ペイントツールSAI 119色目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f61f-ZGuL)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:16:27.20ID:vskfXT+x0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室

【前スレ】
ペイントツールSAI 118色目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1481786465/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:34:37.27ID:Y+wahreA0
>>899
そうそう、線画用のブラシは三角矢印のほうが描きやすいんだよね
ブラシ形状によっては本来のサイズより小さいサイズでしか描けなかったりするからカーソル邪魔になっちゃうし…
あとこれは無理にとは言わないけどブラシサイズのカーソルが筆圧にあわせて実際の描画サイズに変わるようにできたらうれしい
名前忘れたけどフリーのペイントソフトでそれができるのがあってめちゃくちゃ描きやすかった
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011d-J462)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:38:02.73ID:W+ZCKC2J0
SAIってクリペと違って傾き感知機能がないよね?
ペンの傾きによって描線が変化するやつ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:30:41.69ID:PswmcpMw0
フォトショみたく細かく設定できたりブラシカーソルが変化しないから分かりにくいけど、傾き検知してるように見えるけど
フラット形状を点描してみると『―』の角度が傾きによって明らかに違う
これって傾き検知じゃないん?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:41:27.20ID:Jk2NhMSJ0
>>924
傾きに合ってはいないはず
ストロークが進む方向に合ってるだけ
>>925
傾きによって微妙に動くストローク向きがバラけてるだけだと思う

逆にペンの傾きを色々変えて方向は同じ一直線のストローク描いてみると
ブラシ形状自体の向きは変わらないことが分かるよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:16:15.51ID:YYSrqN540
>>927
同じ方向の直線ストローク書いても
ペンを立てて描くか寝かせて描くかで形状変わるなら描いてみたサンプル見たいな
寝かすのも向こうに倒すのと手前に倒すのととか
ウチでの実際 http://i.imgur.com/0URskEN.jpg
あとあるとすればオフにするチェックボックスとかもあると思うけどある?

ワンチャンおれの勘違いで実は付いてるとかもあればうれしい誤算ではあるが
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:48:52.95ID:YYSrqN540
>>936
いまはPhotoshopもクリスタにも付いてるよ
SAIは無いもんだと思ってたわ・・・
フリーなら上で出てたKritaもあるみたい

それはそうと欲を言えば
パラメータ増えたらならブラシの回転だけじゃなく
サイズとかテクスチャ強度だったりとか別の値にも
適用できるようになるとうれしいな
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:49:00.54ID:ZriwwAYA0
>>941
ほとんどの人は分かってるよ
傾き具合でブラシサイズや縦横比がかわるのは傾き検知を活かした機能の一つであって、
ここで話されてたのはsai2がどんな機能であれ、傾き検知に「対応」してるかどうかだから
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 02:14:45.70ID:ZriwwAYA0
>>943
ストロークの方向は関係ない
物理的なガイド使ってペンの角度固定できればどの方向に描いても同じ形状の角度で描画される
傾き検知機能を使ってペンの入射方向を読み取ってる
だから「ストロークの方向」じゃなくて「ペンの方向」なんでしょ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 02:44:59.34ID:eros5FE/0
表記は「ペンの方向」じゃなくて「ペンの傾き」にした方が正確だよね
ワコムペンタブでアートペンを使うと傾き検知だけじゃなく回転検知も可能になるから
ttp://news.mynavi.jp/column/pentaball/020/
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010a-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 03:30:40.51ID:88xq8Wfi0
ペンの方向と傾きと回転は

方向→タブレットの平面上におけるペン先の指す方角
傾き→タブレットの平面に対してペンをどれだけ寝かせたかという角度
回転→ペンをキリのようにねじった回転角

なんだけど、上2つがいつも傾きと方向でまとめられてるせいで混乱してる人がいるのでは
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-zB5T)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:40:19.34ID:Vx1sli1M0
設定変えたらPSみたいにペン立ててるときが一番細い設定で傾けると広範囲塗れる鉛筆ペンが作れるようになってたのかと思ったじゃないか
平筆の波打つような傾きは便利だけどそれについて議論されてるとは思わなかった
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bab3-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:53:23.70ID:kzA47eHy0
【SAI ver.】sai2 20170820
【CPU】 corei7 7700K
【メモリ】 16GB
【OS】Windows10
【タブ】 intuos draw
【タブドライバver.】6.3.24-5
【再現手順】
@ヘルプ→設定→ペンタブレットからペンタブレット制御で「Ver.1と同じ方式でWin Tab APIを使用する」にチェックを入れる
Aメニューバー、素材などのプルダウンメニューをクリックするとダブルクリック判定になりメニューがすぐに消えたりする(5回に3回程度の頻度で起きる)
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f95f-wYkv)
垢版 |
2017/10/20(金) 07:29:21.71ID:qAhAWnEm0
初代saiがまだ試用版のときtabletPC上でそういうことが起きて
最短クリック間隔を1/3000秒以上に設定可能にすることで対応してもらった記憶がある
Win Tab APIとワコムドライバの切り替えの瞬間に起きるのかも
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d95-gcVe)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:05:45.90ID:8/g7F1ge0
>>961
これまでSAI2を使用していてSAI2をアップデートする(=sai2.exeを上書きする)という意味であれば
今のところSAI2の各種設定(ブラシ設定やショートカット設定など)は
ドキュメントフォルダ内のSYSTEMAX Software Development\SAI2 Demo\settings2.ssd
に保存されてるっぽいのでデフォルトに戻ったりはしない
逆にこのファイルを別のPCに移植すれば手持ちの複数のPCで
ブラシやショートカットが簡単に共通化できる(公式発言はないので今後この手段が使えなくなる可能性もあるかも)

SAIからSAI2にするという意味であれば
SAIとSAI2は別々のアプリケーションなのでSAIもSAI2も共存することになる
お互いに影響しないのでSAI2が初めてならSAI2の設定は最初から
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d80-V2Kr)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:32:59.64ID:L45HspJo0
非表示レイヤーが加工できてしまうのは、本当に何とかしておくれ。
知らない間に真っ白に消えてたり塗りつぶしてたりで、取り返しがつかないです。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d80-V2Kr)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:44.45ID:L45HspJo0
非表示の事も考えてみるとややこしいです。
フォルダ全体を移動とかは、非表示レイヤーがあるから動きません!では面倒があるかも知れない。
私が思いつくのはそれだけだけど、他に非表示レイヤーやフォルダを加工禁止にして面倒な事を思いつく方いらっしゃいますか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 557d-ylfn)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:38:26.93ID:lRLmgJHe0
ペン入れレイヤーの、線を閉じる方法ってないよね?始点と終点を結合する方法。

図形ツールのパスが閉じたパスそのものだと思うんだけど、
ペン入れレイヤーでも出来るようにならないもんなのかな
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:47:37.58ID:8mPNkdpqa
>>971
>@ヘルプ→設定→ペンタブレットからペンタブレット制御で「Ver.1と同じ方式でWin Tab APIを使用する」にチェックを入れる
うちの環境だとちょっと症状違うけど再現します。
・メニューがクリックで表示されないときがある
・マッピングがズレて右端が使えない
・ドットカーソルの位置がずれる。ブラシカーソルは正常
上記@の設定を初期値のWinTabAPIを使用するに戻して再起動すると直る
Ver/SAI Ver.2(64bit)Preview.2017.08.20
CPU/Core i7-4650U Mem/8GB OS/Win10pro(64)1703
Tab/Intuos4 TabDrv/6.3.13-3
0973972 (アウアウウー Sa89-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:26:55.84ID:2YlwMawTa
>972書いたものですが、この「Ver.1と同じ方式でWin Tab APIを使用する」ってマウスモード用だったんですね。
上の現象はタブレットモードの時です。マウスモード使ってません念のため。あとマルチディスプレイ環境です。
0974972 (アウアウウー Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:41:05.65ID:SONbxiJ7a
972書いた人ですが私の環境の問題かもしれないです
試しにSAI1、SAI2で設定をマウスモードにして動かしてみたのですが、
ペン検知範囲内の高さ(1.5cmくらい)だとカーソルがペンに追従してしまうのでマウスモードになりませんでした。
一旦検知範囲外にすればマウス座標になるみたいです。
SAI2の場合ドットカーソルとブラシカーソルがズレているのですが検知範囲外になるとブラシカーソルがドットカーソルの位置にワープします
私はマウスモードを使わないので全く問題無いのですが一応こういう事例もあるということで
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 198a-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:26:28.78ID:nD1WOA/n0
すでにいくつかフォント管理ソフトはあるけど
「Windowsインストール時標準のフォントファイルは無効化しない方が良い」
「それはネットで上がってる一覧を見て手動で」
っていうしょーもなさ

WindowsがUIに使ってる、使われてたフォントを無効にしない方がいいのは当たり前だけど
それ以外も何十個も・・特に欧文フォントがいらない
ttp://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/allfonts

しかし無効には出来ない
だからどう考えてもソフト側で整理するのが正しいはず
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69f-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 05:52:01.02ID:oJ2x3+4M0
とうとうSAI1のアイコンをツールバーから消した SAI2一本で行きます
ほんとうに最高のアプリだ
あとはモザイクフィルタだけ実装してほしい〜
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69f-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 05:53:11.13ID:oJ2x3+4M0
モザイクフィルタを実装してもらえたら
モザイク入れだけに使ってるフォトショのアイコンも消せる ツールバーが非常にスッキリとする
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae4-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:39:02.21ID:8IEHvtdV0
俺もsaiでこれができたら〜ってのはたくさんあるけどきりがないし、クリスタやフォトショと同じになってしまうのは一番いやだ
saiは他のソフトとの連携が前提のアプリってことで、まずはフォトショやクリスタとの互換性をあげてほしい
psdの色調補正レイヤーとかそっち方面実装してほしいな
レイヤー情報消えちゃうと行き来ができないんだよな
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c1-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:53:11.82ID:zAKUqImW0
バグかどうかわかりませんが、一応報告します

【SAI ver.】sai2 20170820
【CPU】 corei7 3770K
【メモリ】 16GB
【OS】Windows7
【タブ】 13HD
【タブドライバver.】6.3.5-3
【再現手順】
当方2ディスプレイ+1液タブで作業してます(パレットや本ウインドウはタブで表示。)

新規フローティングビューを作成でディスプレイ側にビューを作成。(作成したビューがアクティブ)
液タブの本ウインドウをアクティブにして選択範囲作成
選択範囲を自由変形でペンによるクリックが効かなくなります。

ちなみにタブのマッピング画面を切り替えると直ります。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f95f-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:07:41.35ID:xemYqUBp0
>>981

フォトショ起動するくらいなら
指定したファイル形式の出力で画像複製したものに
キャンバス解像度の変更でピクセルの再計算方法を最近傍点に切り替えてから
10%に縮小→1000%に拡大すれば全画面モザイク状態になるから
元画像ファイルにドロップしてモザイク必要なとこだけ使えや
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-/nOT)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:19:47.63ID:1E/1OhM9a
重くなるのはごめんだけど機能追加はして欲しい
というかsai2になって多少機能追加されたけど描画とかむしろ軽くなってるし重くなるとは限らなくね。他ソフトと同じなんてことは無いだろ
正直クリスタはユーザーの要望ガン無視でアプデ期待できないからsaiで色々出来るようになってくれた方が良いわ
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c1-bcII)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:30:07.73ID:0sfPgqTL0
私には想像も付かないが
軽いという性能の為に兄貴がどんだけ心血と労力をつぎ込んでいるんだろうか

趣味に走った稀有な商業ソフトだから
今のまま思うまま突き進んでほしいところではある
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況