X



【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ47【4.6.2】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 14:55:51.74ID:TyfUtBX+
漫画製作ソフトComicStudioについて語るスレです。
質問はアップデータのPDFデータも含めた付属のマニュアル一式・
公式サポートページを繰り返し読んだ上で、
それでもわからなかったら書き込みましょう。

ComicStudio.net
http://www.comicstudio.net/
comicstudioのよくある質問一覧 | CLIP
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/index?svc=7
comicstudioサポートページ | CLIP
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/comicstudio/index
CELSYS
http://www.celsys.co.jp/


コミスタwiki
ttp://www10.atwiki.jp/comic_studio/
過去ログ保管庫
ttp://comicstudio.client.jp/

前スレ
【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ46【4.6.2】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1433000552/
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 15:50:36.58ID:n8f11cXO
うっかりで、「タスクマネージャーで2000ギガ越え」って書いてました
どんだけ作業すればこんなメモリを食うっていうんだろう・・・

>>334
「自動で割り当て」の方がいいって知りませんでした!
その設定でやってみます、ありがとうございました

コミスタ・・・し・・・しんぐるすれっどですか!?PCの進化の恩恵とは無縁な仕様なんですね
文明の利器に背を向けて、昔ながらの製法をひたすら曲げない頑固職人みたいな・・・
だからクリスタ作ったのかな
そういう仕様とかを知らずに今まで使っていたので、今回勉強になりました
ありがとうございました
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:13:26.79ID:wz0PpXpW
クリスタもまだかなりの部分がシングルスレッドだね
2スレッド使う機能はボチボチある
全スレッド使うのはズームのみだったはず

マルチ対応の機能はこれから少しずつ増えてくとは思うけど
セルシスはホントにPCスペック活かすのが苦手
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:14:09.50ID:dUQBBu9i
330の件だけど、コミスタはGPU使ってないとはいえ、
グラボ入れて液タブの処理をそっちに任せれば、CPUへの負担は減って、コミスタの処理にはいい影響は出るんじゃないの?
1世代前のCore i7ならそれオンリーで処理出来るんだろうけど、Core i5やそれ以下のCPUだと、グラボ噛ませた方がいいんじゃないかなあ
動画見たりしながら作業するケースでも、グラボ入れとけば、そっちに処理回せるからCPUの負担も減るんじゃないの
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 04:30:01.72ID:n+79qbRy
とんでもなく古い世代のオンボならまだしも
近年のiGPUは大抵の映像出力は余裕だよ
GPU-ZでLoad見てみると分かる
例えば8K/60fps動画でも流してCPUが100%に貼り付くような状況なら
グラボ増設は影響するだろうけどそんな環境で作業する人はまずいないだろうしね

ちなみに豆知識としてタスクマネージャーで
コミスタの優先度を上げとくと他のアプリやバックグラウンドの処理に影響され難くなる
つっても殆ど体感できない
それくらいCPU全体は余力を残してるんだよ

グラボとiGPUで違いが体感できたのはフォトショくらいだった
クリスタでさえ違いが微妙
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:40:22.29ID:h1b/YGtr
OS更新で動かなくなったら終了なんだよなあ
突然パソコン起動も出来なくなって今修理出してるけど場合によっては買い換えなくちゃいけないのが欝だわ
win10てたまにコミスタ不具合報告見るけど実際問題ないかんじ?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 06:23:25.04ID:+m5dkMdH
MacのコミスタはOS更新したら終わりなんだよな…
イラスタがなんで生き残ってコミスタはダメだんだよ
仕事で使うのにクリスタだとまだまだ使い勝手違うし困ったもんだ…
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:32:19.99ID:Di1gQAc2
Windows10も大型アップデートでコミスタが起動しなくなったり、一部の機能が正常に動かなくなったら怖いね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:47:49.15ID:lmblFU4T
オフライン運用を考えるときが…と思ったけど月額課金で買って払い終わっても毎月認証あるからだめなのかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:32.56ID:YpbZ8wQ2
>>352
PCがバグって設定やり直しを食らったときはシリアル認証求められる
コミスタ2からアップデートしたから二枚分の認証を求められて大変に面倒くさい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:20:34.31ID:1XZnPnge
パッケージ版はディスク挿入要求されるの面倒すぎるよなあ
環境構築するときコミスタのためだけにディスクドライブ挿すことになってる
そしてパッチ当てるの忘れててまた挿し直し
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 01:48:10.52ID:XppaaEZ3
あ、そうか
DL版はディスク入れろったってディスクないもんね
プログラム的に違うものになってるんだ
でも、毎回認証にいくのも相当ウザイよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 13:18:57.40ID:0YRW0sYG
払い終わったとか…この程度のものを分割で買う人の気が知れない
どうせキチガイみたいにゲームは課金してるくせに
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 13:37:57.69ID:QRDrp0fT
まとめて先払いも出来たけどバリュー版だと払ってる間hold会員で毎月clippyつくしメリットかあったんだよ
0366名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:39:27.15ID:HpByv5rQ
64bit化で全部書き直さなきゃならないついでに
イラスタと合体させて、あわよくば素材売って金がとれる
ようにしたかったから

多分、コミスタのプログラマはとっくにいないんじゃね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:22:57.62ID:EWrPipYB
だって、今までとは一度にに計算できる桁数が飛躍的に跳ね上がるんでしょう。
他の16bitアプリもめちゃめちゃ動作は軽快になってるよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 01:13:16.70ID:NEmOzSV9
コミスタ作ったプログラマがとっくにいないから
同機能をクリスタに継承できなかったわけよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:54.95ID:XIWPQm+h
いつもこの話でるけど結果的に機能が似たツールになれば中身のプログラムは同じである必要なくね
新規にクリスタ作ったのになぜコミスタと同じプログラムが必要なわけ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 14:55:55.30ID:k+DYVNMZ
そだな
いつでもコミスタに持って帰れるのと不可逆性なのは全然覚悟が違う

ユーザーに背水の陣を強いるセルシス
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:05:13.92ID:kRkbTOGz
とりま、セルシスはせめてクリスタをもっとコミスタに近づけてほしいわ。
セルシスのサポートの投稿欄見ても不満いっぱいあるんもんな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:08:24.32ID:wBICmqgN
漫画とイラストじゃ使う道具も工程も違うんだから
大してカスタマイズもできないクリスタUIでユーザーが妥協しろっていうのはなんか違うと思うの
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:13:16.56ID:k+DYVNMZ
コミスタのUIにも不満はあったけど
クリスタ機能の散らかりようはどうかしてる
売る前に誰か実際使ってみたのか不思議になるレベル
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:08:41.95ID:3uxZWrBu
ちょっとレイヤーいじろうとしたらアニメのセル画?操作するツールとか出てくるからマジでびっくりするわ

「おっライトテーブル機能?」
「アニメ専用ツールでした〜」
とか
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 03:29:27.72ID:835QPHdl
なんで独自にしちゃったのかね
コミスタとイラスタの共通にするか
アドビに似せるにするかすりゃよかったのに
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:07:49.46ID:SJEgh/VB
カスタムマルチブラシについてわかる方いましたらお願いします

ブラシを4種作って、パターン管理ツールで新規セットを作成、それを使ってランダムに出すマルチブラシを新規に作りました
残った単体ブラシとパターン管理ツールの「お気に入り」に入ってる単体ブラシは
消してしまってもマルチブラシに影響は無いのでしょうか?
一応テストしてみたところ、マルチブラシは描画できていますが
後々不具合になるかどうかが調べてもわからなくて…
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:53:23.16ID:gshZl8Qj
>>381
どっちがより糞かもわからないメクラ
絵すら描けないんだろうよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:54:50.54ID:gshZl8Qj
>>391
半分はアップルへ払い続ける上納金
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 18:33:56.88ID:kVWXYRWc
クリスタはセルシス公式サイトの素材が充実してきて便利にはなってきてるが、それでもやっぱコミスタの使い勝手よ良さには勝てない。
まだお絵描きソフトなんだよなー。
漫画を複数ページ描くにはストレスだわ。
コミスタで1動作で出来たことが3動作ぐらい必要になったりと こまごまとした不憫がいっぱいある。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:13:58.87ID:sxcdbuIz
愚痴ってもコミスタが復活することはないんだからクリスタの方が良い部分でも挙げて気を紛らせようぜー
個人的にはペンのカスタマイズ性がコミスタより高いとこは良いと思うわ
いい感じに掠れるペンはコミスタだと作れなかったから
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:03:30.21ID:qkuG0rdv
>>396
スレチより愚痴の方が有意義だよ
クリスタは関係ないんだから
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:32:02.16ID:hp+Ud965
コミスタと比べて他のソフトがどうって話なら別にスレチじゃないんじゃねーかな
たまに参考になるし
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:55:45.97ID:b90f10G9
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」←ヘタクソ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1511036956/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511037063/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1511037167/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511037690/
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:50:14.76ID:b+R7gNHr
久しぶりにレスが書かれているのに便乗質問ですみません

コミスタ用の配布トーン素材で、濃度が濃くて使いづらいという場合、
レイヤーの不透明度を下げて任意の薄さにするのはおKなんでしょうか?
ググると、そのやり方は「モアレたりつぶれたりするので禁じ手」という説明をしているところがぼちぼちあります。

使用したい素材は、ハーフトーンっぽいカケアミや点描などで描かれた濃淡のある雰囲気トーンが殆どです
例  https://i.imgur.com/dHYtpC5.jpg
グレースケール塗りみたいなことはしてません
用途はウェブ漫画で、おそらく印刷はしないと思います。
書き出し設定は、色深度「グレースケール」
トーンの出力設定は「レイヤー設定に従う」、線数設定は「出力倍率に依存」
統合したものをpsdファイルとして保存し、クライアントに渡すという感じです。
このpsd状態で、PC上では意図した濃さで出力され、一応まともに見えます
色深度で「二値化」を選択した場合は、トーン濃度は100%のままのようです

関係あるかどうかわからないのですが、アナログ原稿読み込みで仕上げのみコミスタ使いなのですが、
コミスタに読み込む際は、600dpi、表現色「グレー(8bit)」、2値化手法「閾値」で読み込んでました

ここを読む限りだと、グレースケールで書き出す場合は、今まで「レイヤー設定に従う」だったものを、「全てモノクロ網点で出力」にすれば良いのでしょうか??
http://www.shimaya.net/hajimete-no-doujinshi/date06.html
結果はどちらも同様に意図した濃度が反映されているように思います
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:26:16.49ID:b+R7gNHr
>>403
神よ・・・!
明るさで濃淡つけるんですね!レイヤー濃度いじる必要なかったんや!
これで不安から解消されます。ありがとうございました
書き出し方法は、「レイヤー設定に従う」でも、「全てモノクロ網点で出力」でもどっちでもいいんでしょうか?

ところで、神のスライダーバーはかっちょいいですね
うちのはこんなのです
https://i.imgur.com/LSp2M9r.jpg
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:54:03.07ID:b+R7gNHr
何度もすみません

よく見比べてみると、「レイヤーの不透明度」とトーンプロパティの「明るさ」だと結果は少々違うようです
https://i.imgur.com/6XEVmse.jpg

「レイヤーの不透明度」の方は、オリジナルをそのまま薄くした感じになるのに対して
「明るさ」の方だと、荒くなる(隙間ができる)感じです
今回のトーンは粗さも味になるタイプの効果なのでオッケーなのですが、
モノによっては仕上がりイメージに差が出る場合もあるかもしれません

モアレ等の影響って、印刷上の懸念ですよね?
ウェブ公開なら、レイヤーの不透明度で濃淡つけてもいいのかなあ…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 00:42:36.30ID:nSRmd49f
印刷しないならグレースケールで書き出してレイヤー設定に従うにすれば網は網のまま、グレーや不透明度下げた網はそのまま書き出される
モノクロ印刷用ならグレーが混ざってるとモアレる可能性があるからレイヤープロパティか書き出し設定で二階調化する必要がある

https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/9/tid/67826
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:24:05.06ID:88nKS+N+
>>405
モアレはweb漫画だろうと縮小率によっては出るよ
トーンを純粋にグレーとか黒以外の色に設定したいならレイヤー濃度で設定してグレースケール書き出しでいいと思う
二値化ってそもそも白と黒の2色にすることだからトーンの濃度は黒のままだよ
レイヤー濃度下げてグレーにしても二値化すれば隙間が空いた黒になるだけ
それで印刷は灰色っぽくなるのよ
webなら普通にグレースケール書き出しでいいんじゃね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:44.94ID:UScMy4ke
トーン素材がグレーか2値かによる
素材でファイル名が赤のヤツは2値なので扱いに注意が必要
グレーならトーンのプロパティで明るさ調整

……だけど、web専用グレーならどうでもいい
出力=画面だから、画面見て問題ないならそれでいい

モノクロ網点出力は印刷用
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 15:21:10.78ID:xNbL6L4J
>>406-408
いろいろ教えていただいてありがとうございます!
web限定と考えるなら、見た目で問題がなければそのままフレースケールで描きだしてオッケーなんですね
念のため、よっぽどでない限りは、できるだけトーンプロパティの「明るさ」で調整しようと思います
縮小についてですが、今までは(トーン濃度をいじったことがない状態では)モアレたことはないので、大丈夫ではないかなと思います(たぶん)
今回、見せ場の大ゴマに貼るトーンだったで、下手なことをやってモアレたら嫌だなと思ったのですが
とりあえず印刷考えなければ大丈夫そうだとわかって安心しました
ありがとうございました

時々、スレはチェックしてたんですけど、いつも止まってることが多かったので、質問しても大丈夫かなーと心配だったのですが、
覗いている方がいてよかったです
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 16:10:58.45ID:k0ENDy51
iPad Pro 特定期間で1月20日まで返品可らしいからポチって使ってるわ
クリスタも半年無料で一銭も払わず二ヶ月使い倒せるとか最高
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 16:24:03.78ID:WHl22TI9
クリスタキチガイが貧乏シムでまた来たw。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 07:56:04.21ID:KenoypCd
クリスタキチガイはあんまりいないが
コミスタキチガイは多すぎるメクラだの後継機種なのにどうとか
永遠と同じ悪口いっててよく飽きないな
老害が新しいものに慣れる気もなくて一生悪口言ってコミスタ使ってんだろうな
お疲れ様
思い通りに行かないからって他ソフトの悪口言ってないで
黙ってサポート終わったコミスタ使ってればいいじゃん
もれなく人格おかしいわ未だにコミスタ使ってるやつって
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:06:28.11ID:JhR/Uk9L
クリスタがコミスタのアッパーコンパチなら
コミスタキチガイなんて発生しなかっただろ……
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 11:52:19.45ID:UzqZWWxQ
もうコミスタ買えないんだからクリスタ勢が増えることはあっても減ることはないよ
そしてコミスタ使いは減る一方
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 14:24:06.62ID:XMOaCF0O
>>412
お前いつかの月980円の自閉症だろ、クリスタ自閉
クリスタキチガイより気持ち悪いわ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:51:06.88ID:2BJglcsj
>>418
その具体的いっぱいがあまり見えないんだが
4コマとか同人とセミの曖昧な奴とかたまに商業じゃなくて
ガチで週間、月刊で連載もってる人達でクリスタって誰よ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:42:41.23ID:qQRv/2sq
ただ、なんだったかなあ、これ

俺、自分のメモに
PhoShop CS6をインストールするとコミスタが調子悪くなる
って書いてあるんだけど
こういう話、聞いたことある?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:44:10.22ID:8VPW90MV
だよね!!
実はそのあとSurFaceProにコミスタとCS6と入れて使ってるんだ
その前のXPパソコンの中にこんなメモが残っていたんだけど
たまたまだったのかなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:04.37ID:mG0ZoVnk
>>422
横からだけど、作家の具体例は知らないけども、
デジアシとのかねあいで、コミスタを持ってないクリスタオンリーのアシがこれから出てくるだろうから
否応なくクリスタ対応しないといけなくなるかもしれない
コミスタ持ちという条件で雇えるうちはいいんだろうけどね
販売停止している上にオンライン認証されたら割れソフト渡すわけにもいかないだろうし
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:21.31ID:mG0ZoVnk
>>432
今の話じゃなくて、これからの話だよ
コミスタ売ってないんだから、上手いのだってプロだってこれからこういう道に入ってくるのはクリスタ使いばかりになる

クリスタとコミスタ間でデータのやり取りできないのが痛いんだよね
クリスタでデータ作ったらコミスタに持って来れないもんだから移行しづらいんだよ
それが出来ればこっちだって徐々にクリスタでの作業増やそうかなっていう気にもなるのに
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:01.98ID:mG0ZoVnk
そういや俺、間違えてEX4.0のバージョンアップ版買っちゃったのが
新品未開封状態で一個余ってるんだけどオクに出したら売れるかな
バージョンアップ版だからEXの前バージョン持ってないと使えんのだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況