X



【スカルプト】3D-Coat 10層目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:39:49.11ID:je+9A549
3D-Coat(旧称3D-Brush)について情報交換しよう! 質問・雑談何でもあり
スカルプト・リトポ・3Dペイント・UV展開全てが高性能! しかも低価格
NVIDIA CUDA(2.2)対応! WIN版は32bit、64bit両方用意!
UI日本語対応!Windows・MacOSX・Linuxで動く!

公式
ttp://www.3d-coat.com/
開発者アンドリューのtwitter(英語)
ttp://twitter.com/AndrewShpagin
今現在ベータが更新されるフォーラム(英語)
ttp://3d-coat.com/forum/index.php?showforum=16

日本語 公式代理店インディゾーン
ttp://indyzone.jp/catalog/products/3d-coat/
日本語FaceBook
ttps://ja-jp.facebook.com/3dCoatJ
日本語マニュアル(現在は消滅?)
ttp://www.3d-coat.com/wiki/index.php/Doc:Manual/ja

●その他の特徴
3DペイントはPhotoshop互換マルチレイヤー仕様
4.5βから物理ベースレンダリング(PBR)&ペイントに対応
高速自由なブーリアン&カットオフによるハードサーフェスモデリング

前スレ
【スカルプト】3D-Coat 9層目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1469702764/
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:26:31.68ID:DvJAQg9g
3DCのサーフェスモードは元々メッシュをボクセル介さず読める事に価値があるから
単体完結させる場合はあまり使わないんだよな
細かく書き込むならベイク後にペイントルームでやるし
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:06:02.23ID:JgNbcosD
ただ彫るだけならZBのダイナメッシュよりつかいやすかったしな>リス
それがまんまZBにとりこまれるって反則すぎ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:27:50.42ID:0ONhY7SX
ボクセルモードも形状に合わせて動的に分割するのが目的だったんだけどなんか放り投げられちゃったね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:57:42.82ID:DvJAQg9g
>>636
ボクセルモードはトポロジー形状の制約無しにスカルプト/ブーリアンが出来るのがメインだけど
そんな目的あったっけか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:49.51ID:EjJQUBcH
Sculptris PROはそこまで理想的でも無いと思う、ZBのブラシがおおむね使えるのはいいんだが
ボクセルもそうだけど彫りながら動的にメッシュ変えていく系はちと重い…

>>627
それはまぁZBでも普通に行けるけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 07:37:41.07ID:rhWLPlmM
>>642
Blenderの有料プラグインか
3DCの手動リトポよりさらに優れてるってレベルなら、$71.25出す価値は充分あるだろうな
ttps://blendermarket.com/products/retopoflow

>>643
誰へのレスだかわからんが、それはかなり大きな違いだろう?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 07:51:04.92ID:rhWLPlmM
>>645
え、つまり>>627,638,641あたりの流れに対してのレス??
「3DCとZBのどちらでも、オートと手動のリトポが併用できる」って話なのにピントズレてないか

その上で、それぞれのオートリトポの性能の違い、手動リトポの性能の違いは当然ある訳だし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:49:07.47ID:qKfTidgD
>>642
RetopoFlowは過去のバージョンを使った事あるけど即3DCに戻したな…
当然オートリトポと併用するようなワークフローは出来ないし
手動リトポの基礎部分も足りてなかった(ツイート動画見る限り少し改善出来てるけど)

目玉のPolystripsも後日3DCがQuadPaintやQuadStripsを実装して優位性が無くなったのもある
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:22:33.41ID:uqpps7j4
手動リトポは「ZBにそんな機能は無い」が正解。「のような真似」も無理すればできなくはないってレベル

トポロジブラシもアダプティブスキンもトポとして原始的なことしかできないうえ(もとは別目的の機能だしな)
モードとして不可逆だし、おのおの併用すら出来ない超絶不便な罰ゲームプレイw

スカルプトと自動リトポはZBrのほうが性能いいと思うけど
自動リトポは3DCのも最近はかなり良くなってきてるから
部分ごとに使って手動と併用出来る3DCがリトポに関してはやはり最適解だと思う
粗く作ってポリゴンモデリングと同時進行でリトポするのだとMODO Indieのがやりやすいけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:40:10.33ID:rhWLPlmM
>>647
RetopoFlowその程度なのか
Blender本来のポリゴンモデリング機能と組み合わせたとしてもたいしてメリット無いのかな


>>648
「ZBにそんな機能は無い」は言い過ぎだろう
Zスフィアのリトポ機能は頂点ひとつひとつを全て手動配置なんて流石に使う気も起きないが
Topologyブラシの方は多少マシだから、Zリメッシャーとの併用も普通にやる

まぁこのどっちにしても、頂点をモデル表面で滑らせて移動出来ないってのがZBリトポの大きな欠点だから
本格的にがっつり手作業リトポやる時は断然3DCだけどな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 14:05:31.65ID:8qRuKTb1
盛り上がるのは大体他所との比較ー♪(ドラゴンアッシュ風
まあこのスレ一個で情報集まって助かるけどw

ペイントはサブスタンスでやろうと思ってたけど3か月くらい放置したらやり方忘れたw から3DCでやろうかな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 16:45:13.34ID:qKfTidgD
>>649
どうしてもBlenderでモデリングからリトポまで完結したい理由があるなら別だけど
3DCを持ってるなら効率が違いすぎてポリゴンモデリングと組み合わせてもメリットは感じないなぁ

RetopoFlowが出た直後に独自機能のPolystripsに惹かれて買ったものの
3DC側が触発されたのか、同じ機能のQuadStrips+発展形のQuadPaint実装後は最早使う機会すら無いし
https://youtu.be/8k6TDuJkztk?t=12
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:18:18.70ID:Bff02Kpw
>>654
単機能のアドオンと価格比較しても意味は無いけどね
RetopoFlowの機能だけ使えれば後はどうでも良い、ってのなら別だけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:30:56.93ID:S3BVqnms
まだバージョンアップしてないけど論文通りなら場の流れを計算してリメッシュする筈なんだけどな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 13:49:21.94ID:F78p2LPp
あれ 815じゃなかったっけ>最新
まだ起動しただけだから違いはわからないが
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 17:52:59.70ID:5VUgmozA
そりゃそうだろ
オープンソースのフリーソフト取り込んで
こっちもつかえるよって言ってるだけだからな
これに負けてたらだれも3DC使わんw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:37:03.74ID:1Tvvhzbj
3DCの機能は煮詰め方が粗いというか雑。狙いはすごいが性能とチューニングがダメ
実用ラインになりそうな2,3歩前で放り出してる機能が多いからすごい機能がある割に実質性能が低い

車を作りました、といってもブレーキもなくてハンドルが10度しか曲がらないとかだと
使い物にならないじゃん。そんなかんじのが多い。可能性は十分感じるしそこまで作れる技術力は認めるが
「なんでそこでやめちゃうんだ?せっかくそこまで作ったのにこれじゃ役に立たないぞ」っていう
残念段階で放置してしまってるのが多い。惜しい
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:02:17.25ID:6FIxG+u0
ZBrushに比べて安いんでスカルプトメインで買おうか悩んでたんだけど使いづらいのかー
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:46:27.93ID:NXC83tDI
ビューのカメラ操作をMayaと同じにできるし
ボクセルだと穴を開けやすいし
フィジカルベースでペイントもできるし
UV展開も強い。
俺は結構好きなんだけどなぁ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 13:36:40.88ID:GggAD6ux
スカルプトに関してはそう言うしか無い気がする
というか何回その話題繰り返してるのか分からない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:28.24ID:2FLiFXMm
まあ、お値段のこともあるしねえ。
ZBrushとSubstancePainterを両方揃えること考えたら、
この値段で、これ一本でまかなえる!!って思っちゃうんですよお。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:40:25.22ID:D57ve9Ft
ボクセルスカルプトの利点欠点を理解して
リトポ後のペイントを使った彫り込みまで前提に考えれば
3DC単体でのモデリング完結も意外とやれるけどね

そりゃZbrushと同じ方法でスカルプトしようとしたらポンコツだろうけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:31.11ID:OCIbTVEY
一本ですべてやれそうな可能性が十分あり、それなりにすごい機能を備えているのに
あちこちポンコツでその可能性を台無しにしているのが残念無双なんだよな

完全にゴミなら気にもかけないんだけど、ここまでの性能を実現してて
何で最後の一歩を詰めないの?っていう。スカルプトも
かなりのレベルまで行ってるんだから毎年コツコツチューニングしてたら
とっくにzbを脅かすレベルまではいってたと思うよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:30.95ID:ApniuTaM
まぁそりゃ一応まかなえるけど…高性能求めるならまずは3DCよりZB&SPを揃えた方がいいな
ZBでのリトポやUVが辛ければさらに3DCを加えてもいいが
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:44:08.69ID:D57ve9Ft
>>693
今の所3DCだけでも一通りやれるから「可能性が台無し」って事は無いと思う
どちらかと言えばココで言われるような機能を詰めるより先にバグを取ってくれ、の方が切実かな…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:13.48ID:OCIbTVEY
バグも含めて、可能性が台無しじゃないか?
喩えるなら、しょっちゅう自車位置が100メートルくらいズレてるカーナビみたいなズレ方。

一応、大まかな位置は判るので地図としては使い物にならないわけではないが
本来の「カーナビとしては」ほぼまともに使えねえという。
そのくせ地図のズームとか地図情報やお気に入り登録とかの機能は出来がよかったりするような、もどかしい感じ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:56:42.75ID:ApniuTaM
スカルプトに使おうと思わなければまあ悪くないソフトだよ
ただUVもペイントもどうも一番かゆい所に手が届かない感はあるが…
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 04:18:34.63ID:48iY8iz6
3DCならではの、と打とうとしてミスった…
まぁZBやスカルプトリスみたいなモデリング手法を
そのまま持ち込もうと考えてるならやってられんけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 04:29:32.46ID:BO7p+Mtp
最初はどうしてもZBに馴染めず3DCのボクセルで頑張ってた時期が俺にもありました…

でもそもそも3DCはブラシの種類が少なくてその性能もショボ、GPU必須の癖にCPUオンリーのZBよりもっさり重い、
オブジェクトの一部非表示だとかマスクだとかの基本操作も不便、とかとか
いったんZBに慣れちゃったら二度とこっちでスカルプトする気は起きなくなったのでね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:24:29.76ID:48iY8iz6
>>705
どうせ細かい模様や形状はペイントルームで掘るしなぁ
ハイポリモデルで一通り完成させる必要性が無いから
同じくボクセルルームでブラシなんて殆ど使わん

他のソフトみたくハイポリモデルをガッツリ作り込んでから
ベイクしないとダメだと考えてると「使えん」評価にもなるか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:30:37.76ID:BO7p+Mtp
>>706
スカルプトの用途をすごい限定的にしか知らないのかな

フィギュア原型みたいに細かいディテールも全て造形して
ハイポリのまま完成っていう場合は当然テクスチャにベイクなんかしない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:25:23.58ID:48iY8iz6
>>708
歴史的に低解像度メッシュに直接ペイントスカルプトしようぜ!からスタートしたソフトで
ハイポリのまま完成させる事を是とする人の方が限定的な気はするけど

確かに3DC自体ボクセルブーリアンの関係でフィギュア原型の分割に使われたりした事もあってか
3Dプリント向けオプションなんかもついてるものの基本的なワークフローはやはりベイク前提じゃね

まぁ超ハイポリモデルなんかも3DCだとボクセルルームで造形を完結させず
マイクロ頂点使ってペイント時の内部頂点データを書き出せば良くね?とか思ってしまうが
流石に使った事がないんでこちらは何とも言えん
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:58:22.99ID:BO7p+Mtp
>>709
歴史的にはいかにもZBrushの後追いでスタートした3D-Brushだったよな
初期の頃はもう記憶薄れてるが、テクスチャペイントだけでなくメッシュ細分化してスカルプトって機能も付いてなかったか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:28:42.28ID:eVlkrnj/
歴史的にとか言い出したらZBrushなんて元々3D関係ないペイントソフトだったんだし意味ないでしょ

3Dなんてどんどん技術革新でワークフローが刷新されていくんだから
結局は今現在、使いやすいツール群と説得力のあるワークフローを提供出来ているかが焦点だよ
ペイントで仕上げるソフトだからスカルプトが使いにくくてもいいって事もないし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:32:58.32ID:48iY8iz6
>>710
3DBrushの名称は後追いっぽいけどワークフローそのものは真逆って感じ
最初からリアルタイムレンダ前提のローポリモデルを対象にしたソフトだったし

メッシュ細分化して〜ってのはV2まで主流だったマイクロ頂点ペイントだな
内部で数百〜数千万ポリに細分化したデータだけ持たせて
スカルプト結果を低解像度メッシュ+ノーマルマップとして表示するってシステムだった
(だからマイクロ頂点モードだと内部の細分化したモデルも書き出せる)

後に実装されたピクセルペイントの方が軽いし再現性も高い、重なったUVが扱えると
よりローポリモデル向けだったんでコッチが主流になったけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:14:26.73ID:BO7p+Mtp
>>711
>ZBrushなんて元々3D関係ないペイントソフトだった

せやなー
ていうか過去形じゃなくて今でもそうだけどな、起動直後は相変わらず2.5Dモードw


>>712
うーん最初期からいじってたがほんとその辺の記憶無いわー
ZBは未だに頂点ペイントだけでピクセルペイント無いから、テクスチャ描きなら断然3DCが楽だね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:58:25.86ID:Iq9Dv+lf
ZBは変なボタン間違えて押すとやばいモードになるのが怖い
隠蔽してるけどあれが真実の姿だと思う
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:51:10.90ID:XVOBZti5
zbrush coreのがスカルプトいいって聞いたから使い始めたけど3dcoatも思ったより悪くないっていうか、軽さとサブサーフェス使えること以外にもなんか強みあるの?
基本的な操作性とか生成、分割、削除、複製まわりとかはこっちのがやりやすい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:06.93ID:Kj6+Jgpu
Zbrushの軽さのメリットが大きすぎて
俺は3DCoatでスカルプトする気になれない
どっちが上というかセットで使うものじゃないの
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:23:19.43ID:xMknM+KH
Coreのダイナメッシュで快適にこねこねして3DCでリトポしてまたCoreでディバイドして仕上げてもいいんだぜ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:13:43.61ID:XVOBZti5
>>717
レス遡ったらスカルプトならcoreのがいいってあったからさ
>>718
サブサーフェスはこっちにものっけて欲しいほんまに
>>719
確かにどっちでって必要もないか。色々試してみるか
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:03:19.74ID:3jfWO4xf
Zbrush用のApplinkが32bit版しかないんだが
ZbrushのR7以降にはApplink使えないってことか

現行のZbrush2018等でスカルプトしてから
3Dcoatでリトポやペイントするためにはobj使って入出力するか
他の3Dソフトを間に介さないといけないのかな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:25:59.90ID:1g2hVZdN
3DCで慣れてたらZbrush coreのスカルプトがいまいちに感じたわ。
どっちがいいかは慣れの問題なのかもな。
無印はともかくcoreは自分にはいらなかった。(チラ裏
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:40:17.17ID:oLjla5pS
そこはまあ、ZBの作例だって普通に他ソフトでリトポ・UV展開・レンダリング・レタッチ等々してるの多いからな
スカルプトはZBでリトポやペイントは3DCっていう組み合わせもいいし、適材適所で持ちつ持たれつの関係
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況