X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】13本目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 12:17:37.33ID:0PnhubUu
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1405827767/l50

(12本目は意味なく消滅したので、意味の有るその前のスレへ)
(色々役に立つ情報有りました、ありがとうございますm(_ _)m)
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 02:37:31.78ID:FOHmvrdC
2と3のマウスなんか一度も使ったことないわ
新品のまま保管してあるw

なくても全然大丈夫
寧ろ何で毎回付属してきたのか不明
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 03:01:02.62ID:gczSSriF
あの頃のマウスって経年劣化でラバー部分がベッタベタになる奴なんじゃないの?
たとえ新品のそれが付属していても既に使い物にならない状態だと思うが
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:47:36.46ID:Orfn2+r4
あの太さの棒を用意して切断 断面を丸く くらいはやってるんじゃないかな
家庭用の工具で十分できると思うけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:27:39.67ID:0E7gzZw3
ダイソーのbaby用綿棒が良いと過去レスにあり使用しているが、多少太さにムラがあるが200本入りで一本から2本作れるのでお得
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:38:36.34ID:WM3pRThw
自分は摩擦が無いが好きだから
(正確に言うと最初は違和感あったけど手が疲れないから)
ペンタブの上にクリアファイルを敷いてその上から書いてる
スルスル滑るからペン先ぜんぜん減らないよww

もっとちゃんとしたクリアシートを買って来た方が良いとは思うけど
とりあえず十分事足りてるw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:42:28.60ID:LHl0a9ag
クリアファイル試したけど、ペンは良くても手の動きが悪くなるんだよな
今は、マンガ用原稿用紙に貼り付けて、ステンレス芯で利用
ペンは当然減らないし、定期的に貼り付けた紙だけ変えて使っている
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 03:55:29.65ID:4PrIw8Ns
紙だとすぐ手汗でベコベコになるから
クリアファイル貼ってみたけど感覚に慣れなかった
耐水紙にしてみたら程よく滑るし手汗でベコベコにならないんでずっとこれにしてる
紙自体も強いから破れにくくていい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 04:43:15.27ID:FXvem/Z9
ユポ紙、結構評判いいよね
一枚単価高いから、使い方は人にも寄るけど、どれぐらいもつか気になるところ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 05:50:28.93ID:20Wt5VN3
俺がまとめ買いした時はそんなレビュー無かったけどそんなに評判ならwacomは見習うべきだな
一枚三千円もする馬鹿高いシートなんか売りつけてないでさあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 06:11:01.23ID:ZZAnrrdD
使い捨てのシートを付属させれば満足するのか?しないだろ
お前がしてもその他大勢は間違い無くしないから現状に至ってる
そんな中で自身が満足出来る形を自分なりに見いだせたのならそれで良いじゃない
それを他人にお勧めするような事はあっても強制はしないでしょう
商品に対する根本的な提言というのは、万が一にもそれが通れば以降のユーザーに対する強制でしかないんだ
それを望んでるわけでも無いでしょ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 07:01:31.60ID:FXvem/Z9
どれがその人の使い方に合っているなんて、本当人それぞれ
ただ、「どれ」という情報がないと選択自体ができないから、色々な人の使い方は勉強になるね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 12:44:36.82ID:TCPOo5yZ
小さい方が好みなので>>210のsmallを買ってみようかと思うんですが
尼だとこれの旧モデルがdrawのsmallとなっていて
旧の方が良かった、新は作りがチャチ、ペンの消費が早い等のレビューが数件見受けられます
新旧両方持っている方おられましたらどんな感じかお聞きしたいです
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:37:17.00ID:bhqU1GLH
両方持ってるけど新の方がいいのはmicro USBの差込口が普通になったところくらいであとは全然…
特にBluetoothは使い物にならないので無線で手に持って書くタイプの僕は新を捨てて旧に戻りました
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:08:29.42ID:zcBlhn1G
30枚入り1200円くらいのプリンター用ユポもどきを使っている
購入して2年になるけど未だに無くならんくらい持ちがいい
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:24:21.21ID:v9Flb1re
ケント紙だと今の時期は汗吸ってすぐ毛羽立ったりゆがんだりしやすいけどユポ紙だと割と耐久してくれるね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:06:54.83ID:kflRmZTj
初歩的な質問失礼します
intuos Pro PTH-651を使っています
初ペンタブなのですが、Photoshopで描こうとするたびに、
毎回大きな丸いカーソルが出て、太さや硬さを選ぶウィンドウが出ます
何回か描こうとするとようやく出なくなるのですが、
とてもわずらわしくて困っています
これを出なくするためにはどうすればよいのでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:40:31.48ID:bUcDXQWy
>>863
マジか!こないだ定価で買ったのにw
ちなみに自分はとても気に入って居る何がいいってわけではないけど普通に使いやすい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 11:43:37.84ID:E3L5/RRg
intuosProの旧モデル使ってるんですが
傷だらけなので代用きくシートがあれば教えてください

調べると修理出せって書いてありますけど自力でできますか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 02:50:32.15ID:Cl0+uwav
代用で良いのならそれこそ自分が好きな画き味のものを敷くだけでいい
紙下敷きクリアファイルデスクマット紙ヤスリ何でも良いよ
現状傷だらけだろうが画き味に影響が無いのであれば変える必然性も無いしね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 12:49:36.92ID:2tRH98zr
Wacom Pro Pen 2 (KP504E)のグリップ部分だけって売ってますか?
KP-501E-01Xのようにいろいろとオプション・保守部品があるといいのだが。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:30:25.47ID:YHYv/MpU
いやぜんぜん
むしろ最適
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 06:39:23.76ID:0hZra35O
>>879
Wacom Pro Pen 2 (KP504E)用のボタン隠せるグリップあるの!?
自分的にはスイッチいらないのでそれ欲しいのだが・・・、
てかPro Pen 2のスイッチ取れるのかな?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:10:52.24ID:sA0Zcpjt
>>883
ボタン隠せるグリップ(ACK-30003)はKP-501E=グリップペン用のラバーグリップだから
プロペン2用のラバーグリップ単品は売ってないな

ただ、ACK-30003のAmazonレビューを見るとプロペンに使えたという書き込みがある
手元にプロペンとプロペン2があるのでサイドスイッチを外して
相互にラバーグリップを付け替えたら多少窮屈ながら付け替え可能だったので
ACK-30003はプロペン2にも使えると思う 保証はしないけど

プロペン2のサイドスイッチは公式的には着脱不可になってるけど
サイドスイッチ横のラバーグリップを引っ張りながら
銀色のパーツ(wacom刻印があるパーツ)を爪で外すことができる
あとはサイドスイッチを引っ張れば外れるよ
破損には注意
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:21.41ID:e+HaLwPX
>>886
マジすか!
公式ではWacom Pro Pen 2 (KP504E)はボタン外れないしグリップ交換できない
だったんだけど、
非公式ならがスイッチ無しグリップACK-30003がつけられるのかー。

公式アナウンスを簡単に解釈すれば、グリップ加水分解したら新しくペンごと買え!ってことだからねー

自分的にはスイッチレスで、ベタベタグリップが嫌だから新型の板タブ・液タブには
乗り換えなかったけど考えてん見るわー。

出来れば教えてほしいんだけど窮屈という表現は、
装着時にグリップ断面が楕円状(いびつ)になるとかじゃなくて装着する事自体が窮屈って意味でいいのかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:54.83ID:sA0Zcpjt
>>887
まだプロペン2自体は持ってなかったんかw
ワコムストアではプロペンはサイドスイッチ着脱可能で
プロペン2は着脱不可となってるけど普通に着脱できるんでそこは安心しておk
ちなみにプロペン3Dはサイドスイッチの枠部分の銀色のパーツが
樹脂ではなく合金?で出来ていて本当に外れないので注意

プロペンの標準ラバーグリップ(サイドスイッチ穴あり)がプロペン2に装着可能なので
プロペンに非公式で装着可能らしいACK-30003も
プロペン2に恐らく装着可能だろうという推測なので保証はできないけどね

窮屈という表現はちょっと端折ってたごめん
プロペンのラバーグリップに比べてプロペン2のラバーグリップが僅かに細いっぽくて
プロペン2のラバーグリップをプロペンに差し込むとき途中からちょっとキツくなる(強引な力は不要な程度)
逆に言えばプロペンのラバーグリップをプロペン2に差し込むのは簡単でスッと入る
かといってぶかぶかでユルユルというようなことにはなってないのでACK-30003も大丈夫だとは思う

なのでプロペン2のラバーグリップをプロペンに差し込む場合は装着する事自体がちょっとだけ窮屈で
プロペンのラバーグリップをプロペン2に差し込む場合は特に問題ない感じ
どちらにせよ楕円状になったり歪になったりはしないんで大丈夫だと思う
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:16:42.08ID:bhf83rSZ
>>889
情報有難うございます
Intuos Pro M注文してみました
ACK-30003は手元に在庫あるので届いたら早速試してみます!
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:20:09.88ID:c+7I7uDz
プロペンの先端の部品外すと細いのが好きな人用みたいな形状のペン先が出てくるの今知ったw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:50:03.04ID:g/kOTD65
左手デバイス使用前提ならONEもありだよな、と思ったら筆圧が2kしかなかった
シンプロみたいな物理キーバッサリは上位機種にこそ必要だよね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 07:12:30.47ID:gRiJ9SRt
2048もあれば十分だろ筆圧 個人的には1024でも十分
多分手塚治虫でもそんなに太い細い線はかいてなかった
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:15:04.10ID:iQ9i32zG
>>889
KP504EにACK-30003付きました。
って事は太グリップも付くって事ですね〜
窮屈でもなく緩くもなくピッタリですw
煩わしいサイドスイッチをキャンセルできたし有難うございます。

しかし、ワコムまじでペン売商法に出たのかと思いました;
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:55:46.83ID:FAYhndwO
オーバーレイシートの張替えを初めてやったけど上下左右の隙間を同じにするのは
結構難しいね
10回ぐらい合わせなおした
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:09.19ID:W5ntpijQ
4の時に一度やったきりだけだけど4は簡単だったな
でもコスパが悪すぎるからwacomご自慢のシートの描き心地を堪能するのは諦めて今でも機種が替わっても紙敷いてるから二度とオーバーレイシートを買う機会は来ない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:17:23.39ID:Lz3Xo4N+
普通にワコムの動画みたいにやるとズレるよね
両面テープ剥がす前にマスキングテープで位置決めしたら綺麗にできた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:56:10.38ID:jjpWgK92
PTH-660/K0ってのを買ったんですが
Photoshopで使用中、たまにタッチホイールが過剰に反応するようになる事があります。
なってる時は起動時から既になっていて、再起動しても治らない時もあって
困ってるんですが、何か対処方法などないでしょうか…?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:26.83ID:fVXyCkwJ
>>904
タッチホイールの真ん中のボタンを押す度に4種類の設定が切り替わるけど
無意識に押しちゃって設定が切り替わってるとか(ランプの位置で判別可能)
まあ無意識に押せるほど柔らかくはないんで可能性は低い気がする

あとはドライババージョンによってはタッチホイールの不具合が
発生したり修正されたり新たに不具合が出てたりするっぽいんで
別のバージョンを試してみるといいかも
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:34:30.49ID:hShFqMas
>>905
有難うございます。
切替ボタンは触れず、タッチホイールだけに触れていてもなります…。
Photoshopで使用しているのですが、例えばブラシ縮小方面に少し触れただけで
サイズ1、拡大方向に振れたらサイズ2500になる…といった感じです。
ちなみに、ならない時は電源を落とすまで正常です
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:35:02.10ID:I8phApZx
>>906
ドライババージョンを変えてみるのは試してみた?
あとワコムタブレット設定ファイルユーティリティで
すべてのユーザーの設定ファイルを削除してPCを再起動して様子をみるとか
それらを試しても駄目だったらワコムに問い合わせかなぁ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 03:53:52.07ID:2Tf8h/pX
その不具合もうここ数年見た事が無い
けど最新ドライバは入れる気しない
スタートアップでデスクトップセンター立ち上げさせてアップデート知らせるのはちゃんとしたドライバ用意できる様になってからにしてほしい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 04:22:39.08ID:u91CMWCB
今Cintiq pro使ってて、これのフィルムなしの描き味が最高なんだけど
Intuos proのオーバーレイシートだとスタンダードとスムースどっちが近いかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 04:37:18.66ID:u91CMWCB
ごめん自己解決
どうも標準装備のスタンダードは割りとザラザラみたいだね
そうなるとスムースがいいのかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:44:34.64ID:XXhxsghT
>>911
Cintiq Proシリーズを持ってないんで比較できなくてアレだけど
スムースも思ったよりザラザラしてたから自分はコンパウンドかけてスベスベにしちゃったな
多分知ってると思うけどIntuos Pro本体にはスムース・スタンダード・ラフのテスト用のちっちゃいシートが入ってるから
二度手間になることを気にしないならとりあえずPro本体だけ買うのもいいかも
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:31:47.87ID:u91CMWCB
>>913
ありがとう!
スムースでも少しザラザラしてるんだね
お試しのついてるのは知らなかったからとりあえず本体買ってみるかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 04:28:09.39ID:Fh0wUaVA
「タブレットドライバが見つかりません」の不具合が頻発します
ワコムに問い合わせてドライバをかなり古いの入れ直しても直りません
マイクロソフトが更新すると必ず再起動、その他にも理由分からずいきなりドライバ不明になって仕事にならず困っています
何か対処法などありませんでしょうか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 04:30:24.84ID:Fh0wUaVA
すみません
>>マイクロソフトが更新すると必ず再起動

マイクロソフトが更新するとワコムドライバ不明になり再起動しないといけなくなる
の意です。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:02:15.75ID:AONwqTQR
>>915
とりあえず古いドライバ削除して最新のドライバに入れ直してバッチ作るといいよ

↓ここのサイトに書いてある通りにしたら自分は快適になった
http://rrt.hateblo.jp/entry/2014/05/19/154134
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況