X



モニターのキャリブレーション 9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:26:23.38ID:cUy2I1tg
displaymateの記事を見ても
最新iphone7で6806Kと書いてあるので6800kをターゲットにしていると思う。
ただし、7plusを自前で測ったけど6500kぴったりだったんだよね。
imac、iphone7無印が6800kなのは液晶メーカーのせいと思う。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 10:02:09.93ID:TzAd0lP3
3台モニタが有ります、すべての機種にsRGBモードがあったので表示してみたのですが
白背景で一番古いのは明らかに黄色く、2番めも暖色より、新しく買った3枚目(こちらはキャリブレートセンサー対応モデルで工場でキャリブレートをしたという旨の紙が貼ってありました)
は正常な色というか、白背景が白いです(当たり前ですが)
古いモニタは6年前のもの2番めのモニタは3年前のものでどちらもEIZOの製品でしたが
sRGBモードで画面が黄色いのはパネルの経年劣化と捉えて良いのでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 10:47:30.92ID:+WAqhfo8
画面中心部と周辺部で色味が違うとかでも無ければ経年劣化ジャ無いんじゃね?
そもそもPCが出力している白が補正の無い白かどうかから調べないとな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 13:30:58.36ID:5f+BAx03
バックライトの劣化かもね。
うちのL997もデフォだとまっ黄色。
キャリブレして調整してるので、きっちり真っ白になってる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:03:46.87ID:TzAd0lP3
バックライトも劣化するんですね、確かに初代はLED機種ではないのでそれだと思います。
ありがとうございます
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:54:48.69ID:DU3nOBeC
センサー無くても、モニタ側でRGBゲイン弄って調整すれば良い。
具体的には、全画面白を表示させ、Bを100まで上げる。
で、R、Gを弄って、違和感無い白色まで持ってけば良い。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 20:06:31.66ID:GThFkRbM
白色LEDバックライトは、
Gを弄らずに、R、Bを弄るのが基本
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:36:27.34ID:GThFkRbM
各モニターのOSD画面次第だろ、そんなの。
そんなことをきくな。
全白表示でまず輝度を決めたり、色温度も測ると思うけど、
例えば、6500K&ターゲット輝度に合わすときに
Gはなるべく動かさずに、R、Bをいじって
色温度を両方調整しろということ。Gはおのずときまるだろ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 23:14:59.70ID:DU3nOBeC
>>426
6年前って書いてあったんで、CCFLを想定して書いた。
うちのSX2461Wは購入時はRGB、全て100%にすると約6300K、sRGB設定にすると、約6600Kだった。
今は全て100%だと約5000K。
R 65%、G 75%、B 100%にすると約6500Kになる。
モニタ購入時はi1Display 2、現在はi1Display Pro使用。
SX2461Wはハードキャリに対応していない。
グラボの出力は弄らず、モニタのRGBゲインで調整してる。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 10:14:29.18ID:u41WG/ar
Spyder3のセンサーをWin10で使えるようにする方法ありますか?

ドライバインストールでエラーになってしまいます。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 18:08:19.67ID:Ln6vZdkm
>>432
それ精度が高いのか知らないけど、測定精度を上げたところでディスプレイの色が変わるわけ無いだろ。
まあポイントで測定している限り精度なんてそこそこでいいんだけどね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 01:36:29.58ID:QTiNfHN4
精度あげるよりモニターの色むらを気にかける方がいいよね。センサーの位置ちょっとズレただけで結果が変わるだろうし
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 12:11:35.17ID:l6+bxFGk
有機EL とか最新ディスプレイでは、i1proもつらい。
規格自体が、半値5nm以下の精度と低輝度対応求めているから
70万円以上のプローブの出番。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 02:08:47.22ID:y/2SlKH1
sRGBは誰もが想像しているほどには色再現高くないんだよな
コンビニで売ってる適当な紙パッケージの絵をスキャンしたら明らかに違う色になったり
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 15:47:24.27ID:T/T2uaD2
AdobeRGBやBT.2020に置き換えても根本的な解決は出来ない

RGB3原色システムは、分光分布をそのまま記録できないし、正しく再現できない
メタメリズムを利用して人間の目を騙すデッチ上げ合成システムだから
CIE等色関数と、自分個人の目が持っている等色関数のギャップが大きいと
測定的に正しくてもオレ的にはおかしい表示に見えるだろうね

キャリブレーションの方針は2つに分けられる

1. 個人作業モニター
2. パブリックビューモニター

1. は自分の目の弱点を補うため、自分にだけ都合の良い偏った設定を探す
2. はディレクターや監督が背後につく作業時なので、個々人に合わせてたらキリが無い
標準化団体の推奨値で表示します、そこを割り引いて目視チェック願います、と言い渡すしかない

これからあとの議論は、この2つを区別してやりましょう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:40.87ID:ticVI/NG
>>445
スキャナーのキャリブレーションしていないとそうなる。
キャリ後は、むしろデジカメより色が合う
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 21:21:13.06ID:ticVI/NG
>>448
わからんって言っている時点でダメだわ。
スキャナーって、フィルムスキャンしたり、原画、版下スキャンしたりで、
ずっと昔から試行錯誤されてる世界だから、目の認知含めて相当高精度。
業務用のドラムスキャナーになると、モニターと原画の区別つかないレベル。
フラットベッドでもかなり行ける。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 21:24:26.50ID:ticVI/NG
スキャン機自体の、一定光源下でのカメラRAW取得するようなもんだから
これであわなかったら、むしろ大問題。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 21:41:05.63ID:T/T2uaD2
まさかと思うが >>445 はキャリブレーションもICCプロファイル作成も
全くやってない状態のスキャナを使い続けている、というオチじゃないよね?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 15:05:08.77ID:KmIoYed/
いまさらVAも無いだろうに
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 23:49:24.97ID:cV4dbP3e
角度で色域が狭くなるカラーウオッシュアウトがある時点でVAは論外なのよ
今、表示されてる視野角の表示は詐欺に近い
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 04:50:06.42ID:TFOKYw1M
どうせ今無い物を求めるのなら今更VAなんて言わずにもっと先進的なパネルをだな…
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 07:19:43.48ID:DaphQd4s
VAだって進歩しているだろ
電気屋でソニーの高級テレビ見たけど斜めから見ても綺麗だったぞ
暗部階調はグレアパネルでテカテカ反射してよくわからんけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 00:05:49.64ID:sprLkJtm
何と言おうが今の最高峰はOLEDなのよな
液晶がどれだけ良くなっても自発光素子にはどう足掻いても追い付けないわけだし。
夢見るならOLEDでBT.2020対応のカラーマネ機の登場とかですわ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 00:27:33.61ID:sprLkJtm
焼付きは昔の話な
今はどっちかと言うと経年劣化の方が問題ね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 00:28:19.10ID:C/U4w4Un
8K、HDR10対応考えると液晶。
色再現ならOLED。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 06:53:25.95ID:/4stGrLH
昔の話か?今でもスマホの時刻表示焼きついたって良く聞くじゃん
というか液晶の黒がどうやっても光るのと同じように原理的に逃れられないんじゃ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:00:52.09ID:qbXdhVu5
普通にOLEDのノーパソとかあるしね
カラマネ機の登場も時間の問題ではある
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 23:56:43.12ID:AbIedlq8
FSI のDM250 の方が、ぎっちりキャリブレーション出来るから
今は、ソニーよりええんちゃう?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 10:33:28.11ID:Be7YKAbw
聞きたいことあるんだけど、
これってPC起動時にi1 Profilerが起動して
モニターのカラーも調節されると思うんだけど、(最初画面みてると色が切り替わる瞬間がある)
マルチディスプレイでPC起動時は電源切ってあるモニターがあって、あとからディスプレイの電源入れた場合、
ちゃんとカラープロファイル適用されてるんだろうか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:30:25.46ID:yA2kWJfo
お前は何を言ってるんだ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:02:27.80ID:M2zuh1in
>>470
インターネットエクスプローラーのURL欄に下記をコピペして出てくるフォルダのXRGammaを起動して色に変化はありませんか?
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:03:29.68ID:KU4fvr4g
プロファイルはOSが勝手に適用するだろ
コントロールパネルからモニター毎に適用するプロファイルを指定できるはず
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:19.40ID:KU4fvr4g
i1 displayproの精度をサポートに聞いたけど「未公表ですわ」と一蹴されたわ
別に公表しても問題なさそうだが
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 03:05:14.85ID:Crwm220h
そりゃ10%くらいの誤差あるし、ちゃんとした三刺激値フィルタじゃないだろうし。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 20:13:27.31ID:av+hKVH6
>>477
この値段だとcolormunkiを回避してこれを買う事は無さそう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 00:05:29.88ID:n9T1Imk2
i1DPが、どうも劣化起こしたみたい。
i1Proとの齟齬がかなり大きくなってきた。
テレビモニター用のLutを作るために、一回3時間は掛かるような
キャリブレーションをもう30回は、今年の1月以降続けてきた。
キャリブレーションは、Win専用のlightspaceCMSなんだけど。

で、今年2月20日にMacbookpro retina 2015midをi1profilerで
キャリブレーションしてあったんだけど、今日久しぶりに
i1DPとi1Proでキャリブレーションしたら、2機種のガンマカーブが
悲惨な位違うの。i1DPがRGBカーブがバラバラ。i1Proは揃っている。
retinaの特性から言うと、i1Proの方が正しい。
今までニヶ月半くらいの間を開けてもこんなことはなかったし、
大体Mac殆ど使っていなかった。

i1DPもガラスフィルタが劣化したというより、
CMOS自体が熱でドリフト起こしたのかもしれない。
ここ暫くハマってやってたWin機でのキャリブレーション、
相手のテレビモニターがLEDの癖に凄く熱くなるやつで
ランタイム100時間は使った感じ。
やっぱりいつか死ぬときは死ぬんだな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 18:39:11.16ID:fKJAUAYx
今度買うi1DP。
中身バラして、タカチのアルミダイキャストボックスに納めようかな。
センサーにも大容量のヒートシンク付けて。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 21:02:00.73ID:vbjEyJzV
なんのソフトだ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:22.01ID:z6C9Efs3
480ですが、
i1DP 今日 新規購入して劣化品と比較しました。
以下i1profilerの結果。

http://i.imgur.com/KR8F6zq.png

劣化品は、200Kずれており、かなりのズレ。

LightspaceCMS を弄っていた時も、
64を境に上と下でRGB傾向が変わって、
グレーバランスがおかしくなると
思っていたがさもありなんという感じ。
新品は、i1Proとぴったり揃っていたので
初めはかなりよく調整されている製品と思いました。
i1DPの劣化を見ようとすると、比較対象に
分光式センサが必要なので寿命を見切るのが
難しいですが、100時間でこんな感じなので
かなり余裕みて1/3として30時間くらいが寿命?。
毎週PCをキャリしても7分で終わって
計6時間半しか使わないので4年は大丈夫かと。
テレビをキャリする人は、数時間が掛かるぶん
1ヶ月1回くらいのキャリだと1年くらいで
新品にしたほうがいいかもしれません。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 01:07:51.52ID:z6C9Efs3
故障とは違いますね。
キャリブレーションは普通にできてしまうので。
使用時間と温度でセンサーの分光感度が
少しずつズレてきたと思ってます。
パッと見もキャリ後画面おかしくないので
これを故障というのは無理がある。

ぎっちり調整過程を追い込む
テレビ用キャリブレーションを
脇で使っていない限り、オートで
全部やってしまうi1profilerだけだと
変化に気がつきにくい所です。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 01:51:29.08ID:vXzGT3FH
自分の中で改めて言葉の意味を考えてみた結果、
「劣化じゃなくて、故障じゃないか?」
ってのは、意味ない発言だった
劣化が進み、色差が、ある値を超えたら故障みたいな

劣化の原因は何だろか
光の当たる時間?(室温レベルでも、劣化するのか)
高温?(光が当たらなくても、劣化するのか)
あるいは、480のi1 Display Proが何かの異常を抱えてた品で、新たに買った品は同じように使っていっても平気だったり?
ダメになったi1 Display Proをx-titeのサポセンに送ったら、どういう判定になる?

i1Profilerも、カラーパターンを最大にして使ってると、1回26分ぐらいかかる
数十回でアウト?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 02:18:44.48ID:/VL+Nd+O
ここで質問して良いのかわからないんですが
写真をネットに投稿する場合、ハードウェアキャリブレーションができるAdobeRGB対応モニターで編集した画像は
殆どの人が使ってるであろうsRGBのモニターではくすんで見えるのでしょうか?
そうだとしたらsRGB対応のモニターでソフトウェアキャリブレーションだけはして、写真投稿した方がよいかなのと、モニター購入にあたって悩んでいます
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 02:43:59.86ID:vXzGT3FH
>>490
ネットであなたの写真見る人のほとんどは、sRGBのモニタ使ってない
sRGBカバー率低いモニタで、キャリブレーションもしてないモニタ使って見てる
あなたがsRGBモニタで調整したsRGB写真は、他人の低sRGBカバー率モニタではくすんで見えることになる
sRGBカバー率70%ぐらいのモニタ買うと、カバー率については、ネット上の他人のモニタの平均ぐらいかもね
カバー率以外の、輝度だのガンマだの白色点だのも、状況バラバラだけどね
他人のためにsRGB対応のモニタとキャリブレータ買うなんて無駄ってこと
自分の撮った水中写真をAdobe RGBモニタで見て、色の鮮やかさに感動したいといったことがないなら、モニタは何でもいいし、キャリブレータは不要だよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 03:05:31.88ID:/VL+Nd+O
うわそうなんですね…ショック
つまり良いモニタを使うほど、一般の人に見せる写真は悪くなるってことですか
それって印刷を除いて完全に本末転倒ですよね
逆に安いモニターで写真編集した方が多くの人にとって綺麗な画像が出来上がるのかな?
もう何が何だか…
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 03:24:02.04ID:vXzGT3FH
>>492
ほとんどの人は、他人の写真なんて、ぶっちゃけどうでもいいの
あなたの写真を、あなたが期待してるほど真剣に見たいと思ってる人はいないの
あなた自身はどう?
他人の写真を真剣に正しく見たいなんて思って、モニタとキャリブレータ買うの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 04:00:02.43ID:etM4ML1W
>>492
良いモニター使ったからと言って、他人が sRGBカバー率の低いモニタで見た場合に見た目が悪くなるという事はない。
カバー率が高いモニターを使う理由は、sRGBが厳密に再現されている方がより正確な相対値(知覚)で色を調整できる事にある。
たとえ編集側と見る側でモニタの色カバー率に差があったとしても、見る側のモニタのガンマ値が大きく狂ってさえ居なければ、色階調の比率は再現される。
(相対色で編集者の想定道理の色が再現されると言う意味)

色の強弱の比率を精密調整するのが高性能モニタを選ぶの主な目的になる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 04:29:34.26ID:vXzGT3FH
色空間よりガンマの方が重要なのは異論ないけど、色空間はまるっきり無視してよくて「見た目が悪くなるという事はない。」とまで言うのは言い過ぎじゃないかね
Adobe RGB写真をカラマネせずにsRGBモニタで見れば、やっぱ見た目は劣る
だから、Adobe RGB写真やLightroomのProPhoto写真をネット公開する場合、色階調を犠牲にして、Adobe RGB→sRGB変換するのが定番の処理でしょ
あと、sRGBカバー率が低いのにガンマだけ正確なモニタって、普通ない話
sRGBカバー率が高くガンマも調整済みか、sRGBカバー率が低くガンマも狂ってるかで、ネット住民のほとんどは後者
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 05:19:51.09ID:etM4ML1W
>>495
理論は合ってると思うけど、そもそも言葉の意味を取り違えてない?
編集者がより高性能なモニタを使うほど見る側で見た目が悪くなるという事は無いと言ってるんだよ。

「sRGBカバー率が低いのにガンマだけ正確なモニタ」が無いのはその通りだね
ただし、現実には複数の人が見るわけだから、見る側一人一人のガンマ値環境に合わせて編集は出来ない。
結局は構成済みガンマ値を前提として編集する事になるし、高性能モニタの主な利用目的の説明にも不備はないと思うよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:15:05.30ID:vXzGT3FH
「編集者(490さん)がより高性能なモニタを使うほど、ネット住民側での見た目が悪くなっていく」ってことはないと
賛成とも反対とも言い難いな
sRGBモニタで編集したsRGB写真を低sRGBカバー率モニタでカラマネせずに見れば、階調は保たれても地味に見える
ネットの投稿写真見てると、画面の主要部分が色飽和しまくりの写真に出会うことがある
あれってのは、投稿者の価値観では、正確な相対値、色階調よりも絶対的な色の鮮やかさの方が優先なんだろうなと
階調がある写真と、階調を犠牲にしても色の鮮やかさを優先した写真とで、どちらがイイのかは人それぞれ
ネット投稿のためにsRGBモニタとキャリブレータ買うってのは、やはりムダだと思う
その環境のおかげで、写真見た人の満足度が向上するなんてことは、まずないでしょ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:45:46.73ID:EaCivODx
>>497
たしかに絶対値変換で階調崩した場合に、見る側で飽和増えて破綻してるってのはありがちだろうね

それってAdobeRGBに90%しか対応していないディスプレイでAdobeRGBプロファイル使うと10%の色は飽和してしまうわけで、その状態で編集すると、自然と飽和色を避けて画像が完成する。
そうなると編集完了時ではAdobeRGBより10%色のレンジが低い画像が出来上がるけど、sRGBに絶対値変換した場合に怪我の功名的に10%分鮮やかな色合いになるって事でOK?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 07:09:19.91ID:9wvcfL+P
2月20日までは問題なかったのに今回キャリしたら変だったなら経年劣化ではなく突然劣化即ち故障だろう
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:28:26.95ID:z6C9Efs3
何を言っているの?
日本ならPCモニターより、iPhone、iPadで閲覧される割合が高いだろ。
apple製品はsRGB100%かDCI-P3だから、ネットに上げる時は
sRGB100%想定してキャリブレーションしておけば良い。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:42:15.70ID:z6C9Efs3
>>499
2月20日以降だけで90時間は、Macbookproじゃなく
別のモニターをひたすら別ソフトでキャリブレーションして
出力を検討してました。一回に3〜4時間は掛かる奴。経年劣化ですね。
別ソフト使ってる時も、後半1/4あたりから
白色点調整時に少しずつズレてきている傾向が感じられたので。
改めて履歴が残っているMacで見た次第。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 09:02:23.30ID:b2Fr5Lqh
唐突なApple主義に困惑する。
そもそも、どの変換方法がweb利用で最適かなんて話してないでしょ。
高性能モニタを選んだ時にデメリットがあるのか無いのかって議論をしてたの。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 12:03:52.31ID:ZVdXVTo9
ハードキャリは色域指定ができるから
sRGBの色域でハードキャリすれば良かろう
sRGBより少し狭い色域でも良いけど
デメリットは無いよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 12:34:38.47ID:Itkp+GZf
>>502
元々490は世に見せるに当たって、
sRGBモニターでキャリすべきかどうかと
聞いているので、見せる相手を想定して
何をすべきかが提示するのが適正でしょうに。
高性能モニターのデメリットなんて聞いてないわな。
世の一般モニターで見れば、くすむといえばいいだけ。

490にとっては、503のやり方が
使用しているモニターでできるなら、
いいはず
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:46:06.44ID:WwoOCnft
>>504
>>490をもっと熟読すればいいんじゃない?
論点がそこじゃない事に気付くまで。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 13:53:48.32ID:WwoOCnft
ソフトキャリだとAdobeRGBもsRGBもモニタ専用のプロファイル作らないといけないからな。
そういう手間省く意味でもハードキャリはオススメだね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 14:10:39.64ID:vXzGT3FH
>>153-157備忘録
i1Pro2専用モニタホルダを取り外すには
http://www.xrite.com/service-support/removing_an_i1pro2_monitor_holder

>>498
ネット投稿の色飽和しまくり写真は、低sRGBカバー率モニタ使ってる投稿者がモニタの映りの地味さを補うために、
彩度をガンガン上げまくってるんだろうと推測してる
そして、そんな写真は、投稿者と同様に低sRGBカバー率モニタ使ってるネット閲覧者側の多くにも、階調豊かで地味な写真より好ましく感じられるんじゃなかろか
一般人向けテレビの画質補正の味付けを見てると、一般人は派手好み

>>500
490さんの写真見る人たちってのは、スマホ何割、タブレット何割、ノーパソ何割、デスクトップ何割なのか、
スマホの何割がiPhoneで、タブレットの何割がiPadなのかってのが問題だけど、アップル系は計2〜3割ぐらいじゃなかろか
https://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/
日本の場所をクリックすると、2017年3月現在、iOSが45.3%らしい
あと、45.3%には各世代のiPhone、iPadがあり、それら全部がsRGB100%かDCI-P3ってことじゃなかろ

>>501
劣化品は、x-riteの保証切れてたの?
買ったのは1年以上前で、今年1月以降にガンガン使うようになったってこと?
新品の方も、劣化品同様、数か月で3時間×30回ぐらい使う予定なの?
だとしたら、数か月後、同様に劣化してるかどうかが興味深いな
経過報告お願いします

>>502-503
高性能モニタとキャリブレータ買うデメリットは、金がかかること
そして、そのモニタで編集したおかげで、ネット閲覧者が490さんの写真を綺麗に感じるようになるなんてことは、まぁない

>>504
字面だけ見て答えれば、「くすむ」だけでいいんだろう
しかし、490さんが質問した動機は、ネットで490さんの写真見る人の満足度を向上させたいってことなんだろうから、
そこまで意を汲めば、モニタ関係に金かけても無駄だよという回答
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:38:33.97ID:BJz9tHv7
たしかIOS系はiphone5以降、sRGB100%以上
iPad系もair2以降は100%以上とdisplaymate等々のベンチ結果。
もう殆ど代替進んだろうし、大抵のアップル持ちは
sRGBモニター持ってると考えた方が良いんでないか?
現行品の色温度は、6800〜7200kと高めだが
7plusが6500kぴったりだったと聞いている。
アンドロ系もそう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:14:38.22ID:sKJc/e2c
写真は、自分で撮って自分のモニターやプリントで鑑賞する分には、AdobeRGBでいいと思うけど、
現像に出したり、ネット公開を前提にするなら、AdobeRGBからsRGBに変換の手間とロスが出るから、
最初からsRGBで扱うほうがいいような気がする。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:29:24.46ID:BJz9tHv7
テレビで映す事も考えると、
sRGBかRec709で作っておいた方が
まあ楽だよな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 23:56:48.21ID:vXzGT3FH
>>509
sRGBスパー率以上に重要なのがガンマだけど、一応はキャリブレーションやってから出荷しているのかい?
色域sRGBでキャリブレーション済なら、ある程度見られる
androidは、カラマネする気ないのでは
x-riteのColorTRUE使うなんて人は超マニア
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 03:52:26.78ID:1b+VaEXC
>>512
iPhoneはキャリブレーションされてるみたいよ。
7だと2モードあって、DCI-P3とsRGBをオートで切り替える。
色域102と104%、sRGBガンマは2.2ピッタリ。DCIP3も2.6。
コントラスト比1450。
色温度6800kだけど、ナイトシフトモードでスライドを左端の
冷たくに設定すると6500kになる。

ギャラクシーs8になると、もっと凄いらしい。
OLEDだけど
フォトモードがAdobeRGB98%
ベーシックモードがsRGB101%
シネマモードがDCI-P3 100%
色温度は、6520〜6545k。
ガンマは全モード2.2.近似というのがちょっと意味不明。

スマホは、お金かけてるから
そこらの高性能モニターと変わらんよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 04:45:40.34ID:mpWsZeYV
>>515
それらがノーパソなどまで含めたネット閲覧者の過半数には行かないと思う
あと、GALAXYについては、使用者の9割以上は、それらのモードの意味を理解してないと思われ
よって、カラマネ的には、むしろ使用者ごとにバラバラな環境であかん
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 05:57:06.64ID:jzUguaiM
>>513-514
PCでは、2.2に設定しても、2.6に設定しても、全く同じ表示になる。

>モニターガンマをいくつに設定しても、結果としてはモニターはsRGBが本来持っているコントラスト(ガンマ2.2)を正確に表示するのです。
>上記の実験でもお判りの通り、モニターガンマ値は画像の明るさやコントラストに影響しません。したがってモニターガンマは「いくつでも良い」ことになります。 
ttp://www.ej3x3.com/gamma;.html
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:49:41.37ID:1b+VaEXC
>>517
アホか。
ハード部分でガンマ弄れるマスモニ機種なんか無理だろ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:57:14.87ID:1b+VaEXC
キャリしてモニターガンマが幾つであっても
強制的にあるガンマ2.2に近づける逆関数を
作る事を意味しているんだろうけど
実際、そんな高精度なキャリブレーションなどないよ。
変換誤差が大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況