X



モニターのキャリブレーション 9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:27:05.09ID:8KWVgRT1
>>725-727
ある絵描きが、使ってる複数のデバイスで、デバイス間の色差について気になったとする
どの程度の色差を許容するのか、色差縮小にどれだけの金をかける価値を感じるのか、個々の絵描きが好きに決める
あなた方は絵描きの中でも選ばれた少数派のマニアで、色差に敏感だし、色差を小さくすることに相当金かける価値を感じてる
そんで、しっかりカラマネして、自己満足を得る
結構なことで、俺も自己満足のために金かけてる

俺が言ってるのは、あなた方の価値観が平均的な絵描きと比べても尖がってるし、ましてや、見る側の一般人とは相当ズレてるってことよ
あなた方のカラマネが報われるのは、あなた方一人一人の箱庭の中だけ(それでも、自分が満足すれば良し)
ネット公開された絵を見る人たちに対しては、もっと緩い許容差のモニタ環境で制作しても影響ない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:24:40.86ID:Qh02CfHE
まあべつにカラーイラストをモノクロで見ても良いわけだし。
制作者は、視聴者の環境なんか気にしてないわな。
制作者で色に拘っていない人も大勢いるわな。

適当で十分と思うなら、キャリブレーション掲示板に
あなたのような人が来る必要はないし書き込みも迷惑。
イラスト板に書き込んでくれな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:36:16.80ID:OuEbVd8J
ひと通り読み直してみると皆同じ方向むいてるよね

・自己満足、ネット公開用に頑張っても客観的に意味がない
・視聴者の関係はある意味どうでもいい
ってのは要は制作者にはどうにもできないことだから気にしてもしょうがないって事でしょ?

カラマネの必要性は誰も否定してないように見えるし、せっかくキャリブレーター買ったならその製品で出来るとこまで詰めればいいんじゃない?
自己満足なんて言わずにさ
自分の制御下にあるローカル環境くらいきちっとやっとこうって事でしょう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:58:10.29ID:Qh02CfHE
中間色は、まだ分かりにくいので、あまり悩んだことはないが
グレーの合わせ込みは悩むなあ。ソフト毎でバラバラだもん。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:51.00ID:8KWVgRT1
>>730
対外的には十分だから、無駄なカラマネ止めろって、ここの住民を説得しようとしてるわけじゃないのよ
対外的には十分でも、あなたや俺が満足するには十分じゃなくて、更なる色差縮小のために時間かけて調べたり、金かけたりしてるってことよ
あなたが悩んでるグレーの合わせ込み、どのソフトでも、ネットであなたの絵を見る人には影響なかろ
だから悩むのヤメロっていうことじゃなくて、他人はどうでも、あなたにとっては問題なんだから、もっと色差を減らす必要があるんでしょ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:19:57.33ID:rK7gf6gj
俺は絵とかイラストは描いてない。
映像の方。じゃなかったら悩まないわ。
世間も見るし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:57:52.94ID:ZMWYyJ+T
そもそも6ビットパネルじゃないの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:19.97ID:LduYz+Za
カラマネモニターと安モニター共に、
1D Lut と3D両方適用比較してから言ってくれ。
LutBOX持ってるなら出来るだろう。

カラマネモニタしか持ってないなら、
3Dから1D作成して確認してみてくれ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:45:32.58ID:2bRGkofX
i1Profilerは、3*3行列(マトリクス)を使って
RGB入出力変換を式で表現してそのモニターの特徴を表す。
式ゆえに、滑らかな曲線での記述になってしまう故、
その曲線から外れたモニターの特異点なども丸め込まれてしまう。
乱暴に言うとエクセルの多項式近似みたいなもん。

3Dlutは、各色を立体格子状(キューブ)に各点の位置で記述する。
点数増えれば増えるほど精度が上がる。33*33*33キューブとか128*128*128とか。
点と点の間は補間する。一般格子補間とか三角錐補間とか。
三角錐の方が精度は高いけど、そこまでやってるソフトはごく少数派。
まああれだな。ポリゴンで立体を表現しているのが3dlut。
曲線式の組み合わせで表現しているのがマトリクスみたいなもんか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:19.12ID:2bRGkofX
iccの規格が行列(マトリクス)指定なので、3dlutそのものは扱えない。
DisplayCALは、3dlutで計測して、iccに書き出す時はマトリクスに
変換書き出ししてるみたい。
3dlutはキューブサイズが大きくなるととたんに処理が重くなってくる。
マシンパワーがいるので、ディスプレイ自体が
ハードで3dlutに対応するか、外部lutBoxで処理してる現状。
64キューブ以上だとファイル自体、数MB以上になる。iccは数式なので数kB。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:12.90ID:Y/jB8GMs
amazonでこんなモニターがあるんだけど使った事ある人いる?

VIEW SONIC 23.8型ワイドモニター FullHD AH-IPSパネル VP2468

ハードウェアキャリブレーション対応のモニタでもそれなりに違いはあるだろうけど、
このモニタってそれなりに使えるのかな?
使用用途は動画編集、i1Display Proは持っています。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:01:56.61ID:8MGXOmrV
今時FullHDでsRGBでフードも付いていないハードウェアキャリブレーション対応のモニタって需要あるのかね。
業務は無理だし、写真趣味の人にも売れないし、BenQのSW2700PT辺りが最低ラインかと思ってた。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:28:59.89ID:vsDmQNwd
sRGB専用機は欲しいよ。
色域毎に欲しいくらい。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:26:56.00ID:vsDmQNwd
動画用はリーガルレンジに変更出来たりしないとな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:40:14.63ID:C132BULD
>>744
おーこんなとこにも。

趣味の動画で色が正確なのが欲しいんだよね。
カメラもHDだし8bitだし、いまの安TN液晶よりまともな色が出れば良いなと思ってます。
動画もはげしく動くものじゃないし応答速度も含めて人柱で突撃するか・・・迷う。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:17:59.46ID:C132BULD
amazonだとこんなになってる。

>応答速度:OD において 5ms (GTGavg)

まあこれが意味することも良く分からんのだが、ますます迷う。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:40:54.61ID:cifmkqZl
広色域モニタをカラマネした方がCRTっぽい映りになるような
調整の幅が広いって重要だわ

それでもネイティブのグラデーションの滑らかさには一歩譲るが
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:10.61ID:ze02IM30
知ってる人いたら教えて。
価格コムでカラーマネジメント機能にチェック入れて検索するとLGのモニタがけっこう引っかかるんだけど、
LGの安い奴ってカラーマネジメント機能付いてるの?
LGのウェブサイト見てもなんか違うような気がしてるんだが???
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:06.82ID:XCgusdS4
>>754
価格コムのスペック検索で「カラーマネジメント機能」なんて項目があるのを今知った

解説
「カラーマネジメント機能
正確な色再現を実現するための専用の調整ソフトウェアが搭載されています。デザイナーや映像製作者、
プロカメラマンなど常に厳密な色管理が必要となるユーザー向けのモニタです。」

ハードウェア・キャリブレーション対応モニタのことらしいが、安いLGモニタの製品ページを実際に見ると、
LGのハードウェア・キャリブレーション・ソフトであるTrue Color Pro対応モニタじゃなさそうな雰囲気
>>744にしたら?

そもそも>>754は、どういう目的でカラマネモニタ買おうとしてるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:22:49.84ID:ze02IM30
あーごめんよ、743です。
こんどPCを新調しようと思っていていろいろ見ているといろいろ見つかるから詳しい人いるかなと。
LGに関してはやっぱそうだよね、ちょっと違うよね。

やっぱ744か、それかもっと予算つけてBenQあたりにするしかないか。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:48:33.37ID:d4XsAq46
Windows10のフォトやEdgeで見る写真の色がケバケバしくなる現象で悩んでます。
ようやくこのスレを発見。質問させて下さい。

広色域のモニターをi1でキャリブレーションしプロファイルを入れてます。AdobeRGBの色域もカバーするものです。
写真をPhotoshop・CaptureOne・ブラウザ(chroma・Safari)では正しいと思われる色が再現されてますが、
Windows10のフォトやEdgeさらに以前のIEで見るとド派手にギラつき鑑賞に堪えられません。Macもあるのですがそれなりに見えます。
こうなると、WEBにアップした場合、Microsoft系のブラウザで見てる方にはとんでもない発色と認識されます。
原因がわからず悩んでます。理由のわかる方、ご教示頂ければありがたい。
おそらく広色域のモニターで見なければ正常化もしれない。
しかし、私の広色域モニターがPhotoshop・CaptureOne・ブラウザ(chroma・Safari)で正常なのがわからない。
結局Microsoftのカラーマネジメントだけが正常でないと言わざるを得ない。
やはり昔から言われてるように今の時代でさえWindowsは色彩がでたらめとしか言えないのでしょうか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:41:03.48ID:d4XsAq46
>>760
ありがとうございます。
写真は撮影時からsRGBで撮影するのでjpgの色空間はsRGBになってます。
ただ、私のモニター自体が広色域のAdobeRGBの色域でsRGBでないことです。
ディスプレイプロファイルが正しく演算されてれば問題ないかと思います。
chromaやSafariでは同じモニターでもキチッと出てきます。
IEとEdgeとフォトではド派手になる。これが謎なんです。
sRGBしか見えない安いモニターなら差が出ません。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:59:20.86ID:TbqDikbJ
>>759
それってさ、色がド派手というよりも何か間違って表示されているって感じだよね?
実はおれもi1proを使ってキャリブレーションしてからそうなったよ。
モニタは安物TN液晶で、Windowsフォトビューアー(win8.1)で見るとドギツイ色で表示されてる。
Chromeとか動画編集ソフトでみると正しく表示される。

たぶんコントロールパネルの色の管理から直せるような気がするけど、
おれは実用上問題ないので詳しく見てない。

モニターの問題ではなく、windowsのプロファイルの問題じゃないかな?確証はないけどさ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:55:46.47ID:yM4Q7j5+
>>759
windowsフォト プロファイルでググると一番上に出てくるけどそれとは違うの?
通りすがりなんで違ったらゴメンね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:07:22.15ID:fqyhM7im
IE ,Edge,フォトでsRGBデータが、
キャリブレーション済みAdobeRGBモニターで
派手になると言うのは、iccプロファイルが
そのソフトで反映されていない典型的な症状と思います。

WinOS系の問題で、sRGBの標準プロファイルがデフォルトで
それしか当てられない問題。マイクロソフトも直す気ないような。
プロファイルの適用のとこ弄って、フォトならicc読み込んで
一時的にまともに表示させることが、
できますが再起動すると元に戻る。

なので一般の方で広色域モニター使っていて
毎回iccプロファイル弄って鑑賞してる人なら
まともなあなたの画像見ていると思います。
そうでない人は派手画像です。
面倒ですよね。
だから広域モニターには、内部lutに
自身をsRGBモニターに変えるモードがあるの。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:16:16.48ID:fqyhM7im
WinOS上で広色域モニターでicc読み込んで
まともな表示を自動的にさせるのは
ビューワーソフトの仕事なんですが
これはWinOS 自身が、自動的にicc読めないから。

ただ、この自動的に読まないビュワーソフトがあって、
IE,Edge,フォト がそう。なので、まともな表示は
一発で得られませんので、手動操作が毎回必要。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:26:38.52ID:fqyhM7im
OS自身が自動的に読んでくれるのはmacOSだけ。
なので、WinでsRGBデータを広色域モニターで
壁紙画像にすると派手画像になる。Macはそんな事ない。

だからWinで広色域モニター、IE使っている人が
ネット鑑賞する時は、sRGBモードにしているはず
と期待しましょう。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:41:00.77ID:fqyhM7im
自分の使っている広色域モニターにsRGBモードがあっても、
広色域をsRGBに演算し直すのは、モニターメーカー毎に
結構誤差があるみたいで、ハードウェアキャリブレーションしても
その誤差は埋まらない。演算 が上手く出来てるのはNECかナナオ位だと思う。
なので大抵のメーカーのsRGBモードって
結構いい加減なモードなので色味 がおかしい事多いです。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:55:53.84ID:TbqDikbJ
ごめん、ぜんぜん理解できない・・・
誰か翻訳してm(__)m



いや、まあ、理解は出来るのだがもっと分かりやすくヨロ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:53:16.28ID:fqyhM7im
カラーモニターにモノクロの生データ送り込んでもモノクロでしょ?
それをカラーデータに変換する時の係数がiccプロファイル。
でiccを読んで、実際にカラーに変換するのが
ビュワーソフトやOSやブラウザ、photoshop等々な訳。

でも、IE、edge、フォトは
それを読んで変換する仕様になっていないだけ。
0771759
垢版 |
2018/03/18(日) 08:52:17.73ID:OE7hAeDK
皆さん、ありがとうございます。このスレを見つけて大正解です。私だけが孤独かと思ってました。
Windowsに問題があるだろうと薄々気づき始めてました。
Viewerを各社(Nikon ViewNX-i・FUJIFILM MyFinePix Studio・SONY PlayMemories Home)で試したところ、Nikon ViewNX-iはまともで、
FUJIFILM MyFinePix Studioは少し変、SONY PlayMemories HomeはWindowsと同じと言う結果でした。AdobeのBridgeはもちろんOKです。
今後はメーカーならNikon ViewNX-iを、CaptureOneとBridgeはデファクトスタンダードにしたい。
ブラウザは従来通りchroma、FirefoxかSafariでもよい。Edgeは使い物になりません。
SONYのサポートはCyber-shotが担当なのでまったく理解できてません。デジタル一眼ではCaptureOneをオマケしてるようなので、両方を使ってる方は気づくはずです。
SONYのデジタル一眼のサポートでわかるのか興味はありあります。i1のサポートも確認できてないようです。Mac主体だと問題意識すらないはずです。
結局、Microsoftは一般的に流通しているsRGB基準の安いモニターを前提にしていると思う。さらに、画像のプロファイルは、あろうがなかろうが、まったく無視する仕様なのではと思います。
カラーマネジメントは各々アプリ上で勝手にどうぞと言うスタンスで、開発会社に丸投げでしょうか。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:03:18.60ID:5Ev0zz8i
iccプロファイルをマトリックスでなくテーブル方式にしたらwinの一般的アプリでも読み込めるってあったような気がする。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:42:17.75ID:sG/SlGdV
Microsoftは、まだこんなレベルなんだね。
10年以上昔から進歩がないよ。
先日、テレビで最近の邦画を放送したが彩度がギラギラ。通常の放送ではみかけない。
これはWindowsマシンで処理したと思った。カラーマネジメントを間違ったのだろう。プロとして恥だ。
色彩を扱うにはやはりMacを使うしかないのか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:49:08.60ID:ooQlmZMN
>>774
俺はMacしか使っていないが、そんな事ないと思うよ。Windowsでもプロファイル対応のソフトを使えばいい、デザイン関係なら対応しているんじゃないの。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:56:07.75ID:3hhzdBct
Winはちゃんとしたソフトを使う前提なだけ。
MacはOS領域までカラマネが動くだけ。
ただOSで 動かせるレベルのカラマネなので
Macでも限界はあって、ちゃんとしたソフトと
ハードキャリのモニター使う事になります。

>>773
iIProfilerでソフトキャリブレーションする時の設定を
詳細モードで進めていって、途中で形式指定のとこがあるから
そこでデフォルトのV4でなくV2へ 且つ
デフォルトのマトリクスでなくテーブルベースに指定して
icc作成してねという事。これで作ったicc形式なら
Win8のフォトビューアならiccを読み込むことが出来て
カラマネが動くことがあるらしい。
ただWin10になってから実装された新しいビューワーソフトの
フォト(名前が紛らわしい) 。オメーはダメだ。
Win7以前に先祖帰りして何も動かない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:06:19.33ID:ehPkvqYq
テレビ用のソフトは、
ちゃんとデッキから出してテレビで見ないとあかんで。
PCで鑑賞する時は、フルレンジ、リーガルレンジが
出力、入力間で、自分でわかっていて、接続、設定しないと
複雑に入り乱れてもうおかしな事になるから。
iccプロファイル以前の話
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:10:51.17ID:ehPkvqYq
>>774
多分あなたのモニターのどこかがおかしいかも。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:19:02.25ID:qXRTjq+B
モニタ付属のICCでやってみても駄目ならアプリか設定がおかしいんだろう
アプリ側でカラマネ対応してなければsRGBはモニタデフォの色域で表示される

デバイスプロファイルにモニタのICCを指定するんだぞ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:42:48.50ID:OWTusIoj
>>776
>そこでデフォルトのV4でなくV2へ 且つ
>デフォルトのマトリクスでなくテーブルベースに指定して

詳細モードです。
V2は選択できるが、マトリクスベース・テーブルベースの選択がない。
V2は古いから良いのか? テーブルベースにできれば良いかもしれない。
Windowsは遅れてるかもしれない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:42:42.34ID:TE376lKE
なんでマトリクス、テーブルベースの選択出てこないの?
最新verのi1profilerでも出てくるけど。
カラーセンサーが何か変なもの使ってない?

V2は古いけどV4と結果は大差ありません。
各種アプリケーション自体、V4は読み込めない事
多々あるので、V2で作っておいた方が良いよ。
0783782
垢版 |
2018/03/19(月) 19:10:07.00ID:OWTusIoj
以前のcollarMunkiPhotoには、
「ビデオLUTを使用してディスプレイの設定輝度を実現」
と言うところにチェックボックスがある。
チェックを入れるとテーブルベースになるのか?
よくわからん。
最新のi1Studioは互換がある。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:53:59.42ID:GoFnFiVf
Munkiのそこ、多分全然違う。
GPUの出力を弄る意味だと思う。
0785759
垢版 |
2018/03/20(火) 09:03:34.24ID:gNgpqI4K
皆さんありがとうございました。
手持ちのThinkPadがあったので、i1で同じようにキャリブレーションしました。
プロファイルは読み込んでます。Windows10はリビジョン1709でまったく同じ。ただHomeです。
色域は広色域でなく普通です。
同じ画像(sRGB)を開いて比較するとPhotoshopで開いた画とWindowsのフォトで開いた画との差を感じませんでした。
結論として、Windowsでは広色域モニターを考慮していない。sRGBモニターを前提にカラーマネジメントをしてるとしか思えません。
広色域モニターのICCプロファイルをどう処理してるかまったく不明です。
Adobeなどの開発会社のエンジニアはわかってるのでしょう。各社のサポートレベルでは理解できてないと思う。
ブラウザではsRGBモニターを使ったIEやEdgeなら写真が正常に見えるはずです。
広色域モニターユーザーはIEやEdgeで写真を見ると異常に鮮やかとなるが、chromaなら問題ないと思います。
広色域モニターでCaptureOneやPhotoshopで画像を加工してアップロードしても気にする必要はないと思う。
大半の方は広色域モニターではないからです。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:56.53ID:5dEC0LHm
広色域モニターは8bitデータを色域目一杯に表示するのだから派手で当たり前
そのハデハデ画像を本来の色に落とし込むのがカラマネの役割

Windowsではデータには手を付けずアプリの責任でカラマネするというだけ。
WEB向けは慣例としてsRGBとして扱うようになっているので。公開するならsRGBで書きだせばよい。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 19:55:08.28ID:gNgpqI4K
最近、邦画がテレビで放送される時、たまに彩度が異常になってることがある。
DCI-P3で撮影を行い、映画館で上映する場合、きちんとカラーマネジメントされ正確に見られるけど、
放送するときにカラーマネジメントを怠ってるとしか思えない。
DCI-P3はAdobeRGBに似てさらにRが伸びてる。変換するときは知覚的・相対的・絶対的とあるけど、絶対値で変換すると、普通のテレビ(ほぼsRGB?)では飽和すると思う。
合ってますか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 20:47:59.80ID:VcQ9i/QX
DCI-P3は、rec709と白色点違うし、
ガンマも⒉6前提だから、結局TV専用に作り直してる。
変換は、また面倒。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 20:49:01.38ID:VcQ9i/QX
ガンマ2.6ね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:10:54.77ID:fqP/+N3e
本編を見ないので放送時には治ってるか不明だけど、予告編の短い映像で変なのが多い気がする。
予告映像は手抜きなんですかね?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:23:18.96ID:cK7Akm9L
知覚的の階調性から輝度を
相対的の色から色相を

みたいな混合方式があればいいんじゃないかね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:04:22.12ID:7jvD65ZJ
3Dlutで変換するぶんには、ほぼ違和感なし。
動画関係はこっちでしょ。
マトリクス、テーブルのiccの概念では誤差が多い。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:47:38.66ID:fqP/+N3e
マトリクスとテーブルの違いって何なの?
テーブルは表、マトリックスも表で、
言葉だけでみると大差ないように思ってしまうけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:01:19.58ID:cK7Akm9L
3DLUTもルックアップテーブルだからテーブルの一種だぞ
3DLUTは馬鹿正直にやるとメモリが4TBも必要になるから間引いたものに補間をしてる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 20:38:42.75ID:s3p2DILY
テーブルという和訳ままの意味に騙されてる。

iccで使うマトリクス&テーブル系は、中学で習う行列を使った変換式。
数式で変換を記述する。なのでプリンタまで含めた異機種間の
一気通関した変換が、数kBで済む数式の記述で可能になるんだ。
3Dlutは、ルックアップテーブルという英語だけど
iccのテーブルとは実態は大違いで実際は、マッピングテーブル 。
液晶の実測値のマッピングになる。
これを間引いて作ったテーブル。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 20:52:10.13ID:s3p2DILY
高級カラマネモニターで内部に実装されている
3Dlutもマッピングテーブル。ハードウェアキャリブレーションは
このマッピングテーブルを実測値に基ずき
ハイビット領域で書き換えている。

RGB0-255に対し、全ビットの液晶の応答を測定すると
16万7000色余りに対するマッピングになるが、
機材性能、金額が許せば全応答の3dlutもできないことはない。
そのマッピングするだけで、早いカラーセンサー使っても
24時間位は掛かるかなあ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:02:06.85ID:s3p2DILY
3dlutを視覚的に表現する方法があってキューブと呼ばれている。
RGBインプットに対しての応答をxyz軸にマッピングしたもの。
3dlut 、 キューブ で画像検索してみ。
なんとなくわかるから。

この複雑な応答を、簡易的に行列数式で表現したのが
マトリクスとなる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:15:51.04ID:s3p2DILY
フルのキューブを扱うには、超重いので
実用範囲までマッピングを間引いてモニターハードかlutboxで実装するか?
もっと間引いてソフトで扱えるサイズまで圧縮するか?
で、現在は運用されてます。
対してiccは、精度は劣るけど、実用レベルには達する
キャリブレーション結果は得られるし、軽くてソフトウェアで扱える。

ただHDR、ハイブリッドガンマ、 BT2100色域とかになると
もう数式じゃ丸め込めない世界なので、3dlutでないと無理というか
モニターハード側も解放して色々やらないと
キャリブレーションできんらしい。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:19:58.74ID:cK7Akm9L
むしろ非線形性はサンプリングではどうこうできないと考えるほうがいい
補間処理が入る以上一定以上の精度からは改善は頭打ちになる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:29:26.33ID:s3p2DILY
>>793
あと、マトリクスは、日本語上は、基盤とか表という意味もあるけど
本来は、生み出すもの という意味で、
実は、和訳の意味が良くなくて、ほぼ間違っています。

線形代数学では、行列 という形式に、マトリクスという言葉を充ててます。
確かに、行列は、aからbに変換を生み出す形式として
考えられたものですので、マトリクスの意味にふさわしいのです。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:36:38.70ID:s3p2DILY
非線形改善は、モニターパネルの
メーカーでの現物の改善に期待するしかないですよねえ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 16:12:35.38ID:y7JAPju3
写真現像するモニタをi1display pro でキャリブレーション しているのですが、コントラストをどうするかで悩んでます
今、モニタのコントラスト設定を0から100のうちの50でキャリブレーションして、
750:1くらいコントラスト比になっているのですが、もう少しあげてモニタ固有値の1000:1に近づける方が良いのですか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 00:04:14.69ID:Gb5O/ddc
まずBT2100 HDR
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:05:12.73ID:Zjrotyfr
>>806
そだねー。
モニターの色域とダイナミックレンジは限りなく広い方が良い。
出力に合わせ小さくすれば良いから。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:55:57.45ID:s9HqE2A6
テレビやマスモニは有機EL魅力的だけど
PCモニターとなると焼き付きが怖いよなぁ
あれば試しに買っちゃうかも知れないけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 02:39:21.29ID:sDS8drgq
意外と安い。
が有機ってキャリブレーションむずいんだよね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 08:09:20.28ID:A+cKegR/
PCモニターじゃレノボのノートぐらいだけど
やっぱり焼きつくらしいし、iPhoneXも
PCモニターぽい表示させた耐久ベンチもあったけど、
それなりに焼きついていた。
毎日8〜12時間以上使うから一年もするとダメだろう。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 10:36:37.16ID:TlrzaTIy
印刷方式なら単価安くできそうだから
将来的には焼き付きあっても消耗品感覚で買えるかもなあ
無いのが一番だけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 10:43:27.21ID:GQf8g0wk
そのうち技術的に解決されるでしょうね。時間の問題。
印刷方式で安くて高性能のモニターは家庭用テレビでも求められる。
トレンドはそこに向かってる。BT.2100を目指してるんだから。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:13:33.51ID:p9ZcaFRo
その前にJDIが潰れそうですが。。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:25:47.78ID:6Vfb7gDl
動画ならね。PC静止画ではあかん。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 05:25:54.87ID:mIZx4UD8
フィリップスが52インチ5Kモニターをだしたようだが、どうなの?
印刷業界というより映画用途に向いてる。
ただAdobeRGBなどに切り替えできれは万能になりそう。
デジタルフォトの鑑賞でも楽しそう。
0823822
垢版 |
2018/04/27(金) 15:16:25.94ID:mIZx4UD8
52インチは間違いでした、42かな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:27:47.86ID:FHLNFWd+
>>824
そうです。
映像向きですが安くてビックリ。
iOneでキャリブレーションすればかなりいい線行くような気がする。
最近思うけど、sRGBやAdobeRGBって紙にプリントする色域でかなり狭い。
写真などモニターでの観察が主なら映像用のHDRや高色域モニターの方が良いに決まってる。
もちろんカメラ自体も保存プロファイルを新たに増やさないといけない。
最大の色域とHDRを満たしたモニターならPhotoshopなどでsRGBやAdobeRGBに縮小させて見ることも可能。
Philipsのモニターがそう言う使い方をできるか関心がある。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:35:06.14ID:9MdZ3nwP
理想のモニターは人間の眼に近い色域とダイナミックレンジを持った物。テクノロジーはそこを目指して欲しい。
ハードウェアキャリブレーションが行い、スイッチで好みのカラースペースにして使えば良いのだ。
WEB用にはsRGB、印刷にはAdobeRGB、映像にはP3など。
有機ELに期待する。真の黒って大事だ。あとは有機ELの輝度をどこまで上げられるか。
当然焼き付きとの戦い。
ただ、輝度が上がれば上がるほど人間の眼にはダメージが増える可能性がある。
日中の太陽を見るようなもの。
ただ、AdobeRGBやsRGBの色域や環境光とのバランスで使えばそれほど極端にはならない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:18.38ID:135ULWLv
じきBT2100モニターが出来るわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:31:44.71ID:ZUflS+Bq
OLEDはRGB印刷でもっと色域広いの出れば、と思う
フィリップスのはDP1.4搭載なら間違いなく買ったんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています