>>96 続き
・ストレージについてですが、基本的にOSを入れておくもので、それによってPCの起動とシャットダウンが速くなる。
私の予算の場合SSDは200GB台程度までが視野に入るが、200GB台ならOSの他にクリスタやpainterなどのソフトをSSDに入れ、素材データや作業ファイルはHDDに入れるという使い方がある。
この場合、OS・ソフトの起動は速くなるが、ファイルの読み込み・保存は速くならないし、作業中の速度(例:3D素材のライン抽出など)も速くならない。
という認識で合っていますでしょうか?
絵を描く以外の作業が細々ある生活で、再起動やアプデ待ちは基本ストレスにならないのでやっぱりSSDはいらないかなと思っています。

・メモリをDDR4-3200からDDR4-2400にすると体感で違いが出ますか?

・Ryzen 5 1600X+GT1030 と Core i5-7600k+GTX1050TI-4G ではpainter、クリスタ3D背景、軽くblender、ゲーム無しの用途では違いがどれくらいでるでしょうか?
CPUによって違うマザボになるので意味のない質問なのかもしれないんですが…

宜しくお願いします。