X



【MAXON】 CHINEMA 4D Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:21:59.21ID:1dMdoC21
確かにブロードキャストな機能だわな
でもさ、スタジオ買ってやりなよw
仕事でやってるなら大した額でもないだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:27:04.07ID:1dMdoC21
>>155
PSD付けてくるなんて、ほんとAutodeskからの乗り換えを本気で狙ってるよな
正しい経営判断だと思う
Maxon侮れないわ
絶対にMayaやMaxじゃなきゃダメなとこ以外は
全プロダクションC4Dに乗り換えてもいいくらいなとこまで
あと少しまで来てる
来年、再来年はわからんよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 12:33:27.95ID:ImLdjvdA
すごいというか実用的
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 14:00:01.02ID:8iW4RDI1
新しいモデリングコア
法線の揃えや反転コマンドによるN-gonとエッジの扱いは向上しました。

ってどういうことだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 14:24:40.16ID:ImLdjvdA
読んで字の如く
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:10:29.32ID:VrFqwCMw
Maya maxがもう新規販売やってなくて
あるのはあの高額のレンタルだけで
新規客は実質お断りに近い状態だから
あと一年くらい力を溜めて乗り換えキャンペーンやったら
一気にC4D一色に動くだろうね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:38:31.68ID:jRn/XyJ6
俺もAut○deskのやり方に心底ムカついてるので
C4Dへの乗り換えも考えてる。

C4DはAdobeと組んでて手堅いし、UIが後発らしく洗練されてるようだし
落ちづらいというのも魅力。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:44:45.73ID:8iW4RDI1
でもFusion360はすごく良いぞ
スレが無いのが不思議
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:55:38.87ID:Jy10e3G3
そもそもmayaって海外の大きいところがmayaスクリプト使って拡張しまくってるからニーズがあるって聞いたけど
個人や小規模で使うなら別のが良いんじゃないの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 17:22:30.19ID:ImLdjvdA
>>168
いや それ良いの意味が違うでしょ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 17:28:18.23ID:uxFHsQNn
小規模のプロジェクトや個人だと編集作業考えたら机よりC4Dの方がやり易いね、長期のGAME開発等なら制御と連携とれやすいから机寄りだけど
でも今回のLODでだいぶUnity向けになったから今後机離れ加速すると思う
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 18:08:03.11ID:ImLdjvdA
スタジオ買えばいい
レンタル料毎年24万払うより安い
お布施も8万円で済む
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 19:41:03.20ID:VrFqwCMw
今 youtubeで中国人の人のR19解説動画見てるけど
やっぱりSubstancePainterもBodypaintが喰ってしまいそうだな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:02:02.63ID:uxFHsQNn
IRey提携協力したと思ったら、独自のレンダラ出すし、substancepaintもbodypaint強化になってる、zbrushもスカルプトの布石だった
なんでも吸収するなw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:53:42.34ID:1dMdoC21
それだけ今まで何も出来なかっただけなんだけどねw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:03:55.40ID:VrFqwCMw
>>180
今 見たけどペイントはリアルタイムだけどラインでノーマル描くとき2秒くらいかかってるね
SubstancePainterも初期の頃はクソ重かったからなぁ
ま 届いて見てからですわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:26:20.84ID:J/2pcQbA
R19に備えて今月発売のRadeon RX Vegaを買おうかなと思ったけど
ビットコイン掘ってる連中に買い占められそう…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 22:20:54.51ID:1dMdoC21
やっぱりAMDの方が効果的なんだろうね
GTX1080Tiじゃ意味ないのかな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 22:40:05.68ID:mUEglHJI
Vega及び最近のグラボはもう位置付けがわからないなあ

TITAN=Vega
Quadro=Fire Pro
GeForce=Radeon
Tesla=FireStream

でいいのかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:13.99ID:1dMdoC21
GTX最下位か・・・
悲しいな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:26:03.83ID:Of8PkrgW
その中国人動画はどこにあるのよw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:37:50.59ID:Of8PkrgW
あったわ

う〜ん 全体重そうだね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:04:45.40ID:NOyIuE7j
どういうマシン構成だったらR19をより快適に使えるのか、
予算別にメーカーが試して具体例を示して欲しいところ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:59:27.44ID:eXIoSGMC
リアルタイムプレビューもサンプルにあるような軽いシーンならレスポンスいいけど
結局作り込んだシーンではそれなりに時間がかかりそうだな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 21:11:02.00ID:eD1UGp0u
GTX1080でアレなのか・・・
やっぱりnVidiaは遅い?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 01:44:13.54ID:hdIAekoE
グラボは今買うのは時期悪いな。
GPUレンダにAMDが良いと言われても死産扱いなVEGAに手を出すのはメンタル辛い。
Geforce20は来年と言われながらも実は年内あるんじゃねという噂もちらほらと。
なんにせよR19のグラボによるパフォーマンスの違いを早く見てみたいところだわ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 03:20:01.00ID:SujDpgIC
Vegaが死産してGTX10でも十分太刀打ち出来るって分かった上でわざわざ年内に新型出すか?
良くて値下げだと思う
今時期が悪いのは同意だな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:06:45.56ID:WZqVxU3C
端が丸くてプロシージャルに幅を変更できる曲線を描きたいのですが
イラストレーターの線幅のようにスプラインをオフセットする方法はありますか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 09:06:38.19ID:yMQbYvNN
>>201
イラレデータを読み込めばいい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:26:19.62ID:WDpjIIUp
>>203
3種モードがあってその一つにsimplifyモードがあって自動生成できる
最初は漠然と遠景ではBounding Boxに設定しといてとか、
後からカメラ距離に合わせ感覚的に簡単にレベル追加微調整できてかなり自由度高そう
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 13:07:38.34ID:YiZ64/a7
>>202
出来ないってこと?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 15:19:20.49ID:NHF5HqU3
C4Dに出来ないことはない
無敵
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 18:33:36.76ID:HNYK36FZ
マジで出来ないのか
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 20:28:18.79ID:NHF5HqU3
あるよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 23:15:10.37ID:yMQbYvNN
>>212
まさに今がそれ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 01:54:31.66ID:vjz6Rp4A
GPUレンダーはAMDでもnVIDIAでもどっちでもいい上にSLIもアリなのか?
そうなると現時点で一番速いのは1080tiのSLIということに?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 04:18:06.10ID:87x+5PGF
GPUレンダーにSLIって意味あるの?
RedShiftなんて、SLIにしなくても挿した枚数分速くなるけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 04:32:52.58ID:Ututptmz
前のことだし違うGPUレンダラーの話だけどSLI有効にしてるとレンダラーからは1本のGPUにしか見えなくて
SLIを解除して2枚のGPUとして認識させないとGPUレンダラーとしてはうまく動いてくれないということがあったな
ゲームする時だけSLI有効にしてそれ以外の時は解除しておけばいいんだけど
そうすると今度はSLIのオンオフによってモニタのキャリブレーションが適用されるディスプレイナンバーがややこしくなるんだよな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 07:30:23.09ID:+ou3vZ8W
>>218
サイト見る限りちょっとわからないね。
ただ同サイトのMODOでは、

>ダウンロード版
>メール納品になります。発送物は御座いません。

とわざわざ記載があるので、それがないC4Dは箱が届くのかも。
気になるならお店にTEL確認した方がいいと思う。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 13:32:52.07ID:PtUtbjCM
5月のキャンペーン購入組ですがcginは箱で納品されました。でも、メールで問い合わせるのが一番確実です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:17:03.33ID:nOaWbboy
>>217
こんなこと聞かれても困るとは思うけど、
これってR19直前の今だからこの値段なのかな
R19出てからだとやっぱ定価販売になっちゃうのかなぁ
乗り換え考えてるけど値段が値段なので躊躇してしまってる…
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:29:08.31ID:87x+5PGF
C4Dはしょっちゅうキャンペーンやるから大丈夫
でもこのタイミングが一番いいと思うよ
俺もそうだし
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:53:39.90ID:+ou3vZ8W
ふふふ…いいぞ。帝国からの移行組が続々w
殿様商売を繰り返してきた報いを受けるがいいわフハハ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 15:59:04.05ID:87x+5PGF
歴史は繰り返す
次の帝国がMaxonに変わるだけ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 16:00:16.12ID:o0E4Op0Q
ダークサイドに落ちすぎだよな('A`)
つうかエンタメ系CGは切り捨てて全リソースを企業向けCADに振る気っていう噂は本当かもな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 16:07:51.17ID:03FUbXk4
もしも仮に将来MAXONが暗黒面に落ちたとしても
とりあえず今現在目の前にいるダースベイダーから逃げる方が先だわw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 16:07:56.37ID:87x+5PGF
Maya無くなると困るんだけどな〜
Mayaに慣れすぎてC4Dがなかなか習得できない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 18:36:36.37ID:87x+5PGF
>>231
日本代理店があるんだから
日本語で大丈夫だよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:18:34.19ID:My3M9517
>>232
購入申込書で送った漢字がそのまま正式ライセンス入力画面に使われるんだよね?
漢字で表記されるとなんか見た目の抵抗があると言うか…しっくり来ないと言うか…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:22:39.62ID:87x+5PGF
>>233
は? 何で他人に相談するの?
好きにすればいいじゃないか
漢字の名前が嫌なら改名しろよ
親がどんな思いで命名したと思ってるんだ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:31:17.10ID:03FUbXk4
>>233
日本の代理店から買うんでしょ
例えばTMSとかCGINとか
漢字で書かないでローマ字だと名前や住所の漢字が分からなくてかえって相手の人が困るよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:42:08.49ID:87x+5PGF
そういう嘘はいけないな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:45:02.48ID:My3M9517
>>235
戸籍の漢字だとJIS第2水準に当てはまるため普段は簡単な字で書いてるんだ
どこかのサイトで申込書には戸籍の字を書いてと書いてあったけど
PC入力だと心配だったから出来るならローマ字と言う意味合いもあった

チラ裏だけど過去にクレカの申し込みでJIS第2水準で書いたら文字化けして銀行との連携が失敗したことがあったんだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 19:47:30.95ID:87x+5PGF
>>238
だから好きにしろよw
ちなみに俺はローマ字
PCの常識的に
アカウントに日本語使うなんて有り得ない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 20:16:29.53ID:03FUbXk4
>>238
日本国内にある代理店の日本人スタッフから購入し日本国内の郵便ポストに投函された書類等を日本人の郵便のおっちゃんが配達するんだから日本語で書く
ちなみにMAXON ePortfolioというサイトからC4D本体はダウンロードすることになるけどそこのパーソナルデータは当然ローマ字の名前とローマ字の住所
これを自分で入力したかTMSの人が勝手にやってくれたかまでは覚えていない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 18:42:31.10ID:c8brB+tb
C4Dって、定期的にバグ修正パッチなどは提供されますか?
また同バージョン内であれば保守プランに加入してなくても修正パッチを利用可能ですか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 20:37:45.93ID:xB8GSAmE
ほら言ってるそばから名前化けたじゃねーかw
メール送ったら自動返信でハテナになってるわw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 23:55:55.20ID:lgLOJPpx
>>230
ちょっとわからない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:02:12.07ID:neV0WN1+
お盆は休むだろ
日本人として当然

9月からr19で忙しくなる訳だし
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:03.04ID:f/MTTw9s
そこはドイツ式なんだろ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 13:35:42.07ID:8R1Kj01T
お盆休みだって言ってんだろw
みんな休んでるんだから、お前も休め!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況