X



ペンタブレット総合スレッドPart44 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 17:12:09.87ID:fp2PjSw/
前スレ
ペンタブレット総合スレッドPart43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1454184560/

よくある質問

 Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?
 Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。どうすりゃいいの?
 Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。
 Q4:intuosとBamboo、買うならどっち?
 Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?
 Q6:ペンがブルブル震えるんだけど
 Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?
 Q8:intuos4の使い勝手ってどうですか?
 Q9:プリンストンのタブレットってどこまで使えますか?
 Q10:助けて!芯が抜けません
 Q11:中古のタブってどうよ?

これらの答え・その他の質問は>>2-20に。
関連スレ・過去スレへのリンクも>>2-20

メンテ日に980を超えていると過去ログ送りになるようなので
次スレは>>960を踏んだ方が立ててください。
立てれない場合はその旨を書き込み、他の方に立ててもらってください。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 14:35:26.41ID:W7k6a+c9
消耗品感覚とか
とりあえず描けるものあればオッケーという感じならアリかもね
別に悪いもの使ったらPC壊れるとかはないだろうし

な、ないよね?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:07:25.93ID:S4+0EUjx
ワコムだってバンブーなら二千円くらいで買えるし
intuosだって旧型Sなら4000円くらいが相場でしょ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 06:08:08.13ID:JWsj8Dsn
>>667
ああ、仕上げ用はintuos&cintiq使ってるよ
さすがにこれで仕上げまではちょっと…
気軽に使えるのでラフ専用
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 14:44:54.67ID:sY40AmUW
今どきペンの方にも電源がいるってプリンストンとかカルコンプってどうなってるんだろう
電源要らない方式にすごい特許でもあるのか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:11.91ID:sY40AmUW
ワコムが特許持ってるのか!
どうもおかしいと思ったよ ワコムの特許に触れないような方式を考えないといけないんだね
下町の技術力でなんとかならないのかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:26:24.38ID:NU84HjaQ
8000段階くらいの筆圧レベルのペンタブとかあるけど、やっぱ違うもん?
1000とか2000しか使ったことないけど、それだとそこまで違いを感じないというかソフトの設定でどうにでもなるというか。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:01:29.64ID:fqCrWbR7
>>674
もうそのへんの特許はまとめて切れてるって聞いたがなぁ
MSやappleはできてるんじゃなかったっけ
中華は技術開発にリソース割く気が無いから
どこかが簡単にできる方法で作ったらパクるつもりだろう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:48:54.19ID:sY40AmUW
ヨドバシカメラで展示品見てみたけど8000段階もうちのバンブーの
1024段階も違いがわかんないよ。ついでに精度?もわかんない
まあヨドバシカメラまでいかなくても2048だっけ?旧型intuos proならあるんだけど
わかんないね。安定してる分バンブーがいいんじゃないか?って気もする
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:34:45.06ID:eGdKduWX
イラスト描くのが好きなんですが、画材だと消したり費用が大変なので
最終案の段階までペンタブで描いてみたい素人です

ペンタブについて全くのド素人なので
10万以下で入門レベルに使えるPC不要のタブレットと
適切な印刷器機を教えてもらえませんか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:48:14.54ID:iyAx8w57
>>681
うーん、PCにも全然詳しくなさそうなのでいろいろ危うい感じがする
10万におさまるか分からないがiPadとアップルペンシルをお勧めしたい

印刷は安いものでもいいから家庭用のインクジェットプリンターがあればいいだろうけど
とりあえずコンビニのプリンターが手軽に利用できるので、最初から自分で買わなくても
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:59:34.69ID:uBDixIhe
iPadてよく勧められるけどPhotoshopない時点でダメなんじゃないかと思ってるけど
それともみんな揃ってクリスタ使い?フォトショ使いとしてはiPadに対応してないことが唯一のiPad買えない理由になってる
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:05:35.12ID:iyAx8w57
>>683
俺自身はWin版フォトショも使ってるけどさ、イラスト描きたいっていう初心者になんでフォトショが必要なん?
クリスタでもいいし無料のメディバンペイントでもいいし、そもそもタブレットドライバ云々の心配も無いiPadなら安心して勧められる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:18:33.22ID:uBDixIhe
俺が絵描き初心者じゃないのと絵描き目的以外にもフォトショ使ってるからなぁ
基準が初心者に合わせてなかったからダメなのか
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:19:43.63ID:32nukCeu
フォトショ使うような段階になったときには、薦めずとも用途を見いだして自分で持つイメージ

逆に自分でフォトショの必要性見いだせない間は、クリスタとかのお手軽人気ソフトで十分すぎると思う
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 21:04:21.35ID:eGdKduWX
>>682 >>686 情報ありがとう
普段はクレパスで描いてるのですが、描いて消すのがそこそこ手間で
ある程度の段階までペンタブで描き
色見本のパターンをいくつか用意して
仕上げだけ紙質に合わせて描くという流れが目的です

お察しの通りデジタルオンチなんですが
画材の費用が嵩むのと、先日 大阪の日本橋であった
ストフェスイベントに行ったついでに
色々 店舗を回ってみるとアニメイト? ってところに
お勧めのペンタブ ( ワコム ) ってのがお手頃な価格であったので
専門職が使うような高価なものしか無いと思ってて興味わきました
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:55:49.50ID:Xk2T79GI
電池なしペンってワコムの特許なの?じゃアップルとかサムソンとかサーフェスのペンは
ワコムにお金払ってるわけ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 17:03:14.78ID:BwYLNoFK
>>692
どの程度難しいかは知らんけど、電池無しで作るとワコムの特許に金払わないといけないから
他社はおいそれと電池無しに手を出せない
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:24:52.28ID:4ihYL+vR
>>681
> 10万以下で入門レベルに使えるPC不要のタブレット

iPadしかねーじゃん!
でもあなたが見たのはきっとPCに接続するお手頃な板タブでしょ?PC不使用なら幅はぐんと狭まるね
デジタル音痴で頑張る気もないなら否応無くiPadでFAだと思いまする
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:59:23.02ID:eWbJrvgk
iPad 10万円以下で行ける?
第2世代ApplePencilと、それに対応したiPad Proだと11インチ64GBの一番安いモデルでも合計10万円超えちゃうような…

(12.9インチ256GBセルラーだと20万円近く行っちゃうね…欲しいけどなかなか)
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:33:05.25ID:LlpiNjJ8
ワコムの特許に触れないで電池なしを実現して
ワコムより全然安い値段でライセンスすれば大儲けだな
統一教会に対抗するには幸福か学会か
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:03:57.02ID:zAZenzWz
iPadとSurfaceは性能と価格の比が釣り合っていない気がする
あれだけの価格ならもう少し使い易くても良いのに
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:14:03.91ID:pSxuAgXA
電池無しペンって特許だったの
今使ってるparbloの16液タブ充電不要だけど払ってんのかな
intousのペンが使えないけど反応するらしいから似た技術ではあると思うんだけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:36:52.56ID:+zGZ4qNs
もう特許切れてるんじゃないかな?
根拠全くないけど傾き補正機能の特許も切れてるって聞いたので
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 18:23:52.25ID:aX4Li+dH
値段が高すぎる
ワイヤレスは明らかに必要ない
あの小さい電池でどれほどもワイヤレスで使えないから結局有線で使うしかないし
そもそもモニターやキーボードの眼の前でないと使えないし、使い方としてもそうそう
板部分を動かすもんじゃないんだからワイヤレスの必要を微塵も感じたことがない
ペン以外の指でタッチして操作もずばり要らないだろう
シンプルにペンで絵を描くだけにして安い製品を出せやコラ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 18:15:58.57ID:pUEvhPrp
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」をインストール!!
とりあえず、携帯端末には、「DIDIアプリ」をインストール!! 【タクシー!、急ぐ時にスグに!、スグに!タクシーが来るから。】
区域外も、使用可能エリアは急速拡大中!! 出張先、出先で使える!!

検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

DIDIカスタマーセンター 0120―919―071 年中無休・24時間対応
紹介動画 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
ダウンロード 、スマートホンで検索「DIDIアプリ」

※【Yahoo!・Googleで検索!「DIDIアプリ」 大阪限定!】
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。

※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!! タイムズカーシェア、マイカー持っていても、宿泊先・出先・出張で使える! カーシェアカード、使ったら重宝するよ。
マイカー保有に伴う、費用は総額いくら?【車両費・車両重量税・駐車場・自賠責保険・任意保険・定期点検・法定点検・車検・オイル交換費・燃料費】
※【再び!、確実に不景気は来るぞ! マイカー購入費用は貯金しておくこと】

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933611000.html
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 08:49:05.84ID:QwkP6VbB
bamboo padのペンって昔のbambooのペンが流用できますか?
筆圧512と同じだし、intuosとは互換性ないけどいちいち製品ごとに
ペンを開発するのもお金かかるし。と思うんですけど
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:56:06.47ID:P7EsF2hm
どーでもいいことなのかもしれないけど
「板タブ」って「いたタブ」「ばんタブ」のどっち?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 02:26:49.37ID:Kw0YNych
考えてみれば「タブレット」だけで石板て意味があるのに
「板タブ」て言うと「板石版」になってしまってかなり頭痛が痛い感じ

たぶん「液タブ」が出た時にそれと区別するために出来た単語だから仕方ないけど…
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:17:00.17ID:EDVN7Qgk
昔のFAVOがwindowsアップデートで動かなくなったので
wacom関連のドライバを全部削除したら動くようになった
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 09:12:43.29ID:KhIG48u6
デスクトップセンターの右上「さらに」→「プライバシー設定」って項目でOFFにできる
デフォルトでONなのがアレだけど、記事もヒステリックに騒ぎ過ぎという
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:34:03.03ID:+CWC3Lpm
明記された規約に同意しているのであれば問題ないのだろうけど
明確に同意してないと思われる情報が送信されている可能性があるのならば問題だよ
設定でOFFにしたからといって本当にそれが成されないようになっているのかどうかすら不明瞭とすら言えるわけなんだから
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 15:23:30.59ID:pMW0+Mx+
>>724
ttps://i.imgur.com/3InPCMi.jpg
Intuos4使ってるけどワコムデスクトップセンターなんて始めて開いた…
しかしプライバシー設定って見当たらないんだけど
ドライバのバージョンあるいはユーザー登録の有無とかによるのかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 18:20:22.48ID:OmjtvwYm
新intuosはワコムデスクトップセンターは接続するとデフォで出るんじゃなかったか
うちのも出る
さらに→プライバシー設定の存在知らなかったけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 02:33:45.77ID:2xaVWpPC
旧製品向けのドライバにはその機能が搭載されてない、情勢を垣間見て新たに付け加えられた機能なのだな
なにかしらの目論見がいつの時期からかドライバに対して、ユーザーには不要な機能が組み込まれてしまったという事自体は事実なのだろうね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 01:01:06.61ID:R2KJfkmb
AIにイラストを自動生成させる研究が進んでいるけど、
将来的にはマウスで大まかな線を描いて
それからAIがペンタブレットで描いたようなイラストを生成するようになるはず
単にお絵かきしたい一般人相手にはペンタブレットが売れなくなる時代が来るかも
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:16:03.03ID:plyoWs2i
PC+ペンタブじゃなくてもiPad+アッポーペンとかあるでしょ
そもそも将来的には電脳化してマウスもペンもキーボードも要らなくなるさ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 02:14:20.78ID:yBDRhz4C
初めてペンタブを購入しようといている初心者です

surfaceペンをすでにもっているのですが,これをペンとして使えるペンタブはありますか?
用途はプレゼンテーション用なので,絵を描く様な高性能なペンタブでは無いほうが良いです
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 03:30:07.87ID:Kw1mRKV7
安く済ませようと思ってそうしたいのだろうけど
他人にそれを聞いている時点でそれは無いものと思った方が絶対的にコスパは良い
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:18:13.72ID:u6s9nIWf
>>736
ペンだけ持っててSurface本体は無いの?

Surfaceペンは元々N-trigってとこが開発した方式で
その後MSに買収され「Microsoft Penプロトコル(MPP)」って呼び名に変わった
基本的に液晶タブレットPCで採用されていて、安価なタブレットで対応してるものはなさそうだけどな

そのペンは諦めて普通に5000〜6000円くらいのペンタブを新規に買う方が早い気がする
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 14:32:40.56ID:yBDRhz4C
>>739
surface本体はあります.
ただプレゼンはキーボードがある部分から映像を出力するので,ディスプレイはどうしても
立った状態になってしまうんです. その状態で,書き込み難くてペンタブ買おうかなと考えてました.
ペンに関しての専門的な知識もあって頼りになります.とりあえず,ないとのことなので,現状で我慢します.

>>737
そのようですね.返答ありがとうございます.
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:04:07.78ID:u6s9nIWf
>>740
ああSurface持ってるのか

キーボード付けた状態とかどうなるのか分からんけど
まあどうにかしてSurface本体の液晶タブレットの使い勝手を工夫するのが良さそう
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:14:12.58ID:z/ZTLqBc
本体の構造上、ディスプレイポートを使うと平置きにできないってことかな
USBからディスプレイポートに変換するのをつかってみては?
すべての機種でつかえるのかよくしらないけれど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:39:40.59ID:sPiLItBt
こんなペン出すのか

> ワコムとセルシスと三菱鉛筆のコラボペン体験させていただきました!
> 握り心地は本物と同じだし、鉛筆ブラシがパワーアップしていて粒子の集まり方にこだわりを感じた、、、!
> より鉛筆らしくなってる!#wacom
ttps://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1296751508659216384/pu/img/kf19pwihu_dLVIj0.jpg
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1296751508659216384/pu/vid/1280x720/cWSNCPJ2gDtpKzM2.mp4
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:29:32.44ID:m9d47HXz
ペンタブレットの質問です。ペンタブレットというとイラストとか描く人が使うってイメージですが、
私のような使い方にもペンタブレットは使えるのか教えてください。

1、画像にpaint.net、GIMP、Windows標準のペイントなどで下記リンクのように指示事項
  のような書き込みとかできますか。
https://www.dropbox.com/s/3clqa4snqkjud12/S__74866709.jpg?dl=0

3、漢字変換のIMEパッドみたいなのに手書きで書き込めますか。

いずれも、今はマウスで書いているので線がプルプルして書きにくいのですが、ペンタブのペンで
普通にペンで書き入れるように書けたらと思っています。
もし可能でしたらコスパの高いペンタブとか紹介していただければと思います。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:03:39.32ID:3QpaDwMP
>>745
絵描き以外にビジネス用途とかでも普通にペンタブ使われてるよ
ヨドバシとかの家電量販店に展示機があればまずは実際に触ってみるのが一番だと思うが

基本的にマウスで出来ることはペンタブでも可能で、タブレットのペン先がマウスの左ボタンの代わりになるので
ペイントソフトは当然として、とにかくマウスドラッグで線が描けるようなアプリは全部タブレットでも描ける

ペン型なのでもちろんその手の指示書きとかマウスよりはずっと描きやすくなるだろうね
絵描きの定番は国産のワコムだけど、用途からするともっと安い中国製のXP-Penとかで十分なんじゃね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:46:13.76ID:s+iUnRip
>>745
指示とかアンダーライン引きたいなら
3万位だして13インチの液タブ買えば?
板タブだとマウスがペン型になっただけ
液タブならモニターに直接ペンでかくので
書きやすい(PCにUSB、HDMI端子が必要だけどね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:28:41.17ID:X5oD3nRZ
(´・ω・`)絵描き用にintuosのCTH-690を2000円で譲ってもらった、完全に初心者の自分にはこれで十分かな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:46:03.31ID:oOXkxClc
それでいいよ
後は左手デバイスでテンキー買ったほうがいいよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:52:35.53ID:TiuVKnSw
ワコムのCTL4100Lのファンクションキーについて質問
ファンクションキー長押しで取り消しを連続で出来るようには出来ないのかな?
いちいちポチポチ押し戻し続けるのがめんどくて
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:02.92ID:xc27e/RT
KUMADORIって良いの?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:36:57.78ID:jIBUVPzj
KUMADORIプライムデー安かったから買ったけど駄目っぽいなー
描き味は悪くないんだけどキーが同時押しできないしショートカットもアプリごとに設定不可
あと縮小してゆっくり線引くとガタガタになるんだよねぇ個体差かもしらんけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:51.10ID:/f3/jYQQ
KUMADORI使ってる
クリスタで絵描くぶんにはまあ事足りてるんだけどたまにペン位置が真上に飛ぶのと
あと完全にマウスの代用にしたい派なんだけど特定のアプリとか場面で一切反応しないので困る
0756754
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:41.87ID:j73myjb7
ああこれHUIONのOEMかな
HS610とそっくりだわ箱やドライバーも
線のガタつきについては問い合わせ中だけど治らないならもう使わんかなぁ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:23:46.49ID:gCJGaj9F
ンライン授業で使うことを考えています。Zoomで授業をして パワーポイントのプレゼンに、黒板のように文字とか書き込みたく思っています。

1 Ipadをワイヤレスでつないで画面共有して書き込む
2 液タブをパソコンにつけて書き込む
3 板タブをパソコンにつけて書き込む

どれがおすすめですか?またおすすめの機種を教えてほしいです。 予算はあるので、華美なものでなければ買えそうです。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:48:09.69ID:SnRMHYrI
wacomあたりで購入を検討しているのですが、
オプションで板タブ用マウスが使えて、出来るだけボタンなどが出っ張っていないフラットなデザインを探しています。
one by wacom みたいなのが理想ですが、intuos用マウスとの互換性が不明でした。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:10:02.43ID:Pf+hi2Of
なんでどのサイトでもワコム推してるんですか?
やっぱ性能の差が顕著なんですかね

安くてそのぶんでかくできるXPペン買おうかと思うんですけどどうでしょう

一応今まではWin7時代のBamboo使ってました
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 02:05:55.43ID:R1/XyHo6
スペック的には性能差なんてほぼ無いんじやない?
なんだったらwacomの板タブなんて10年以上前から機能は増えても性能面はほぼ変わってない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:27:42.71ID:tjDQ25Wk
そうですか板タブならどれでもって感じですかね

お金が色々と入ったのでIntuos Pro Mediumをこおうと思います
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 02:06:40.25ID:NHuCHjg6
Intuos proはいい加減古くて買いたくないけど他の板タブはスペック面では同格でも実際の描き味が劣るしちょうど欲しかったんだよなあ
まあproに匹敵するならだけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:11:38.72ID:ZQUGNZY3
またXPPENのDeco02(二台目)買っちゃった
今度は保護フィルムでも貼って傷つけないようにせねば
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 13:12:42.15ID:aVfwCw6B
XP-PEN Deco mini4の主な用途は?手頃な大きさだけど、小さいかな
どのPCでも大丈夫。?
ペンは機種が違っても使える?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況