゃね?cinema4DがAdobeの力借りて
なんとか生き残るってプラン
死ね!全部そいつら死ね!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:04:01.13ID:yzc/lmOa
大糞机のMayaの方かフーディニくらいしか課金する価値は全くねぇんだよcinema4D?何?あの獣フレンズ作ってたヤツ?馬鹿じゃね?しかもゲームエンジンに使う奇形池沼も見たことも聞いたこともねぇわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:08:32.85ID:yzc/lmOa
zbrushとblenderの幸せな連携が成り立って居たのに
それを潰す馬糞損!どれだけ憎しみを受けるか!
思い死ね‼︎‼︎
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:12:03.16ID:yzc/lmOa
クリスカニンガムの奇形の踊りでも作っとれや!糞が
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:59:59.59ID:yzc/lmOa
死ね馬糞損
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 17:36:58.70ID:GeGedzs5
佐天男「私の職はどうなるんでしょうか?」
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 18:07:01.65ID:yzc/lmOa
馬糞損「ギャハハハハハハ」「クビ。」
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:30:55.48ID:yzc/lmOa
Zbrush本スレ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:10.69ID:yzc/lmOa
>>673
いいや、ここが本スレです。
IPアドレス丸出しのスレに書き込む阿呆なんか居ませんので
ここで本スレは進行致します。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:59.68ID:l2eTCd8f
あぶねえIPスレになってたのかよ向こう
中華業者か何かの罠か?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:43:40.86ID:K2TK8fRC
>>675
ほんとそう。ここが本スレ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:44:48.15ID:K2TK8fRC
>>676
RIPは良いけどあなたも795ドルか895ドル払ったんでしょ
RIPで済ませたらいけません
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 00:15:59.80ID:dUUpwxzp
RIP Zbrush

blenderの完全なデファクトスタンダード元年
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 02:27:33.70ID:vOjgELLl
>A. MAXON社(Pixologic) アップグレードポリシー(2021年12月29日更新)
>2021年12月29日以降に永久ライセンスを購入したお客様には、無料アップグレードは含まれません。追加機能のアップグレードを受けるにはアップグレード版を購入する必要がございます。
https://oakcorp.net/pixologic/faq/

おいおい・・・いきなりかよ・・・機能満載無料アプグレの喜びを味わえないなんて今から購入する人達はかわいそう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:18.34ID:sgqPJVea
アプグレ2万超えるなら切り捨て

2022で一生十分だけどな、だってスカルプトしか無い古いやつ良くしようがない
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:53.38ID:sgqPJVea
まぁもういいよ
とにかくほんとスカルプトの革命機能が出たら
895ドルでもなんでも買い直してもいいけど

大体アプグレのたんびに何もかわってねえ
Blenderとは大違い
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:19:21.99ID:sgqPJVea
生涯2022でいくわ、マーベラスデザイナーも9.5で止めたけど何も問題ねーし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:23:21.01ID:sgqPJVea
はっきりいって今までうなぎのぼりだった新規でZbrush買うやつが激減してほぼ居なくなる

アップグレード購入者も3割も居なくて馬糞損も地団駄踏むだけ、ほんと馬鹿なことしたなピクソ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:51:20.80ID:vOjgELLl
世の中には金の計算できずにサブスクやらリボ払いまみれで人生台無しにする人が大勢いるから更新しょぼくてもそこそこ売れ続けるのだろうな・・・税対策で買う企業もあるし。

UI一新して、サブツールを他のソフト並に使いやすくして、C4D並みの骨組みセットアップ可能にして、2Dモード排除して、最初のアップグレードが1万前後で、永続ライセンス残るなら買ってしまうかもな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:47:08.60ID:fIvan1fA
2022年に入ってからもボンデジで補助金のやつやる?
1万5000円位なら年間アプグレやるつもりだけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況