X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 10【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839f-xXVv)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:44:19.21ID:Z7u3zjah0
!extend:default:vvvvv
1行目から↑を2行書き込んでください

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 8【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1506341695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b3-mrOF)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:25:04.34ID:/XrQ1FqE0
いまPD1560在庫ありってなってないけどこの状態で購入したらどうなるの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b3-mrOF)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:17.48ID:/XrQ1FqE0
>>799
あ、そうなの…
じゃあいま買ってもいいの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b3-mrOF)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:21:23.32ID:/XrQ1FqE0
>>801>>802
いまめちゃくちゃ悩んでる
でもいまはPD1560が1番いいかな
まぁ在庫が復活したら即買おうかな
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829f-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:44:54.72ID:BcG6nsHl0
>>795
自分はAdobe RGBとあとはワコムみたいなペンで画面タッチするとサークルが出てショートカット割り当てられる機能があるってのが気になってる
筆圧感知は2048もあれば十分な気がする分からんが
個人的にはhuionの16のv2とどっちにするかなって所
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b3-mrOF)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:14:24.28ID:/XrQ1FqE0
>>806
どんな返事だった?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spfb-qhuM)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:36:56.42ID:hbeRX3RYp
>>809
なるほどね
ありあとう
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spfb-qhuM)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:39:56.08ID:hbeRX3RYp
というかまだよく分かってないんだけど在庫ありの表示になってないAmazonが発送しないの?情弱ですまん
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c780-WimJ)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:01:34.31ID:TDiNXh7d0
>>797>>807
そうそう、たしかに値段的にもワコムと他の中華タブの間って感じだろうから品質もそうなのかなってのは期待できるわ
書かれてないスペックや作りが他中華よりいいのかね?
筆圧感知は、自分は漫画を描くのに使うから8192あった方がいいかなって思っただけで
使ったことないんだけどね
8192だったらD16が最高だったなー
ちなみにペンが電磁共鳴って書いたのが充電式じゃないって意味ね
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678a-FaCS)
垢版 |
2017/11/23(木) 02:08:18.05ID:O1vS8m6Z0
UGEE1910Bを買ってウキウキでセッティングしたけど、全然ペンが追従しない…。
筆圧感知も取れてるからドライバは正しくインストール出来たはず&モニター設定も液タブのモニターのみで設定したのに、あらぬ方向にペンがいってしまう…
0821764 (ワッチョイ 7fb8-USPb)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:54:10.19ID:5qPSbjrl0
届いた
同梱物は以下でした

本体
英語マニュアル
インストールCD
P50Sペン×2
ペンホルダー
HDMIケーブル
VGAケーブル
USBケーブル
ペン充電ケーブル×2
電源コード(3ピンプラグ)
電源アダプター

基本セットなのかな?
取り合えずUGEEから最新ドライバ落して入れてみる
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spfb-qhuM)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:35:50.52ID:hbeRX3RYp
当たりだったのか
もし普通に使えたら買おうかな
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spfb-qhuM)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:38:44.89ID:hbeRX3RYp
>>824
ほんとそれな
安すぎるとやっぱ裏がありそうで躊躇するわ…
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e8-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:48:18.55ID:GidaHMIG0
なんていうか、この激安のugeeは商品紹介欄とか画像とかがクッソ淡白だから怪しく見えちゃうんだよな
普通の値段のほうは商品紹介欄とか画像とかちゃんと書いてあるからなあ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-iyH3)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:17.62ID:A++Wlx1eM
>>827
一定期間売れないと値段が下がって行くシステムじゃないかな
逆に売れると値段が上がる
ニッチな需要の商品とかわりと変動してるのを見るね
自動で適正価格になっていくんだろうけど6月から取り扱い開始みたいだからデータが足りなくて振れ幅がでかいんじゃない?
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-bHmA)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:17:48.69ID:q1Ncx3+o0
ugeeの話題が多かったのはただ安かったからでモノがいいとかは関係ないと思うぞ
それに使ってるとパネルが浮いてくるとかあるからしっかりしてるとも思えない
まあ中華液タブはどこもどっこいどっこいだとは思うけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:35:44.27ID:Q5B1aL7z0
>>817
筆圧っていうより中華液タブの場合はON荷重に違いがでてくるね。
HUIONのGT220v2持っているけど2048と8192では明らかに後者の方が軽い感度に反応するよ。
筆圧とON荷重は各社ごとに違うみたいなんだけど、今度出してくるXP−PENの8192とか
Artisulのはどんなカンジなんだろう?
D16ちょっと気になるんだよなぁ。他の液タブより機能的に高いところとかありそう。

ちなみに液晶パネルが浮く問題だが、旧型新型共に変わらずある。
XP−PENのArtist16は今のところ浮いてくる気配はなし。故障はしまくって3回目の交換したばっかだけど。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spfb-qhuM)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:05:04.56ID:hbeRX3RYp
まぁいいやもうPD1560買う
早く発送してほしい時って電話とかすんの?それともメール?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:15:08.94ID:Q5B1aL7z0
>>847
XP−PENを検討しているんだったら年末に8192筆圧のArtist15.6が出るからそれまで待ったほうがいい。
ただ、ペンのズレはXP−PENもHUIONも大した違いがないかも。
個人的に感じるのは、XP−PENの方が若干画面隅のズレがHUIONより少ないってだけで、ズレ自体は2〜4mm程度ある。
HUIONは画面端はどんなに調節かけても4mm以上あって正直キャリブレではどうにもならない。
ただ、どっちもズレはあるのは確実なので、ある程度割り切った使い方をした方が良い。

ペンの沈み込みだけど、現時点ではHUIONの方が少なめ。
HUIONはペンが同じなんだけど、8192筆圧になってから軽い筆圧でも反応するようになっているので
実際のところ深く沈み込むまで描写することがないからペンの沈み込みをそこまで強く感じることがない。
最初XP−PENの2149筆圧との違いは感じなかったけど、HUIONの8192筆圧に慣れた今では2149筆圧の方はON荷重が固いせいで
結構使いづらく感じる部分がある。
あとは、描画スピードもHUIONの方が良くて追従性も高め。
これはすぐに実感するところだよ。
XP−PENはちょっと文字描くって言うときに延滞があるからその辺りが不満なんだよね。

あとは画面の色域か。
XP−PENはArtist16の初期版はイエローが若干緑よりだったり、紫の色が若干蛍光ピンクが強かったんだけど、
今はきちんと調節されていて色合いは、まぁキレイだよ。スマホ並ではあるけど。
GT156HDv2はNTSC72%、Artist16だとAdobe RGB74%(公式のYoutubeより) 、まぁどっこいどっこいだけど、若干XP−PENの方が良い。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72b-NacO)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:49:46.23ID:/nPpQDsy0
XP PENの22HD買ったんだけど接続ってHDMIと右二つの合計3つでいいんだよね?
あとドライバをダウンロードしたんだけどこれを一体どうすればいいのかがわからん
説明書とちゃうんだもん
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DWFp)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:24:34.34ID:OwNuwuQ20
かもしれないらしいってのも酷い言い回しだなこれ
macに接続するときに特定の方法で接続すると画面に不具合が発生するんだとさD13とD
16は
その辺をどうにかするために四苦八苦してるのかもしれないって言いたかった
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:21:22.14ID:KXBZwtSR0
>>865
Win10かー。
署名の関係もあるから詳しいことが言えないぞ。
ってかそもそもどういった感じでインストールできないの?
普通公式HPからドライバーをDLしたらZIPファイルが出来るから
そのZIPは解凍できてるの?
出来ている場合は解凍したフォルダ内のSETUP.EXEファイルをダブルクリックして
あとは指示に従うだけだけど…。
0874764 (ワッチョイ 7fb8-USPb)
垢版 |
2017/11/24(金) 06:13:37.47ID:4O1QiLSa0
764
なんとか接続できた
仕事に使ってるのがモバスタプロ13とsurface pro 2017とPC一体型
単独の液タブは初めてなんで接続で悩んだ…
普通のPCやタブに慣れた人ならすぐ導入できると思う

クリスタ入れてちょっと描いてみた
視差は上記二台に比べ大きめだけどこれはたぶんすぐ慣れる
まあ仕事と言っても関係者のみの見る提示用のラフな絵で色もほとんど使わないから
漫画描く人のように印刷に耐えうる絵がかけるかどうかは分かんないけど
おれの用途なら全く問題ないです
マルチタッチに慣れてるので左手デバイスが欲しくなった
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-yZ5R)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:23:14.01ID:LvGBv3uu0
わしや1910Bこうたわしや
視差でかい言う人多分ドライバーの設定のタイミングとかでやらかしてるね
最初設定した時端に行くと1センチ位ズレましたわ
色々調べて設定し直したらバッチリでっせ
解像度に不満がないわけじゃないがPCを絵描き専用と割り切れば26,000はコスパ良いわ
わしのレベルなら筆圧もええ感じやしええオモチャやな
でかいのでスペース確保は大変やねんけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-WimJ)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:34:33.49ID:ZQRCu9S40
huionのツイッター見ると、年末セールでGT-190が15%OFFって書いてあるけど
Amazonのぞくと他の型も15%OFFの表示なんだよな
新発売のGT-156HDV2は対象外みたいだけど

この商品も前にチェックしたときは12月15日発売って表示だったのにもう発売されてるし
海外製品は追うの大変だな…
d16も待ってるのに音沙汰無しだし
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-3rsG)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:24:23.18ID:lB7S+hqI0
>>877
1cmズレたものをそのままにしとくわけないじゃん
数mmズレても自分的にはズレが大きい機種だと判別する
wacomやipad proなら0.5mm以下とかそんな世界だからね
あと視差じゃなく、傾き感知が無いため起こるズレもあるんだよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:34:44.62ID:KXBZwtSR0
視差ズレこっちはXP−PENはなんとか許容範囲まで差を縮められたけど、
やっぱり1〜2mmズレるから中央付近にパレットとかキャンバス置いて描いているよ。
中央付近が一番ズレすくないしね。
HUIONだとキャリブレで調節かけても画面端に行けば行くほど差が出やすくて
調節難しいわ。
あとキャリブレかけすぎると画面に定規あてて線引けなくなるし、このあたりは傾き感知が欲しいなーって
思う。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-yZ5R)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:30:43.29ID:LvGBv3uu0
>>879
数ミリもずれない。
俺のレベルだとジャスト難よね。
むしろクリスタの+のカーソルが邪魔になる位ジャストでこりゃ良いわって感じ。
板から乗換だけど調整上手く行くと結構これ良いわって感じ。描くスピード格段にアップですわ。
で、モニタの設定を拡張にして運用するとメインモニタの解像度はフル表示に出来るので不満なし。
26,000コスパ最高。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:40:25.23ID:KXBZwtSR0
>>883
どうやって設定しているのマジで…。
UGEEとXP−PENってドライバーが同じだから是非設定方法教えて欲しい。

自分は今のところ9点キャリブレで一度全部設定した後、その後ズレている箇所を定規で測ってメモして
再度キャリブレする時にその点からズレた箇所分考慮してポイント押し直しているんだけど・・・。
やっぱ画面外に向かって段々と4mmぐらいズレてくるんだよ・・・。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d2-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:53:23.32ID:SCCyu06U0
1910Bの視差は分厚いガラス板のせいなので
キャリブレーションとかあんま関係ない
あとは右利きだと腕で電源ボタン押しちゃうとか
解像度低いとか斜めに線引くとメチャ波打つとか
ブライトネスの調整効かなくて目に厳しいとか
当時は安くていいものだったけど
もう中華タブの中でも2世代前の商品でいまさら買うのどうかと思うぞ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-yZ5R)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:07:26.97ID:LvGBv3uu0
>>884
9点キャリブレだけだよ
多分実際には視差あるのかも知れないけど自分のレベルじゃ全然問題点ない
ただキャンバスのサイズを拡大しまくったらズレてるのかも
これから使い込んだらその辺が気になるのかも
期待させて悪かったかも
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-yZ5R)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:14:09.05ID:LvGBv3uu0
>>885
素人のオモチャとしては十分なんだけどね。
他を使ったことないし想像より良かったので良いんじゃね。
2万代だしね。
君は何使ってるのん?
随分良いの使ってるのんかな?
絵も上手なんやろうなあ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d2-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:38:36.02ID:SCCyu06U0
>>888
いやまあ買った本人が満足だって言うならいいけど
万が一釣られて買う人出るとかわいそうだからさ

ちなみにPD1560だよ
>>885で上げた不満点は全部解消されてる
特に線がブレないのと目が痛くならないのが素敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況