X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part88【DT】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 12:00:55.40ID:QSO91bfM
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源も込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(2016/12/13現在人柱中)

【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part87【DT】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495684838/l50
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 01:40:29.94ID:NIX23+WW
appleがやってくれたな
あまり話題になってないけどリフレッシュレート120hzは革命だと思う、FPSで144hzに慣れてると分かるけど、解像度と同じ位今後ディスプレイのリフレッシュレート向上は注目されていくべき、解像度、ドットピッチだけじゃなく
アナログとデジタルの描き味の違いはリフレッシュレートにもある

appleがその先頭に立ったわけだ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 01:42:45.37ID:/1RomJSf
新しいiPad pro の動画を見るとなんか描きたくなる
ペンではないよう。 
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 01:59:38.28ID:H769issZ
WacomLink経由4k接続に夢見て買ったがアカンなこれ
miniDP変換ケーブルも4k対応のに替えたし
左上のポートからWacomLinkに繋げてるのだが
どうしても2560しか出ないわ
グラボはGTX760

液タブとしての品質自体は非常にいい出来なんだが
4k接続はやはりハードル高いな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:03:35.82ID:H769issZ
あと液晶の色がクッソ汚いんだがこれは仕様なのか
何年も前に19800で買ったクソ安IPSに劣ってるぞ

タッチ機能はまだまだだなー
拡大縮小はいいんだけどそれ以外が…

まあアナログ原稿のペン入れ用途だし別にいいけど惜しい製品だわ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:07:11.09ID:H769issZ
グラボ換えたら4k行けるんだろうか
それともやはりUSB-type CでないとダメでAlpineRidgeを使わないとアカンのか
何がネックになってるのかサッパリわからんぜ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:11:21.97ID:H769issZ
そういえばジッターは全くと言っていいほどなかったな
どっかの漫画家さんかあげてた動画だとかなりプルってたから心配だったけど
ペン入れツールとしてみれば大きさを除けば極上の品物だと思う

それだけにつくづく接続のハードルの高さが悔やまれるよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:17:00.02ID:vGfAepFi
appleのリンゴマークにも傷つかないようにフィルム貼るの?
新しいiPad proも売る時高く売れるから傷つかないようにフィルム貼るの?
グラボも売る時高く売れるから傷つかないようにフィルム貼るの?
ベゼルババアは完全に病気だろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:38:25.26ID:Sr6GjCPs
前に同じPalit製GTX1050tiで4Kできるって人とダメって人いたけどケーブルの長さも関係あるんじゃないかと思った
Thunderboltも2m制限あるし、ワコムリンクでType-C/1m+ DP変換ケーブル/2mの構成とかだと厳しくなってるのでは
完全に憶測なので短くてもダメな人はダメなのかもしれんけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 09:07:39.91ID:uaA0a6u8
>>10
とりあえずGTX760はダメなんじゃない?
950か1050が最低ラインだと思う

あと安全に行くならマザボ変えた方がいい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 09:27:36.34ID:FNMSbCBX
1050とCAC-DPM1220BK買って付けりゃ誰でも4kいけると思ってたけど違うのかな
俺は問題なく行けたけど
一応設定でNVIDIAコンパネ→解像度の変更からcintiq選択して3840*2160(ネイティブ)ってのは
液タブの方の再起動は必要だったかもしれない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 10:31:37.69ID:SjQQk2qU
Cintiq pro 13だけどしょっちゅうドライバが死ぬ。
あとよく黒い線状のノイズが横にササッと入るのが気になると言えば気になる。
ドライバのアップデートで直るかなあ。
でもドライバのアップデートすると大抵トラブるからアップデートするの怖いんだよな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:10:19.04ID:7irv2plY
俺買った頃ジッターなくて当たりだぜやった!!って思ってたけど
たんに線を真横や縦で引いて検証してただけだったよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:20:08.33ID:7irv2plY
うん、ジッターないと言ってる人は間違いなく気付いてないだけだと思う
上がってる画像や動画は全部波打ってるしね、商品レビュー動画でも波打ってるし

ジッター修正ドライバはいつになったら出るのか
もう忘れてんじゃないのかwacom

>>11
ちゃんとキャリブレーションしてる?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:27:17.30ID:i1gnT/r7
4kいけない人はマザーボードの相性ももしかしたらと思うんだけど
グラボが760はさすがに難しいと思う
700番台で4K繋がってる人がいたらスペック教えてほしいね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:50:47.61ID:ek/gUT07
>>23
家は横線ノイズが出る時は一度ワコリンを抜いて再度刺すと落ち着いてる
2.5kで使ってるけどシンプロ起動した時4kと出ると良くノイズが出てる
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 13:38:42.45ID:4P3iOK2W
pro13なんだけどさ、線引こうとすると同極の磁石のように
カーソルが反発してしまう領域があるんだけどこういう不具合ってある?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 13:58:56.36ID:H769issZ
動画撮る環境ないから出せ言われると困るんだけどさ
まあでもそんなに言われるなら…ともう一回試してみた

結果としては「めちゃめちゃゆっくり(15センチを10秒くらい)かつ、ペンを不自然なまでに寝かせる」ことで
たしかにジッターは発生したね

でも、逆に言えば普通に描く上では何も困らないんじゃね?これ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:02:47.92ID:hIXiURaa
困らない人もいれば困る人もいるだけさ
俺は困らないけど、困る人からすればそもそもおかしいって話でしょ、プロペン2以外じゃならないし
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:07:45.99ID:2bo3YU35
27の時も同じこと言ってたね^^;
買えない奴のネガキャンって
結局後からワコムが認めたけどね^^;
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:12:51.23ID:0ebi81RG
このスレにはワコムアンチのN豚とかいう無職がもう何年も住みついてるからね
朝から晩までエアプ煽りしとるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:37:04.86ID:YsVvyjAC
液タブってこまめに電源切ったほうが節電のためいい?
それともこまめに切ると本体に負担かかるかな?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 15:00:05.80ID:7irv2plY
>>35
意外と実際に作業を始めるとウザいンだよその程度のジッターでも…
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 15:48:02.15ID:FumRMn2u
大半の人はジッター出る使い方しないだろうが癖のある使い方の人は困るだろう
ただそれを引いてもpropen2は粘着してる人多いよな
ツイッターでpropen2関連で長文連ねたり動画で粘着してるやつは
いまんとこ全員、PC構成あるいは接続が悪いのは分かってるからあてにならないけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 16:26:45.98ID:Iavaf3dw
4kの方に価値を見出してて筆圧は13HDと同じで別にいいって俺みたいなのは
16に旧ペン使えばいいんだよね?
まぁ4k接続できるPCというのは前提として
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 16:52:39.51ID:YsVvyjAC
クソが
pro13使ってるが1日最低1回はPCエラー起きて再起動されるわ
pro13使い始めてからだから原因あきらかに液タブだし、こうも毎回エラー起きてたら板に戻りたくなる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:04:17.84ID:1ezB53MU
>>29
いつものジッターキチガイな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:28:41.72ID:7irv2plY
>>44
いや普通に買ってるが
ジッター問題について触れたら速攻エアプアンチ認定かよ
ジッター以外は良いので使ってるわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:33:00.60ID:7irv2plY
逆にジッターキチガイとか言ってる人は
20万近く出して買ったものでまともに線が引けないレベルの問題あって良いのかよ……
趣味や3D、イラストレーターならたいして気にならないかもしれないけど、
線画を重視する使い方してるとどうしても使い物にならなくなっちゃうわ
俺は普通にアンチでもなんでもないんで、問題が解決してほしいだけなんだけど
ある程度騒がないと問題として認識されず修正されないままだし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:46:52.82ID:5QC2uXtU
pro16だけど画面にペンを近づけた時に出る微弱なモワレ状のノイズって既出だっけ?
ペン先中心に円周4、5センチの範囲で電磁ノイズっぽい振動が見えるやつ。
ちなみにモバスタ16も触れる環境だけど、そっちではそんなノイズ出ないんだよね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 18:11:58.06ID:cUrzeZX1
今日clipとセットのPro16買ったんだけど
ときどきCLIPでペンを使ってるとインクが跳ねたみたいな線やドットが思わぬところに出現するのに
困惑してる
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:16:27.42ID:i1gnT/r7
16のタッチは使えないので
電源いれたらまず右上の指先ボタンおしてオフにしてる

旧プロペンだとズレるって人は位置調整させるときにプロペン2使ってる?
描き味は旧ペンがいいけどプロペン2じゃないと調整はしっかりできない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:35:18.55ID:1Dv4mf+E
>>60
うちのモバスタ16だとプロペン2で調整しても旧ペンの方がズレは大きいね
もちろん旧駅タブよりかなりマシだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 21:12:00.62ID:1v6pOIuV
ここはサポートじゃないとわかった上であえて聞かせてほしい。

mobilestudiopro16をワコリン+DP経由でPCに繋いで充電しながら使っている人いる?
サポートに聞いてみたんだけど担当が日本語理解してくれない。

http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/4106
ここを見ると出来るように書いてあるが、充電もワコリンも3つあるType-Cの真ん中使うんだよね…?
ワコリンのUSB外したり電源が落ちるとPCがブルスクになるんで交互には使えないんだ。
どうやって充電しながら使うのかわからない…。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 21:21:18.25ID:GsBnoABT
16:9の16インチって縦で使うと体感、横で使う27インチくらいの大きさあるのに
縦置きを難しい形状にしてるシンプロが著しく商品価値を損なっていて
すごく損してると思うのは自分だけだろうか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:15:32.79ID:FumRMn2u
えっ…
>>62何かとんでもないことしてないか
ワコリンのUSB外す…?交互に使うってなんだ
どっちも挿しっぱなし、充電は3つのうちどこでも使える
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:19:13.00ID:HxtcT81L
シンプロはなんかデザイン優先で作られてる感じがする
右上のボタンもあのシンボリックなマーク付けたかっただけちゃうんかと
とても実用を考えて作られてるとは思えないよな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:21:38.70ID:1q5K0Oa4
>>62
交互って何…?
充電は真ん中って書いてあるけどワコリンは特に書かれてないよね
ワコリン一番上、充電真ん中両方ともさしっぱじゃダメなの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:59:47.09ID:Z3k5s/u0
標準仕様に傾斜をつけ縦置き他の自由な設置を否定
目立つ位置に邪魔になるタッチスイッチ
公式ですら理解しきれていないUSB-C規格の採用
それに伴うpro16での4K表示の混乱
反面pro13はWQHDすら採用せず旧態然のFHDで値頃感もなくリリース

良かれと思ってやったことがことごとく裏目に出てるんだから逆の意味ですごいよ
こんな惨状で新機種開発終了宣言出して数年戦おうってんだから
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 23:10:20.57ID:8PoDbRbb
>>72
一言一句同意
使い勝手無視した糞デザインでイケると思ってるのが恐ろしいわほんと
dtk-1651みたいに縦でも横でも脚立てれてコネクター部分カバーしてっていう良デザイン作った人クビにしたの?って言うね…

製品化まで社内の誰も何も思わなかったんだろうか
絶対自社製品使ったことないだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 23:30:26.61ID:1v6pOIuV
>>66
えっ充電どこでもいけたの・・・?

>>68
少なくともワコリンは真ん中でないと認識しないですぞい。


レス多謝。ありがとう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 23:48:25.39ID:HxtcT81L
右上のボタンの何がムカつくってプロパティでもオンオフ出来る機能を
わざわざあそこに付けといてペンのボタンかExpress Key Remoteに
割り振るしか無い機能を付けないってのが実にセコい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:27:43.65ID:yOolNHke
>>76
アンチが些細な問題を針小棒大にしてネガキャンしまくってるから
買い控え→大型開発中止が起きたんだろうな
ワコムに訴えられればいいのにここのアンチ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:32:21.81ID:BENwui+c
4K表示できないってネガキャンしまくったのもあれ大分売り下げ減に効いてると思うわ
PCよくわからん絵描きが全く使えないの!?って間違ったまとめRTしまくってたやつ
使えないって騒いでるやつは自分の環境変えろよとしか思えない
未対応環境なのは自分の方なのにそれで騒ぐ家電とか他にあんまないだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:32:53.32ID:gH55ZJ0K
選択肢は事実上ワコムしかねーのに
くだらないことでケチつけまくってどうすんだよ
オタクはネット情報鵜呑みにするから売り上げ落ちて新規開発に支障出る→自分たちが困るだけじゃん
これだからオタクは馬鹿だと言わざるを得ない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:51:07.58ID:SoFzCrKT
>>82
開発中止ではなく当面大型4Kを開発する予定はないって話だったと思う
新しいデルキャンも27型QHDだし大型4K液タブはまだ難しいんだろね
でも次のiMacが27型5Kだしいずれ液タブも全てが4K以上になるんだろうけど
何年後かは知らん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:51:27.74ID:gH55ZJ0K
むしろ次期商品を良くしたければ
仮に少々問題あろうが買い支えるべきなのに
ほんまアホしかおらん
ましてや16の接続問題やジッターなんてはっきり言って問題ですらねーしな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:53:48.24ID:n5ftgTrj
ワコムしか液タブの選択肢ないと思ってたけど
新型iPad買ってみたらこれの方がいいじゃんと衝撃受けたわ
線画さえ描けたらあとは板タブでも十分だし
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:55:22.51ID:eLpwAp6X
21から16乗り換えたが4k問題もブレもとくにもんだいなし
21とガラス厚が違うためかなんかカーソルがしっくり来ないのとドライバ不安定なのだけ気になる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:57:26.71ID:yOWkMrl4
>>81
ネット情報を鵜呑みにして買わない層はどうせ4k表示できないから買わなくていいんだよ
そういう機種を発売したんだからこういう結果になるのは仕方ない

売り上げを上げたいなら馬鹿に合わせて開発すべきなんだよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:57:34.01ID:gH55ZJ0K
>>80
インテルが新しいCPU出して「今までのソケットにはまらない!マザボとメモリ買い替えじゃん!」って騒ぐやつがいたら
病院いけって話だよな
しかし何故だか無料スマホゲー大好きなコジキッズの多いオタ界隈だと普通に言われる謎
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 00:58:59.96ID:ox76GLB+
社員の人じゃないの
多分ここまできたら他社が本気出してくるでしょ
接続問題は設計ミスったワコムさんの責任なのに
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:18:04.10ID:BENwui+c
>>91
ほんとそれにつきる
つーか接続問題っていうけど
実際推奨環境のTB3で全く問題ないけど
他社が人柱的にいろいろやってくれたおかげで環境も分かってんのに責任もくそもあるかw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:24:38.15ID:yOWkMrl4
頭を疑うレスが多すぎ

推奨環境をUSB-C、TB3にしたから馬鹿が購入せずに売り上げが落ちました
これだけの話だろ

そりゃ売り上げが落ちたのはワコムの顧客分析ミスとしか言いようがない
パッケージと見た目だけアップルもどきにして満足してる場合じゃなかったんだよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:30:21.94ID:VggBa4nV
買い支えるにしてもワコムが不便を感じさせない製品を出して
誠実なサポートを行うというのが担保にあってこそだよなあ
それなしで買い換えろってのはさすがに仕事用にせよ趣味用にせよきつい

あと買い控えの要因としてはスタンドや各種ペンと言った
脇を固めるものの発売予定すらも出せずにいる状況もある
アップルの真似をするというならまずロードマップを示せと言いたくなる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:37:57.44ID:BENwui+c
>>95
その馬鹿に合わせてワコリンでDPやHDMI変換できるようにしてやってんのに
2Kはヤダとかいうし馬鹿でも最高の環境で使用できるスーパー機材なんてないというに
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:51:22.04ID:yOWkMrl4
>>97
そうやって馬鹿の能力を過信するから売り上げ落とすんだろうが

普通に考えたら馬鹿に合わせるってのは
ワコム機種で4k表示するのにスペックを満たしたグラボを機種の具体名まで表示
箱には本体とケーブル2本が入ってて、それぞれ接続して終わり

別にスーパー機材じゃなくてもTB3とUSB-Cにこだわらなきゃ簡単に実現できたろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 02:15:25.96ID:yOWkMrl4
要望じゃないし上からでもないだろう
ここ見に来てるような人にとってはそこまでする必要ないし、俺も必要だとは思わないよ

ただ猿向けに作らなきゃ猿には売れないだろう、という当たり前の話
それは理解できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況