X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】13本目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 12:17:37.33ID:0PnhubUu
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1405827767/l50

(12本目は意味なく消滅したので、意味の有るその前のスレへ)
(色々役に立つ情報有りました、ありがとうございますm(_ _)m)
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:06:12.82ID:Xs/ZEt5j
わざわざ直近の機種で買い替えてる人が少なそうだから実際に使ってその質問に答えられる人も少なそう
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:32:23.34ID:GfJ7nPaw
バンブーからプロなら買い換えるかもしれないが(俺だ)4や5からプロに買い換えるのは
古いのが壊れた時くらいでしょ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:49:30.19ID:M42mnypI
プロペンとプロペン2じゃ結構違うよ
プロペン2はペン接地時のペン先の感触がふわふわしてて慣れるまでは使いづらい
改良点としてはペンを動かしてからマウスカーソルが動くまでの遅延がプロペン2では短縮されていてペンとマウスカーソルがほぼ同時に動く
プロペンも実用上は全然問題ないけどプロペン2の方が素早く狙った座標に合わせられる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 02:28:25.96ID:+GN4Avqb
intuos3(PTZ-630)のあとcintiq13HD使ってきたけどこの液タブサイズが小さく、右手が邪魔でやっぱり合わないので
新しい板タブにしたいと検討してるんだけど

PTH-660/K0
http://amzn.asia/d/aOZFvrm

これで問題ないかな?
主にPainterで厚塗り。線画は殆ど描かないので板タブに出戻りしようとしています。
田舎で、展示機が無く触れないので使用感とか教えてほしいです。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 02:31:25.35ID:+GN4Avqb
あと、ステンレス芯使っているのでステンレス芯を上記の板タブで使ってる人の感想もあればお聞きしたいです。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 03:22:39.44ID:9jUFBc2A
自分も同じ環境でLサイズ使ってるけど問題無いよ
でもプロペン2は�ネ前のプロペンbニ外見は似てるbッど実際は芯の血`状が全く違うbゥらステンレス瑞cはプロペン2用の物を新調しないと駄目だよ
0991988
垢版 |
2018/10/17(水) 04:46:13.89ID:OiY8UK/h
>>990
ありがとうございます
ステンレス芯はプロペン2の新しいものをもちろん新調します。
8000位上の筆圧感知は筆圧が弱い自分にとっては描くときの負担が楽になるでしょうか?

ちなみに、オーバーレイシートは何を使ってらっしゃいますか?
標準状態だと引っかりがあってステンレス芯には合わないようです
それとも、保護フィルムを貼っただけでも大丈夫なのでしょうか?
13HDの現在は保護フィルムを別途貼って使っています。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 05:39:12.30ID:I6xjvzr/
ステンレス芯というマガイ者を扱ってる以上保証なんか糞喰らえ精神なのだろうから
それこそ自身の好きなものを敷けばいいだろう
コピー用紙敷いてガリガリ感を嗜む人も居るしデスクマット敷いてツルツル感を嗜む人も居るよ
筆圧検知数8000というのはあくまで解像度の話でしかないだろうから自身の筆圧が弱いだなんだは関係無い
これまで500と501の差で困ってた人が500.5の検知がされて嬉しい!とかそういう話
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 07:37:16.06ID:t/oG4kh8
>>991
筆圧レベルは認識できる段階数の事だから>>992の例えが分かりやすい
それよりペンのON荷重がintuos3の時より軽くなってるから筆圧が弱い人はより恩恵を得やすい
オーバーレイシートは何使っても一ヶ月足らずですべすべになると思うけど個人的にはケント紙やユポ紙を貼るのがオススメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 859日 9時間 25分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。