X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:32.78ID:Cb5F3imk
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1486233826/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:26:20.25ID:8hxxgOmp
>>180
よくわからんからドスパラのパソコン診断的なのして出てきたおすすめpcに入ってた
マイクラも漫画絵描きもOfficeも動画編集もしたいけど
シンプロ16を4k出すのめんどくさそうで パソコン決めんのも鬼めんどくさそうで嫌になってきたところ
ちなみに今のパソコンはうんち 今日も半日格闘して無駄にしたところだったけど晩飯の豚キムチが美味かったからよしとしてたところ 殊に今日のpcのうんち具合は酷かった 先達ての太陽フレアのCMEの影響なんじゃないかとすら思ったわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:27:26.74ID:8hxxgOmp
>>180
パソコンの知識も最近付けてるけど熱せばとことん熱くなりたいタイプだから大丈夫だと思う
今からお風呂はいってくる 将来禿げそうで心配 いまwin7なんだけどうんちだからwinよりMacOSの方が使いやすそうですね かっこいいし お絵かきソフトもあるでしょう?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:28:02.04ID:8hxxgOmp
>>180
もうめんどくさいからモバスタでもいいかなと思ったけどパソコンとしても 液タブとしても微妙そうですよね

詳しく書いた 5行で長すぎる行規制されるのなんでや
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 05:02:33.39ID:rmuvxeWt
>>181
予算あるなら多くて困る事はないけど
クリスタでB5見開きモノクロ600dpiなら16GBで大丈夫
見開き600dpiでカラーやるなら32GB欲しいところ

>>184
晩飯とか風呂とか髪とかどうでもいい
ってか感じ悪いな人にモノ聞く態度じゃねーだろ
イラッとしたので回答は他の人にお任せします
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 05:27:55.40ID:zVvbNzqE
>>185
>>178です。ご親切にどうもありがとう!CPU上げるならもう少し待った方が良さげですね
i9出る事でi7の7700Kも値段下がるかも知れませんし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:21:51.39ID:8hxxgOmp
>>185
便所の落書きとしては結構考えたのに
ラーニングピラミッドによれば教育効果は教える人の方が一番高いんやで つまり教える側の方が大きな利があるんや むしろ教えるために教わる人がいるレベルでな
どこかしこも教える側が偉そうなのは謎やね
どうや このこじつけ理論
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 13:23:41.42ID:GzIOUos/
何度も失礼します>>171です

>>177
ディスプレイ候補上げてくださりありがとうございます!
4千円くらいならオーバーしても大丈夫なので24.1インチのディスプレイを購入してみます
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 17:58:30.55ID:ZBFPHv2W
このPCを友人から買う予定なんですがクリスタや動画鑑賞などで使えますでしょうか
【モデル】GALLERIA
【OS】windows10
【CPU】Core i7 2600 3.40GHz
【メモリ】16GB
【マザボ】H67DE ASROCK
【グラボ】GTX 650
【HDD1】500GB
【モニタ】GL2460HM
【用途】クリスタ 動画鑑賞
またスペックが足りない場合何を追加すればいいでしょうか
アドバイスお願いします
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 18:28:34.74ID:/IFUY1kZ
>>191
パソコン本体は、今でも性能的には使い物になる
ただし、古いので、発展性はない
お値段はおいくらなの?
あと、今使ってるパソコンはどんなの?

なお、そのモニタはTNのクズ
そんなモニタで色塗ってると、いつかマトモなモニタ買ったとき、こんな色に塗ったはずじゃなかったのにってことになるかもよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 18:45:19.33ID:ZBFPHv2W
値段は23000円です
このPCでも使えるおすすめなディスプレイってなんですかね?
一応↑の絵描き用モニタ候補をみていたんですがたぶんこのPCでもつかえますよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 19:34:07.16ID:/IFUY1kZ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=Core+i7+2600&;vo=&ve=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF&auccat=23336&aucminprice=&aucmaxprice=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv
23000円というのは、よく見かける落札事例から推測すると、メモリが16GBでモニタ付属な点を加算し、あまり割安でも割高でもないって感じかね?
不調・故障時などに、友達が助けてくれそうなの?

モニタについてだけど、このスレでお薦めされる最低レベルは18098円ぐらい
http://kakaku.com/item/K0000650646/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 01:44:34.91ID:AA9Y/tVg
買い替え相談よろしくお願い致します

【予算】20万円 本体のみ
【同人用途】
カラーイラストはB5、350dpi。CLIP STUDIO PAINT PROでラフと線画、Photoshop CCで塗りと仕上げをしています

同人はカラーイラストと同じ手順でイラスト本を製作しています
将来的にB5仕上がり、モノクロ600dpiの見開き。350dpiでフルカラー表紙の同人漫画の製作を考えています

【同人以外用途】iTunesで音楽再生、ネットサーフィン、Skype。
新PCでクリスタを使用してニコ生で作業配信
steamで配信されているトライアルズフュージョンをニコ生で実況プレイしたいと考えています。
(トライアルズフュージョン推奨スペック
Core i5-2400 メモリ4GB GTX560ti)

【現在のPC】iMac 21インチ
Core i5 2.8GHz メモリ8GB オンボードグラフィック
【一日の使用時間】ほぼ一日中使用します
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有 1TB
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】不要
【ケース】ミドルタワー
【モニタ】新規購入 Eizo FORIS FS2434-R
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》冷却重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
タブレットはCintiq pro 16を使用しています
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 17:57:50.47ID:i1xTdu+/
>>198
レインの限定版ミドルタワー CustomLimit-H110m (9/14まで)
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700255_1.cgi
保証 1年
CPU Core i7-7700K
CPUクーラー サイズ IZUNA
メモリ OEM PC4-19200 24000MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 525GB
HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB
マザボ ASRock Fatal1ty H270 Performance
グラボ MSI GeForce GTX1050Ti GAMING X 4G
光学 なし
ケース サイズ 静寂
電源 Corsair RM550x
OS Win10 Home 64bit
計153363円(税込み)
送料半額と支払方法によっては1000円キャッシュバックのセールあり
グラボはフルHD解像度でトライアルフュージョンなら十分だと思う
3年保証付けるとプラス6%

Cintiq Pro 16をThunderbolt3の4Kで使いたいなら、上記にプラスして拡張カードの、
ASRock Thunderbolt3 AIC
を特注する。8000円前後と思う
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/Thunderbolt%203%20AIC.pdf
ASRock H270 Pro4とこれで4Kできたというのは既に出ている

もしThunderbolt3 AIC増設して4Kやってみるのなら結果報告お願い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:09:22.86ID:AA9Y/tVg
>>199
素早い返信助かります。ありがとうございます!
トライアルフュージョンを配信しながらプレイするくらいならグラボは1050tiの性能でも大丈夫なんですね
長く使っていきたいので3年保証を付けておきます

4Kについては、現状のWQHDで満足しているということから拡張カードは増設しないということにさせていただきます
ご提案を断る形で大変心苦しいのですが、ご期待に添えず申し訳ありません
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 00:56:38.30ID:GutZ9DvK
前のノートパソコンが動かなくなったので、CLIP STUDIOの3D背景などを
楽に使えるようなパソコンを買いたいと思っているのですが
グラフィックボードを入れてもCLIP STUDIOの3D機能はあまり快適にならないんですね
ノートパソコンでもCPUがi5以上のものなら3Dモデル、背景を使うにあたっては
デスクトップパソコンと比べてもあまり変わらないでしょうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:07:59.55ID:2sTOSWpA
ノートパソコン用のi5は、デスクトップ用のi5よりかなりしょぼい性能になってる
ノーパソでないとダメな理由は何?
買い替え予算はいくら?
これまで使ってたノーパソの型番は何?
動かなくなったってのは、詳しく言うと、どんな症状?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:23:47.12ID:GutZ9DvK
>>202
中に入っている物自体が違うのですね。
やはりノートパソコンでは3D機能は満足に使えないでしょうか
ノートパソコンの方が良いというわけではないのですが、
デスクトップを置くスペースが確保出来るか微妙なのと、7万円位のノートパソコンで
用が足りるならノートの方が安上がりかなと思い質問させてもらいました
予算としては12、3万くらいまでを考えています
今まで使っていたのは3年くらい前に買ったNECのVersaProで型番はPC-VJ19EFWZ1SRHです
症状としては、起動はするのですが何をするにも非常に緩慢で、頻繁にフリーズし
CLIPSTUDIOなどは開くことすら出来ないという状態です
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 01:18:40.45ID:EPc0YE7E
>>204
(処理能力からみて)コストパフォーマンスが芳しくないのと、画面サイズの制約等
もあるので、絵描き用途ならばデスクトップPCのほうが快適かと思います。
ノートPCが必要な絶対的な理由があれば、トレードオフを受け入れたうえで
選択してもよいでしょうけれど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 01:23:38.20ID:EPc0YE7E
なお、ノートPCで13万円くらいのを適当に探してみると、下記のようなもの。
ttp://kakaku.com/item/K0000960952/
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 14:23:32.19ID:5Q3zXQqu
>>204
Celeron 1005Mじゃ非力すぎるわなあ
メモリも少なそうだし
13万あればデスクトップでもこのスレの標準的なスペックのPCと24インチぐらいのモニタ買える
お絵描きには快適だけど生活もあるし難しいね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:02:13.28ID:j79Or3+8
>>203 >>205-206 >>207
回答ありがとうございます
デスクトップパソコンにしようかと思います。

3D背景はグラフィックボードのあるなしでどのくらい快適さは変わりますかね?
なくても充分機能するでしょうか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 00:02:08.50ID:UTD8Qqn1
>>208
レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi
保証 1年
CPU Core i5-7500
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock B250M Pro4
グラボ オンボ
光学 LG GH24NSD1BL (DVDスーパーマルチ)
ケース Silverstone SST-PS08BJ
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計99165円(税込み)+送料(3500円ぐらい)≒103千円
あーこれだとマザボASRock H270M Pro4にして100785円のがいいか。本体10万だと送料半額セールがあるから
値段同程度か送料によっては安くなるかも
モニタ LG 23MP68VQ-P [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000870120/
安いけど絵描き向きモニタ
グラボはクリスタだと多くの人はオンボで使ってるからそんなに心配しなくてもいいと思うよ
3D背景は3D人形ほどひどい仕様でもないみたいだし

もしグラボつけるならSAPPHIRE PLUSE RADEON RX550 2G GDDR5(+14018円)
4Kモニタとかモニタ3台とかなら勧めるけど、とりあえずは余裕があったら考える程度のもん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 05:29:41.23ID:TdP5YToo
>>185
はえーやっぱりGPUよりメモリかーサンクス
16GBのやつ2枚買っとくわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:58:10.65ID:sVNlqLH1
ここ最近、頻繁に作業中に画面がいきなりブラックアウト→すぐに回復、といった事態もでてきてるので買い替えをしようと考えています。
【予算】〜20万円 本体とできればキーボード
【同人用途】
漫画:クリスタEXで同人誌作成(B6やB5の仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業、350dpiでフルカラー表紙)、短いweb漫画作成
イラスト:painter12(線画からカラー)、フォトショエレメンツで加工
その他:イラレcs3で同人誌ロゴ、同人グッズデザイン
【同人以外用途】ネット、動画サイトやアマプラで動画再生(できれば↑の作業中に使用)、
ブラウザゲーの刀剣(Windows 7/Windows 8/Internet Explorer 9以上/Google Chrome 最新版/FireFox 最新版、AdobeFlashPlayer11.9以降)
【一日の使用時間】
平日〔1〜3〕時間
休日〔ほぼ1日〕
【現在のPC】windows7 home premium service pack1
Intel(R)core(TM)i5 CPU 650@3.20GHz 3.20GHz
実装メモリ:14.0GB
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】出来ればブルーレイですが、予算が苦しければDVDスーパーマルチでお願いします。
【ケース】○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ:去年の12月にEIZOの FlexScan EV2450-BK[23.8インチ]を新品で購入しています。
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート>性能>コスト
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
板タブも壊れてきているのでcintic13HDか22HDをパソコンのあとに購入予定です。
PCの組み合わせ?等全くわからない初心者なのでここはこうした方がいいなどありましたら、
予算関係なく教えていただけたらありがたいです。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 13:32:33.05ID:wi+zW5tG
>>211
サイコム Radiant VX2600B350
CPU AMD Ryzen 5 1600X [3.6GHz/6Core/TDP95W] 搭載モデル ※CPUクーラー別売80,280円
CPU-FAN Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン]+4,490円
マザーボード ASRock AB350M Pro4 [AMD B350 chipset](標準)
メモリ 32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel+28,870円
HDD / SSD Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]+7,800円
増設 HDD / SSD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+6,660円
光学ドライブ 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK/WS2+ソフト+9,810円
ビデオカード GeForce GT1030 2GB MSI製GEFORCE GT1030 2GH LP OCV1[HDMI/DVI]★ファンレス仕様 新入荷★+5,370円
ケース 【黒】Nanoxia Deep Silence 4+3,050円
電源 Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質Seasonic製OEM★+3,540円
OS Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版+17,240円
延長保/証(有償)希望する(プラス2年)+8,350円
合計お見積り金額 161,960円

Painter使うようなのでこんな感じで。予算に余裕あるからSSDとHDDは好きな容量選んでね。
メモリは余裕見て32GBにしたけど予算削りたかったら16GBでも全然いいと思う。
サイコムだとRX550選べないからGT1030にしたけどもし映像出力端子がいっぱい欲しいなら
GeForce GTX1050 2GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
NVIDIA Quadro P600 2GB [Mini-DisplayPort*4]
このへん足すといいと思う。性能的にはオーバースペックだけど。
キーボードはロジクールオススメ。モデルはなんでもいいけどこだわらないならこのへんがお買い得
http://amzn.asia/iCVrWXt

いくらPainterでも8コアはいらないと思うけど予算いっぱいまで使うなら上記構成から
CPUをAMD Ryzen 7 1800Xに変更するのがいいのかな

液タブは13HDはHDMI、22HDはDVI接続で27QHDは何でもいけるからモニタの接続入れ替えれば使えるけど
Cintiq Pro 13や16買う場合はMini DisplayPortなので注意。
DP端子付いてるグラボを選んだ上でMini DP⇔DP変換ケーブル買う必要がある。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:28:12.42ID:J/h4nJZ7
>>209
構成案ありがとうございます
すみませんBTOパソコンは初めてなのでサポートが良いところで買いたいのですがレインでいいですか?
申し訳ありません。テンプレートを使うべきだったですかね。最初に書きこみした時は
ノートパソコンを家電量販店で買おうかなとも考えていたのです

【予算】13万円 モニタ込み
【同人用途】 CLIP STUDIO PAINT PROでモノクロもカラーも全てやっています
【同人以外用途】Leage of Legendsをプレイします https://support.riotgames.com/hc/ja/articles/201752654
動画視聴
【現在のPC】※スペック Celeron 1005M 3GB(メモリは4GB入っていますが認識されているのは3GB程です)
       PC-VJ19EFWZ1SRH
【一日の使用時間】4〜10時間  
【エアコン】なし 設置: 不可
【HDD容量】 1TB〜
【バックアップ方法】 現状なし
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ
【ケース】おまかせ
【モニタ】 新規購入
【各、一つ選択】
《1》 おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
前に使っていたノートパソコンが非常に調子が悪くなってきたので買い換えたいです
白黒の漫画を描くことをメインに考えています。本体は床置きで使うことになると思います
よろしくお願いします
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:01:47.36ID:OjI4tgry
クリスタEXを購入予定のPC初心者が絵を書く上で
おすすめのOSはありますか?

10は不具合が多くまたその対策法も充実していないという話を聞いたのですが
新規でPCを購入するのであれば他のOSにしたほうがいいのでしょうか
元々プリインストールされていれば10でも問題は起こらないのでしょうか

仮に古いOSにした場合ソフトの進化に対応出来なくなるといった問題が起こってしまったりはしないのでしょうか

今年発売のCPUではクリスタユーザーへの恩恵はないというこのスレでの書き込みと
サイコムで200台限定でwindows7のPCが買えるということを知り
今買ったほうがいいのか、CPU発売まで待ったほうがいいのか
判断がつかなくなってしまい質問させていただいた次第です
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:12:20.98ID:OjI4tgry
>>215ありがとうございます安心しました
ではやはり年末まで待つことにします
10にアップデートしたのと同時期にウイルスバスターを入れたり
何回かボタンで電源を切ってしまったのがいけなかったのかもしれませんね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:32:10.97ID:tnPXt9cp
>>213
>>209のモニタでlolやるならグラボはGTX1050Ti上限くらい。これ以上の積んでも変わらない
グラボの性能は、GTX1050Ti>GTX1050>>GT1030≒RX550>>オンボintel HD630
こんな感じ
HD630でも今使っているPCのグラフィックよりはかなり高性能になってるから、lolくらいならいける
13万を3千円くらいオーバーしてもということならManli M-NGTX1050/5R8HDP (GTX1050 2GB)かな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:35:15.57ID:v3s0h/gB
>>218
エスパーするけど
HDDに入ってるソフトを単にSSDにコピーしても動かないよ
HDDからアンインストール後、SSDにインストールしなおしてね
0220218
垢版 |
2017/09/19(火) 00:25:48.37ID:8FjVAYPB
>>219
質問がおかしかった様で申し訳ないです
テンプレの構成を考える上での注意で、HDDはバックアップ用と2機搭載とありまして

ソフトの動作環境はSSD推奨とあった場合に
2機ともSSDじゃなくても2機の内1つだけSSDなら大丈夫なのかなということが聞きたかったのです
0221218
垢版 |
2017/09/19(火) 16:53:40.44ID:yYdfNYJC
また変な質問だったようですいません
去ります
スレ汚し申し訳ありませんでした
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:33:42.02ID:UGamQIEL
SSD推奨ってのはそのソフトをインストールする場所はSSDが良いって事だと思う。
んで増設HDDとかってのはBTOの選択の仕方かな?それで合ってる。
そのソフトをインストールする時にインストール先にSSDを指定すればいいだけ。
BTOで両方つけて買った場合はCドライブになってると思うよ

基本的にSSDにはOSや各種ソフトのインストールと作業中のデータの仮置き、
HDDには完成済みデータや資料や録画なんかを長期保存、と使い分けると良い。
SSDはアクセスは早いけどまだまだ価格あたりの容量が少ない事から
アクセスする機会が少ないデータは安くて大容量で低速なHDDへ、
というのが現在の主流だね。苦肉の策とも言うけど。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:44:46.86ID:UGamQIEL
ちなみにバックアップの話だけど、そのHDD2台推奨ってのは
1台はデータ保管用、もう1台がバックアップ用って意味。
PCは原稿専用にしか使わない場合は500GBや1TBのSSDにすべてのデータを入れて
HDDは完全にバックアップ専用として使っても構わない。
総額は多分上がっちゃうけどね。

SSD推奨のソフトを使うにあたり、そのソフトをSSDにインストールさえしてれば
他に何台HDDを積んでても問題ないよ。まったく関係ない。
強いて言えば作業中のデータもSSDに置いとけば読み込みや保存が早い。
容量節約のために、完成して使う機会が一旦なくなったらHDDに移動すればいい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:24:26.13ID:boUKrysg
>>217
lolは前のパソコンでもそれなりに動いていたのでグラフィックボードは無しにしようと思います
ありがとうございました
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:28:01.67ID:w+B0QPgO
すみません保存の話便乗させてください
パソコンにSSDとHDDを入れて外付けHDDも買う場合
パソコン内のHDDはパーティション分割なるサービスもしていただいた方がいいのでしょうか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:49:20.65ID:Y9eLRbzp
>>225
SSDにOS入れるからHDDは空の状態で届く
サイコムとかレインとかのパーティション切るのが無料のとこなら頼んでもいいけど、金かける必要なし
自分でパーティション切るのも簡単
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:14:14.38ID:UGamQIEL
>>227
両方同時に使わないと体感差はまず感じることは出来ないだろうけど
もし並べて使ったと仮定したら常用できるブラシの最大サイズは変わるだろうし
大規模なメッシュ変形や全ページ一括書き出しは露骨に処理時間が変わってくるはず
ブースト時で1割くらい周波数違うからねー

並べて比較しないなら1600が快適かって言ったらまあ快適に使えるとは思うけど
AMDはIntelに比べてIPCもクロックもやや低いからできる限り周波数高いモデルを選びたい
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:23:33.56ID:w+B0QPgO
>>226自分でいじることもできるんですね
そういうことならば必要に感じたら自分でやってみようと思います
ありがとうございました参考になりました
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:14.72ID:Y9eLRbzp
>>229
データ入ってる状態でパーティション切るのは曲芸になるよ
データ無しか初期化しても構わない状態で切るのが基本
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:13:20.38ID:w+B0QPgO
>>231そうなんですか
一度入れてみないとアプリ用にどれくらい容量が必要か絵保存用にどれくらい必要かわからないのに
入れてからは切れないとなると困りますね
絵を描く人の間のパーティション分割の割合のセオリーのようなものはないでしょうか
不適切な割合に切ったHDDに容量以上に入れすぎると
パンクすることがあると聞いてそこが一番怖いです
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:04:37.74ID:RTNhADZ9
>>232
そんな深刻に考えんでも
足りなくなったら増設でいいんじゃない
このスレに出てくるPCケースだと特殊なものを除けばSSD2台とHDD2台くらいは内蔵できる
ミドルタワーだとHDD5台とか7台とか入る

とはいえエクスプローラどんどん使い勝手が悪くなってるし、ディスクの空き容量とか確認しにくいかね
ファイル管理用にファイラ入れたらどう?As/Rとかフリーで多機能、高速だし
ファイラだと空き容量に目が行きやすいから、まずパンクなんてさせないと思う

現在使っているソフトを新PCでも使うのであれば、FileSumなんかでどれくらい容量を食っているか
チェックして概算を出してみるとか
(久しぶりにFileSum使ってみたらJaneのログが2GB超えとったw)

As/R
http://www.all.undo.jp/asr/
FileSum
http://www.net3-tv.net/~m-tsuchy/tsuchy/filesum.htm

まあアプリ用に100GB切って残りをデータ倉庫でいいんじゃないの。100GBあったら盛大に余ると思うけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 06:45:02.78ID:7ng/1XDC
>>233詳細に教えてくださってありがとうございます
教えていただいた方法で概算し問題ないようであればアプリ用に100GBに切っていただこうと思います
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:12:28.67ID:/QVgUG7u
今amazonで34インチのモニターのセールしてるけど、やっぱり絵を描くには向いてないですか
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:17:24.25ID:VgnP6aDs
>>235
TNパネルなら完全に不向き
AH-IPSパネルなら今時のはどれ買ってもなかなかいける
34インチの大きさが向いてるかって話なら
モニタから1mや2m離れて使うならともかく
普通の距離で使うなら俺だったら超不便だしいらない

デスクトップ用で24インチモニタが主流なのは
あのサイズが卓上だと一番使いやすいからだよ
逆にテレビは離れて見るのが普通だからデカいのが主流
24インチのIPSモニタも頻繁にタイムセールしてるからそっちにしとき
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:29:28.71ID:mPSP0nED
>>235
安かろう悪かろうとは言わないけど
一番重要視するところってモニターだから。
モニター出来ないモニター買ってもしょうがない。
出向いて実機見たほうが良いよ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:02:06.42ID:6yvXGNOl
>>236>>237
アドバイスありがとうございます
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:09:25.42ID:AjGwiDkw
現在

【OS】Windows10 Home x64
【CPU】A10-7890k
【メモリ】8GB
【グラボ】RADEON R9 280
【SSD】SanDisk SSD PLUS 480GB
【HDD1】ST2000DM001/EWN(2TB)
【光学ドライブ】iHAS324
【用途】Blenderでの3DCG作成

な構成で、将来的に

【CPU】RYZEN 1600 or 1600X
【メモリ】16GB

にするつもりですが、ビデオカードについては
Blender2.79でCyclesがGCN1.0世代がサポート終了となったので(R9 280がまさにそれ)
現行のRADEON系列でR9 280と同レベル程度の性能を持ったGPUを探してます
(最早ゲーム用途での仕様は完全度外視で。完全にゲハに汚染されまくって超重篤なアレルギーになったので)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:57:46.76ID:VgnP6aDs
>>240
http://gpu.userbenchmark.com/Compare/AMD-RX-570-vs-AMD-R9-280X/3924vs2192
https://www.ark-pc.co.jp/special/radeon_rx500-series/
570ならX付き相手でも全面的に勝ってる
470も全面的に勝ってるっぽい
http://gpu.userbenchmark.com/Compare/AMD-RX-560-vs-AMD-R9-280/3926vs2241
560と460はX無しの280に勝ったり負けたりで
560と570の性能差はかなりデカいっぽいね

安く買えるなら在庫470、なければ570でいいんでない?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:18:33.60ID:DMKM5jft
>>240
マイニング特需の影響で高騰しているので、
今買うのは時期が悪い感はありますが、それでも必要であれば
>>241の仰るとおりかと。

# もしかしたら競合他社のほうがコスパは良いかもしれない。
0244240
垢版 |
2017/09/21(木) 00:18:12.72ID:Rfh+geXM
>>241-243
回答どうもです

やはりRX560〜580あたりになりますが
最早ゲーム性能を求めてないので現時点で580は外れますね
(280と同程度のグラフィック性能が出て
CyclesのGPUレンダリングが出来れば十分ですし)

それと>242さんの言うように時期的にも微妙なので
安くなるのを待つか(それなら580も選択肢に入りそうですが)
その間にVegaのローエンド版が出てきたらそれを選ぶか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:31:23.21ID:VkW/wqWm
>>244
751名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 04:08:52.55ID:87zwSLB2>>757>>758
リリースノートの通り2.79のCyclesでGCN1.0非サポートになったので
R9 280でGPUレンダリンクできなくなったのはちと痛い

RX570か560かのどっちか買うか悩むわ
(580とかVegaとか買えと言うかもしれんが、趣味レベルだと過剰性能だし
ゲームそのものがゲハに汚染されてアナフィラキシーで死にかねないので)

これは>>240ご本人かな?
俺としては時期が悪いとは言ってもモノによって3000〜7000円程度の高騰だし
http://kakaku.com/item/K0000960165/
このへんの一番安いの買っちゃってもいいと思うけどな(VRAM8GB必要ならアレだけど
金銭的には損ではあるけど機会損失考えると安いものだよ。
「なんか悔しい」にどこまで引きずられるかって感じだと思う

あるいは全然価格高騰してないRX560を買ってみて満足いくようならそのまま使用、
不満を感じるようならヤフオクなりじゃんぱらなりで売り飛ばす。
グラボはサイズ的にも売り飛ばしやすいしそれなら失敗しても損は少ない。

競合でも構わないのであればGTX1060でCUDAレンダリングすればいいと思う
CUDAコア数が768と1152でかなり離れてるから1050tiはどうだろうね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 11:18:33.48ID:St+jhFyX
>>212
遅くなって申し訳ありません、そして詳しくありがとうございます!
ssdも、hddももう一段階上でも大丈夫かな?と思い選んでいただいたものの1つ下に並んでるものを選ぼう……と思いました
ただ注文しようとして見るとCPUのところで組み合わせをお受けすることができません、別のパーツをお選びくださいと出てしまいました。
この場合はどうしたらよいのでしょうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:21:51.61ID:VkW/wqWm
>>246
多分CPUクーラー(CPU-FANの欄)を標準から変更してないからだと思うよ
標準だともうちょい下のグレードのCPUに付いてるCPUクーラーだから
「そのCPUで組むんならそのCPUのクーラーか別売りのにしてね!」
って意味で警告出て来る。
AMD純正 Wraith MAX RGB CPUクーラー か
Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]  に変更すれば
警告の三角マーク消えるので注文できる。
どっちでも全然大丈夫だけど虎徹の方が値段分ぐらいはちょっと静かかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:31:30.13ID:q73qzZB3
>>38なのですが
結果報告お願いとあったので、遅くなりましたがご報告まで

無事cintiq pro 16 4k@60Hz出力できました
アドバイスいただいた方に重ねてお礼申し上げます
本当にありがとうございました

ちなみにサイコムに拡張ボード組み込み聞いてみたけど無理でした
自分でつけるのちょっと不安だったけど
全く知識のない自分でも調べてどうにかできたのでよかったです
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 11:57:34.95ID:tfUK5ztO
投稿失礼します。ググっても出てこないのでこちらで質問させて頂きたいです

ペンタブでintuous4を使っているのですが、ファンクションキーの横にある液晶部分に線が出るようになりました
そろそろ使いはじめて4年めになりますが、これは買い換えた方がいいでしょうか?
動作としては特に問題は出ていません
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:12:34.10ID:lILFEc8O
intuos4には液晶なかった気がするけど機種合ってる?

本来的な機能に問題がなくて不便してなきゃ俺ならそのまま使う
壊れてもその影響でPC本体がどうかなる事はまずありえないし
家電量販店やamazonにも置いてるからもし修羅場中壊れてもすぐ買えるしね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:41:09.75ID:r2bhg7Yb
ごめん勘違いしてたアイコン表示するやつか液晶あったね
あそこ壊れても本体無事なら問題ないよ
0252218
垢版 |
2017/09/23(土) 21:24:20.78ID:lULYspe4
>>223
変な質問だったのに丁寧に答えて下さってありがとうございます
使い方まで説明して頂いて本当に大変助かりましたありがとうございます!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 09:24:15.18ID:8jHR7+lj
大型モニター(40インチくらい)でクリスタ使ってる人いませんか?遅延して使いにくいなどあるのでしょうか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 17:31:23.25ID:nX/i7mG6
遅延はカタログスペック見れば応答速度書いてあるし
解像度が同じなら画面の大きさに依存するものではないよ。

解像度があんまり高いとGPUやVRAM負荷が高くて遅延したり
パネルがポンコツだったりすると遅延する かも?程度。
パネルの遅延はプロゲーマーでもなきゃ気にする人はいない。

むしろ40インチって遅延関係なくデカすぎて書きにくそう
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 06:59:30.05ID:xON6rwdn
Coffe Lake-S発表されたね
i7が6C12T、i5が6C6T、i3が4C4T
同時投入されるZ370にThunderbolt3が標準搭載されてるようだしCintiq pro使ってる人は4K接続が容易になるね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082481.html
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:33:39.64ID:TfzcH5mt
これからクリスタ用に新規で組むなら8350kがイチオシかな
そこから上を狙うならi5は飛び越して8700/8700kまで行くのが良さそう

i5はシングルスレッドの伸びがもう一つ魅力に欠けるな
4.6GhzまでTB適応されてたらi7は用がなくなったのに
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:35:09.01ID:pTsTutZC
>>259
目的や用途や予算も言わずにそんな事聞かれても困るけど
クリスタやSAI使ってIntel CPUで漫画やイラスト描きたい→オンボードで十分
AMD CPU(Ryzen)で同上→GeForce GT1030かRadeon RX550どっちでも
3Dソフトをバリバリ使いたい→基本Quadroだけどソフトによって要相談
低予算で4k出力したくて安定性や最適化重視→GeForce GT1030
低予算で4k出力したくて端子もいっぱい欲しい→Radeon RX550
コスパ最優先でゲームやりたい→GeForce GTX1050ti
重いゲームをコスパ最優先でやりたい→FreeSync付きモニタとRadeon
とにかく性能重視→そんな人はここで聞かないので割愛
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:10:16.45ID:to2qIRv4
クリスタEXの使用やネットサーフィンを主目的にパソコン買おうと思ってるんですが
今は買わない方がいいのでしょうか
新しく発売するらしいCPUや発売に伴う他のCPUの値下げを待った方が得になったりするのでしょうか
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:51.54ID:UtMIbjaF
7年選手が遂に起動しなくなりました
アドバイスお願いします

【予算】10万円程度 モニタ込み
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT PRO
web漫画描くだけ
【同人以外用途】スペックが求められるようなゲームは特にしません
youtube/Netflix/Spotify/Skype/天鳳
【現在のPC】SONY VAIO VGN-SR74FB
【一日の使用時間】5時間程度
【エアコン】あり
【HDD容量】500GB〜(現状維持、こだわり無し)
【バックアップ方法】現状なし、外付けHDD購入を検討
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】外付けDVDドライブ所有、予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》コスト重視
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
部屋が狭いので省スペースなら尚可ですが安いほど良いです
MS Officeが入っていればベターです
よろしくお願いします
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:39:14.47ID:sCGs//IZ
>>263
そのとおりで、新しいCPUが出たら既存のは値下がりする
…けどね、IntelとAMD合わせりゃ半年に一回新しいCPU出てるし
んなこと言ってたらいつまでも待つことになるよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:47:21.59ID:McqZZft3
>>264
モニタ込みでその予算だとこれかなぁ
http://kakaku.com/item/K0000981012/
とにかく予算削りたくてSSDいらないならこっち
http://kakaku.com/item/K0000981010/
モニタはこれ
http://kakaku.com/item/K0000870120/
オプションで
Microsoft(R) Office Personal 2016 プリインストール版 [\18,000]
ってのが選べるから予算オーバーが許容範囲なら選ぶといいかな

ただし予算がかなり少ないから値段なりと思って良い
7年使えるかどうかは運次第って感じ
スペック的には申し分ないと思うけどね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:19:35.54ID:mTouj8LP
>>265ありがとうございます
でしたら日本の発売日は判然としないようなのでもう購入してしまおうかと思います
【予算】〔30〕万円モニタ込
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EXを購入予定
現在ネットへのカラーイラスト投稿しかしておりませんが
3D人形や3D背景を使ってみたいと思っています
【同人以外用途】動画を再生しながらの作業
【現在のPC】Intel®Celeron®CPU847@1.10GHz1.10GHz
容量450GB daynabookT452/33HW
【一日の使用時間】8時間
【エアコン】あり
【HDD容量】〔2〕TB
【バックアップ方法】現状なし外付けHDDを購入予定
【SSD】必要〔500〕GB
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入〔24インチ〕見る角度で色が変わらないもの、長持ちするものだと助かります
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》サポート重視
《3》特にこだわりはない
【その他】
・現状外付けHDDを所有していないので2TB以上の外付けHDDを購入しようと考えているのですが
そちらについてもオススメの物を教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 05:58:33.22ID:McqZZft3
>>267
「3D人形や3D背景を使ってみたいと思っています」
っていうのはクリスタの機能の事?それとも自分でモデリングとかしたいって事?
そこだけハッキリしておかないと構成(主にグラボ)がかなり変わってくる
多分前者だと思うけど、その場合予算が過剰かも。一応サイコムだとこんな感じ

サイコム Radiant VX2600Z270
CPU Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル 96,040円
 ※Intel Core i5-7600でも十分すぎる。用途的にはIntel Core i3-7300ですら可。
CPU-FAN CRYORIG M9i [空冷/CPUファン]+4,340円
 ※Scythe 白虎[SCBYK-1000I]でも必要十分。
マザーボード ASRock H270M Pro4 [Intel H270chipset]-3,230円
メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel+12,290円
HDD / SSD Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]+15,920円
増設 HDD / SSD TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 2TB 7200rpm 128MB]+11,020円
光学ドライブ 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
ビデオカード オンボードグラフィック(標準)
ケース 【黒】CoolerMaster Silencio 352+1,980円
電源 Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質Seasonic製OEM★+3,540円
OS Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版+17,240円
延長保/証(有償) 希望する(プラス2年)+7,950円
合計お見積り金額 168,590円

モニタは長持ちするものって事なので保証期間が5年のEIZOのEV2450か2451
http://kakaku.com/item/K0000918318/
http://kakaku.com/item/K0000691528/
違いは下側のベゼルの幅ぐらい(新型のEV2451の方が見た目がちょっと良い

外付けHDDは、東芝のMD04ACA200(Amazonで2TBが6980円)と
http://amzn.asia/gRIbBie
このへんの外付けケース買って組み立てて使うのが一番オススメ。
中身は旧型のDT01ACA200でもいいんだけどAmazonだと何故かちょっと高い
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:08:09.69ID:qtVE4GvR
>>266
ありがとうございます!
モニタに関しては本当に何もわからなかったので教えていただいたものを購入しました
pc本体もアドバイスをベースにもう少し予算が割けないか検討します
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:06:41.25ID:mTouj8LP
>>268ありがとうございます
3D人形や3D背景に関してはクリスタでの使用を考えています
不十分な文章になってしまい申し訳ありません
外付けHDDケースは対応OSが8.1までとなっているということは
10やそれ以降のOSをインストールしてしまうと
HDDが反応してくれなくなったりしてしまうのでしょうか?
組み立てという作業はパソコンの知識がない者でも可能でしょうか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:46:28.01ID:bGB9M56b
Coffee Lake i7-8700K、11月23日だって
なんで他の国は10月5日なのに日本だけ遅いんだよ!
期待のi3-8350Kはもっと遅れるみたいだし
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:28:51.41ID:McqZZft3
>>270
対応OS:Windows XP、Vista、7、8、8.1、10
だよー。Q&A読む限りではMacでも使える。
この手のUSB機器はドライバ不要だから将来OSが更新されても使えなくなることはない。
説明書通りやればプラスドライバー1本あれば初心者でも余裕でできるよ。
外側のネジ開けて、フタを外して、中にHDD挿して(間違えようがなくそのまま挿せる)、
中のネジとめて、フタを戻して、外側のネジとめて、終了。

特に耐久性にこだわりがないならBUFFALOとかの完成品買っちゃってもいいけどね。
中身Seagateの地雷HDDの可能性も高いからおみくじかも
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:50:19.68ID:7nFSpf8b
失礼します。
オーバースペックやボトルネックなどご意見頂ければ幸いです。

【店名/モデル】 サイコム / Lepton WS2600H270-M-CS
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 550LC + Noctua NF-F12 PWM
【メモリ】 32GB[16GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2400 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボ】 ASUS PRIME H270M-PLUS[Intel H270chipset]
【グラボ】NVIDIA Quadro P2000 5GB [DisplayPort*4]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 600p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB]
【HDD1】TOSHIBA MD04ACA300 [3TB 7200rpm 128MB]
【光学式ドライブ】 Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】 CoolerMaster Silencio 352
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【その他】サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
     Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL]
【合計金額】 278,780円
【予算】 30万
【用途】 漫画制作中心です。使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT EX(主要)、Photoshop CS6(補助)です。ゲーム、音楽、動画編集などはしません。

モノクロ1200dpi、カラー600dpi、B4サイズで、1ページあたり20レイヤー、100MB程度のデータを週20ページ扱うことを想定しています。
使用モニターはEIZO FlexScan EV2450-BK、液晶タブレットはCintiq 13HD touch DTH-1300/K0です。
処理速度(読み書き、フィルタなど)、冷却や耐用性等の作業効率に関わる部分を少しでも向上させたいです。
素人考えですが4,5年ほど快適に使用できれば理想的です。
3D素材はあまり使わないので、P2000をP600にして浮いた4万でメモリを64GBするというのは無意味でしょうか。
乱文で恐縮ですがよろしくお願いします。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:43:31.90ID:McqZZft3
>>273
まず俺なら長く使うなら3年から5年でポンプの寿命が心配になってくる簡易水冷は絶対選ばない。
自分で定期的に交換する人ならともかく、用途的にもコスパ的にも空冷がベスト。
ベースをRadiant VX2600Z270にしてCRYORIG M9iあたり付けとこう。

メモリは32GBだけは何故か高いほうが安い(?)のか。不思議だ。それでいいと思う。

グラボは漫画用途でクリスタとフォトショならQuadroいらないよ。P2000は物凄く勿体無い。
3D素材を使うにあたり値段分のパフォーマンスの向上はまずないと思って良い。
オンボの性能が不安ならGT1030やGTX1050Tiあたり積んどけば十分。
どうしてもQuadroが良いならその用途ならP600一択かな。サイコムP600入荷したんだね。

SSDに600p選んでるけど、それ遅いしTLCだからそれ選ぶなら2.5インチのSATAでいいと思うよ。
奮発するならPLEXTOR PX-512M8PeGN-06にサイコム製ヒートシンク付けてもらおう。
節約するなら無難にCrucial CT525MX300SSD1でいい。

電源は容量が大きすぎる。Cyonic AU-550Xでもやや過剰なぐらい。
奮発するならRM650xかSSR-650RMSにすべき(特注でRM550xやSSR-450RMS付けられればベスト

な感じに変更すればざっくり20万円ちょいくらいになると思う。
4、5年どころか7、8年は戦えるんじゃないかなー
セルシスがいきなり覚醒して8コアで最大性能発揮できるような奇跡が起きない限りは。

メモリ64GBはどうだろねー
単行本や同人誌の表1・表4の連結表紙をフルカラー600dpiとか高解像度のままクリスタで作業して
フィルタかけたり変形かましたりして最終的にトリミングして仕上げ
みたいな事するなら64GBあると安心。俺もそんな使い方するから64GB積んでる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:45:59.38ID:McqZZft3
ああごめん見落としてた。
モノクロ1200dpi カラー600dpiでB4用紙か。
その大きさで見開きも扱うなら64GB積んどいた方が心配がなくて良いと思う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:05:30.07ID:G0pXUe8m
【予算】10万円前後・本体のみ
【同人用途】現在はsaiを使用したオンライン活動のみですが、今後クリスタproを使用して同人誌制作を行う予定です。
【同人以外用途】MMD等の動画鑑賞、Skypeの利用をイラストアプリの使用と同時に行うことが多いです。
【現在のPC】FUJITSU FMV LIFEBOOK SH54/C(2011年春モデルのi3、windows7ノートパソコン)
【一日の使用時間】平日:〜3時間/休日:〜8時間
【エアコン】どちらでも→[使用環境など]設置:可
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有:1TB
【SSD】必要[希望容量]予算次第で
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ→◎必須
【ケース】ミドルタワー / ミニタワーのどちらでも
【モニタ】現在のモニタ[メーカー・型式]→流用:ViewSonicのVX2363SMHL(23型ipsモニタ)
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》静音重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
ノートパソコンとデュアルモニタのセットで活動していましたが、
最近ノートの挙動が怪しくなってきた為デスクトップへ買い替えることにしました。
同人誌制作もデスクトップパソコンも初めてなので、あまり気張りすぎてないものをと思っているのですが
どれを選べばいいのかさっぱりです。

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000449
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&;tc=56&ft=&mc=6481&sn=0

↑価格帯的に、このあたりにメモリ16GB、静音性向上オプションを追加したらいいのかなと考えていますがどうでしょう…
おすすめの機体や追加したほうが良いオプションがあればお教えいただけますと助かります。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:09:42.78ID:mTouj8LP
>>272申し訳ありません説明欄のパッケージイメージの対応OS欄だけを見て勘違いしてしまいました
完成品だと耐久性が低くなるというのは知りませんでした勉強になります
組み立ての方法についても詳しく教えてくださってとても安心できました
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:48:53.16ID:7nFSpf8b
>>274
>>275
丁寧なお返事ありがとうございます。
所々ちぐはぐになっていたんですね…とても勉強になります。
特にGPUを変えたおかげでメモリも十分量積めそうで嬉しいです。
頂いたご意見を参考に予算内で組み直してみたので、
ご迷惑でなければ今一度問題が無いか見て頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant VX2600Z270
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】 CRYORIG M9i [空冷/CPUファン]
        ※Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]
【メモリ】 64GB[16GB*4枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2400 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel
【マザボ】 ASUS PRIME Z270M-PLUS [Intel Z270chipset]
【グラボ】 NVIDIA Quadro P600 2GB [Mini-DisplayPort*4]
【SSD】 PLEXTOR PX-512M8PeGN-06 [M.2 PCI-E SSD 512GB]
    ※サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク
【HDD1】 TOSHIBA MD04ACA200 [高信頼 3TB 7200rpm 128MB]
【光学ドライブ】 【黒】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster Silencio 352
【電源】 Corsair RM650x (CP-9020091-JP) [650W/80PLUS Gold]
【保証期間】 3年
【合計金額】 289,350円
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:58:28.08ID:McqZZft3
>>276
レイン CustomBTO-ZH270m
本体保/証   【1年間】 BTO PC 1年間保/証
CPU   Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630(@-7,042)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   CoolerMaster HYPER TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)(@3,542)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@10,584)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,162)
マザーボード   ASRock H270M Pro4 H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし(@-3,132)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   CoolerMaster Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) ブラック 電源なし(@3,802)
電源ユニット   Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@12,501)
カスタマイズ合計金額 100569円(税込)

その予算だとサイコムは厳しいからレインかなー
動画見ながら作業とかスカイプ通話作業とかするみたいだし
SSDを外してCPUをi5-7600にするのもアリだと思う。
再起動やソフトの立ち上がりの速さを重視するか、
同時作業時のCPUの性能的余裕を重視するか、
頻度を考えて決めるといいと思う。

>>278
CPUグリスはM9i付属のやつでも十分高性能だからわざわざ替えるほどではないかな。
多分アイドル時は1度変わるか変わらないか、高負荷時で2〜3度変わればラッキー程度の微差。
マザーはOCやSLIしないのならPRIME H270M-PLUSの方がコスパいいと思う(ASRockのH270M Pro4もお得
メモリもサイコムだとDDR4-2400だからH270の定格だしM.2 SSDを使うにしてもレーン数は足りてるしね。
でも将来性能不足に感じることがあった時にOCして延命する可能性あるならZ270もアリかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:34:06.18ID:IarcRxOx
>>276
レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi
保証 1年
CPU Core i5-7500
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB (CT275MX300SSD1)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock B250M Pro4
グラボ オンボ
光学 LG GH24NSD1BL
ケース CoolerMaster Silencio 352
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計104047円(税込み)+送料(3000円ちょいぐらい)
10月31日まで2%off, 銀行振り込みだと更に1%off、それから10/6までドン勝フェア第2弾とかで
見積り時に合言葉を備考欄に書くと2%引きのトータル5%引き
合言葉はトップページのWEB更新内容&つぶやきのとこを読むと「がんばれドン勝」と書いてある
送料込みで102千円くらいか
ケース Silencio 352なので割と静かだと思うけど、余裕があればCPUクーラー サイズ IZUNAに
するといい
候補のはどちらもメモリ増やしたりしていくと12万くらいになる
上記レインのもi7-7700にすると12万くらいになるけど、用途的にi5で問題ないと思うよ
余裕あるならi5-7600とかi7-7700でももちろんいいけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:44:45.60ID:IarcRxOx
>>278
CPUクーラー 大ベストセラーの虎徹MarkIIもあるよ
マザボはH270でいいんじゃない、Z270にする意味はないと思う
ケースは NANOXIA Deep Silence4も静か、こっちだとπのブルーレイも選べる
ケースは見た目や大きさも大事なのでよく確認して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況