X



【スカルプト】3D-Coat 10層目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:39:49.11ID:je+9A549
3D-Coat(旧称3D-Brush)について情報交換しよう! 質問・雑談何でもあり
スカルプト・リトポ・3Dペイント・UV展開全てが高性能! しかも低価格
NVIDIA CUDA(2.2)対応! WIN版は32bit、64bit両方用意!
UI日本語対応!Windows・MacOSX・Linuxで動く!

公式
ttp://www.3d-coat.com/
開発者アンドリューのtwitter(英語)
ttp://twitter.com/AndrewShpagin
今現在ベータが更新されるフォーラム(英語)
ttp://3d-coat.com/forum/index.php?showforum=16

日本語 公式代理店インディゾーン
ttp://indyzone.jp/catalog/products/3d-coat/
日本語FaceBook
ttps://ja-jp.facebook.com/3dCoatJ
日本語マニュアル(現在は消滅?)
ttp://www.3d-coat.com/wiki/index.php/Doc:Manual/ja

●その他の特徴
3DペイントはPhotoshop互換マルチレイヤー仕様
4.5βから物理ベースレンダリング(PBR)&ペイントに対応
高速自由なブーリアン&カットオフによるハードサーフェスモデリング

前スレ
【スカルプト】3D-Coat 9層目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1469702764/
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:10:56.76ID:fTDKX0sp
こういうツールを使ってもスライダーやアナログスティックの入力みたいな
多段階・絶対値の入力は使えないんだけどね
キーボードのフリをさせるだけのツールだから
キーのオンオフに変換するだけなので
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:48:49.86ID:fTDKX0sp
ホイールは
回転に終わりがない入力だから
絶対値入力じゃないんだよ
キーを連打しているのと同じ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:06.62ID:4wXZGIpj
入力デバイスは色々と試したけどどれもしっくり来ない
原因はゲーム用途に作られてるものばかりだから、これじゃない感がつきまとう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:37:30.02ID:ScfwSxxD
ゲームデバイス用のボード売ってるからそれで自作すれば思い通りの配置出来るぞ
この辺↓はスイッチ類接続してUSBさせば即使えるからあとはJoytoKeyで好きなキー割り当てする
ttp://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=94&products_id=204
ttp://a-desk.jp/modules/forum_module/index.php?cat_id=3

もう少し電子工作に強いやつならArduinoを使うのもアリ

アナログスティックの入力はCGソフトだとあまり使い勝手良くならないだろうから、
そこはマウスホイールと同様のロータリーエンコーダーを使う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:22.56ID:viaZXbsE
何かの基盤の写真のようだが・・・ 本当に3DCのスレなのか?w
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:02.41ID:+wyLGhL9
たしかVAIO Zの評価記事かなにかでプロのイラストレーターが
自作した左手デバイスがなんか凄かったな

秋月電子とか行くと部品めちゃくちゃ安いんで電子工作できるひとうらやま
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:17.70ID:JyAt4ASG
興奮することは創作意欲につながるから左手はチンポ握るかアナルに入れるかしてればいいんやで
どうしても空いた手でデバイス使いたければロジクールのキーパッドでも買ってればいいんや
工夫次第でどうとでもできるやろ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:15.19ID:g9HZd1tf
一時期、足デバイスに希望を見いだそうとしたけれど
大変疲れるという話を聞いてさっさと諦めたw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:29.27ID:K7zbMawx
サンデーコートならサンデーマウス対応してるから大人しくサンデーマウスだな
ちょっと話がそれてる気がするがな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:07:40.55ID:dkUvLV+o
>>511
MIDI対応のフットスィッチとかなら割と気軽に導入できそうだが
足首が疲れそうだw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:01.66ID:m4lhkCMZ
ワイヤレスはトラブル多いから自分も有線一卓になった
PC切り替え器との相性もワイヤレスは最悪だし
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:37:40.57ID:N7PJvPFv
ワイヤレスはタイムラグが思ったより大きいんだよな
3Dはモディファイアキー(Ctrl Shift Alt )を押してドラッグって操作が多いけど
ワイヤレスのラグで、ただのドラッグになっちったりする
自分が操作ミスしたのかと思ってリズムが狂うんだよな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:03.06ID:87KVhgmG
切り替え器とワイヤレス問題ない人は運が良いのかも
自分は切り替え器を複数台所有してるけどもれなくワイヤレスと相性が悪かった
特にカスタム出来るゲーミングマウス系との相性が良くない印象
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:32:14.45ID:sV9adNpK
>>518
そのメーカーのドライバ仕様が切り替えに弱いだけじゃね

今はロジのM705だが、MSのゲーミングマウスSideWinderX8使ってた頃も別になんとも無かった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 19:49:39.31ID:87KVhgmG
そうかも知れんが少なくとも有線にしてたら結果的にストレスフリーだから、組み合わせでは一定のリスクはあると思うけどな。
あとバッテリーでマウス本体がどうしても重くなるのも長時間使用ではマイナスだからな。
自分の感覚では有線の方が滑らかに動くから細かい修正作業が多い時は助かる。
元々は無線にこだわって高級機を買い漁っていた時期もあったけど良く考えたら手元で操作するだけの物にワイヤレスは必要なのか?っていう根本的な事にも気付いてしまったし。
リビングでTVなんかで使うなら別だけど…
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:38.05ID:wf5vmbdi
説明下手で申し訳ないんだが 4.8以降からボクセルでの移動の仕様ってか使い心地が変わったんだがこれはもう仕様なのだろうか?

こう...移動させるとブラシにまったく反映されない範囲が出来てしまうというか ボクセルの表つまんで移動させると4.7の時の挙動と違ってしまってる感じなのだが…

仕様変更なのかバグなのかおまかんなのかちょっとした設定で治るものなのか気になっている
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:49.70ID:QBXaEQSj
もしくはオブジェクト自体の空間変形が原因かもしれないから
ボクセルツリーを右クリックして「グローバル空間へ変換」で
空間変形かけたぶんを確定してやると直るかも
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:02:13.70ID:wf5vmbdi
>>523
状況提供ありがとう
チェックを外してみたが挙動の変化はありませんでした
グローバル空間へ変更は何度か試してみたのでうぬと思ってチェック外し後に確認しましたが状況は変わりませんでした

何と説明したらよいか… 顕著に出る例えばプリミティブの球体のてっぺんをつまんで移動させ角のようにしたとする
その角の横面を移動で変形させるとブラシの反対側がついてこないんだ
実際は角ならポーズで曲げればいいのだが それ以外の ボクセル面に細かい装飾を入れている部分で追従して動いてくれない範囲があるんだ
全体を曲げたくないときに移動で微調整していたのでどうにかならないものかと
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:46:54.06ID:wf5vmbdi
>>526
試したところ おぉなおったとしばらくいじっていたのですが
同じ状況に戻ってしまって ん? となっておりました

試した後いじった部分は プリミティブを 球から順番に出して 移動でいじる で 円錐を出して移動で変形していた時でした

現在再度削除からの初期起動からで同じ動作をしたところ ナットまで特に問題なくいじれているので再現性があるものではなさそうでした
とりあえず初期起動まで戻れば現状問題なさそうなので経過を見ていきたいと思います

情報感謝いたします ありがとうございました
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:59:26.37ID:QBXaEQSj
うーん
少なくとも俺の環境では4.7から4.8に変えてもおかしくならなかったから
ソフト自体のバグじゃなくて個人レベルでの問題ってことなんだろうな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:13:04.42ID:Wy81IO6n
正直v4にしても良いんだけど17年は2回しか使わなかったからセールの機会でいいかなって感じで保留してるんだけどpligwayは頑なにアップグレード版のセール広告を出さないなーと思ってニュースレター見てるよ。
あとゼットブラシかジーブラシかで言い合う流れがくだらな過ぎて猛烈に好きなんだけど
僕ズィーブラッシュ派なんだ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:11:48.94ID:rR3KcmiV
サーフェイスにあるフリーズ(マスク)を描いてから他部分をいじろうとすると普通に影響受けてしまってるんだけど、どうにかならないかなこれ
あとフリーズとクイックポーズは似た機能だと思うんだけどクイックポーズは濃度が濃くてフリーズは灰色程度の濃度なんだけど
どう使い分ければいいのかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 04:03:50.22ID:U8I5Dm4L
単純なことだった、ブラシで輪郭のはっきりしたものを選んだらだいぶ輪郭締まったし
マスクも濃度いじれたんだな。
でもアップで見るとまだ輪郭にボケが見えるし解像度上げてもこれ以上は変わらんのだけど
もっとブラシの輪郭をシャープにすることってできんのかな?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:46:07.16ID:9w1kfhW8
>>533
完全に角張ったブラシを+マーク押して自作するか
フリーズの鋭角化でフリーズをシャープにするか
みたいな?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:48:04.61ID:9w1kfhW8
サーフェスモードでなら
フリーズする輪郭のとこだけ先にライブクレイでポリゴン数を
うんと多くしとくのもありかも
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:03:21.26ID:zQ6tOJNo
質問すみません、最近購入したんですが座標軸の赤色の線側(xと表示される方)が左面のはずなのに右面と表示されます
これを直す方法はあるのでしょうか
versionは4.8.07です
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 08:38:00.40ID:HOmdrv1n
まずはうpしろ
アドバイスが欲しいならな
さらに乳首もうpしたならどんな質問にも答えてやろう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:29:14.58ID:tQmPEl4l
>>536
カメラを正面に置いたときに「右側」なのでそれが正常です
繰り返します 製作物の右側 ではなく 正面から見たときの右手 が右面になります
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 04:23:44.74ID:xetOCp1e
UV展開についてはそこまで最高でも無いよ
maxに比べればリラックス機能はそれなりに優れてるけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:11.11ID:6xEfuQy2
3DCのUV編集はどうもシーム設定が微妙
機能はいろいろあるんだが使い勝手がいまいちに感じるな

俺の場合はmaxでシーム決めた後に、max・3DC・ZBのリラックスをそれぞれ試して
一番結果の良かったものを採用してる

たぶんUV編集のみの単独ツールとかでもっと高性能なのありそうにも思う
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:54:37.23ID:lRIOLuQZ
ほんまか
UVの移動とかでイメージも一緒に移動できる
ツールないかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:17:04.27ID:GI9HNuwM
非商用版はレイヤー7枚制限のはずなのにペイントルームのレイヤーは普通に7枚以上使えるんだけど。
7枚までってどのレイヤーのことなんでしょうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:44:45.45ID:vbHD0lb0
>>552
特定ゲーム向けのスキンMod超特化版で一般形式での読み込みや書き出しも無いと思う
ファイルにインポートやエクスポートが無かったし

ゲームのクライアントからモデルを読み込んで即座にペイント開始
Mod用ツール向けに最適化した形で書き出す感じ?

初期対応タイトルはCS:GOのみ、後でWoTやその他のタイトルに対応っぽい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:54.65ID:0yJIqcPD
>>551
起動時のメニューそのまま使ってるから下が短くて妙だなw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:01:16.69ID:YFh47E1p
そこはもう今さら無理かなって
もともとがZBの後追いで、特にスカルプトに関してはまったく追いつけてない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:13:47.11ID:quQStz6E
ZBも3DCの後追い機能は幾らでもあるし一時は良いライバル関係だったんだけどな
無計画に中途半端な機能を追加し続けたツケが来た感じだな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:04:38.07ID:Kkru3NgG
>>559
元々で言うなら3DCはローポリゴンモデルに対して
ペイント機能で彫り込んでいく3Dペイントツールだけどね

初期からスカルプトに対するアプローチがZbrushと大きく違う事もあって
ボクセルルーム内限定でZbrushみたくハイポリモデルを完結させる意味が殆ど無い
>>558の言う「ZBの前に白旗」以前に正面から勝負する理由あんのかね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:21:38.99ID:Kkru3NgG
個人的にはZbrushと3DCの連携を前提にしてるワークフローを
(スカルプト要素をよりZbrushに近づけて)3DC単体で実現する、とかよりは
ペイントスカルプト関連機能強化とかの方が断然嬉しいかな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:28:25.05ID:YFh47E1p
>>560
>無計画に中途半端な機能を追加

それはZBも結構やってる気が…でも半端なモーション機能とかはある時期から見切りつけて、
立体出力を強く意識して重点シフトしてきたピクソの戦略が今んとこいい感じにハマってるんだろうな
さらにワコムタブにバンドルしてZB Coreを売り出したのも結構効いてきそう


>>562
>ペイント機能で彫り込んでいく3Dペイントツール

んん〜3D-Brush時代から触ってたが最初のことはあまり記憶に無いな
単なるペイントじゃなく、高密度ポリゴンでスカルプトって機能は初期からあったように思うけど?

現状、統合ツールとZBとサブスタンスがあれば、3DCは別になくてもいいかーってなっちゃうかも
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:37:41.38ID:4LOs3tyP
超リアル作らないなら逆だな、3DCoatがあればZBrushとSubstanceいらない
3DCのライバルはリトポもペイントもどんどん強化されているBlenderだろう
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:23:34.44ID:DAP4HmI/
UV貼ったテクスチャに直接ペイント出来たり、ハンドリトポ出来るし
スカルプトのレイヤーはフォルダ化したりもできる、
保存したファイルはサムネイルも保存してくれて管理しやすい、
ZBrushじゃ透明度テクスチャ1つ扱えない、等など
3D-CoatのほうがZBより個人的に圧倒的に高いポイントつけられる部分が多いんだよね

それでもZBrush使わざるをえない、3D-Coatをメインにできないのは、
どうにも致命的な部分がちらほらあるんだよね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:31:11.20ID:DAP4HmI/
3D-Coatの最大の欠点が、UV貼ったオブジェクトはスカルプトルームでは一切いじれない点。
ZBrushだとテクスチャオブジェクトでもスカルプトで変形・編集できる。
だからモーフなども作れるけど3DCではそういったやり方がまったく出来ない。
UV&ポリゴンになってしまうとリトポルームの激貧な編集能力だけになってしまう

だから3D-Coatのスカルプト能力でも
十分な用途ですら3D-Coatをメインに出来ないんだよね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:35:33.12ID:98QSwF8p
肝心要のスカルプトの部分にZbrushと比べて不満が多すぎるからZbrushと置き換えることはできないね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:49:16.06ID:DAP4HmI/
俺も最初は3DCのスカルプトは使いにくいなぁと思ったけど
環境設定のブラシ感度やプリセットを整備したらそこそこZBrushと同じ感覚でスカルプト出来るようになってきた
でもスカルプト部分の差を完全に無視しても上記のような理由でメインに出来ないのが
3D-Coatがサブツール扱いになる理由だとおもう

UVを貼ったオブジェクトを自由に扱えないなら、結局そこから先は
スカルプトやペイント機能を持つ統合ツール使った方がいいってことになってしまう

ZBrushだと造形マスターのデータはZBrushの形式で保存しておこうと思うけど
3D-Coatだとマスターを3D-Coatの形式で保存しておいてもUV入ったオブジェクトの混在が出来ないから
造形のセンターツールとしてマスターを保存しておけない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:00:02.56ID:iRJm8ygf
普段ポリゴンモデリングでスカルプトは服のしわぐらいにしか使ってないから
特にZBrush使わないなあ
coreは持ってるけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:35:54.44ID:OMJl565J
zbでも3dcでもスカルプト使ってなくてポリゴンモデリングメイン?
なら統合ソフトにサブスタンスでいんじゃね
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:41:23.72ID:9rxynH6f
盛り上がる時てZBとの比較だけなんだよなここ
俺も両立してるけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:26:51.31ID:iRJm8ygf
>>574
サブスタンスは体験版使ったけど、モデルを塗ってる感じがしなかった
色を置いてる感じ?っていうのかな

3DCのスカルプトでしわ入れてノーマルマップ作っているんだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:04.22ID:9rxynH6f
あれって平たく言うとマスク作ってる感じだよな
だから後から解像度変更しても破たんしないという
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:08:39.38ID:Kkru3NgG
>>564
内部的な高密度ポリゴンでスカルプトってマイクロ頂点ペイントじゃない?
アレもスカルプトモデリングと言うよりスカルプトペインティングだし
特殊用途を除けばペイント機能でノーマルマップを生成する為のモノかと

同じく3DC初期ユーザーなんでその辺の流れは覚えてるけど
直接法線マップを弄れるピクセルペイントが実装された(ボクセルはまだ未実装)時点で
アンドリュー的には殆どの用途はピクセルペイントでOK、って感じになってた様な
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:45.84ID:Z+4SIpGc
>>564
>現状、統合ツールとZBとサブスタンスがあれば、3DCは別になくてもいいかーってなっちゃうかも

それはそうなんだけど、お値段のことを考えちゃうと3DC一本で賄えちゃうとうれしんだよねえ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 15:48:12.16ID:L7czMYUp
いや実際3DCはかなり「惜しい」ツールだと思う。
なんだかんだで統合ツールのスカルプトやペイント機能よりは高機能かつハイポリに耐えるし
ZBで不満に思われてる部分が3DCではよく出来てたりするし
ほんのちょっとの差で全てをまかなえそうな可能性は感じるんだよ

だから3DCを主軸にしようとして色々試したり練習した人は少なくないんじゃないかと思う
でもメインに据えるにはスカルプトルームで通常のポリゴンが使えないのが痛すぎる
だからZBと3DC両方買ったはいいけど結局3DCはあまり使ってないとか
UVかリトポをちょっとやるとかそんな使い方になっちゃうんだろうね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:25:32.92ID:Wm6V4djy
uv展開するとき全部ひとつのuvに開かれちゃうけど複数のUVに分けるにはどうすればいいんですか
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:54:49.04ID:E3F/zr8Y
>>582
先に「自動シーム」てのを押してUVの分かれ目のシームを自動でつけておくか
こだわるときは「シームを指定」とか「ループで指定」で
手動でシーム囲い線をつけておくとバラけてくれるはず
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:12:53.04ID:Wm6V4djy
UVというかUVセットでした、すいません
そして[move select]からプルダウンで移動していUVセット選択で出来ましたすいません
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:21:13.66ID:E3F/zr8Y
今までも頻繁に質問に出てるってことは
パッと見ではわかりづらいポイントってことなんだろうな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 17:26:13.87ID:J3PqLT2z
Zbrushはなんだかんだ最初はとっつきにくいだけで究極的にはポリゴンをいじくるだけだもんな。
3D-coatはメニューは一見整理されてるようだが、フローがスカルプトしてリトポしてUV開いてペイントしてって分離してるから、
それぞれまたぐ時わかりにくいなぁってのはあるよね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:04:18.83ID:6rOLX/wX
depthのほうはノーマルマップでデコボコを彫るときの段差の高さで
opacityのほうはカラーで色を塗るときの不透明度
かな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:21.16ID:rtKzKYzt
自動リトポ後に手動で修正する際に、リトポメッシュをズームすると透けてしまって
修正出来ません。バイアスの数値いじるだけが限界なんでしょうか?
自動でリトポメッシュ貼る感覚で細かい部分をズームする方法ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況