X



【ネコペイント】NekoPaint 26匹目【猫ペイント】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 16:19:54.17ID:J7a+fLSn
猫ペイントは、より良い描き心地を目指して開発された多機能なペイントソフトです。
現在無期限で試用出来ます。
対応OS:XP/Vista/7/8/10

【公式サイト】
NekoPaint Project
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/neko_paint/
作者Twitter(最新情報はこちら)
https://twitter.com/nekopaint

■ 関連サイト
koppe pan(Nekopaint解説サイト)
http://koppe.IinAa.net/
猫ペイント 便利機能
http://nekop.geo.jp/?cmp

■ 購入方法
http://nekop.seesaa.net/category/20534013-1.html

■前スレ
NekoPaint 25匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1423880080/
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 15:13:06.24ID:/WIQTyOd
久しぶりにダウンロードしようとサイト見たらちょっとゴチャゴチャしすぎじゃないすかね
qt最新版使おうとしたら結局ファイル3つ落とさないと駄目で分かりにくかった
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 14:08:52.03ID:TrbItbg2
両方ONにするといいにゃ
遅くなるけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 20:25:43.71ID:riyvVDNC
マジかよ
高画質Bをオンにして200パーセントに拡大すると
描いてる瞬間だけ絵がわずかにずれるのが気になるからBは切ってるぞ
ペンをタブ面に付けて離してを繰り返してるとキャンバスがピクピク動いてるみたいに見える
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 13:02:57.60ID:plSm3nrv
縮小したとき、細い線が綺麗に見えるにゃ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 18:59:51.07ID:bOiQiD1v
>>379
ありがとう、長年の謎が解けました
機能面では競合に引けを取ってないのに、こういう細かいところが言葉足らずで不親切感が出ちゃってて、その結果損をしてると思いますわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 17:47:47.12ID:ytD/SnpC
レイヤーモード「カラー」を追加しました。
レイヤーモード「カラー」はグレースケールの絵に色を付けたりするのに便利ですにゃ

だそうです
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 19:21:46.62ID:OBMprErJ
修正されたにゃ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 21:43:32.24ID:kLe1c9yB
線画のみの絵の時、レイヤーモード「カラー」で上から色のせたら
シアン(0.255.255)とそれに近い色の時だけ結果が違うんだけど
これはバグ?線画周りがガビガビになってる
http://imgs.link/jkbHYE.png

シアン系の色以外では白い所に色が乗らず、線画のアンチエイリアス部分の灰色だけ色変わるのに
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 18:34:49.75ID:YH98l+rE
ねこぺ使っててショートカットが利かないから全角になってるのを半角に戻そうと思って半角/全角キーを押すんだが
反応しないときが結構ある
俺だけだろうか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 21:12:54.12ID:YXb8aojY
ネコペCute更新
ttp://npaint.さくら.ne.jp/cute/test/temp.html

key2でツールを変更できるようにしました。
key2ウィンドウのデザインを変更しました。


キー設定2 が見やすく(分かりやすく)なってる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 13:19:03.67ID:+H4QTBUK
クリスタのフリーハンド風ブラシがすごい使い易そう
どういう仕組みなのか分からんけど
猫ぺの直線ツールもフリーハンド風にできる設定の方法があれば知りたい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 17:00:50.35ID:m1pqvNPC
ナビゲーターのキャンバス表示してる領域でズーム倍率が変わるのがうっとうしいんだけど
この機能切るのってどうやるんだっけ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 17:13:36.29ID:V1+mT0IL
>>395
タブならレイアウトで「ズーム」のチェックを外したら消える
ナビゲーターウィンドウはセットになってるから無理
QTは解らない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 17:19:05.10ID:Sxl0RCfN
QTのナビゲーターは全体表示固定で、矩形で現在表示している場所が示される
なので倍率かわってうっとうしいということにはならないと思う
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 18:24:17.93ID:m1pqvNPC
QTです
その矩形の四隅に触ると倍率が変わってしまう機能を止めたい
確かどこかで設定できたと思うのだが忘れてしまった…
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 18:49:02.89ID:Sxl0RCfN
ごめん、それを抑制する方法は分からないです

自分はナビゲーター矩形の拡大縮小誤爆が起きたことが無いので気にならないけど
人それぞれなんですな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 22:38:59.32ID:y2DAnea9
テキストエディタでnp.cfgの
n30570=1を
n30570=0にするにゃ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 00:12:43.62ID:RQSrNq2x
うにゃ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 18:35:10.58ID:7n8XMaBI
最新のnp7_qtでフォルダごと十字のアイコンで移動させるやつが出来ない
他のバージョンでは出来たよな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 20:41:06.75ID:EzG6EZ9U
それがされてないのよ
登録したブラシ全部がそうなっちゃって

▲アイコンから選べる方は大丈夫で、それをカスタム登録したらやっぱり同じ挙動になる
新規作成でも同様だから猫ぺ本体の方に設定があるのかと思って質問させていただきますた
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 20:49:54.13ID:aeTXQELx
>>406
他のソフトと兼用してる?
他ソフトを経由すると、
内部的に引っかかってたことがあった

自分はあまり他ソフトを使わないから、
ブラシのレイヤー指定を、使わないレイヤー名で指定した
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 21:41:24.10ID:EzG6EZ9U
>>410
他ソフトからPSDで持ってきたんだけどそれが良くなかったのかなぁ?
で、今新規作成したら大丈夫っぽい・・・・さっきのは何だったんだ
ちょっと検証してくるノシ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 21:44:35.04ID:a8hvfXwz
>>408
configフォルダにあるbrushset00.cfg〜brushset09.cfg、brushset010.cfg〜辺りがブラシセットの設定ファイルなんだけど
メモ帳で開けて
brush[0].layer=
の部分に何か書いてある?(数字の部分はブラシの数だけ変化)
書いてあったらイコール以降を消せばいいよ

まとめて消すには、例えばレイヤー名「レイヤー1」が指定してあった場合
メモ帳の編集→置換で「検索する文字列」を
].layer=レイヤー1
「置換後の文字列」を
].layer=
にすれば一気に消せる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:33:12.43ID:a8hvfXwz
無いこと自体確かに変だね
試しにレイヤー指定がなかったころの古いバージョンから最新にして起動、終了したら
brush[0].layer= の項目は自動で追加されたよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:56:29.40ID:EzG6EZ9U
色々試したけど自動で追加はされないっぽい
しょうがないから手作業で追加するよ・・・・とほほ

ご迷惑おかけしましたノ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 23:06:33.53ID:6vehJVnk
>>415
そのネコペをもしもCドライブ(programfilesとかのフォルダ?)らへんに置いてたとしたらそこにあるconfigファイルには何の変更もかからないかもしれないけどそういうことはないんだよね?
あとは逆にソフトの方でレイヤーを設定してから空欄に戻すとかではだめかなあ 何とか戻るといいんだけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 23:11:14.42ID:EzG6EZ9U
追記:
ふと思って全部入り再インスコしたら挙動直った
と思ったらなるブラシとならないブラシに分かれたっぽい
開いてみたら全部layer項目追加済みで空欄だった

のでスクリプト本体のバグっぽい?
多分おま環だろうけどセキュリティ設定や互換など手は尽くしたのでそういう類ではない
>ソフトの方でレイヤーを設定してから空欄に戻す
これはもうやりました、ので諦めて寝かしときます
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 00:43:48.04ID:urqd+pdI
メディバン系ソフトで作ったPSDをネコペで開いてペンを選択すると
選択してたレイヤーが解除されるってのは経験した事がある
どうしようもなかったから出来るだけ併用しないようにしてる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 04:33:29.73ID:bgxzbFdN
自分もmdiappユーザだからこのレイヤーが飛ぶって現象たびたび起こってるよ。
win7,win10両方起きてる。
しょっちゅうレイヤーを手動で選択しているから、もう慣れてしまったけど。
このレイヤーが飛ぶ現象だけど、どうやらメディバン系列でPSD作るとレイヤー項目からは
見えないアルファチャンネルレイヤーに飛ぶらしくて、このアルファチャンネルを削除して
あげれば問題は解決するよ。(ネコペとフォトショの『チャンネル』で消しても意味はない)

対処法としては、

・メディバン系列のPSDではレイヤーフォルダを作らない
・メディバン系列でレイヤーフォルダを含むPSDを作った場合は、一度クリスタで開いてから
レイヤー最上部にある『アルファチャンネル1』を削除→PSDで上書き保存してからネコペで開く

のどちらかで解決するよ。
ちょっと面倒くさい上にクリスタ持っていないとどうしようもないけど…。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 06:42:25.93ID:bgxzbFdN
419だけど、よく考えるとクリスタ開かなくてもブラシの選択時に起こるレイヤージャンプが直っていることがあったから
フォトショCS5とネコペで試してみた。

1,メディバン系で保存したPSDをネコペで開く→チャンネルで空白のアルファチャンネルを削除して上書き保存する
 ネコペで先に開かないとフォトショでアルファチャンネルが作られてしまうので、チャンネルを削除してもレイヤージャンプが直らない。

2.フォトショで開いて新規レイヤーを2枚作る→新規レイヤー2枚を結合したら捨てて上書き保存→ネコペで開く
 ネコペでチャンネル削除後にレイヤー追加して上書き保存してもバグったアルファチャンネルをもとに戻すことが出来ない

上記の方法で手持ちのイラストデータを何枚か試してみたところ、レイヤージャンプが直ったからクリスタ持っていないけど
フォトショは持っているって人は試してみてー。

本当はどうにかフォトショをかまないでネコペだけで動作改善する方法を出したかったんだけど自分はプログラムとか全然詳しくないし
これが限界だわ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 14:54:07.05ID:/4VHBpOc
ニャクスにゃ
次のバージョンで修正を試みるにゃ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 23:43:08.78ID:FUQ+mvFI
うにゃ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 02:06:38.44ID:PEHa6UiN
>>406だけどブラシのレイヤー指定つく前のバージョンに戻ったら全く不具合無し
つーわけでこの辺絡みは間違いないがひとまずこれで落ち着いた

早く直してねはぁと
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 23:51:14.20ID:ni691FxC
にゃ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 01:33:48.47ID:CrYsheNG
レイヤー表示、非表示切り替えを目?のマークひとつずつポチポチクリックしないで
フォトショとかみたいにずららーってドラックして切り替える事って出来ますか?

どっかの設定でどうにかできたら嬉しいんだけど…
これ微妙に不便や
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 23:26:41.47ID:CZ0WEjAh
変形機能使い終わった後にネコペのウィンドウが非アクティブなの不便だよな?
アクティブになってるようにしてほしい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 20:02:01.81ID:FKWX0bNQ
古いバージョンの加算レイヤーが新しいバージョンで開くと透明になってる
古いバージョンの加算みたいな効果を新しいバージョンで簡単に表現する方法ありますかね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 22:09:57.85ID:Q1JHX4DM
>>432
全面を黒で塗り潰してから使うアレかな?
古いとだけ言われてもいつのものなのか他人にはわからないし、
透明とか言われてもどこが透明になってるのかよくわからない

そういう質問は、画像付きのほうが答えて貰いやすいよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 13:03:04.56ID:MNyVKd1E
俺もそれ知りたい
マルチモニタだと毎回起動するたびにキャンバスの端が別のモニタにはみ出るんだよね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 14:02:00.83ID:nLe7gCaz
マルチモニタ、非ビッグデスクトップ4K

ココらへんは鬼門なんだよな、最大化周りは使い勝手にかなり影響を与える
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 06:55:42.42ID:18zVdZOY
にゃ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 13:52:03.95ID:GxjKoQV3
うにゃ ‏@NekoPaint
白米 ほしのゆめ届きました。ありがとうございます。
おいしくいただきますにゃ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:48:06.26ID:udKZVOnr
もう旧版なんてグダグダ言うだけで米も送ってこない老害ユーザしかいなさそうだから切り捨ててもいいんじゃね?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 00:41:08.56ID:w6sX4qM/
>>442
そんな悲しいこと言うなよ…
アフィ踏んで少しは貢献してるよ
QTで補完されて無い機能多いしバグの問題もあるから
旧版を今後ともよろしくお願いします
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 01:42:31.54ID:OxCJb5sf
猫使いさんとこのレイヤーモードでトーンとノイズできるやつ使ってるからQTには移行できないけど
現状特に何かに困ってるわけでもないから現状どおり猫さんの好きなようにやっててくれると嬉しいかなあ
レイヤーモードでトーン貼れるのテクスチャとの併用が楽にできるから便利で助かってる 50線あれば充分だし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 22:04:36.84ID:Zo+OMlgM
うにゃ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 22:06:46.71ID:Kg0F2iA0
んにゃ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:14:21.50ID:MZRl1j3o
コドクニャ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:38:19.01ID:JN+WrnPd
じゃあいつも落書きなんかに使ってるペン晒す(無印)
ブラシ画像は猫使いさんの初期セットver.2に入ってる
テクスチャはFREEMANIAさんのFMブラシセット+α経由で入れたもの
高解像度でどうなるかは知らない

b.bitmap_file=筆2
b.bitmap_folder=|b.color=|b.layer=|b.n1=1.58064866407733|b.n10=1
b.n100=|b.n11=1|b.n12=1|b.n13=0|b.n14=256
b.n15=2|b.n16=3|b.n17=0|b.n18=0|b.n2=256
b.n201=|b.n202=|b.n203=|b.n204=0 0 4096 0|b.n205=0 0 4096 0
b.n21=0|b.n22=1|b.n23=0|b.n24=1.5716511614083|b.n25=1
b.n26=100|b.n27=173.628318584071|b.n28=0|b.n29=100|b.n3=4.39043409498171
b.n30=1|b.n31=0|b.n32=172.035398230089|b.n33=0|b.n34=1
b.n35=0|b.n36=1|b.n37=7.57079646017699|b.n38=131|b.n39=0
b.n4=0|b.n40=0|b.n41=0|b.n42=1|b.n43=0
b.n44=1|b.n45=8|b.n46=0|b.n48=256|b.n49=0
b.n5=0|b.n50=0|b.n51=256|b.n52=0|b.n53=0
b.n54=0|b.n55=0|b.n56=0|b.n57=0|b.n58=0
b.n59=0|b.n6=242|b.n60=0|b.n61=0|b.n8=通常
"b.texture_file=grass_005.png|b.texture_folder=|b.tool="
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 01:03:59.63ID:pA2MM52B
レイヤーマスクを保持したままレイヤーの複製はできない?
普通の複製だとレイヤーマスクまでコピーされない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 12:24:01.10ID:y/Cibv8B
>>457
np7_qt.exeのショートカットを作って そのアイコン情報を変更
ショートカットから起動すれば割り当てたアイコンが表示される
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 23:04:25.36ID:NjkzzKcw
あのユーザーが新しくデザインしてくれたサイトもさ
ネコさん本人が全体をまともに弄れないならやめた方がよくないか?

確かに高級感は上がったように見えるが見づらさ使いづらさがはんぱない
なんだかんだで阿部寛のHPみたいだった初期の方がわかりやすいという
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 16:04:43.54ID:oGmOhbZr
見た感じがよくなっても作者がタグいじれなくて
更新されなくなった死亡HPなら意味ないってことだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 20:32:22.14ID:+bLBX+Ek
プログラミングできる作者ならHPなんていじるの簡単だろうし
いじるにしてもデザイン関係ないところだろ
それで更新できなくなるってのが謎だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況