X



Paintstorm Studio [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 17:01:04.06ID:WISFIvD4
ロシア製の2Dペイントソフトウェア「Paintstorm Studio」のスレッド

Paintstorm Studio
http://paintstormstudio.com/

Lifetime License ? 永久アップグレード権のあるラインセンス ? 19.00ドル (2400円くらい)
2ラインセンスだと割引 ? 29.00ドル (3500円くらい)

バージョン 1.3 ? 02015/04/21
新しいUI言語を追加しました:ロシア語、日本語、ポーランド語、スペイン語。
ファイル名に非ラテンシンボル英語以外の言語でドキュメント保存を行う際に生じる問題を修正しました。
プログラムのハングやクラッシュにつながる幾つかのシステムの問題を修正しました。
インテルHDカードを使用した際の安定性を改善しました。
「ドラッグ・アンド・サイズ変更」ツールの問題を修正しました。
「選択と移動」を修正しました。これで使い慣れた方法で、選択した領域を移動することができます。
「クリッピングマスクダウンマージ」の問題を修正しました。
毛筆ブラシのサイズを変更する際の黒色の混合問題を修正しました。
プログラムウィンドウの移動の問題を修正しました。
新しいホットキーが追加されました
・直線(Shift)
・前のブラシ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:30.08ID:ZQ/qQQJz
日本のユーザー辛すぎ死亡
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:02:24.03ID:8ZSqlSGb
うわーっ!
半額で買えなかったorz
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:43:37.66ID:GsyBlI4Z
>>807
そのカラーサークルのほうは三角になるんですが
ショートカットキーのほうはならないのです

よろしければcキーを押して試していただけませんか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:59:20.54ID:STlttWQL
質問です
変更予定のプロバイダメールで登録してしまいました
アカウントログイン後変更できるだろうと思ったらパスワード変更しかできないようです
メールアドレスの変更方法を教えてください
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:09:06.80ID:CLr4+CQN
>>811
メールアドレスへのライセンスの付与は手動でやっているらしいので
Paintstorm Studio team に英語で問い合わせてメールアドレス変更
して貰うしかないね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:24:25.32ID:STlttWQL
>>812
そういうことでしたか!メールアドレス変更はWebではできないんですね
セール終わってしまいましたがこれから買う人はプロバイダやキャリアが変わっても
使い続けられるメールアドレスを使用したほうがいいですね
過去ログ読むと拙い英語でも通じるようなのでプロバイダ変更時にやってみます
教えていただきありがとうございました
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:19:34.72ID:Obzl5zgo
>>810
Paintstormを一時的に初期化してCを押してみてやっとわかりました。
https://i.imgur.com/scYYQr5.png
ホットキー[c]は、カスタム1パネルをカーソルに移動
なので、
「カスタム1パネル」に三角形のカラーホイールをドラッグして登録しておけばそれが呼び出されるようです。
ほかのものものも登録した状態なのでこの画像のようになっています。
便利な機能ですね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:10:16.60ID:y3nvrkxx
おま環で上手くpaypal使えなかったのに
値引き終了なんて悲しすぎるわ
ライセンス購入しまくって同業者への
お歳暮のついでに配布用として
10本購入しようと思ったのに
予算的に5本になっちまった...
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:28:27.19ID:Obzl5zgo
>>817
アクティブ化はメアドをいれるだけなので、
メアドを知っている誰かが自分のメアドでアクティブ化
とかならないんだろうか…という疑問も…。
贈答用の場合は、その人のメアドを入れて購入しないとダメかも。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:53:59.32ID:y3nvrkxx
>>817
自分用のを以前購入してて
アクティブ化の方法も把握してたので
ちゃんと相手に確認とって購入時にメアドの件も
話つけた上で購入したので無事5人に配れた

今は亡きExpressionのいいとこ取りみたいな
ソフトで気に入ったって喜んで貰えたよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:10:07.47ID:Obzl5zgo
>>820
世の中支援サイトでいっぱいで寄付がほしい絵かきさんばかりのなか
1万円分くばっちゃうのすごいですね…。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:26:31.18ID:cUffY81Z
ブラックフライデーは日本だけ
ほぼ一時間程度の残酷なセールだったよね
直後に萎えて買うのやめた(´・ω・`)
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:14:12.40ID:1ymU0gLh
CorelPainter使ってたから「安すぎ!?」と思って定価で買ったけど春頃もセールやったからその時狙えば?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:48:14.60ID:0Hzjn4xD
機能的には19ドルで本当にいいの?という感じで
サポートとマニュアルが英語だけ…なら少し安くないと市場競争に勝てないのかな…
と思った。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:19.68ID:0Hzjn4xD
あったほうが便利…なのは当然として…
PaintstormStudioのシームレスモードは目視でつなぎ目がわかるので
クローン(スタンプ)で他の箇所の模様を取り込んでつなぎ目をうめていけば
どうにかなるような。
でも、確かに幾何学な模様の場合はグリッドないと無理なのかも…。
つなぎ目のないテクスチャを数枚作っただけの人の感想です。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:45:31.25ID:LVuRmKyJ
「カスタム1」パネルをワークスペースのドッキングエリアに入れると
Cをおしてもカーソルの位置に移動してくれないのがちょっと悲しい。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:29:45.16ID:xBms9Yv+
終了する時、保存しますか?って聞いてくるけど「破棄」を【番号】って表示するの早めに直してほしいと思う。
毎回びっくりする
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:19.22ID:LVuRmKyJ
>>833
>>732 に 翻訳の直し方が書いてあったのでそれを参考に自分で直しました。
フォーラムにも修正の要望の書き込みをしましたが、Google翻訳なので…
という感じでしたね。
C:\Program Files\Paintstorm Studio\Local\Japanese.txt
これの
666行目を
#666#いいえ#No
に書き換えて使ってます。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:46:47.50ID:gdJyKmfo
>>835
情報感謝直してみます。
毎回頭かしげていたから謎が解けてすっきりした。

しかし新規が頭かしげるから、公式が修正するのが良いですね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:50:54.24ID:2h7X+VAE
>>838
これでしょうか?
https://i.imgur.com/NNPYkpL.png
この設定項目の日本語訳は「マスクブラシ」ですが
言語がEnglishの時は「double brush」です。
英文のマニュアルには「マスクブラシ」という項目がないのでわかりにくくなっています。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:05:53.67ID:dhW4ZfLK
バージョン2.43(12.01.2020)
-起動のロードが5倍高速になりました
-ダブルブラシは完全にやり直されます。
これで、2番目の(補助)ブラシがメインブラシの内部に格納され、インポート/エクスポートされます。
補助ブラシは、テクスチャ、パイル、GPUアクセラレーションをサポートするようになりました。

ファイルを閉じる時の「番号」は「いいえ」に修正され
バケツ塗りの時に1ドットの点が必要だったのも修正されてますね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:27:13.63ID:lRFFBsXh
PaintStormつい最近もアップデート入ったね
photoshopを絵描きツールにしてたが高額サブスクで乗り換えたかった俺は気に入ったよ
photoshopのブラシが読み込めるからね、これで描いてこうと思ったね!

実際描けるし満足した。
でもレベル補正がなかったり、トーンカーブの背景にヒストグラムが出なかったり、
コピースタンプ機能が欲しいと思ったり、photoshopを先に触ったせいか少し歯がゆい

写真加工ソフトというよりペイントソフト路線だしフィルターに過度の期待は禁物だね
今後のアプデに期待
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:47:46.42ID:ePdc2ul2
>>845
ブラシの設定項目の
消しゴム クローン GPU
のクローンを選択すると、ALTでクリックした場所の画像をコピーするブラシになります。
デフォルトのブラシに cloner もあります。
必要なのはそれとは違うコピースタンプでしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:00:01.27ID:rVU8ackE
このパンデミックの影響が抑えられるまで、すべてのバージョンの価格を20%値下げしたことをお知らせします。
割引は2020年4月中のすべての期間に利用可能であり、状況に応じてその延長についてすぐに決定を下します。

だそうです。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:29:45.59ID:AngnpKC1
パースガイドに沿ってブラシサイズが変化するのと、
下のレイヤーの色も混ぜたり伸ばしたりできるのは
Paintstormならではの機能ですね?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 03:22:20.41ID:33eSs0tW
>>857
20年使ったPainterからの乗り換え組ですが
レイヤーの「下の色を拾う」機能はは2001年に発表されたPainter7以後のPainterにもあります。
ブラシの設定ではなく、レイヤーに「下の色を拾う」という項目のチェックボックスという形式でしたが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 19:34:47.40ID:33eSs0tW
>>861
いいえ、Painterはレイヤー白引きずり問題を解決できなくて
苦肉の策として下の色を拾うを搭載してごまかしていたという側面が強いです。
PaintstormStudioの下のレイヤーの色を拾うはブレンドしてももとの画像は残ってますという前向きな処理ですね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:46:06.02ID:Tqvsn73P
投げ縄塗りでグラデーションが塗れるのは
PaintStormの良いところだと思うのですが、
グラデの設定はどこでするのですか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:39:15.32ID:16gWPN0K
>>863
投げ縄塗りの意味がよくわからなかったのですが
選択範囲内にグラデーションの事?ですかね。
グラデの設定という事なら用意されているグラデを選択して必要な色とパターンに変更?
https://i.imgur.com/0pziQ5u.gif

作業動画。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:47:50.00ID:w64nMjTg
>>864
わざわざgifありがとうございます。
言葉足らずでした。
Lasso Toolを選んで上部設定のNext ActionをGradientにすると投げ縄した時に自動でグラデーションを描いてくれるのです。
そのグラデーションの色を変えたいのですが、
設定が見当たらないのです。
今は緑のグラデーションしかできません。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:19:58.59ID:16gWPN0K
>>865
https://i.imgur.com/RCqGfaZ.gif
こんな感じでしょうか?
次のアクション→グラデーション。
たぶんですが、その時に出るグラデーションは
グラデーションのところを別途選択してグラデーションの種類と色を設定、
そしてOKボタンを押さないと
変更されないみたいです。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 13:05:14.04ID:K0ymHjJa
UIの位置覚えてくれないんだけど、自分だけだろうか
毎回ブラシパネルの位置が他のUIに重なって表示される
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 14:51:34.30ID:eSkoleZJ
UIがめちゃくちゃになった事はありますが、
位置を覚えてくれないはまだないですね。
Windows版しかわからないんですけど
C:\Users\ユーザー名\Documents\Paintstorm Studio
が設定フォルダなので、そこを削除するとPaintstormStudioが初期設定に戻ります。
その作業で、問題が解決した事が何回かあります。
しかし、それでは設定がすべて消えてしまいますから、
ブラシ、カラーライブラリ、UI、キーボードショートカットキーをエクスポート。
C:\Users\ユーザー名\Documents\Paintstorm Studio
を削除する前にバックアップ。
初期設定で問題が解決していたら、各種設定をインポート。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 01:01:10.84ID:oQzzDgtK
3ヶ月ぶりに起動したら、カスタムパネルに登録したアイテムの内、「色相・彩度」とか「自由変形」みたいな文字を含んだアイテムだけクリックしても反応しなくなってしまった
Verは2.43 win x64

>>869 のやり方で設定をリセットしたりいろいろ試したが直らず、どうもhotfixが来ていたみたいで同じ2.43でも最新のをインストールしたら直った
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:09:23.14ID:VOSVCEom
日本語の購入ページの表記は19ドルだけど、
購入ページにすすむと15ドル。
英語ページには20%off表記。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 02:09:32.43ID:E4Ekf0lS
v2.54で、不透明度が異なるレイヤーのマージの挙動が
メジャーなアプリと同じに。
三角形のカラーサークルで輝度100%にならなかったマイナーなバグの修正。
あとは…、ドキュメントを読んでも何が追加されたのかよくわかりませんでした。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:28.64ID:FmK2WPAA
PaintStormのPC版買おうと思ってるんだけど海外版だとセールしてるみたいで安い
海外版でも日本語表記にできるかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:32:55.86ID:nlmfCCqL
海外版の買い方はわからないけど
日本語HPでも購入→19ドルと記載あるが決済用のページに進むと15ドルて出ない?
このセールの事じゃなかったらすまん
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:42.59ID:FmK2WPAA
>>874
ありがとう買えました
ちなみにペイパルで買おうとすると今でもできないみたいですね・・・。タイムアウトになってしまいます。
VISAで買うとうまく行きました。
線画抽出の機能はないでしょうか?
クリスタなら輝度を透明度に変換にあたるのですが。
白を透明にするような機能があればいいのですが。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:20:03.98ID:qD0xlE7g
>>875
無いみたいですね…。
選択範囲で白を指定して消す…をためしましたがなめらかなアンチエイリアスの効いた線だと
エッジに白が残りますね…。
回答にならないかもしれませんが、
レイヤーの合成方法を比較暗にするとかじゃだめですか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:24.85ID:FmK2WPAA
>>876
ありがとうございます。
白を指定して消すという方法がわからなくて色々いじっていたら
それらしい機能が見つかりました。
フィルターの「Lからアルファチャンネル」というものですがこれも線画が少し薄くなってしまうので
なんというか惜しい感じでした。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 19:57:11.27ID:2YXdBNCV
>>878
Masterでしたけどオランダからすぐにメールが来ましたよ。
2回とも。

>From: "2Checkout Support"

注意点としては
購入時のメアドがライセンスそのものになるので、変更されるかもしれないメアドは使わないほうがいいです。
メアド変更時はサポートにメールで連絡。
支払いと同時にPaintstormStudioのアカウントにライセンスが入っている筈です。
必要ではないかもしれないアカウントですが、任意のPCの認証を取り消す時に使います。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:38:07.45ID:AOYdQ+6X
iPad版だとなんか筆圧検知が微妙なんだよな
乗せるだけでは薄くしかかけないし少し力を加えるだけでやたら太くなる
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:38:39.36ID:z5cll0a0
>>883
線画にものすごく適したアプリだと思って使っていますがどのブラシを選択しているかによって
まるで違った動作をするのでブラシ次第だと思います。
あるいは、使っているブラシの設定項目の
筆圧による太さの変化の設定、筆圧による濃度の変化の設定。
筆圧が弱いと太くて濃いという逆の動作も設定によっては可能です。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:28:01.23ID:NXTOhoLA
筆圧設定はグラフィカルに出来るから
色々試すといいかもね
筆圧の極端な部分だけ筆圧曲線なだらかにさせて落ち着かせるとか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 15:32:08.99ID:aydsDbex
ブラシはある程度自作するのが普通と思ってるがそうでもないのかな?
今までどのソフトでも既存のブラシで満足した覚えがない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:35:55.97ID:flD3GkMB
デフォルトのブラシは「こんな事もできますよ」というただの見本なんですよね…。
ブラシの自作沼にはまって絵を描くよりブラシ作成みたいな事をやってますが、かれこれ1年以上
ずっと改良中です。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:39:06.14ID:flD3GkMB
カテゴリ間のブラシの移動はドラッグでできるので、
よく使うブラシだけひとつのカテゴリにまとめなおすとか…。
0892883
垢版 |
2020/06/16(火) 01:06:04.76ID:NzRqikWF
普通にきちんとした線が引けるようになりました。
PC側の不具合だったみたいです。
失礼しました。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 15:40:17.40ID:qPV1uRHv
Realistic Paint Studio とかいうソフトのダイレクトメールって来ました?
英語のメールで来たんだけど心当たりが Paintstorm 持ってることくらいしか思いつかない。他に直で海外ソフトって買ったことないし。
価格帯も同じだし Paintstorm と関係あるソフトなのかな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:39:18.14ID:NJazEsM8
同じ作者だぞ
顧客になるかもしれない人に不信感与えるだけだしツールの宣伝に漏洩したメールアドレスは使わんだろう
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 22:46:30.63ID:qPV1uRHv
>>894
やっぱりPaintstorm経由だったのね。
スッキリしました。ありがとう。

>>895
作者同じなの?
分かりやすく表記しないと情報漏れと思われそうなのにねw
情報ありがとです。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 01:38:11.06ID:oxRATj/L
プログラマーはひとりなので、
どちらか売れているほうの開発を継続…とかになるのかな。
PSSのバグフィクスや機能改善の今後は?
PSS買い切り19ドル以後無償アップデートでは資金が調達できないんでしょうけれど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況