ペイントツールSAI 119色目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f61f-ZGuL)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:16:27.20ID:vskfXT+x0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室

【前スレ】
ペイントツールSAI 118色目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1481786465/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0228226 (ワッチョイ b16f-wjSU)
垢版 |
2017/07/03(月) 10:19:58.21ID:L+3qU/x60
>>227
見てくれてありがとう!
前半ハテナ三つかーw 確かに操作系は特に端折り過ぎたかも
動画は考えることいろいろあって難しいな

せめて内容的には役立つものであることを祈る
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c139-t59Q)
垢版 |
2017/07/05(水) 01:15:28.70ID:EarLGVIl0
【要望】
ブラシツールが増えてくると整理が大変になるので、
ブラシツールの
・フォルダ分け
・複数選択からの移動
・インポート/エクスポート
ができると嬉しいです

あとブラシごとにその時の設定をデフォルトとして記録
→試しにサイズやテクスチャ設定を変えた後にデフォルトに
戻せるボタンやショートカットキーがあると捗ります
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99b-nP2k)
垢版 |
2017/07/05(水) 17:57:24.73ID:yxttdZ460
>>239
知らなかった ありがとう

ついでに質問だけど
コマ割りとかモノローグなんかで使う真っ直ぐな長方形の中抜きっていうか90度の直線てどうしてる?
図形だと中は塗りつぶされてしまうしあとから線の太さも調整出来ないし

sai1でやってた時はベクターモードでShiftかCtrl押すと出る青い線のカクつきがなくなるまで微調整してまっすぐにしてたけど
2だと青い線が滑らかになったせいで画面に対してまっすぐ90度になってるかどうかわからなくなってしまった
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 18:14:13.58ID:gFHqCPbM0
SAI2で「ビューを縮小、ビューを拡大」って段階式の拡大縮小機能があってショートカットキーに割当てるけど
現状すでにある無段階ズーム機能のスクラブズームを「スクラブズーム・イン、スクラブズーム・アウト」に分けてキーに割り当てられるようにしてほしい。
キー押下し続けてる時間だけ無段階に拡大縮小していくみたいな感じで。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1d-ZBdv)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:30:09.61ID:tYyPqHnr0
>>241
ただの四角を線で書くなら、「輪郭線を描く」が一番早い気がする
http://i.imgur.com/mUsJlYD.png
枠線もこれとはちょっと違うやり方だけど最終的には「輪郭線を描く」を使って描いてるよ

それ以外は定規とかパース定規でまっすぐで90度の線が描けるし
直線描画モードになっている状態でshiftを押しながら線を引こうとすると45度ずつ刻んで選べる
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-R6ip)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:59:55.26ID:yC6yRVz+0
sai2の仕様ではなくバグだと思うんだけど
フォルダ1(ファイル1aファイル1bがリンクされている)をコピーしてフォルダ2(ファイル2aファイル2b)を作るとフォルダ1とフォルダ2のファイル同士がリンクされるの修正して欲しい
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f769-Razr)
垢版 |
2017/07/10(月) 22:26:36.79ID:O1sdQrHR0
昔からずっと使っていてもう別のソフトに移れない
オートアクションと、カラーサークルの真ん中が三角のものがあったらすげえ嬉しいんだけどなあ

散布ブラシはそのパターンでテクスチャ作って、
ブラシテクスチャとして読み込んで拡大率いじってそれっぽくごまかしているけどほしい……
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a707-iPww)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:03:05.82ID:m5iFZm2/0
SAI1 ver.1.2.5使用中です
HSVスライドで色を調整し、キャンバスに塗った直後にその色をスポイトすると先に設定した色と違う数値が表示されるのですが、これは仕様でしょうか?
印刷する訳ではないのですが気になります
0276270 (ワッチョイ a707-iPww)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:53:11.12ID:m5iFZm2/0
>>275
いろいろ調べてみたのですが、
・ショートカットキーでの塗りつぶし
・バケツツールでの塗りつぶし
で特に起こりやすいようです。
・鉛筆ツールなどで手作業で塗る
この場合ですとずれる時とずれない時がありました。
RGBスライダーでは変化がないのでデータ的な問題はないのかな?と思いますが……
SAI2や他のイラストツールでは起こらなかったのでペンタブやマウスのせいでもなさそうで。

開発も終わってるようなので、どこに聞けばいいかわからずこちらに書き込みました。
失礼しました。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac55-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:34:53.55ID:yW2atvH50
みんな当たり前に使ってるけどアプリ、パソコン、デジカメ、スマホ、バイト、全部、もとは俗語の略称だぜ
もとが6,7文字以上で略しても意味が伝わりやすいのは利便性で広まりやすい
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac55-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 13:59:04.97ID:yW2atvH50
>>291
話の流れに沿ってちょっと言ってみただけだが・・。聞かれたこと以外は喋っちゃいけないルールでもあんの?
頭悪いコンプレックスでも刺激されたのかも知れんけど
そんな事でウダウダからんでくるお前のほうがよっぽどめんどくさいっての
気持ちわる
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 14:36:16.19ID:5xxYXPN70
自分hサイドスイッチ無いと困る
ペン側右クリ、尾側”-=”にしてる

右クリは回転リセ、表示リセ、スポイト
-=は透明色切り替え、描画色切り替え、塗りつぶし、カレントレイヤ単独表示、自由変形、直線定規に切り替え、楕円定規に切り替え
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e674-aKa0)
垢版 |
2017/07/18(火) 19:35:08.76ID:lDwQscgp0
SAIにあったソフト側での設定は2にも欲しい
ペン先側に右クリック割り当てて見たままスポイトでもう片方に現在のレイヤーからスポイトにしてるな
スペースキー割り当てもいいなと思ったけど分離できるナビゲータのおかげで何とかなってる
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-Rqte)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:34:46.24ID:7HVVCSU50
ワコムペンでもタブレットPCだとfeelドライバではアプリ別に割り当てられないから
SAI2用のサイドスイッチ設定のままネットその他でも使うことを強いられているので
SAI2にもペンのキー割り当て設定ほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況