X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:32.78ID:Cb5F3imk
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1486233826/
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:56:41.10ID:NrGrJeFG
>>420現在のPCは立ち上げに30分かかってしまうのでまずPCを買おうと思っています
現在使用中のintuos5touchのほうはまだ使用に問題は発生しておりませんが
時期が来たら液タブも視野にいれていきたいと思っております
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 12:54:17.10ID:2FBulY/X
                  _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
                . r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
                . |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
 何言ってんだこいつ   . l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|
                /::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|
___________  |::::{        /::::::「):::::::|
|             | |  lハ::仆 .._ −   /:::: /´:|:::::::|
|             | |   Y::::ソ勺j゙~~|イV_  |:::::::|
|             | |    |::/ 爻_|__|´ッ'⌒ヽ:::::::|
|             | | nnn ソ /----||n +{、  |:::::::|_______
|___________|_|("二)0 ̄ ̄ (こ)~~___ノ ̄ ̄ ̄/| 
   _ |__|_|_                      //
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:06:49.02ID:/t9NXQNG
エレコムのはよく壊れた嫌な思い出があるのでロジクール製品指名買いしてる
まあロジのマウスもよくマイクロスイッチがチャタるんだけどね
ユニなんちゃらで無線レシーバー1個で全部接続できるのは便利
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:42:34.22ID:h3Ukr7q0
◆新規PC購入相談◆
パソコンの挙動があやしくなってきたのと、液タブ(Cintiq13HD)&クリスタ導入のため新しいパソコンを検討中です。液タブとクリスタがはじめてのため、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

【予算】14〜17万円 本体のみ
【同人用途】
CLIP STUDIO PAINT EX、猫ペイント、メディパン、Photoshop
現在は、モノクロ(B5.600dpi.1ページずつ)はメディパンで線画まで→トーン&仕上げphotoshop、カラー(B5見開き.350dpi)は猫ペイントで塗りまで→仕上げphotoshopでしていますが、クリスタへの移行を考えています。
液タブでペン先の遅延等がなく、クリスタの3D背景素材等もそれなりに使えると嬉しいです。
【同人以外用途】パソコンでゲームはしません。
必須→作業をしながらの動画観賞(youtube、ニコニコ、dアニメストア等)やネサフ(タブ10〜20)
出来れば→作業をしながらの画面共有と通話(Skypeやハングアウト)
【現在のPC】asus U24E (2012年1月購入、i5-2430M、メモリ4GB、HDD750 GB)+bamboo
【一日の使用時間】4〜16時間
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有500GB
【SSD】必要 250GB〜
【CD/DVD/BD】CDの取り込みは出来ればしたい(予算次第で)
【ケース】ミドルタワー(おすすめあれば別でも)
【モニタ】Philips 23.6型ワイド液晶ディスプレイ ( 246E7QDSB/11※PS4用を流用)&液タブCintiq 13HD (DTK-1301/K0)
【各、一つ選択】
《1》自作以外
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他】
今のパソコンで、ソフトの起動と塗りつぶし等に時間がかかるのが少しストレスなので、メモリ16GにしてSSDを積めたら良いなぁと思っています。
もし予算が余れば、Office(Word)を入れたいです。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:51:15.03ID:lrojDOr5
>>435
サイコムで各種組んでみたけどいくつも候補がある
値段似たようなもんだし、どれも魅力があるから難しいんだよ
まずは最新Coffee Lakeのミニタワー VX2700Z370
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000488
CPU Core i3-8350K
CPUクーラー Scythe 虎徹 MarkII
マザボ ASRock Z370M Pro4
メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
SSD Crucial CT275MX300SSD1 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 DVD; ASUS DRW-24D5MT
グラボ オンボ
ケース Nanoxia Deep Silence 4
電源 Fractal Design Edison M 550W
OS Win10 Home 64bit
Office MS Office Personal Premium
延長保証 あり
計158620円(税・送料込み)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:51:49.40ID:lrojDOr5
次に、Coffee Lakeの前、Kaby LakeのVX2500B250
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000396
CPU Core i5-7600K
CPUクーラー ENERMAX ETS-N30R-HE
マザボ ASRock B250M Pro4
メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
SSD Crucial CT275MX300SSD1 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 DVD; ASUS DRW-24D5MT
グラボ オンボ
ケース Nanoxia Deep Silence 4
電源 Fractal Design Edison M 550W
OS Win10 Home 64bit
Office MS Office Personal Premium
延長保証 あり
計160970円(税・送料込み)
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:52:26.06ID:lrojDOr5
そしてAMD Ryzen 5 1600XのVX52600B350 (11/5まで15000引き)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000466
CPU AMD Ryzen 5 1600X
CPUクーラー AMD純正 Wraith MAX RGB
マザボ ASRock AB350M Pro4
メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
SSD Crucial CT275MX300SSD1 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 DVD; ASUS DRW-24D5MT
グラボ GT1030 MSI GT1030 2GH OCV1
ケース Nanoxia Deep Silence 4
電源 Fractal Design Edison M 550W
OS Win10 Home 64bit
Office MS Office Personal Premium
延長保証 あり
計158200円(税・送料込み)
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:37:53.63ID:mh7271SX
向き不向きで言ったらクリスタsaiにはまあ不向きだけど
性能が足りてるか不足してるかって言うと必要充分だからね1600X

IntelだとZ370マザーしか選べない現状だとコスパはすごい
早くHやBの廉価チップセットマザー出せしIntel
せっかく覇権取れそうなi3のメリットぶち壊しよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 05:26:15.09ID:e5Rv+VhV
>>435
\69,800(税抜)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99219/
・Windows 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル Core i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテル H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / DVDマルチドライブ
・インテル HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証

送料\2,160
合計\77,544 (送税込)

−−−−−−−−−−−−−−−−−
オススメ
+交換【SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ [\8,000] カスタマイズキャンペーン中
+交換【2ndハードディスク】3TB S-ATA [\6,800]

送料\2,160
合計\84,888 (送税込)

余った金で、officeとバックアップ用ストレージ(外付けHDDでもクラウドでも)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 05:41:10.30ID:e5Rv+VhV
>>435
Ryzen5-1600
¥99,800
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1709LM-AG350EN1-SH2-KK
・OS:Windows 10 Home 64bit
・CPU:Ryzen5-1600
・メモリ:8GB
・ストレージ:SSD:240GB / HDD:1TB / 光学ドライブなし
・グラボ:GeForce GTX 1050
・500W 電源 ( 80PLUS(R) SILVER )

¥ 8,800
16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 )

小計¥101,208(税別)
送料¥3,000(税別)
合計¥ 112,544(税込)

−−−−−−−−−−−−−−−−−

Microsoft(R) Office Personal Premium ( Word / Excel / Outlook )
+ 1年間無料の Office 365 サービス
¥ 19,800
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:44:54.37ID:AbpM0Zsj
本体のみ14〜17万出せる人にギリギリの低スペ勧めてもなぁ
正常に動くのと快適なのは基準が全く違うし
常用できる最大ブラシサイズの上限も変わってくるし
書き出しにかかる時間も全然違ってくるし
3D素材のカクつき具合もCPUによって大差が出る

なんにしても新規に買うのに型落ち低クロックの7400はないわ
マウスやフロンティアもよほど予算厳しくなきゃ避けるべきメーカー
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:49:57.81ID:AbpM0Zsj
ちなみにウチのサブ機の7200U積んだノートPCでも
クリスタはちゃんと「動かせてる」よ
拡大縮小回転でもモタつくしデカいブラシは使い物にならんけど
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:46:21.50ID:ObDfwrer
遅くなってすみません、>>435です。
たくさん候補考えて下さってありがとうございます……!

クリスタの使い方ですが、今までの感じだとレイヤーは少なめ(モノクロもカラーも大体50以下)で、作業中の拡大縮小等は多い方だと思います。カラーの塗りは水彩っぽい塗りかアニメ塗りが多いです。
クリスタ自体の機能については、これから導入なので細かい事はまだ分からないのですが、ブラシ等は色々試したい&3D背景を使ってみたいと思っています。
現在のパソコンが低スペなので比較にならないかもしれないですが、動画をみつつ(可能なら通話や画面共有をしつつ)作業した時に、遅延が大きかったり落ちたりするリスクはなるべく低いと嬉しいなと思います。
現在のパソコンでは、線を閉じ損って塗りつぶしをするとかなり時間がかかってしまうのが一番ストレスです。

クリスタを考えると、ベースクロックが大きいi3かi5が良いのかと思ったり、低予算で組んでくださってるものに心ひかれたりもしたんですが、コスパが良いとの事なので、>>428の1600Xに今は傾いています。
もう少し予算を頑張って何かプラスした方が良いとか、逆に私の使い方だとこれはオーバースペックだ、等あれば、アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:06:29.86ID:Uly5OSJn
ペン&ブラシは1〜2スレッド
大径の追従性はここの速度で変わる

拡大縮小、回転はフルスレッド
スレッドが多いほど快適、ただし最初にメモリキャッシュを作るときはどのCPUでももたつく

フィルタ、書き出し、変形、塗りつぶし、等々は1スレッドの速度が大事

3DはGPUも使ってるけどCPUの1スレッドあたりの速度もかなり影響する
CPUがボトルネックになってることが多い
3Dレンダリングは1スレッドの速度がそのまま処理時間になる

シングルスレッドの絶対的な速度は7600kが速い
1600XはXFRで4.1Ghzまで回るからシングルも遅いということはないが7600kには劣る
けど6コア12スレッドでマルチ動作には圧倒的に強い

上の候補で1600X構成のコスパが良いのはコア数だけじゃなくGT1030が付いてること
7600k 8350kのオンボに対してGT1030は比べ物にならないくらい高性能

クリスタの全体的な速度は7600kが速いけど
同価格帯で1600X構成のGT1030もついて6コア環境というのはコスパは相当高い
ただし1万5千円引きのキャンペーンが終わったら1600Xは選ばなくていいと思う

というのが個人的な感想
それと>>448はベースクロックと定格クロックを勘違いしてる
ベースクロック(BCLK)は1倍あたりのクロック数だよ
それを何倍で動作させるかで速度が変わるってこと
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:09:31.04ID:Uly5OSJn
つまり俺でも迷うくらい1600Xと7600kの構成は甲乙つけ難い
8350kはまだマザーが高いからi3のコスパを発揮できてない
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:26:53.43ID:Uly5OSJn
シングルスレッドの差は以下
シングルスレッド重視のクリスタでこれをどう考えるかだね
個人的には体感できるほどの差ではないと思う
https://images.techhive.com/images/article/2017/04/ryzen_5_cinebench_r15.038_1t-100717043-orig.jpg

ちなみにマルチスレッドは比べるまでもないけど
クリスタの動作には殆ど関係ない
https://images.techhive.com/images/article/2017/04/ryzen_5_cinebenchr_15.038_nt-100717044-orig.jpg
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 17:09:29.94ID:AbpM0Zsj
ぶっちゃけ今型落ちのIntelはオススメしない
値崩れはしててもi5の値段で新型i3相当買うようなもんだし
7700Kを激安叩き売りしてる時かよほど急いでる時くらいかな
KabyLakeを購入すべき状況って

今は1600X買うか安いマザー出る来年まで頑張るかの二択じゃないかね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:47:48.43ID:m7AdPGqw
>>448
サイコムだとSSDは
SanDisk (Z410) SD8SBBU-480G-1122 (480GB)
CFD CSSD-S6T240NMG2L (240GB)
がかなり割安
Z410はSanDisk SSD PLUSの業務用らしい。キャッシュ関係が少し違うようだけど、ゲームしないし、
荒い使い方もしなさそうなのでお買い得かも
CFD(東芝)のはかなり安い。旧型の処分価格かなあ

動画を見つつ通話や画面共有しながらお絵描きなら1600Xだろうな
4コア4スレッドのi3-8350K、i5-7600Kに対して1600Xの6コア12スレッドは並行作業に強い
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:06:57.39ID:Uly5OSJn
8350k+Z370のOCで4.6Ghzくらいまで回すってんなら話が違ってくるけど
そんなことする人がここで質問するとは思えないから
いま安くなってる1600Xがやっぱ一番コスパ良いわな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:30:38.74ID:4wr5Ya1G
>>435です。
ベースクロックと定格クロック勘違いしていてすみません。少し調べたんですが全然付け焼刃で……。
教えて頂いて有難うございます〜

とても急いでいるわけでは無いのですが、来年まで待つのは厳しいので、1600Xにします。

>>438さんの案をベースに、
>>454さんがあげて下さったSanDisk (Z410) SD8SBBU-480G-1122 (480GB)の変更を検討しようかなと思います!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 02:58:48.67ID:KbiNEIIi
10年ほど前のパソコンをずっと使っていたので、液タブの導入を機にパソコンを買い替えようと思ったのですが、
パソコンについてあまり知識がなく、色々と調べたものの自信がないので相談させてください。

【店名】 TSUKUMO
【モデル】 AeroStream RM5J-B91/T2
【OS】 Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】 Intel Core i5-7600 プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大4.1GHz / 6MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 標準
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H110 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H110M PRO-VH)
【グラボ】 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / HDMI)
【SSD】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】 500GB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA050V)
【HDD2】
【光学ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX-01T-M / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-A (最大450W、定格400W)
【モニタ】 別途2万円以下で検討中
【保証期間】 延長保証
【合計金額】 92,124円(税込)
【予算】 本体のみで10万円程度
【用途】 CLIP STUDIO PAINT PROを用いたイラスト、漫画制作。液タブはwacom製Cintiq 13HDです。
     現在はweb公開用のイラスト、漫画しか描いていませんがゆくゆくは同人漫画の制作にも挑戦できればと考えており、
     その際にはB5仕上がりでモノクロ600dpi、表紙カラー350dpiが可能なスペックであれば良いかと思っています。
     作業中iTunesやYouTubeなどの動画もできれば流したいです。ゲームはしません。 

同人も初心者なのであまり張り切ったスペックにするのもな、とも思うのですがいざやりたいと思った時に
スペックが足りなくてできないということは避けたいのである程度のものを購入できればと考えております。
不十分なところがあったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 03:19:40.75ID:GrlqGEJO
>>435
パソコンを買って、246E7QDSB/11をつないだら、
https://www.philips.co.jp/c-p/246E7QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/support
ソフトウェアの更新→言語EnglishかEnglish(US)
一番上のダウンロードファイルをクリック
246e7qdsb_11_dwx_eng.zipの中の246E7.icmを右クリック→プロファイルのインストール
windowsコンパネの色の管理開いて、246E7.icmを既定のプロファイルに設定(246E7QDSB/11をsRGBモードにしていない場合)
クリスタでお絵描きしてデータ保存後、Photoshopで開き、プロファイルの指定機能で246E7.icmを指定、続けてプロファイル変換機能で246E7.icmからsRGBやCMYKなど用途に合ったプロファイルへ変換

クリスタでお絵描きしたデータをそのままウェブにアップしたり、印刷屋さんに渡したりしないこと
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:41:03.96ID:MSmPdNwY
PC買い換えの相談よろしくお願い致します
一応自分なりに構成を考えてみたのですが不備があればご指摘お願いします
テンプレお借りします
【店名】 サイコム
【モデル】Radiant VX2700Z370
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-8400
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】 ASRock Z370M Pro4
【グラボ】 NVIDIA Quadro P400 2GB
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 1550S Black
【電源】 Fractal Design Edison M 550W
【モニタ】Iiyama ProLite XUB2390HS-3を流用
【保証期間】希望する(プラス2年)
【合計金額】152,790円
【予算】15万円〜16万円
【用途】
CLIP STUDIO PAINT EXでラフと線画、PhotoshopCC 2017で塗り、仕上げをしています(B5、350dpi)
新PC購入後はSAIの導入、ニコ生で作業配信をしたいと考えています
作業と並行してdアニメストアで動画再生、iTunesで音楽再生
Skypeで通話しています。ゲームはしません
使用しているタブレットはCintiq pro16です

現在は仕事イラストとWeb公開のイラストしか描いていませんが、これからは同人でイラスト本or漫画の作成をしていきたいと考えています
漫画はB5仕上がり、モノクロ600dpi見開き、表紙350dpiでの作成を考えています
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:58.11ID:P0HJm3ts
CPUだけを変えた構成で組んでみた(Ryzenもクーラーは虎徹)
相談者さんの予算が16万円ということなので
Radiant VX2500B250 (Kaby Lake)
i5-7600(4コア4スレッド) 151,000円
i5-7600K (4コア4スレッド)153,860円
i7-7700 (4コア8スレッド) 165,280円

Radiant VX2700Z370(Coffee Lake)
i3-8350K (4コア4スレッド)149,930円
i5-8400 (6コア6スレッド) 152,790円←相談者さん希望
i5-8600K (6コア6スレッド) 163,510円

Radiant VX2600B350(Ryzen)
Ryzen 1600 (6コア12スレッド) 151,030円
Ryzen 1600X (6コア12スレッド) 154,890円
Ryzen 1700 (8コア16スレッド) 165,170円
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:02:02.06ID:uQPyL7jz
>>460

>>435です!
モニターについても、とても丁寧なアドバイス有難う御座います……!
パソコン届いたら、教えて頂いた手順で変換するようにします〜
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:19:55.76ID:SUaLiEkj
>>459
うーん、マザボがなあ、それグラフィック出力はDsubとHDMIしか付いてない
Cintiq 13 HDがHDMI使うから残りはアナログのDsubだけ
モニタは
LG 23MP68VQ-P [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000870120/
Dsubも付いているけどやっぱりDVIで使いたい
それからH110はメモリスロット2本なので増設したい時に不便
ということでB250マザーのAeroStream RM7J-C91/T3はどうだろうか
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM7J-C91T3.html
CPU Core i5-7500
メモリ 16GB
SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE SSD / SATA 6Gbps)
計99684円(税・送料込み)
HDDが1TBなので500GBにすると2千円安
CPUを7600から7500にひとつ下げ、SSDはWD Greenはどうかと思うのでWD Blue
こっちだとグラフィック出力はDVI/HDMI/Dsubの3系統で最大3画面
3年保証つけたりすると予算すこしオーバーしそうだけど
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:52:22.81ID:SUaLiEkj
>>461
Quadroいる?不要ならオンボかせいぜいGTX1050でいいんじゃない
Cintiq 16 Proは4Kしたい?
したい、あるいはしたくなるかもということならこのモデルでは無理
ミドルタワーでマザボASRock Z370 Pro4などにしてThunderbolt用の拡張カード付ける必要がある
レインはまだH270マザボが揃っているのでi7-7700Kあたりで組むほうが安上がりだし、i5-8400より
いいんじゃなかろか
まあ、もちっとどうしたいかを考えてみるほうがいいと思うよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 03:12:11.81ID:HunGr/yi
クリスタは8400より7700kのほうがスレッド速くて良いな
Photoshopのブラシも4コアもあれば高クロックのほうが速かったはず
4コアより6コアが有利なのはPainterくらいじゃね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:34:16.10ID:li9A1LtK
ローエンドで液タブ使いたい人はグラボかマザボどっちかを最低限整えないと接続自体難しくなるね
usb変換器かませてもいいんだけど画質が劣化するし
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:49:07.15ID:li9A1LtK
>>466

Cintiq 16 Proを普通のDP接続で4K出せてるってレビューをちらほら見るんだけどあれはガセとか勘違い?
文字サイズとかモニターとの兼ね合いで2Kの人が多いんだろうけど
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:38:22.64ID:AeK/NGzC
>>461の構成でも何の不備も無いし、予算内に収まってるようだからこの構成で注文しても大丈夫だよ
4K表示したいなら>>466さんの意見もあるし、少し考えてみればいいよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:52:00.07ID:HunGr/yi
NVIDIAのカスタム解像度使って4K接続できてると勘違いしてる人もいたな
ネイティブ出力じゃないから画質劣化しちゃって本末転倒なんだけどね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:57:26.58ID:Rr99v2ba
>>465
ありがとうございます!
グラフィック出力のことをすっかり失念していました、AeroStream RM7J-C91/T3にしようと思います。
値段も10万円以内に抑えて考えていただいて大変ありがたいのですが、
せっかく液タブに合わせて買い替えるので予算を考え直し、
RM7J-C91/T3でCore i5-7600、メモリ16GB、SSD250GB(WD BLUE SSD)、HD1TBで購入しようと思います。
モニタも挙げていただき本当に助かります、ありがとうございました。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:52:43.99ID:SUaLiEkj
>>470
普通のDP接続のほうは話には聞くけど実際のとこまでは知らない
Thunderbolt3増設カード使ったやつは>>38-39,>>44, >>248
増設は非常に簡単な部類だし、ドライバ不要、BIOSで有効にすれば使える
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:24:43.36ID:XNujPvLW
>>461です

>>466
Quadroを選んだ理由はmini displayport端子があったからですかね
4K表示はしないですね。発熱多そうなので…
グラボはGTX1050にして変換ケーブル買った方が良さそうですかね

>>471
一応不備はないようで安心しました。ありがとうございます
グラボを少し考えてから注文してみようと思います
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 06:29:58.72ID:lB9g1NL8
miniDP端子目当てであれば変換ケーブル買えば事は足りるよ。
HDMI↔DPケーブルなんかは規格自体が違うものを変換してるから不具合が心配だけど
DP↔miniDPはUSB↔microUSBみたいに端子の大きさを変えてるだけだから。
HDMI↔DVI変換も元々は同じ規格から生まれたものだから親和性は高い。

でもサイコムだとGTX1050とQuadro P400の価格差って小さいし、
ゲームまったくやらないんならたとえオーバースペックであっても
より用途に適した(と言うか専用の)Quadroにした方が
目的が違って相性が悪い(けど用途的には十分な)GeForceよりも
「コストパフォーマンス」はいいよね。
GeForceの方がゲームやりたくなったらできるから「汎用性」は高い。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:05:02.16ID:38PRdg9s
クリスタしか使わない人も、クアッドロのほうがいいの?

クリスタ公式は、ジフォース勧めてて、よくわからなくて。。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:54:26.71ID:XNujPvLW
>>478
価格差も小さいようですし用途も考えてQuadroで注文することにします

皆様ありがとうございました
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:20.67ID:c/5CI40d
5年ほど前のパソコンから買い替えを検討中です
【予算】〔8〕万円 本体のみ
【同人用途】SAI
      自身で使用するのはSAIのみWEB用が殆どですが、
      年に数回友達の表紙用線画(350dpi)をSAIで塗っています(色塗りのみ・仕上げ等は友達)
【同人以外用途】動画視聴 ネットサーフィン
【現在のPC】Win8(Core2 Duo E7500 @ 2.93GHz、メモリ4GB)
【一日の使用時間】〔8〜20〕時間
【エアコン】なし→[使用環境など]設置:不可
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔500〕GB
【SSD】必要 120GB〜
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎必須
【ケース】○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[エイサーG245H]→流用
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
2年程前からSAI作業中に動画視聴すると動作が不安定(描写がカクカクする)になりました
その為作業中は別タブレットで動画視聴する等してきましたが、買い替え希望です
0485484
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:02.31ID:c/5CI40d

スレを参考に自分でも組んでみましたが少々予算オーバー+自信がありませんのでご教授願います
またグラボはSAIと動画視聴であればオンボードでも十分でしょうか?
【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM5J-B91/T2
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-7400
【CPUクーラー】なし
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200
【マザボ】Intel H110 Express チップセット MicroATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1050 / 2G
【SSD】120GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-A
【保証期間】 1年
【合計金額】 税込み91584円
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:45:47.72ID:6hfauIeb
購入相談なんですがノートパソコンに関する相談、2択でもいいですか?

その1
CPU  i5-8250U
SSD128GB+HDD1TB
GPU IntelUHD620(内臓)

その2
CPU  i7-7500U
HDD 1TB
GPU AMD Radeon R7 M445 メモリ4GB

この二つが値段一緒で悩んでるんだけど皆さんならどっち買います?
その1の方が最新なのでグラボが内臓ってこと以外は性能いいんですけど内臓なのが引っかかってる
ただその2のグラボもその1の内臓グラボよりも性能低いみたいで、いくら専用とはいえ大した影響ないのかな?と
その辺の知識は薄いので判断つきません
やることは外部モニタ使ってYoutubeみながらSAIでお絵かきする、今後はクリスタ導入したい
今はふっるいノートとはいえ専用グラボついてるやつでレイヤー少なめに地味にやってます
よろしくお願いします。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:00:01.28ID:edlOBLbB
>>484
ベースをRM3J-A91/T2に変更してCPUは標準のCore i3-7100でいいと思う。
saiならi5-7400よりこっちの方が向いてる上に安い。

>>486
値段が同じであれば圧倒的にi5-8250U。
i7-7500Uはi7を名乗っておきながら2コア4スレッド 最大周波数はTB3.50GHz
i5-8250Uは新型でコアが増え最大3.40GHzながら4コア8スレッド
ただし定格が1.60GHzなので作業時はパフォーマンス優先とかにするといい
グラボ内蔵とは言っても基盤組み込みの簡易的なローエンドのだから
4kモニタとか接続(できるのかな?)した時にVRAMが4GB確保できてお得
ぐらいしかメリットはないから積極的に選ぶ理由にはならないかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:40:38.69ID:d/IFH78g
>>484
2009年12月ごろ発売のTN液晶モニタは、色おかしい
G245Hだけ見てる分には余裕で使えると感じるだろうけど、2万円弱の新品買って、並べて、同じ絵を映すと、結構違うはず
0489486
垢版 |
2017/11/09(木) 16:56:13.89ID:6hfauIeb
>>487
詳しくありがとうございます
助かりました!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:15.06ID:z0a5kUbH
メーカーのカスタマイズPC色々チェックしてて
CPU Intel core i5-7500
メモリ8GB   辺りにしたいけど
ストレージってどれ位必要かな? あとグラボはやっぱいる?
メイン用途はフォトショ、イラレ、それとビゥ、デザインドールを時々
2つのソフトを同時に使う事は無いです
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 02:26:09.40ID:c9En6hmJ
買い替えの相談をお願いします
【予算】〔10-14〕万円 本体のみ
【同人用途】クリスタEXメイン
漫画は主にB5 600dpiの見開き作業で3D背景多用、
カラーはB5 400-600dpiの大きめサイズで作成しておりレイヤー数は多めです
液タブ使用予定はありません

【同人以外用途】
動画視聴、ネサフ

【現在のPC】DELL Alien ware x51
メモリ16GB/i7-3770 3.4GHz/win7
GeForce GD750Ti(gtx670が故障したため交換)
【一日の使用時間】多い時は12時間以上
【エアコン】あり
【HDD容量】500GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔2〕TB / その他[dropbox]
【SSD】必須ではないが欲しい
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ →◎必須、ブルーレイは予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】流用
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》コスト重視
《3》冷却重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
クリスタでポリゴンの多い3D背景を読み込んだり大きなブラシを使用すると重くなり作業に支障がでるためそれを解決したいのですがどのパーツを重視すれば良いか分かりませんでした
ただ現状より良くなれば嬉しい程度で性能にそこまでのこだわりはありません
丈夫で長く使える仕様だと嬉しいです
どうぞよろしくお願いします
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:25:12.24ID:Sq66m2mg
>>491
i7-3770, メモリ16GB, GTX750Tiとなるとメモリ増やす以外に思いつかんよなあ
i7-3770とZ/H77時代だと4GB*4=16GBかなあ。もったいない気はするけど買い替えか
買い替えだとグラボ流用はできる?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:45:09.53ID:OctI8lVZ
3770から乗り換えで予算10-14万だと下手しなくても性能下がりそう
ivy世代のチップセットだとメモリ32GB積めなかったっけ?
Win7からWin10にしてマザー増設とかが現実路線かも
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:03:33.88ID:WC+H9Mre
モニタで相談です
カラーイラスト用途、印刷はたまにする程度、AdobeRGBは不要で
24インチ前後、FHD、USBハブ付き、フレームレスで探してまして
現在VP2468、U2417H、EV2451の3つで迷っています

VP2468はフレーム部にロゴがなく見た目が良いし、色関係も謳っているので
以前から目を付けていたのですが、もう売り切りモードなのか
4万ぐらいのものが2万台まで下がっており惹かれています
EV2451は絵描きスレ的には定番だと思いますが、
私には5年保障やセンサーによる調整機能は必要ないので少し無駄な出費かなとも思います
U2417HはDELLのロゴは嫌なんですが、消費電力が他2つより低いのが良いなと

他に何か注意する点ありますでしょうか
今一つ決めきれないので判断材料が欲しいです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:48:27.93ID:Jo5fpJdn
>>494
EIZO買ったけど目の疲れは激減したよ
安いモニター買わなくてよかったって心底思ったぐらいに目の疲れ方が違った
自分は仕事でモニター見る時間が長いから満足してるけど
たまにしか使わないなら他でもいいんじゃないかなと思う
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:32:09.13ID:c9En6hmJ
>>492
>>493
アドバイスありがとうございます
グラボは流用可能です
調べたところメモリは現16GBが最大のようです
CPUファンのプラ部分が劣化し今にも壊れそうなのですがメーカー修理(3週間)では原稿が間に合わず
自力での交換は不安があるため思い切って買い替えを検討していました
予算は16万円前後までなら増やせそうですがそれでも厳しいでしょうか
お手数おかけします
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:01:44.68ID:4qFrrYfI
>>494
保障と調節を考慮しないなら値段とデザインくらいしか違いがないだろうから
最初から目をつけてたVP2468でいいと思うよ
他二つよりちょっとだけ台座に奥行きがあるからEIZOとの価格差6000円分をアームに充てるとか

自分はEV2450使ってて快適だからEIZOお勧めしたいけどね
ユーザーが多いってことはレビューも多いしこういうところで相談しやすい
フリッカーフリーだしやっぱり疲れないことに注目しちゃうな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:14:46.79ID:LYYd6Nz/
>>491
>クリスタでポリゴンの多い3D背景を読み込んだり大きなブラシを使用すると重くなり

シングルスレッドが影響する部分だから
CPUを現状最速の8700kにすれば約3割くらいは速くなるけど
まだ使える構成だからちょっと勿体無いね
サブ機として残しとくなら有りかな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:24:27.37ID:LYYd6Nz/
>>496
店名:サイコム
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000488
Radiant VX2700Z370
CPU
Intel Core i7-8700K [3.70GHz/6Core/HT/UHD630/TDP95W] Coffee Lake搭載モデル ★Intel Club Extreme特典カードプレゼント! (標準構成価格105,330円)
CPU-FAN
Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン] (+300円)
MOTHER
ASRock Z370M Pro4 [Intel Z370chipset] (標準)
MEMORY
32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel (+28,060円)
HDD/SSD
CFD CSSD-S6T240NMG2L [SSD 240GB 東芝製採用] (+4,360円)
HDD/SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+6,660円)
OptDrive
【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト (標準)
VGA
オンボードグラフィック (標準)
【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] (標準)
POWER
SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze] (標準)
OS
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 (+17,240円)
1年間保証(初期不良期間30日)
1,500円
合計お支払い金額
163,450 円
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:28:05.71ID:LYYd6Nz/
グラボは流用で
とりあえずオンボでも普通に使える
急いでるって言えばサイコムならたぶん3日営業日くらいで組んでくれる

いまクリスタでこれ以上速いCPUはないよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:33.40ID:LYYd6Nz/
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000396
Radiant VX2500B250
PC本体
CPU
Intel Core i7-7700K [4.20GHz/4Core/HT/HD630/TDP91W] Kabylake搭載モデル ★Intel Club Extreme特典カードプレゼント! (標準構成価格91,270円)
CPUグリス
CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN
Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン] (+4,490円)
MOTHER
ASRock B250M Pro4 [Intel B250chipset] (標準)
MEMORY
32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel (+28,060円)
HDD/SSD
CFD CSSD-S6T240NMG2L [SSD 240GB 東芝製採用] (+4,360円)
HDD/SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+6,660円)
【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト (標準)
VGA
オンボードグラフィック (標準)
【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] (標準)
POWER
Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※ (+3,740円)
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 (+17,240円)
1年間保証(初期不良期間30日)
梱包発送料
1,500円
合計お支払い金額
157,320 円
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:37:50.20ID:LYYd6Nz/
7700kで組むとこんな感じ
マザーにB250が使えるからちょっと安くできる
かわりに電源を高品質にした

クリスタで使う分には8700kと比べても体感できるほどの速度差はないはず
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:09:00.76ID:roSoobVc
>>494
VP2468ってこれまで知らなかったけど、3万円でこれほどカラマネにこだわってるとはびっくり
EIZOやDELLが勝ってるのは、壊れた時の対応とスタンド?ぐらいかね
0505494
垢版 |
2017/11/11(土) 12:23:47.35ID:VXeRJivD
>>495 >>497 >>503
レスありがとうございました
VP2468にもフリッカーフリーはついてるようなので、VPにします
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:45:58.16ID:+wl9Wpki
>>491
クリスタでポリゴンの多い3D背景を読み込んだり、大きなブラシを使用したりして、重くなってる瞬間のタスクマネージャーを見て、判断する
クリスタのCPU使用率を見て、25%近くなら、CPUの限界
また、クリスタ以外も含めた全体のメモリ使用率を見て、それが100%近くて、更にディスクへのアクセスが数十%なら、メモリ不足
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 02:19:12.97ID:Qwn6Gl7r
立ち上げるたびにスタートアップ修復しはじめるので買い替えを検討しています

【予算】〔7〕万円 本体のみ
【同人用途】SAI2、PhotoshopElements6.0、コミスタPro4.0
 WEB用のイラストを遊びで描く程度。同人は一瞬やったくらいで今はやってない
 SAI2がほぼメインでフォトショは稀に加工に使うくらい。コミスタは宝の持ち腐れ
【同人以外用途】動画視聴・ネサフ。ゲームはしない
【現在のPC】CPU種類:Core 2 Duo E7500 メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home
【一日の使用時間】休日に長くて10時間、そのほか2時間程度
【エアコン】ありですが冷気が頭上を素通りするのでなんとかします
【HDD容量】お任せ
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】CD・DVDは見たい / ブルーレイは予算次第で
【ケース】○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[BENQ G920WL]→流用
《1》おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
液タブ購入予定のため、安い方が嬉しいので7万で設定していますが上回っても大丈夫です
宜しくお願い致します
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 04:05:39.25ID:9KGtNyWu
>>509
初心者推奨だけど予算少ないからサイコムは無理だね
もう1万ほど出してレインあたりで買うのがいいかな

注意点は価格を下げるためにマザーをH110にしてること
もしメモリ増設したくなったらスロットが2ヶ所しかないので
追加じゃなく8GBx2枚or16GBx2枚を買い換えることになる
とりあえず今と同じ用途なら8GBでも大丈夫

低予算なのでかなりカツカツの構成
あとはパソコン工房やドスパラの廉価モデルを自己責任で買うか・・・


店名 レイン
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700233_1.cgi
本体保証   【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU   Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630(@-7,042)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,162)
マザーボード   ASRock H110M-HDV H110チップセット(MicroATX) ※PCIなし(@-6,264)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   CoolerMaster K282 ブラック 電源なし (RC-K282-KWN1-JP)(@-2,786)
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@-1,188)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@12,501)

合計80183円
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:00.31ID:73GpDJDA
BTO初心者です
よろしくお願いします
現在8年ほど使用中のメーカー製PCが死にかけで、買い替えを検討しています
パーツの善し悪しなどまったく分からないので、ご助言ください
サポートが安心だというのでサイコムを選びました

用途は、PhotoshopCC・PhotoshopElements(350dpi A3カラー / デジカメ画像1000枚バッチ処理等)
いずれCLIP STUDIO PAINT PROも入れてみたい
他用途は動画閲覧・音楽鑑賞・Office
ゲームはしません

64bitOSは未経験で、メモリの必要量が検討つきません
長く使いたいですが、後で増設とかはしたくないので、多めかと思いましたがメモリー32GBです
グラボは必要でしょうか
SSDはシステムのみなので256GBにしたのですが、適当でしょうか(現在のPCは約40GB使用中)
電源はどんなものが適当なのでしょうか
0513512
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:40.64ID:73GpDJDA
【店名】サイコム
【モデル】ミニタワー Radiant VX2700Z370
【CPU】Intel Core i7-8700 [3.20GHz/6Core/HT/UHD630/TDP65W] Coffee Lake搭載モデル98,990円
【CPUグリス】CPUクーラー付属グリス(標準)
【CPU-FAN】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン]+300円
【マザボ】ASRock Z370M Pro4 [Intel Z370chipset] ★Z370マザーボード 2,000円引きキャンペーン!(標準)-2,000円
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2400 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel+38,040円
【カードリーダー】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ+2,390円
【SSD】WesternDigital WD Black WDS256G1X0C [M.2 PCI-E SSD 256GB]★高性能SSD限定特価+7,060円
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]+9,660円
【光学ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト+6,690円
【ビデオカード】オンボードグラフィック(標準)
【拡張カード】オンボードサウンド(標準)
【LAN】Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準)
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141+770円
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze](標準)
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版+24,430円
【キーボード】Logicool Keyboard K120 [USB/日本語109]+1,810円
【保証期間】希望する(プラス2年)+9,310円
【合計金額】197,450円
【予算】200,000円
0514512
垢版 |
2017/11/26(日) 22:38:12.81ID:73GpDJDA
モニターも買い換えを検討しているのですが、これから買うのならFHDより4Kなのか悩んでいます
4Kモニターの場合、上の構成で問題なく使えますか
やはりグラボが必須なのでしょうか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:41:00.73ID:vHpe42b0
>>513
全体的に良い構成だと思うよ
電源はFractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W)に変更するのがお勧め
あとPhotoshopCCはそれなりにGPUもVRAMも使うからGTX1050ti/4GBくらい付けといても損はない
メモリはPhotoshopとクリスタを同時に起動すれば16GB以上使うことも珍しくないから32GBでいいと思う
SSDは256GBでいい、最近では一番標準的サイズ

モニタを4kにするかどうかは使い方によるとしか言えない
俺はWQHDまでしか使ってないけどFHDとは使い勝手が全然違うと思ってる
4Kもスケーリングをちゃんと調整すればたぶん良いものだと思う
ただし写真をやってるみたいだからカラマネまで考慮すると4Kはけっこう高額モデルになるんじゃないかな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 02:00:15.49ID:ZlESZR9B
構成一式ってわけじゃなくて部分的なパーツの増設の質問なんですが

【OS】 win10 64bit
【CPU】 core i3 2120 @3.30Ghz
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 DDR3 8GB
【マザボ】 P8H60-MX2.0
【グラボ】 オンボード
【SSD】 SDSSDHII-240G
【HDD1】WD30EZRZ-00Z5HBO [3TB SATA600 5400]

現状マシンがこれです。
コミックスタジオからクリップスタジオに移行しなきゃならなくなったんですが、
クリスタを試してみたら大きめのブラシサイズを使うとちょっと重い。
あと、デッサン人形代わりに3Dモデルを置いてみたらめっちゃ重い。
影の表示をなくして高速表示でも相当きつい。
3Dは最悪諦めますけど、例えばこのマシンに
GT1030 か GTX1050i でも積めば
ブラシサイズの挙動が速くなったりするんでしょうか? 
それともグラボの恩恵があるのは3Dだけですか?

クリップスタジオではB4サイズ・600DPIのモノクロマンガ原稿を
見開きで描くことが多くなると思います。
絵を書きながらChromeでネットのページを開いたり
youtubeやiTunesで動画や音楽を流します。
液タブは使ってなくて板タブです。

core i-3やメモリ8GBではどのみちキツイようなら
これを気にSSD以外のパーツ前入れ替えも考えて入るのですが。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 02:36:46.59ID:vHpe42b0
>>516
クリスタのブラシ処理にグラボは全く関係ないよ
CPUの1〜2スレッドの速度が全て
(ペンは1スレッド、ブラシは種類によって2スレッド)

3DはGPUだけじゃなくCPUの依存度も高いけど
2120のオンボ(HD2000)はかなり性能が低いから
グラボを増設して改善する可能性はけっこうある
その場合はGT1030で充分だよ
GT1030はHD2000の10倍くらいの性能があるからクリスタくらいは余裕のはず
それでもまだ重いならCPUがボトルネックになってる

メモリはB4/600dpi見開きでやるには厳しい
16GBは欲しい

今の1155マザーを流用してCPUだけ入れ替えるのも悪くはないけど
この際、一式入れ替えるほうがいいと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:24.49ID:3k4VY3wa
>>512
DAIV-DGZ520M1-SH5-CS
169,800円 (税別)
http://www.mouse-jp.co.jp/creator/desktop/dgz520/#daiv-dgz520m1-sh5-cs
Windows 10 Home 64
Core i7-8700K (6C12T/ 3.70GHz/ 12MB スマートキャッシュ)
メモリ 32GB PC4-19200 (16GB×2)
M.2 SSD 480GB Serial ATAIII (6Gbps/ Serial ATAIII)
HDD 3TB SerialATAIII 7200rpm (6Gbps/ Serial ATAIII)
インテル Z370 チップセット
GeForce GTX 1050 (2GB)
光学ドライブ ※オプション (今使用を流用)
カードリーダー ※オプション (今使用を流用)
電源 500W 【80PLUS SILVER】
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:00:03.37ID:3k4VY3wa
>>512
\116,800(税抜)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99210/
・Windows 10 Home 64bit
・Core i7-8700K プロセッサー (3.70GHz/6コア/12スレッド/12MB)
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・インテル Z370 チップセット
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証

ここからメモリ32GB(+20k)等カスタム
0521512
垢版 |
2017/11/27(月) 19:49:15.83ID:lK0eD9Ld
>>515>>518>>519>>520
丁寧なご助言、ありがとうございます
マウスやフロンティア、今日からCoffeelakeの取り扱い始まったレインも見てきました
今後モニターの買い換えも視野に入れて、GTX1050ti/4GBを付けることとし、
お薦めの電源に変更して、サイコムで購入することに決めました
電源はまるでわからなったので、大変助かりました
重ね重ね感謝です
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:10.93ID:Ml3TF1NK
それはある意味そうかも
金に余裕があれば壊れても丸ごとすぐ買い替えたり
あらかじめ予備にもう1台買っといたりできるもんな

なるべく壊れてほしくなくて高品質パーツ選んだり
修理が早い店を気にするのは金に余裕がないとも言える

ちなみにここでよく推してる人がいるフロンティアだけど
知人がフロンティアの修理で1ヶ月近くかかってブチ切れてたのを思い出した
たしかに金に余裕なかったからすぐもう1台ってわけにはいかなかったようだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況