X



Blender 初心者質問スレッド Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:47:11.71ID:w82Z26Xx
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。 相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ: Blender 初心者質問スレッド http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1442974284/

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。

【FAQ】
 BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/
 Blender.jp - よくある質問 http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
【過去スレ保管庫】
 blender2log https://sites.google.com/site/blender2log/
 blender2ch @ ウィキ - 過去スレ保管庫 http://www57.atwiki.jp/blender2ch/pages/13.html
【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索するか、Blender.jp - Blender辞典 http://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう。
【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語マニュアルに載っている事は、大抵日本語マニュアルやBlender.jpで翻訳されています。(日本語マニュアルは現在移行中ですが、http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual から参照できます。)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:42:51.16ID:YMCC+Kg4
モデルを背景画像(静止画)と合成するとき、色合いや明るさはどうやって合わせればいいんでしょうか
似たような風景のHDRIを置いたりライティングを調整したりして手作業でやるしかないんでしょうか。
Adobe dimension CCだと背景画像にマッチするライティングを勝手に生成してくれるんですが
blenderでも同じようなことはできますか?
0828806
垢版 |
2018/02/12(月) 23:32:10.15ID:s0opaHcG
>>795
 いろいろ試したけどお手上げ。 パーティクルヘアーがコリジョンオブジェクトにめり込むのを解消することはできなかった。
ロン毛な猫ならともかくこれは短い毛だから、もう全部のパーティクル設定のHairDynamicsオフにして、そのままレンダリングしてもいいんじゃないかな?


 それはそれとして、Hair Dynamicsオンで行くとすると、少なくとも1つ言えるのは、Outlinerでのビューとレンダーのオン/オフが変。

 ネコ本体オブジェクトでHair Dynamicsを使う場合、"コリジョン"オブジェクトのビューアイコン(目玉)はオンにして、レンダリング前にパーティクルタブ→CacheパネルでHair DynamicsをBakeしておく。
 Bakeしてあればレンダーアイコン(カメラ)の方はオフでよい。 でも実際には逆になってた。
 事前Bakeをしないなら両方ともオンにすべきだけど、コリジョンの方は完全透明なマテリアルを割り当てるべきだし、レンダリング時にHair Dynamicsの計算もするから時間がかかる。
(それもやってみたけど、家のPCではレンダリングで落ちた。 他にもモディファイア追加すると落ちる状況が有るので、なんかファイル壊れている気がするな… 自分だったら新規blendにオブジェクトとアクションをインポートして、パーティクルシステムは全部作り直す。)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:06.59ID:q2QJxoB1
>>828様ありがとうございます。新規blenderファイルにインポートして、アドバイスを踏まえて作り直してみたいと思います。色々とお手数をおかけしてしまったようで申し訳ないです。本当にありがとうございました。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:40:57.99ID:rQdQOlN9
複数辺選択肢してFキーで間に面を貼る機能はありますが
選択した複数の辺をくっつける方法ってないですか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 11:35:08.84ID:prDggdFB
サイコロ作るのにブーリアンがなんか上手くいかなくてどうしたらいいだろうって質問しようと思ったら
>>430で紹介されてるbool toolsがめちゃくちゃ便利でビビった
質問者とは違うけどお礼を言いたい
0832430
垢版 |
2018/02/13(火) 11:59:32.21ID:Vp1ZTCe4
いえいえ
こっちも初心者なのにたまたまyoutubeが薦めてくれた動画を観てただけっす
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:06:59.87ID:prDggdFB
>>832
この機能ここで紹介されなかったらたどり着くこと出来なかったと思うので本当に感謝してます
改めてありがとうございました
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:28.77ID:veAQSoC9
他のオブジェクトから特定のモディファイアーを個別にコピーする方法はないでしょうか
リンク作成を利用するものは知っているのですが全取っ替えする形になるのでどうも使い辛くて
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 21:47:16.95ID:8cvRHlJa
>>834
標準で入っているアドオンのCopy Attributes Menuで出来るよ

1・コピー先、コピー元の順でShiftを押しながらオブジェクトを選択
2・ctrl+c
3・メニューの一番下のCopy Selected Modifiers
4・コピーしたいモディファイアを選択してOKをクリック
※ペアレントとかと一緒でコピー先のオブジェクトは複数でも可
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:00:28.80ID:ijUFMryr
初歩的な質問ですいません
オブジェクトを拡大表示する際に近すぎると表示されなくなりますが、この表示されなくなる距離を調整することは可能でしょうか?
細かい部分を拡大して編集したいのにズームするとすぐに表示されなくなってしまって困っています
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:54.69ID:veAQSoC9
>>835
アドオンによる追加機能は独力じゃ多分永遠に見つけられなかったです
解答ありがとうございました助かります
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 23:31:54.59ID:XD7dWNOE
お知らせ
Blender@2chを置いているレンタルスペースの@PAGESが
2018/2/28(水)17:00でサービスを終了させるそうです。
これによりBlender@2chのページも閉鎖することにしました。
アップローダーも閲覧のみとし、2018/2/28(水)までで閉鎖します。
ありがとうございました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:00.11ID:atqNv3yV
質問失礼します。
拡大縮小についてなのですが、決まったサイズだけ増やすにはどうすればいいのでしょうか

例えば正方形(縦Y横X)の面にショートカットSで20cm拡大すると、上下Y軸左右X軸等しく20p増えますが、
長方形の面(縦Y横X)に拡縮をつかうと上下Y軸方向 もしくは左右X軸方向どちらかだけしか
20cm増えず残りの軸は20cmになりません。
これを一括で指定した面の縦横比に関係なく、外枠に20cm増やす方法かツールを知りたいです
よろしくお願いします
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:27:28.95ID:drgy2Kkk
>>841
sキーだと比率での拡縮になるけど20cm増やすっていう絶対値は
例えば10cm四方の正方形を3倍したってことかな?
一応「20cm」という数値が出てるのでそれに沿って言えば
平面の長方形じゃなく厚みを付けた直方体の側面を
Alt+sのshrinkでOffset Evenにチェックしてoffset-20cm実行すれば行ける
sのスケールと違って比率じゃなく絶対値指定なので注意
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 02:02:05.86ID:atqNv3yV
レスありがとうございます
法線方向の拡縮は比率じゃなくて絶対値なんですね、できました
ありがとうございます

自分がやりたかったのは、
https://youtu.be/nDR2ZDvwuqk?t=22
こちらの動画25秒あたりの、グーグルスケッチでやっている挙動で
4つの辺でできた長方形をループ選択して20cm外に押し出し、というものでした
手順が少し変わりますが同じ事ができますので解決しました、ありがとうございました
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:33:58.52ID:7JfojYFP
>>843
その用途なら先に上面をExtrudeで厚み増やしておいて
厚みの側面を選択、inset(Iキー)のCtrl+ドラッグで張り出させてもいいね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 01:27:02.84ID:NlRS0eRl
うちのPCはctrl+zのショートカットキーだけ反応しないっていう特殊なバグのあるPCなんですけど、Blenderの画面上で元に戻すのボタンはどこにあるのでしょうか。
また、元に戻すのショートカットキーをctrl+z以外に変える方法などありましたら教えていただきたいです。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:27.83ID:7A2zoLsU
すいません初歩的な質問かもしれませんが
UV/画像エディタにした時に表示されるマス目が狭くあとは何もない空間が広がっているのですが
このマス目を広げる方法ってありませんか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:51.11ID:Q5NosI6R
>>847
自分が知る限りは無いなあ
でも確かに画像の範囲外でもUV割り当てたりするから
グリッド表示できても良さそうだよね

ちなみに画像エディタのNキーのパネル>Display>Repeatにチェックすれば
画像が範囲外まで繰り返し表示されるからそれをガイドにすれば
用は足りるかもしれない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:57.35ID:Q5NosI6R
>>846
そういえばメニューやボタンは知らないなあ無いかも

ショートカットキーの変更はAlt+Ctrl+UのUser Preferencesの
Inputからほぼ全て変えられる
整合性保って変えるのは難しいかもだけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:59:51.15ID:cUpmdEHH
質問します。
https://www.youtube.com/watch?v=E6IJ4gPhi0Q
この動画のように、物を持ち運ぶモーションをblenderで作りたいのですがうまくいきません
使っているリグはMOX-MOTIONの「MoxRig for Blender」です

手にChild Of Constraintを設定した場合、箱オブジェクトを動かすと手も追随してくれますが、ルートボーンや重心そのものを操作するリグを動かすと、手から離れて箱だけがその場に残されてしまいます。

次に重心リグ(rig_COG)にChild Of Constraintを設定したところ、箱の角度を変えるとリグ全体に影響を受けてしまいます。何より、引き寄せる動きが付けられません。
https://i.imgur.com/9GtN27U.mp4 (雑なモーションですみませんが、このような感じになります)

重心リグと、手のリグの両方にChild Of Constraintを設定してみても、暴走して手があらぬ方向に動いてしまいます。

何か良い方法は無いでしょうか?ご教示お願いします。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 03:21:18.11ID:PilV/1qq
質問です

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1890310-1518891384.jpg
画像のように選択していない?にも関わらず薄いオレンジ色になっている箇所があります
画像だと見辛いですが頂点にオレンジ色の四角がありますが選択されているわけでもなさそうですし
これは一体どういう状態なのかわかりますか?

もう1つついでですが、メッシュ選択後にUV展開をしても展開図が表示されない時はありますか?

前者を優先でお願いします
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:44:35.78ID:eNxyYZPa
頂点選択に関する質問ですが、選択したい頂点を特定の頂点グループ内に制限することは可能でしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 02:04:26.90ID:eNxyYZPa
>>855に加え…というより下記を実行するために思いついたものですが
瞬きを実装しようと思ったときに下記の画像のように良い感じに変形させるにはどうしたら良いでしょうか
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1890557-1518973246.jpg
単純な縮小でも上手くいかないので何か良いアイディアがあればお願いいたします。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:00:34.93ID:p0cDVH3E
>>854
1つめ。 わからない。
Shift+H(選択部分以外を非表示)して残れば選択されているとしか。
あるいは「辺の無い重複頂点の1つを選択している」とか?
 →頂点全選択してWキー→Remove Doublesしてみる。

2つめ。 UV展開していなければ表示されない。
(Object Dataタブの[UV Maps]パネルに要素が無ければUV展開されていない。)

>>855
標準機能では無理。
選択を反転させた頂点グループも作っておいて、それでDeselect(選択解除)ボタンを押せば除外できないことも無い。

>>856
目を閉じた時、その部分が畳みこまれるようにShapeKeyを変形させればよい気がする。
あるいは消したい部分をマスクとなるテクスチャを黒で作って乗算させといて、
そのテクスチャのInfluenceをShapeKeyの適用度に応じてDriverで連動させるとか。(ちょっとややこしい)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:37:47.45ID:dUVkEFb/
>>854
何を言っているのか伝わってこない。もっと伝わりやすくすれば回答もくるかも。

>>856
そういうのは自分の手を使って色々思いつく方法を試していって自分なりの手法を確立する
ものだと思うよ。基本は頂点一つづつ動かしていって重なっているように見せるのが普通だろ
うし、人によったら2つ3つのメッシュに分けて重ねるかもしれないし(自分はやらないけど)。
その辺は人それぞれケースバイケースでしょう。言えることは、自分なりに色々やってみる
しかない。

モーフを付けるのに楽にやってくれる機能などはないと思った方がいい。なぜなら表情の良し
悪しなどは人の感性によるもので機械が自動的にやってくれても納得出来ないだろうからね。
Blenderにはメッシュを整えてくれるアドオンが充実しているし、作ってしまえば左右対称な複製
が簡単に出来るし、それらはとてもありがたいと思ってる。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:57:47.64ID:cg4JH8ZU
blender関係のブログってニコニコブログやはてなブログやタンブラーを見かけますが
どこがおすすめですか?
自分としては自分で調べた事を後で検索したいのと
ツイッターとかでは作品に対する考え方の違いで
適当に呟くと横槍を入れられたりして凄く面倒で
どうも好きな事をうまく書けないし
コメントはリアル知人位がたまに書きこんでくれるのはありがたいんですが……
出来ればジャンルを分けて読んでもらえればと思うんですが……
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:39:38.51ID:lk+np+rK
>>860
バグというほどの事ではないけど、エディットモードでは頂点と面の距離が近いとメッシュの裏側に
あるはずの頂点が見えたりすることもある。頂点編集モードでズームアウトすればより顕著になる。

そういうのはエディットモードではなくてオブジェクトモードで確認した方が確実だと思うよ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:47:12.70ID:JubQOxwY
>>861 やっぱりそうですか。。。ありがとうございます
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 15:32:32.88ID:YGvjll2p
歯車やネジなど機械類が1つ1つ作るのが大変なので簡単に追加出来るアドオンなどはありませんか?
例えば最初から入っている猿のオブジェクトのように簡単に追加出来る事です
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:48.23ID:0RvGpHxL
bpy.ops.wm.save_as_mainfile(filepath="新しいファイルパス")

でスクリプトからblendファイルを保存できることがわかったのですが
どうやらこの方法で保存したファイル名は「最近使ったファイル」に登録されないようで困ってます。

「最近使ったファイル」にファイル名を登録する方法をご存じの方はいらっしゃませんか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:19:01.29ID:AYCbPqH8
・目的
 複数のUVマップを1つに統合したい
・状況
 UVマップが2つあり、FBX出力した後にunityで読み込むと最初のUVマップしか反映されない
・質問内容、詳細
 複数マテリアルのUV展開図を1つのUVマップに統合し重ねるにはどうすればよいのでしょうか?
 他人のモデルのFBXとかを見ると展開図が重なっているにもかかわらずテクスチャは重複せず個別に正しく
 反映されているものがあったりするので同じように1つのUVマップに複数マテリアルの展開図をまとめたいです

文章が非常に分かり辛いですが宜しくお願いします
 
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:31.53ID:paJEp7FJ
>>867
デフォルトでTextureAtlasっていうアドオンが入ってる
オブジェクトを一時的に1つに固めて展開できる
詳しい使い方は自分で調べてね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:54.25ID:AYCbPqH8
>>867ですが適切な範囲のUVマップをコピペすればできるみたいで解決しました
昨日の深夜まで悩んでいたのは何だったのか…
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:43:52.47ID:JubQOxwY
>>860です。すみません。もう一つ質問ですが、ビューのクリップの開始、終了の位置を設定したら
、例えば開始0.1終了10とかにすると、オブジェクトが消えちゃうんですけど、開始、終了の位置を狭めてもオブジェクトが消えない方法などありますでしょうか
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:07:57.11ID:9iZxbdN4
>>851
面白そうなので雑ですが再現してみました
https://i.imgur.com/3OriCU4.gif

ChildOfは回転(や位置・拡縮も)継承は設定で個別に切れますよ
https://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Constraints/Relationship/Child_Of

imgurの動画の動きだと箱にChildOfを付けて
rig_COGをターゲットにしているみたいですが
Youtubeの動画を再現したい場合
その設定で使う箇所は最後のぶら下がるところだけかと思います

箱を持ち上げる動作は箱をターゲットにして箱で動きをつけるのではなく
箱にChildOfをつけてrig_Handをターゲットにして
rig_Hand_LかRで動きをつけたほうがいいと思います

MoxさんのRigそのままでは箱を持ち上げる直前の傾ける部分で
rig_HandにChildOfをつけ箱をターゲットにして箱を動かす場合
動きの途中でrig_COGを動かすとズレるのでrig_Hand_Lと_Rを
rig_Allの子に変える必要があります
rig_COGを動かさないなら問題ないです
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:40.91ID:myxNy/Zb
>>866

私の環境では
c:/users/user/AppData/Roaming/.../config/recent-files.txt
に「最近使ったファイル」が記録されています。
これを書き換えればできるのでは。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:24:16.82ID:spD5vkga
>>864
ありがとうございます
有料の買ってみます
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:24:38.97ID:5g68FH6Y
>>874
ありがとうございます。オブジェクトを小さくすることである程度狭めても表示できました。
もう一つ質問ですが、オブジェクトは拡大縮小でctrl+aでリセットできるのですがグリッドはできません。何か方法などありますでしょうか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:08:10.66ID:5g68FH6Y
>>879
ありがとうございます。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:06:40.55ID:397AM0EQ
スマートuvなどをしなくてもマテリアルの画像テクスチャでテクスチャを貼れるのですが、マテリアルのテクスチャとスマートuvの違いを教えてください
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:03.68ID:/B/a/Z13
MMD用のモデルをインポートしました。ヘアアクセを外してみたいのですがどのように操作するのかヒントを貰えませんか?

多分オブジェクトの結合されてるから分割?をするんだろうなというのは分かったんですけど編集モードでメッシュを選択してもうまく消せませんでした。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:26:36.42ID:Em06Ed5U
>>882
同じオブジェクトでもメッシュが独立してるなら
Editモードの時にカーソルをそのヘアアクセサリの上に置いた状態で
Lキー押せば連続してるメッシュを選択してくれると思うが
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:32:56.95ID:Em06Ed5U
それで選択したメッシュ(ヘアアクセ)をdeleteから消すなり
P→選択物でオブジェクトを分割するなり
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 04:15:29.65ID:FANYYq+G
https://youtu.be/lD7m53Gfg38?t=34
専用ソフトでなくBlenderでこれとほぼそっくりなモデルを作ることはできますか?
それからそのモデルを使って動画の様にアニメーションを作れますか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:25:12.68ID:JUrrvles
>>885
技術的には可能
例えば透明になって中の様子が見えるようにするなら透明なテクスチャを用意する
煙を吹いてる演出はパーティクルと風の物理演算でやるんじゃない?
部品が回転してるのはそれ自体は単純に繰り返しのモーションを用意すればいい
ただ、部品それぞれがタイミングを取る必要がある(リアルにエンジンの動きを再現したい)ならBlenderじゃなくてUnityの方がやりやすい気がする
Unityは物理演算が前提だからドミノ倒しみたいな表現がやりたいならそっちの方が調べやすいだろうね

料理と同じで、作りたい物があってもそれを作る手順がイメージ出来ないと、BlenderなりUnityで作れるとしても君に作れるかどうかは別の話になる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:16:58.90ID:FANYYq+G
>>887
ありがとうございます
Unityの方が向いているのですね
無料のソフトで出来るのか知りたかったので参考になりました
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:27:56.47ID:RqSdOkLR
>>883
おはようございます
ありがとうございます
メッシュが分かれていたので教えて頂いた方法で無事に消す事が出来ました。

ただ、Lを押した時、選択した頂点の面?しか選択されなかったので複雑な形状のオブジェクトを消すには何度も選択しては消しを繰り返す必要があるんですかね?

時間をかければ消せるのが分かったのだけでも助かりましたけど、可能ならもっと広範囲に選択する方法があれば教えて下さい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:11:16.37ID:euB5a3lp
編集モードでソリッド表示にしている筈なのに、初期の立方体のように表面が灰色に表示されません
Zキーを押しても、ワイヤーフレームの色の濃淡が変わるくらいの変化しかありません
陰線ワイヤかとも思ったのですが違いました

お助けください
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:55:05.29ID:wVKS1I0H
>>877
自己レス。今後参考にする人のために。

recent-files.txtをblenderスクリプト内でopenして、自力でのテキストデータ書き換え処理を書く際には、
最後にbpy.ops.wm.read_history()の1行を入れないとBlender上の「最近使ったファイル」に反映されない。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:32:03.74ID:6SOpJMzM
Blenderのバージョンを2.79へアップデートしたのですが、.blendファイルをダブルクリックして開こうとすると2.75aで開かれます。

2.79で作ったファイル、2.79以前に作って保存したファイル、作ったのは2.79以前だが2.79で保存したファイル、どの場合もそうなります。
プロパティから既定のプログラムを2.79の.exeファイルへ設定しなおしても、Blenderそのものをアンインストール後2.79を再インストールしても状況が変わりません。
Blenderは2.75aの頃から使っています

FAQ等見ても解決策が見つからなかったのですが
どうすれば.blendファイルダブルクリックから2.79で開けるようになるでしょうか
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:53.43ID:6SOpJMzM
>>894
そのように設定しているはずですが2.75aになります

直接Blender.exeを起動した場合は2.79が開きます
.blendファイルを開く場合のプログラムに、そのexeファイルを指定したうえで.blendファイルを開いた場合、ダブルクリックでも、右クリックからでも、2.75aで開かれています
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:41:25.56ID:eIpIyGHW
>>895
OSくらいは書いて欲しかったけどWindowsって前提で解決方法
※レジストリの編集はバックアップを取ってから自己責任でやること

レジストリエディタを起動
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\blend_auto_file\shell\open\commandにある
値の名前を右クリック→修正→値のデータを書き換えて2.79の.exeの場所を指定

日本語の情報も見つけたんで参考にどうぞ
http://neo-sahara.com/wp/2013/05/29/blend%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BB%98%E3%81%91/
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:25.91ID:6SOpJMzM
>>896
OSはWindows10です
いただいた情報をもとにレジストリを修正しましたが、状況は変わっていないです
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:51.63ID:ssAseRZO
blenderのver番号で適当に検索したら、似たようなレジストリキーがあった
書き直してみたらこれでいけるみたいだね
OSによって違うのかもね
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\blender.exe\shell\open\command

横からだけど直せたので情報THX
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:11:00.87ID:MEdI1Jbx
>>898
同様の場所を修正したところ、2.79で開くようになりました。
レスいただいた方、ありがとうございました。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:27:24.37ID:FkPysBX6
質問です。blender2.79です
ttp://nvtrlab.jp/column/2-5
を見てアニメーションをやってみたのですが
ストリップを合成する所でうまくいきません。
ボーンで歩く動作をさせて
emptyでキャラクターを移動させようとしました。
nalエディターでインフルエンスをオンにしてみたのですが、emptyは動くけどキャラクターは変なポーズで固まったまま動かない
あるいはキャラクターは歩く動作をするけど
emptyは動かないという状態になってしまいます。
どうしたらemptyとキャラクターの動きを一緒にさせることが出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:44.86ID:RLeG7Joq
v2.79にて質問です
顔のモデリングを行っていたところ額の一部がでこぼこになっていたので頂点のスムーズを何度か行いましたが改善せず、
法線を調べたところ面ごとの頂点の法線(紫色の法線)が乱れていることがわかりました。
法線を再計算Ctrl+Nを試してみましたが変化はありませんでした。
自動でこれを調整する方法がなにかありましたらご教示くださいませんか
よろしくお願いいたします
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:30:44.26ID:FkPysBX6
>>901
↓ここの一番下みたいに法線を編集するとかどうでしょう
ttps://dskjal.com/blender/toon-shading.html
あとはスカルプト機能で平にする彫刻刀使ってみたりとか
思いきってポリゴンはり直したりとか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:59.57ID:PM7mmFfT
お聞きしたいのですが
blenderのBボーンってとても良い機能だと思うのですが、他のソフトにもありますか?
それともblenderの独自技術ですか?
0904900
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:17.05ID:FkPysBX6
自己解決しました
保留中アクションがいつの間にか入っていて
一度ストリップを削除し空のアニメーションを削除したのちに
もう一度必要なモノだけストリップし直してみたところ
まともに動き出しました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:55:17.36ID:r4ccvTKc
>>901
面か頂点が重なっているところがあるんじゃないかな。
Ctrl+Nの前に以下を試しておかしな構造を探してみては?
・頂点選択モードで全頂点選択解除してから、Shift+Ctrl+Alt+Mキー (Select Non-manifold/非多様体を選択)で 3面以上に所属する辺を探す。
・面選択モードで法線が変なところ(面の中心以外)から出ていないか確認する
・頂点選択モードで 頂点全選択−>Wキー→重複頂点を削除(Remove Doubles)
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:04:30.03ID:AVfhRavA
質問ですがArmature下に新たに空のメッシュ(ペイントツールで言うところの新規レイヤー)を追加する方法は無いでしょうか?
新たにメッシュを追加しようとするたびに適当な図形メッシュを追加→適当に頂点を追加→追加時の図形メッシュを削除とするのが煩わしいです
0907901
垢版 |
2018/02/23(金) 22:59:52.34ID:RLeG7Joq
>>902
そちらのサイトの一番下にはそれらしい記事が見当たりませんでしたので中段にあったデータ転送モディフィアを使った頂点のコピーというものを試してみました
大きなでこぼこはなくなりましたが代わりに少し不自然な仕上がりになってしまいました
面の張り直しは基本的なことながら考えが及んでいなかったので試したところ綺麗な曲面を描くことができました
ただ面のみの削除だったのになぜかUVの位置が初期化されてしまったので今はそちらの手直しをしています

>>905
>・頂点選択モードで全頂点選択解除してから、Shift+Ctrl+Alt+Mキー (Select Non-manifold/非多様体を選択)で 3面以上に所属する辺を探す。
反応した箇所もありましたが問題の箇所には反応しませんでした
>・面選択モードで法線が変なところ(面の中心以外)から出ていないか確認する
どこも面選択のモードの黒点から法線が伸びていたので問題はなさそうでした
>・頂点選択モードで 頂点全選択−>Wキー→重複頂点を削除(Remove Doubles)
8000頂点の内400頂点が削除されたようです
以上のことをやった上で改めて頂点スムーズと法線の再計算を試みましたが結果は変わりませんでした

お二人の助言でなんとか無事解決いたしました
ありがとうございました
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:07:50.33ID:p1C/G4cn
住人の皆様
いつもお世話になっております

2.79を使っていて
何かの拍子に
レンダリング画面に
3Dカーソルが映るように
なってしまいました。
どうすれば
消えてもらえるんでしょうか

初歩的な質問で
お恥ずかしいのですが
よろしくお願いします。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 11:01:07.75ID:B9R7dCa0
>>773
超今更で見てないだろうけどちゃんと原因と修正方法わかったので記載
faceとVertexのノーマルは正常だけどVertex-per-facesてののノーマルがあちこち向いちゃってる
Editモードで全選択、ToolパネルのShading/UVs>Normals>Set From Facesで直った
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:43:28.40ID:0nMU57Ej
>>910
「Vertex-per-facesてののノーマル」はどこで見られますか。
Vertex-per-faces 自体を知らないので教えてください。

あと参考までに
Propeties > Object Data > Geometry > Clear Custom Split Normals Data
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:03:17.84ID:B9R7dCa0
>>911
Nキー数値パネル>MeshDisplay>Nomalsの真ん中のボタン
Edgeかと思ったらそう書いてあった
アイコンもEdgeではないようだ

上の Set From Faces ってのはたぶんface基準でノーマルを適用し直すんだと思うけど
その Clear Custom Split Normals Data ってのはソフト特有とかの
オプショナルなノーマルを消すって感じなのかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:18:25.87ID:w5AYEld6
>>910
773です、今実際にやってみて治りました
ありがとうございます
まだまだ始めてまもなくて他の方の質問やレスが勉強になるので
割とまめにみさせて頂いております、原因を突き止めて頂き
本当にありがとうございました
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:52:17.06ID:B9R7dCa0
Set From Faces も Custom Split Normals Data ってのを付加することになるみたいね
>>911のClearをしたほうがニュートラルな状態にできるっぽい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 03:13:16.93ID:jwjtl1ZI
質問です

コンポジットでとある色だけ残して
あとは真っ白にしたいのですがどうすればいいですか?
rpgミックスのdivideとか使ってみたのですかうまくいきません
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:33.59ID:+CyLnbEb
>>916
どういう効果/使い方をしたいのか、目的が解らない。

普通はオブジェクトやマテリアルにObject IDやMaterial IDを設定して
ID Maskノードでそれが映っている部分だけ抜くのが簡単なんだけども… 背景が白となるとこれは使えない。


という訳で無理やりコンポジットノードで水色だけを抜いてみるテスト。
スクリーンショット https://i.imgur.com/YxVigPi.jpg
blendファイル ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu22803.zip

左下のRGBノードで対象の色を指定。
Color MixノードをDifferenceタイプにして色の差分を算出し、モノクロ(反転)に変換、Gannmaで強調して
それを元に対象色だけ元画像から抜き出し、白背景にMixしている。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 02:11:52.90ID:1tr8V3iR
YouTubeのOPを作ろうと思いblenderのテンプレをダウンロードして使い文字を変え作成したのですが文字と文字の間隔を空けたり拡大縮小しても保存されません。

変更した文字の内容は保存されるのですが文字同士の間隔を空けたくて距離を離したり縮小して保存し書き出しても完成品を見れば文字同士がくっついています。



どなたか状態の保存方法がわかる方がいたら教えて頂きたいです。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 10:52:38.00ID:dqeLYolf
Ver2.79での質問です

Blenderレンダーの3Dビューでテクスチャモードでプロパティーシェルフのシェーディングの項目から「GLSL」を選択した状態と
マテリアルモードでにした場合の表示での差異が分かりません
これはどういう状況で使い分けるものなのでしょうか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 17:47:42.51ID:0FU/ecxn
>>919
以下は想像です。

Viewport Shadingに、MaterialやRenderedといった機能がなかった時代があった。
GLSLはその頃の残滓。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:11:32.38ID:dqeLYolf
>>920
過去Verでの操作に慣れた人の為に残してある操作という事なのかな
そう言われてみると昔3Dビューの表示に「マテリアル」の項目が無かったような記憶がうっすらと……いつの事だろう

ともかく、3Dビューのプロパティーの方は今の環境では弄る必要なしと忘れてしまう事にします、回答ありがとうございました
0922851
垢版 |
2018/02/28(水) 20:49:34.30ID:ffG/NdpG
>>872
返信が遅れました。
ご丁寧にありがとうございます。この方法でチャレンジしてみようと思います。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:13:27.75ID:XPr1j21E
2.79を使用していますが
一つのファイルだけ隠面処理のボタンがオンでもオフでも向こう側の辺や頂点が透けるようになってしまいました

他のファイルや新規作成したファイルでは問題無く隠面オンオフできるのでこのファイルのみの現象のようですが
よく分からずいろいろボタンや設定をポチポチしていましたので何をどうしたのかサッパリでして
どこかにそういった設定があるのでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況