X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 13【板タブ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29f-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:54:33.43ID:Qj3iwv0h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 12【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1512882423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929f-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:55:05.53ID:Qj3iwv0h0
テンプレ

※自分が構ってもらうために、周りの人をあえて不快にさせるような投稿をする
CG板全体で荒らし行為をする人がいます。 主に液タブ、クリスタ、在宅でCG、pixiv、その他色々CG板を毎日荒らしています
常に上から目線でトンチンカンな受け答えをし、ネットで調べたような薄い知識をしれっと長文投稿するのが特徴です。
(ニックネーム:長文嘘松おじさんetc.)

こういう輩は平気で嘘の情報をばらまく上に、スレと時間の無駄遣いです。
触る側も荒らしと同じです。
「自作自演で会話」をしている可能性もあります。華麗に無視してください。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-+PwS)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:50:25.51ID:PTLi1GmL0
>>5
乙です
なんとなくですが、ワッチョイ有の時の流れの方が好きなので、ありがたいです
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-+PwS)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:52:00.75ID:PTLi1GmL0
本日AmazonでArtist15.6を注文しました。到着予定は22日〜25日なってました
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-TCyU)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:50:31.75ID:ZKkFpbAl0
画面中央上に2つライトが点灯してる液タブを動画で見たのですが、誰かメーカーわかる方居ますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-TCyU)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:04:43.66ID:ZKkFpbAl0
>>12
すいません、自己解決しました
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb3-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:29:59.82ID:MPUBPZQF0
ずっと板だったけど友人のとこで触らせてもらったら楽し過ぎて液タブ購入決めた
趣味のお絵かきで使う範囲だから高いのでなくていいし大きさも16インチで十分だったからArtist15.6買ってみるかな
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1680-r9kI)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:34:53.84ID:zfJ6YINM0
>>28
こういう直感的に見てわかる比較してくれる人は重宝するねぇ
でもペンの沈み込みって中華全般というよりはhuionの前の型まででよく聞く話じゃなかったかな
(今の型のことは知らないけど、以前のはよく聞いた気がする)
とりあえず俺のUGEE2150ですら沈み込みに関しては最初からあまり気になってなかったな
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f50-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:58:49.66ID:2zQzAEbG0
キャリブレーションは視点を固定して描くときのペンの傾きで押せばいいけど
それでもぴったりは合わないよ。
あえてタップをずらしたりして、なるべくちかずくように何度もやる。
それでもどこかはぴったりは合わないよ。中華だし
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-UTJ8)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:11:01.24ID:abYBtwPr0
・傾き感知は精度の補正にもなってる。傾き感知がついてない機種は数ミリのズレがデフォ
・そのためキャリブレーションは普段書くように斜めにペンを持ち、心持ち広めにポイントすると少しはマシになる
・中華タブはゆっくり描いた時のジッターの揺れがデフォ。手ぶれ補正必須。
・その手ブレ補正を発動させ遅延なく描くにはPCのスペックも要求される
古いPCではまともに動作しない事を覚悟で

とかテンプレで貼っといて欲しい。同じ話題をグルグルと‥
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-yeUS)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:44:37.91ID:HbMuSp2N0
全くの初心者におススメな液タブない?
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/21(木) 02:33:22.57ID:abYBtwPr0
>>43
i5 4000以上あればCPUは大丈夫だけど
デュアルモニタでグラボ無し、クリスタで600dpi以上の漫画で
かつ補正かけて描いて遅延無くしたいなら
メモリ4Gなんか足らん。最低8G、出来るなら16G以上積まないと

だからそもそも前提が「中華タブは初心者用」ってのがおかしいんだよな
落書き程度の絵を描く層はPCもたいしたもん持ってない場合が多いわけで
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432c-DW0/)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:53:40.06ID:iB7x8YHC0
何の初心者なんだよって話でもある
PCは使い慣れてるけどお絵描き初心者ですならまあ中華液タブ買ってもいいんじゃないって思うし(最悪サブモニターになる)
PC初心者は予算に余裕あるならワコムモバスタないなら格安お絵描きタブレットPCでも買ってればいいと思う
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:45:24.70ID:m/dQsGCi0
LIVAという、手のひらに乗るぐらいの小型PCでArtisul D16動いたぞ。
やっぱり電力足りなくてYケーブルでの接続必須だったけどw
(バスパワーだと線を引いた直後にLIVAごと電源落ちた)

ClipstudioPaint Pro で、350dpiのB5サイズのカンバスで、1レイヤーに対して手振れ補正5ぐらいまでなら
快適に線画は描けた。ただし回転などの動きのある全体処理はもっさりしてる。
passmarkのベンチマークスコア800程度のCPUでもとりあえずは線画は普通に描けた。D16で。

win10
Intel Celeron N2807(1.58GHz バースト:2.16GHz/2コア/2スレッド/1MBキャッシュ/TDP4.3W/SDP2.5W)
メモリ 2G
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:46:19.70ID:m/dQsGCi0
誤 手振れ補正5
正 手振れ補正15
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-gRNM)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:53:56.28ID:xYzsBXDN0
>>15
>>16
ワコムのcintiq ux系列でした。現行モデルではなかったのであまり名の知られてないメーカーの液タブだと思いこちらで質問させて頂きました。単純に自分の検索能力が低かったです。スレ汚し申し訳ないです
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:04:42.71ID:m/dQsGCi0
passmarkのスコアが2000程度あれば、実はグラフィックカードの性能さえ高ければ
結構いい線まで行けるんじゃない?なんかそんな気がする。
拡大縮小・回転・バケツなどの処理ってCPUメインの仕事?それともGPU?
あとはメモリも4Gあれば、初心者なら中級者になるまで満足に使えるような気がする。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-vCI8)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:35:04.71ID:Xhpjar3BM
基本的にバスパワーじゃなくてきちんと電源供給して使うことをお勧めする。
これは液タブのせいじゃなくて、USBやUSBケーブルの問題だと思うが、
バスパワーでほんの一瞬、電流が下がったりしても誤動作の原因になり得るし、
精神衛生上良くない。
特にUSBケーブルだけは安物は使うな。メーカー添付品も消耗品と考えとけ。いつか問題出る。
USB電流チェッカーは一つ持っておけ。
500円ぐらいだ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:09:44.97ID:V2kGJGeeM
詰むと俺は思う。
なのでケーブル周り(接続部)には過負荷がかからないように、
極力ケーブルには触れないよう、液タブも場所を固定する必要はあると思う。
俺はインティオスのmicroUSBだって簡単にイカれちまったよ。
頻繁にテーブルからどけたりしてたからな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:42:48.64ID:V2kGJGeeM
よくわからんがD16はそのあたりの作り込みは対策してるらしいぞ
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:15:51.01ID:PuVLTxsiM
>>62
あれは中華らしからぬもの作り精神を感じる。
HDMIは規格自体が頑丈設計みたいなので補強は無さそうだったけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835d-RBuR)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:53:41.46ID:Wq5Rc41H0
WACOMは小型を求めすぎて実質端子で支えてる様なものだもんな

コネクターのツマミ部分が少し隠れる程に深く差し込めれば強度バッチリだけど
スッキリさが失われるだろうからやらないだろうね
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2Xo0)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:34:41.01ID:7Hy6+Fv5d
誰かgt221proで液晶調整した人がいたらカラープロファイルか
詳しい設定内容教えてもらえませんか?
読み取り機が壊れてどの色が正しいのかわからなくなってしまった
多分個体差があるだろうけど参考にしたい
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:39:46.45ID:PuVLTxsiM
タッチ機能はなんで搭載しないのん?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-vYaB)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:45:53.50ID:A/eFdI6Pa
>>68
詳しく教えてくれてありがとう、SAIver.1.1あたりのを使ってて、ver.1.2.5を再インストールしたら問題なく動いてくれました。
手ブレ補正10とかにしてもクリスタより反応良くて使いやすいね。お騒がせしました。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ff-pwf+)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:15.38ID:qTjJeX3N0
丁度Artist15.6の事でサポートにメール送ったから期待して待っとこ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-pwf+)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:38:26.30ID:oJ+1ZkkY0
>>81
細かいことを言うようだが22インチの奴
XPPenの方はプラグ差込口が横、UGEEは下
まあ所有してないとわからんわな
物は同じといっていいがUgeeは日本に事務所がないからサポートは期待できない
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:57:06.66ID:eqzW9bSS0
>>88
UG-2150とArtist 22HDはケーブルの出し方も含めて外観は同じように見えるよ
エクスプレスキーのある22Eはケーブル横出しだけど
間違ってたらごめんね
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:16:24.67ID:ABVt1SG80
>>90
UGEEにもXP PENの22Eに相当するUG-22PROってあるみたいですね
UG-2150ユーザーだけど、UG-22PROが3万ぐらいになったら欲しい
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:04:36.49ID:/+a2ZSaA0
そういやフラポ全然動いていないね。
GT156v2も出すっていってこっちでは出ていないな。
あ、でも液タブのレンタルはやっているのかも。
Amazonの方が発送も早いし、HUIONのストアより安いのって消耗品のペン先くらいだから
今はフラポの魅力ってあんまないんだよね…。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa6-Rnko)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:50:42.41ID:bSg7iaZ10
HUIONのアマ販売は結局どこが公式なの?
今セールやってる「eDigi-JP」も「HUION-JP」も別々にセールやるしよく分からん。
両方公式の代理店なん? そいや「Huion Animation-JP」もあるね。
まぁどの道来年まで液タブ買うのは待つことにしたんだが気になってる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6i2X)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:32:10.87ID:mrj1ZFhoM
>>94
GT-221 視差あるよ。
端はもちろん、中心でもキャリブレーションの時と違う姿勢や横から覗き込むように描くなら1〜2ミリ視差でるよ。

Contiq 13 hd は使ったことないから比べられないけど、Cintiq pro 16 なら電気屋で触ったかことあるよ。Cintiq proでも少なくとも視差あったけどね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-vYaB)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:39:59.96ID:GkRly28ba
artist15.6は左利きの場合、表示画面の複製ができないんだけどこれは他のタブレットでも同じ?
拡張表示の方使ってるから特に問題は無いんだけどメインモニタで常に色味確認とかしたい人には不便だな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:02:13.26ID:/+a2ZSaA0
>>95
「HUION-JP」は中国支部、「Huion Animation-JP」は香港支部だったはず。
まぁ、発送元が違うってだけで同じHUION。
「eDigi-JP」はググってみたけどようわからん。
HUIONのツイッターみるとセール品のリンク先が「eDigi-JP」になっているし、代理店かなにかなのかね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-EmoC)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:47:18.99ID:MEvIgyut0
artist15.6届いた
ダンボールクソデカイのに中にポーンと本体入っててびびったぜ
あとトラッキングインフォメーション見る限りでは大阪発送なのに
伝票見ると埼玉県発送になってるのは何が起きてるんだ
これから色々触ってみるわん
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:44:30.70ID:Qz5qrmVa0
>>94>>96
中華タブとwacomの違いは
wacomなら+をタッチするだけですぐ済むよなキャリブレを
中華タブだと視差が最小になるまで何度もやり直さなきゃならない手間の違いもあるんだよ
自分の場合HUION買ったけど色んなソフトによる不具合や設定込みで一日がかりだった
それでも最小に出来て1〜2m程度の視差が限界だった

店頭に置いてあるwacomはキャリブレも適当だろうから
家で慎重にキャリブレやった場合は中華タブみたいな視差は出ないよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:47:45.54ID:Qz5qrmVa0
>>101
訂正 1〜2m→1〜2mm

この1〜2mmってのも安定しないのも特徴
ペンの充電切れかかったり、たまに筆圧感知しない、線が飛ぶヨレるジッター吸着するなど
突発的な不具合はたまに起きる。それ覚悟でどうぞ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-EmoC)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:18:36.51ID:tJuhAuGE0
中華16インチをはじめての液タブにしたいけど、展示品が無いから悩んでるという人は、
一度量販店でワコムの22インチを触ってみると良いよ。
あれを触って視差に違和感を感じるならば、Artisul D16などはお勧めしない。
きっとD16やArtist15.6でも同じような不満が出るはず。
残念ながらワコムの22インチ液タブで違和感がありありならば、現状、液タブ界隈でお安く済ませる方法は無い。

おとなしくCintiq13HD、iPad Proあたりを買っておくべき。アナログ歴が長い人だと猶更。
板タブ歴が長いのであればまた話は別。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e0-UwsW)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:27:31.48ID:ByPgF4sv0
ug2150不安だったから問い合わせたぞ

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

ご注文商品の配送状況を確認いたしましたところ、お届け予定日内にお届けできる見込みです。

注文した人は大丈夫みたい
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 05:29:11.26ID:IpzuiVn50
Amazonで12月4日に注文した激安UG-2150、昨日まで

『お届け予定: 金曜日, 12/22 - 火曜日, 01/30 』

だった配送ステータスが今確認したら

『12月23日から12月25日の間に到着予定 本日出荷予定』

に変更されてたよ
普通に届きそうで一安心
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:45:00.09ID:End71grVM
残念ながら細かいボタンを押す、という動作についてはワコムは明らかに抜きん出てる
店で実感
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:39:34.37ID:uf3Ykw6Y0
Artist15.6届いたのですが、他の液タブと比較して、とって言ってもUG-2150やCINTIQなのですが、線がヨレヨレななりませんか?
例えばよくある定規を当てて線を斜めに引くやつなんですが、所有している他の液タブと比べると、異常にヨレヨレになります。
同じ理由かと思うのですが、太い線を引くと、線の輪郭がボコボコな感じです。
自分の個体の問題なのか切り分けたくて、情報があれば教えて頂きたく、お願いします。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:24:14.82ID:rrwna7vE0
>>136
・物理定規で真横に並行に線、補正無しでゆっくり斜線など(ジッターの揺れの確認)
・4pixelくらいの丸ペンで、立方体の角や髪の毛の先の交点を正確に合わせる(精度の確認)
・下書きを描いてその上からペン入れ(視差の確認)
・ペンの押し込み具合

などあれば有り難い
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:40:24.90ID:uf3Ykw6Y0
>>140
サイトから最新のドライバーはインストールしました。
他の問題も含めて、Amazon経由でメーカーに問い合わせしてみました。
自分的には、見た目がカッコよくて気に入ってるので、問題が解決したら使っていきたいと思ってます。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kziV)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:21.36ID:XGLEXrEDd
xp-pen15.6が発送予定より1週間早く届いたありがたやありがたや。
デフォだと線がついてきたり線が途切れたりで不良品かと思ったけど設定いじくりまくたら気にならないレベルになった
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:00:06.12ID:uf3Ykw6Y0
>>147
ありがとう。
今回購入したのも、XP‐PENの対応が良いって口コミが多数見られたってのもあるんだ。
解決できますように。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9e-PBLG)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:09:20.05ID:4zHFvVay0
Artist15.6が届いたから導入してみたけど、SAIもクリスタでも全然反応しない。
マウスカーソルはちゃんと動くけど描画エリアに入ったらカーソルがなくなって
何もできなくなってしまうんだけど初期不良かな?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:27:44.32ID:uf3Ykw6Y0
>>149
上で線がヨレヨレ言ってたものですが、クリスタ、FireAlpacaは取り合えず線は引けたし、筆圧も感知してましたよ。
キャリブレーションはできてますか?
少し前にWindows10のアップデートがらみで、液タブの挙動がおかしくなるってのがありました。添付のではなく、サイトの最新ドライバーで試してみては?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:31:26.97ID:uf3Ykw6Y0
>>152
上の線ヨレヨレで困ってるものですが、PCのスペックは
AhtlonU 615e,メモリは12Gで、グラボは何かつけてました…
同じ環境で、Artist15.6を取り付ける直前まで、HK1560で問題なしです。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9f-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:37:40.15ID:M+BP0tFu0
>>135
i5-3450 メモリ8Gで液タブ(D13)が快適に動かなかったが
大した事ないグラボGT710 2G積んだら快適になった
グラボはかなり重要なんじゃないかな

>>136
画面角(4隅)にペンを持っていった時、正常に動作するか知りたい
D13は一番隅にペン持っていくとカーソルがスベる
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:55:24.03ID:tLC64CoR0
>>154
ちょっとだけ古いけど液タブ使うには全然問題ない性能やね
上でも言われてるけど公式からメールしたらすぐに返信来るから安心してサポートに連絡したらいいと思う 今までの経験から遅くても24時間以内に返信来る
いや週末は知らんけどww

あと参考としてどんなヨレヨレ線なのかgyazoかなにかでうpしてほしいわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9e-PBLG)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:54.25ID:4zHFvVay0
>>153
HPの最新ドライバをいれてキャリブレーションもやってからソフト起動したけど
描画エリアに入った途端カーソルが消えちゃうんだよね。
マウスモードだと描けるけどペンモードだとダメみたい。

それとスペックですが
i7-3770 メモリ8GB win10 64bitでGTX960を使ってます。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731a-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:37:55.44ID:KV5Naueb0
ペンなどのツールがキャンバスに書けない
ファイル -> 環境設定 -> タブレット -> 座標検出モード
タブレットドライバの設定でマウスモードを使用するにチェックが無かったので入れて動作確認をしたら元に戻りました

クリスタのFAQに似たような症状あったぞ
0159142 (ワッチョイ 632b-imr2)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:56:37.09ID:JIF+GmzQ0
激安UG-2150の発送についてAmazonに問い合わせてみたら、すぐ返信があったよ。さすがAmazon

>Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。
>このたびは、当サイトのご利用に際しまして、お客様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

>ご連絡のご注文についてお調べしたところ、商品『UGEE 液晶ペンタブレット アクティブエリア UG-2150』は、ご注文時より当サイトに在庫がございませんでしたため、ご注文後より仕入先へ連絡のうえ、商品の取り寄せを行っている状況でございます。
>現在も引き続き仕入先への連絡を実施させていただいておりますが、商品の納品見込みに関する連絡が無く、現時点で具体的な入荷時期をご案内することができない状況でございます。

>仕入先より納品見込みに関する連絡があり次第、お届け予定日を更新のうえ、その旨をEメールにてお知らせいたしますので、大変なご心配をおかけしておりますところ、誠に申し訳ございませんが、商品の入荷まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
>※万一、納品見込みがない旨の連絡が仕入先よりございました場合は、申し訳ございませんが、当サイトにてご注文をキャンセルさせていただきます。その際はEメールにてご連絡いたします。

UGEEへの評価が500ポイント下がりました
最悪キャンセルもあるのね…
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-PU31)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:57:34.46ID:ur+LxjXJM
15日に予約してEMS発送になったから未だに全く届く気配ないわ
配達状況確認しても4日前から引受状態で止まってる
やっぱ1度キャンセルしてAmazon発送にすれば良かったなー
事前に問い合わせた時はAmazon発送に切り替えるのでキャンセルしなくていいと言われたんだが
0162142 (ワッチョイ 632b-imr2)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:10:10.31ID:JIF+GmzQ0
>>161
仕入先ってUGEEのことでしょ?
>現在も引き続き仕入先への連絡を実施させていただいておりますが、商品の納品見込みに関する連絡が無く
ってUGEEがAmazonからの問い合わせ無視してるんちゃうんかね
仕組みはよくわからないけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:16:05.86ID:uf3Ykw6Y0
>>156
やったことないんだけど、画像を何とかしたくてImgurと格闘したけど、挫折しました。
週明けにサポートと連絡して、ポジティブな進展があったら報告しますね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:52:28.28ID:9Yz7lm7D0
北朝鮮と戦争になったら日本はアメリカについて、中国とロシアはアメリカに敵対する。
そうなったら中国製のデバイスドライバを自分のPCにインストールするのはとても怖いことだと思う。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd2-/ssa)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:21:09.53ID:if8wwM/90
今一番信用がおけないのはwindows10だよ。
さっきメインPCが自動更新して再起動してたら何故か同じネットワーク上にあるChromecastの接続吹っ飛ばしたわ
その隣のwin10タブレットは30分ぐらい固まってるし
ドライバーも不安定になってんじゃないかって疑うレベルだよ

でもそれ以上にあやしいのはWeb広告やエロ動画サイトのマイニングだよCPUとGPUのどっちかに重い負荷をかけてマイニングされるとPCは不安定になりペンタブレットサービスの挙動が引っ掛かったりするよになりサービス落とされる
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-PWgB)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:09:28.64ID:ddADcI9U0
窓10でxp-penのArtist10Sを1年ほど使ってるんだけど、先日窓のアプデがあってからタブレットの挙動がおかしい
デスクトップ側にはペンのカーソルが出るがタブレット側では出てこなくなった
使ってるドライバが古いから一度xp-penの公式から最新のドライバを落としてきたんだが
[No tablet was detected. Please connect your tablet to the computer before driver installation.]
と表示されてドライバのインストールが出来ない
10Sに付属してた2016年のドライバはインストール出来るからタブレットとPCの接続は問題ないはずなんだけど

サポートともしばらくメールのやり取りしてるが「最新のドライバをインストールしてください」って言われるばかりでお手上げ状態
ここに窓アプデからxp-pen製品の挙動がおかしくなって人っていないかな?
ひょっとしてPCに問題があるんだろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-R9jp)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:27:30.04ID:Q0fIVKqK0
>>181
15.6だと電源用のUSBをアダプタではなく、PCに繋げたら認識して
ダウンロードしたドライバをインストールできたので、もし電源をアダプタから
とっているようでしたら、換えてみてはどうですかね
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Mi/I)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:27:00.80ID:kbuyKt5N0
HUIONの液タブってAmazonの箱じゃないんだな
運送屋にもろバレじゃん…
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-VMUL)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:23:38.41ID:NEpImFPy0
UGEE HK1560使いだけど
筆圧が有効なソフト上で
有効範囲がモニター2画面全てに行ってしまうか
3画面の場合右端張り付きになって使い物にならない現象発生中

クリスタ、猫ペ、opencanvasで同じ症状
板タブ状態でシングルモニターにしないと描けない
…がクリスタはtabletpcに設定するとちゃんとUIも描画も動いてる気がする

話題になってないかなー思って見にきたけどupdateのせいっぽい?
年賀状描きたかったのに時間潰れた
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-PU31)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:56:21.65ID:fQSuEJVc0
>>190
ファンクションキーとかは設定したが「押している間だけ」にはならなくてな
押している間だけに設定できる方法が知りたい
液タブ本体の横にあるエクスプレスキーではできるんだけどペンサイドボタンではなぜかできない
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-PWgB)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:38:52.46ID:ddADcI9U0
>>182
ありがとう
USBはPCに繋いでるんだ
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-vYaB)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:13:16.80ID:+aniNrraa
>>191
クリスタの修飾キーでスポイトを任意のキーに設定して、タブレットドライバのエクスプレスキーに上と同じキーを設定すればできないかな?

俺はデフォルトでaltキーがスポイトになってたから特別設定はしてないけど。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ea-ZAha)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:53.26ID:iDGG2Wrs0
>>195
ワコムでカオスなのに
それを中華にもとめるのか 
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d7-2ZiH)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:28:46.27ID:N3BsSrFA0
GAOMONのペンタブ使ってるんですけど、画面縁の特定の部分でペンが急に反応しなくなったり(自分は一番左上)、
特定の部分を避けるように斜めに移動したりする症状が出始めました。

ドライバの再インストールと、再起動では全く改善無し。買って2週間でこういう事起こるものでしょうか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:56:39.62ID:9Yz7lm7D0
よく中国製のデバドラを自分のPCに入れてるよな。
百度の無償日本語IMEがパスワードや個人情報を無断送信していたことを考えたら正気とは思えない。
確かにすげぇ安いがそれは日本人をターゲットとした軍事目的のために補助が出てるからとしか思えない。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-buzn)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:27:01.65ID:3tBokgbr0
世界は平和でみんないい人ばかりだと思っているんだろうか。
頭がお花畑である意味うらやましい。
どこの国からどこの国にハッキングやアタックが今現在も行われているか調べてみるといいよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-vCI8)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:07:13.52ID:h+xLi8zoM
サポートが生命線になってる奴は大人しくiPadにしとけ!
ワコムでもはまる
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-GItX)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:34:05.90ID:FJHRzu7k0
>>197
中華タブレットで、ペンボタンとペン先同時押しでちゃんと動作するの出てきたの?
これができるなら、ペンボタン押している間だけ消しゴムもできるってことですよね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf80-k4KV)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:54:54.32ID:5lWC/i8b0
そういやiphoneはアップデートプログラムでわざと型落ち機を劣化させて最新機を買わせようとしてるって事で騒ぎになってるけど
iphoneでそれやっててipadをやってないって事はないんじゃなかろうか
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:33:38.21ID:CEXhAp3n0
artist15.6はズレが酷いのはもしかして電磁誘導方式に切り替えたから?
同じ電磁誘導方式のD16 買った人のレポ求む

電磁誘導方式はwacomのようなパネル側と傾き検知込みで精度が増す方式であって
中華タブのような安いパネルと傾き検知無しでは精度を維持できないのかもな
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:36:58.69ID:TVEmF9ZeM
中華液タブの電磁誘導方式のペンはアーティスルの技術を使ってるので、
同じだと思うよ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6375-vYaB)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:38:43.82ID:axXDZbP/0
artist15.6そんなにズレ酷いかな。
俺のはほぼピッタリ合うけどなあ。いつもの絵を描く姿勢とペンの傾きでやってもダメ?

キャリブレーションの時顔近づけたりして変な角度でやると合わないよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/25(月) 14:18:54.08ID:TVEmF9ZeM
アーティスルD16ってコントラスト強すぎない?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 14:43:25.28ID:8kiFR4jr0
>>223
Amazonのレビューでも、ここでもArtist15.6は比較的高評価なのに、うちのだけ悲しい
XP PENから早く連絡待ち
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c6-615/)
垢版 |
2017/12/25(月) 15:53:49.16ID:d74VfFQH0
中華液タブは個体差ががWacomより大きい感じかね
当たりなら普通に使えて値段を考えると悪くないけど外れだと悲惨
外れを引いた時に苦労しない為にもAmazon発送や
国内の代理店を通さないとならない、と
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ac-4zts)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:33:29.59ID:9Z1GV9zY0
PD1560の接触不良で画面が映らなかったから問い合わせてみたよ
少しメールでやり取りがあって、その結果新しいケーブルを送ってくれた
おかげで不具合は消えて今は画面が消える事も無いし快適に使えてる
こういった問い合わせが多かったからなのか、今はケーブルを強化したらしいよ
だから発売初期に買った人でPD1560に問題があった場合はまずケーブルを疑ったほうがいい
そして唯一の不安要素が取り除かれたからこれから買う人はおすすめだぞ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-bqMz)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:44:22.13ID:9zyAOj8Y0
尼セールで買ったHUION届いた
初液タブ

尼の箱、商品梱包箱、化粧箱 の順に入っていた
あけるとすぐありがとうございます、のカードみたいなのが入ってた

説明書シンプル杉
でも問題なし

画面は綺麗だけど白っぽいかも
白っぽいけど綺麗

他に比較要素が無いから特に違和感なく仕えた
ただ22インチでかすぎだ腕疲れる
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2361-buzn)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:59:25.01ID:VeYRN09q0
UGEEのドライバ安定しないなあ
最新のドライバは2画面だと使えない
テストドライバっての入れたら2画面で使えたけど、急に消える
中華タブ一番の問題はドライバだって良くわかった
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-EmoC)
垢版 |
2017/12/26(火) 02:38:23.71ID:4N+87Pnea
artist15.6のamazonレビュー動画2つあるけどベスト500レビュアーの方反応クッソ遅いね。
自分のはめっちゃ快適だけど買う前にコレ見てたら買う気失せるレベル。
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/26(火) 03:46:02.02ID:qv/4Gm110
>>248
初液タブなのでよくはわからんが全く問題ありません、とかレビューしてるけど
視差と遅延が酷くて自分なら不良品疑うレベルだわ
普通はそんなレベルじゃないと誰か教えてやって欲しいな
レビューは逆効果じゃね?と思う
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/26(火) 11:02:57.65ID:3oJQ7SMYM
クリスタのブラシサイズとかの細かい矢印とか、
狙いを定めて五センチ上から正確に入力できる?
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vCI8)
垢版 |
2017/12/26(火) 11:03:29.42ID:3oJQ7SMYM
>>251
一センチはズレすぎ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-PWgB)
垢版 |
2017/12/26(火) 11:29:03.24ID:7A1Rl38g0
>>251
キャリブレーションの時に四隅は1cmずれるようにすればいいんじゃない?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2350-7LW1)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:11:25.65ID:QTWDCkVI0
俺のartist15.6
キャリブレーション一回ごとに五ミリ以上狂う

合ったと思ってもう少し調整しようとすると同じようにやって盛大に右にずれて狂う。
もう一回やるとだいたい合う。
もう一回やるとずれるう
もう一回やると合う
以降繰り返し

なぞ

まあ合ったときに使えばいいんだけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-bqMz)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:10:46.03ID:JnmNK53I0
HUIONはそこまでズレないけど
板タブみたいな完全一致しないね

ペン先がもっと長いと画を見渡せて描けるんだけど
wacomだとペン先を竹串や綿棒の芯使って自作して使ってる人居るけど
HUIONって自作のペン先使えない?自作してる人居る?
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-5KAY)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:25:11.70ID:J2uql4NH0
>>257
確か告知してなかったっけ?
バグで2回に1回しかキャリブレーション結果保存されないから複数回やってみれって。

まあ手間ではあるが一回ぴったり合えば後は大丈夫、この値段でこの性能なら大満足だわ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-VMUL)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:45:11.38ID:cYLrr8Dm0
板タブだがXP-PenのDeco01来た
無駄がないサイズと薄さ、極めてフラットな表面とエッジの曲線、type-c接続
今まで見た中で最も美しい板タブだ(ロゴ入りだけどさ)
まだ使っとらんが
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e9-dNkK)
垢版 |
2017/12/27(水) 04:51:04.43ID:tLscCeqI0
>>269
ありがとう!参考になる
やっぱり中華タブは定規の斜め線ジッター揺れ起こるのはデフォだね
その他は中華タブにしては遅延も視差少ない方だね。
キャリブレできないって色味のこと?+で点打つ精度の調整はできるんだよね?
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438a-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:55:37.91ID:ntFOyFCf0
ARTISUL D13使ってるんだけどD16のRGBカバー率94%って大分変わるんだろうか?
D13だと暗い色の差ってあんまりよく見えないから改善されてるなら大きいのに買い替えようかなと
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:05:05.70ID:F506RncB0
>>269
ありがとう。
知りたいところが分かる、良い動画ですね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:08:43.80ID:apq3+aQO0
yiynovaの情報スレ見ても少ないんだね・・・失敗したなぁ
もう10回くらい再起動繰り返してるけどペン反応しなくなっちゃった
ドライバアンインストールするとカーソルは出るから壊れてるわけじゃないみたいだけど
最近反応しなくなるたびに必要な再起動数が増えてて不安だったが
ついにおま環死亡かな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-vCI8)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:24:11.09ID:cErpfclHM
>>272
なぜかMacだとできる。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-vCI8)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:35:36.73ID:cErpfclHM
Twitterなどにおいて中華液タブの評価が悪くないのは、
仮にろくでもないものであっても、それを表明することは自ら「安物買いの銭失い」と表明するに等しいわけで、
あまりそれをやるような奴が居ないから。
安くても数万円もする買い物である。何がなんでも「買って良かった」と納得しておかないと、やりきれないだろう。
そういう補正がかかっているので、それを差し引いて見ておくのが良い。
一番信頼できるのは、その人が「半年後もそれで絵を描いているかどうか」だと思う。
買った報告だけで後が続いていない人は、後悔してる組。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:00:38.06ID:apq3+aQO0
別にWacom製が特別叩かれる場面も遭遇しないし
中華タブ不調のツイートなんかいくらでもあるでしょ
道具なんか結局慣れちゃった後は当たり前になって特に言及もしないしなぁ
あと半年は短いと思う、自分は二年目で不調が目につきやすくなった感じ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:35:07.96ID:WQK2u2qr0
GT220v2買って半年経つけど、今のところ後悔してないよ。
多分あたりが良かったんだと思う。
ただ、サポートはちょっと他の中華液タブ業者より微妙だけど…。
XP−PENはサポートの対応良かったけど、Artist16は3ヶ月で故障交換、その後も半年で2回交換しているんで、
中華製品は当たりハズレの差がデカイよね。そこら辺はもう割り切ってる。

GT220v2は今のところカーソルジャンプする問題も出ていないし、かなり早く描写してもフリーズして
ドライバーが反応しなくなるとかって問題もない。
定規を斜めに引くとブレる問題も自分の方はキャリブレーションで定規用に設定したから、今はジッターもなく、
定規引いて使えるようになったよ。
WACOMの傾き検知なしのWinタブも持っているけど、これに定規当てて線引いてもジッター出るから、
多分傾き検知がないため、斜め線でジッターが出るんだと思う。
あとペンかな。
ペンは角度とかペンを回すとセンサーの位置がズレてそれがジッターになって出るみたい。
WACOMはペンを回しても位置ズレしないんだけど、中華液タブ全般ペンのセンサーは中心にないのかもしれない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-vCI8)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:54:14.35ID:/JRGi+ImM
知恵袋は頭おかしい人多いからなあ
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe9-Fidh)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:28:49.80ID:y2JheQCm0
液タブデビューしたけど中華タブはおもちゃっていうのがよくわかった…
筆圧感知もいいし不具合もそんなにないと思うけど1ミリ単位の細々した筆の動きを読み取ってくれなくて慣れる気がしないんだが購入者都合じゃ返品って難しいよな
慣れるように工夫していかなきゃいけないんだろうか
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-Fidh)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:40:28.75ID:nuCHcesz0
>>291
まじかー早く慣れたい
ソフト側の筆圧調整とフィルムで軽減できたらいいな
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf80-sXeN)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:51:59.39ID:TwBNVqqn0
まぁ慣れて細かい筆致ができるというより自分の描画法を細かい線メインではなくざっくりした面で塗っていくようなものに変えていく感じかねぇ
このスレでもずっと言われてるけど精密さ&スピードが要求される仕事するにはまだwacomかdellくらいしか無いよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-RBuR)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:10:46.39ID:7jhzLA4j0
>>289
PD1560もこんな感じだけど
手ぶれ補正オンにすれば全然気にならんレベル

>>294
自分でPCに接続できる
最新のドライバを公式からDL>インストールできる
わからないことは検索して調べることができる
…くらいかな
タブレットPCとの違いがわからなくて
コンセント挿しても何も映らない!…みたいな感じでなければ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-r1oc)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:35:23.31ID:KXOUYERya
XP-PENでクリスタ使ってるんだけど
昨日突如色抽出機能が暴発して絵を描くどころじゃなくなってしまった
充電してからまだ二、三日だから電池不足が原因とも思えんし
予備の方使ったら治ったからやっぱりペンが原因だよなぁ
こういうのって交換してくれるの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c6-0AT1)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:11:32.28ID:lCuXTcB50
中華液タブしか使った事がないから描き味とか遅延とか視差とか特に不満はない
コツンコツンツルツルキュッキュ言うのも慣れた
これはあれだな 石しか食った事のないゴーレムがお菓子を貰ってなんてことをしてくれただ…もう石なんて食えないって言う奴だな
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:13:06.56ID:TM/Y9ZDy0
>>289
液タブで斜め直線を描くと、端の方が歪むのは仕方ない気がする。CINTIQとiPadで実験してブログに上げてる人いたけど、やっぱり歪むそうだよ
画面がそれなりに大きければ、中央付近で描くから影響少ないかも
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:33:45.61ID:TM/Y9ZDy0
>>295
自分はクリスタですが、手振れ補正ってどのぐらいに設定していますか?
うちのPCのスペックが低いのかもしれないけど、強めに補正かけると遅延がひどくて
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:41:58.14ID:TM/Y9ZDy0
>>312
ありがとうございます
自分の環境だと、ゆっくり線を引いた時でも違和感ないようにだと、手振れ補正はほぼMAXで、遅延ありまくり
けど普段使いには補正小さくても違和感無いし、斜め線が必要な時はキャンバス回転したりできますから、妥協というか工夫次第ですかね
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-0Ok7)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:09:36.54ID:ZMiJ3ZtEd
cintiq 12から中華タブ221pro乗り換えて数日だけど
軽い感想としては基本的に悪くない
液晶は12からの乗り換えだから気にならない、むしろいい
ペンの沈み込みは言われてたほど気にならなかった
最初だけうわってなったけどすぐ慣れた
むしろwのグリップに慣れすぎて持ち味が一番慣れないし
ここをなんとかしたい

一番気になるのはやっぱり視差
12も端にいくとかなりあったけど、こっちもやはりある

しばらく紙に描いてたから
違和感がまだ抜けない

なんとかならんもんかなぁ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd2-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:14:06.37ID:yS0v/lQ/0
中華製板タブHUIONの一番でかい奴試しに買って2ヶ月程使ってみたけど傾き検知が無い
せいかやっぱり精度に劣るね例えば顔の輪郭線を描く時に頬から顎にかけての線がどうにも
一発で決まらい線一本分ずれるような違和感がある
んでインテュオス4と色々比べてみたけどやっぱペンを傾けた時のカーソルの動き(上の方でも言ってる
人いるけど)がHUIONの方が大きいペンを垂直に立てた状態から上下左右に30°〜40°くらい傾けた時の
カーソルの動きがインテュオスの方はその場でジリジリ1〜2ミリ程動くのに対してHUIONのは5〜7ミリ
くらいでガバガバ動くこの差が違和感の原因だと思われる
色塗りや太めの線でザクザク描く分には支障はないしペンの角度と傾ける方向を常に一定に保って描けば
問題ないしそもそも気にならない人は気にしないかもしれないけれど一応参考までに
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-/yIX)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:26:24.87ID:ZBhRIpXb0
中華タブは精度悪いので精密な線画や漫画にはまだ向かないと散々言われてるよ 

「拡大しろ」「アンドウしろ」「慣れの問題」だの煽るやついるけど
輪郭程度の交点が一発で合わない液タブは仕事として実用的じゃないし
だからおもちゃだと理解した上で買うべきだよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e23-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:57:47.94ID:JCNg2sgc0
>>330
同意
仕事で使ってる人はレビューしたがりのアフェリエイターのマウスでも描けそうなイラストくらいじゃないかな
板タブから乗り換える最大の理由である線画の時短に使えないんだからwacomの液タブとは別物
10年物の液タブに圧勝ってわけでもないのかとか書いてる人がいるが
intuos3テクノロジーの液タブに圧勝どころかまだ追いついてすらいない
慣れの問題って言ってる人がいるけど、ガラスの厚みによる一定のズレならまだいいが
場所によってズレる距離が大きく変わる代物でまともに作業できるわけない
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-F/7O)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:37:34.66ID:sePhw1KV0
みんな液タブって1920×1800で運用してる?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:31:32.74ID:4cxAD0vJ0
>>329
ペンの座標検出は、芯の先端ではなくペン本体の先端あたりでやってるはずだから、
ペンを傾けたときに動く距離は、
芯の先端〜ペンの先端を結ぶ線のタブレット面への投影距離から、
キャリブレーション時の傾きを考慮した値を引いたもののはず。

テンプレに載せた方がいいのかなって話もあったけどいまのところ載ってない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:34:11.09ID:WZXFFJgF0
今更なんですが、傾き検知と精度ってどんな関係でしょうか。
傾き検知が有ると、使用するツール(筆や鉛筆)で筆圧ではなくて、傾きで線の太さが変えられるって認識です。
あってますか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:34:27.87ID:4cxAD0vJ0
>>339
キャリブレーション時の傾きって書いちゃったけど、
キャリブレーションの結果を仮想的な傾きとして解釈するって意味で。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:50:34.53ID:WZXFFJgF0
>>341
例えば画面に対して、ペンを垂直にしてキャリブレーションをした場合ですが、実際に絵を描くときにペンを傾ける方は、その差分がズレる感じ?
キャリブレーション時に、視点や傾きのクセを考慮しながら各点で合わせた場合、例えば定規を使って斜めに線を引くと、歪みを発生させる一要因になってるかな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:14.78ID:4cxAD0vJ0
>>342
キャリブレーションの位置の数は数か所だから、
画面隅から隅まで引いた直線全体が弧みたいになるとかならペンの傾きのせいかもしれないけど、
画面の一部分程度のスケールで起こる線のずれとかよれは、
ペンじゃなく画面の方の機構の問題じゃないかなと。

分解したことないから推測だけど、↓
位置検出用の磁界を発生させる機構の配置が縦横にマス目状になっているせいで
縦横の直線を引く場合は、ずれにくいけど、ななめだと、そのつなぎ目の精度がまだあまり高くない
とか、機構一つ一つつの出来にばらつきがあるとか。。
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:26.68ID:94jIZjtE0
PD1560使ってるけど、台を30度位の角度にするとガタガタする。
角度を急にしたらガタガタしないんだけど、みんなそんなもん?
なんか気になる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:33.55ID:94jIZjtE0
>>347
ごめん、初液タブでどういうものなのかわからなくて。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:24:34.57ID:rz+wUtma0
>>329と同じインディオス4使い→HUION液タブだから参考になる
液タブはペン入れしやすいと評判なのに癖があって板タブより描きにくい

同じwacomならインディオス4と同じぐらい超精確な感覚なのかなーと気になる始末
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:29:37.33ID:rz+wUtma0
>>330
>>332

なるほどねー
amaレビューで絶賛されてるから飛び込んじゃったよ
今回は安物買の銭失いって感じになっちゃっわ

原稿には使えないから板タブに戻した
金貯めて今度こそwacom買う

まあ原稿とかじゃない
普通のお絵描きするぶんには安くて良いと思う
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:10:40.67ID:JcC9ModN0
>>346
スタンドのガタガタなら多分逆さまに付けてるんだと思う
PD1560のスタンドはどっちが上でも使えるから結構わかり辛い

ペン入力の位置がガタガタなら使う場所にスタンドの角度調整して、モニターキャリブレーションすれば直るよ
傾き検知無いからこれはどうしようもない
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:22:00.30ID:WZXFFJgF0
>>345
>>354
傾き検知と、キャリブレーション、精度の関係を教えてください
340なんですが、自分はあやふやみたいです
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:36:05.35ID:JcC9ModN0
「傾き検知」
ペンの判定が先端にしかないのでペンを倒しながら書くと判定が若干ズレる
それを検知し修正する機能

「モニターキャリブレーション」
本体に正しい情報を教え込ませる事
タッチした位置に正しく反応させるために必要

「精度」
上記が如何に正確か

スタンドの角度を変えると傾き検知が無いので教え込んだ位置より少しズレる
その度にキャリブレする必要がある

つまりWACOMを買えって事だね
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-RYVm)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:40:55.14ID:mHmdBUSm0
このスレで傾けてキャリブレ〜垂直にキャリブレ〜とか何回か見たけど
そもそも傾きを検知しないのに傾けてキャリブレーションした時と垂直にキャリブレーションした時で一体何が変わるのか
傾き検知しないなら位置だけの問題なのでは
なんか論点がずれてる気がする
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de80-su4e)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:49:21.98ID:DFD+e/Ba0
>>345
それはしゃあないわ
俺も去年このスレ来るまでは傾き検知って筆ペンとかエアブラシとかをそれっぽく描画するために必要なもんとしか思ってなかったし
やっぱなんかテンプレがいるのかもね
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:01:23.80ID:JcC9ModN0
>>358
全部の作業する角度固定なら問題無いんだけど、スタンドの角度変えながらじゃないと腰いかれるしペンの角度も変えれないしで凄い辛いよ
その度にキャリブレする必要があるから煩わしい
中国製で傾き検知導入はいつになるだろうか…
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:05:44.89ID:WZXFFJgF0
>>356
ありがとう。参考になります
自分は、そもそもペン先ってどうやって認識してんだってぐらいの知識だから
ペン先は電気通さなそうだし、コイルはどこだってね
>>359
同じ認識でした
キャリブレーションについても感覚的に合えばなって感じでやってて、正しい方法しらなかったりします
視線を考慮して、描く姿勢に合わせてキャリブレーションし直したりしてました。スタンドの角度変えたら、やっぱりキャリブレーションって感じです
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:58:54.72ID:WZXFFJgF0
>>357
ずっと考えてて、自分は迷走してます
上の方でもおっしゃってる方がいましたが、板がペン先を認識している位置、磁界を発生する部分ってペン先の上にあるみたいです
なのでペンを傾けると、傾けた方に画面上のポインターが移動する。ですが実際に描く姿勢の時はペンは傾くからペン先とポインターはズレる
だからキャリブレーションって、なるべく使用する姿勢で行って、自分の場合はペン先はここですよってタブレットに教えてあげて、ズレ分を補正する
だけどキャリブレーションって4〜9ポイントだし、同じ個所でも毎回同じ角度でペンを使うわけじゃないから、補正しきれない
ここまでが、今までの認識です

356さんがおっしゃってるのは、そういった傾きによるズレも常時補正してるって事なんじゃないですかね?
キャリブレーション時に角度の情報も記録してると

間違ってたら、どなたか訂正してください
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 00:30:31.65ID:KB0/gkIo0
>>349
液タブスタンドってバキッといくんだ…怖いな。気を付ける。

>>354
たしかに上下逆にしたら、支えが背面上部に付くからそれでイケるかも
右利きで、ショートカットボタンが左手に来るようにすると
どうしても上下逆にはできないと思ってたけど
クリスタ用のショートカットコントローラー買うかな。ありがとう。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-SYER)
垢版 |
2017/12/30(土) 02:14:23.90ID:rCIM1Bkf0
>>357
傾き検知がない
ペンの読み取りポイントにカーソルが来るようになる。
斜めに傾けてキャリブレの点を押した場合は
当然ペンの読み取りポイントとはズレた位置で押されるが
そこがペンの先端の位置だと処理される

9つの点を実際に持つペンの角度でキャリブレすれば
擬似的に傾き検知的な状態になる
もちろんキャリブレした時を違う持ち方や角度した時はズレまくるが
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 03:00:52.82ID:RIwlDVfB0
>>360
>>366
納得したよ、ありがとう。
傾きというか傾きによるカーソルのズレをキャリブレーションで合わせると。
スタンドの角度を変えるとズレ方が変わるから対応出来ないと。
自分はD13使ってるんだけど、スタンドの角度は変えないから分からなかったよ。
角度変えたり、持ち方変えたりしながら精密な線を引きたい人に
今の海外タブ(DELL除く)は向かないって事だね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-/yIX)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:01:30.49ID:rdGiSrze0
傾き検知については、中華タブとwacomでは何が違うのか
図式にしないと言葉ではわからんと思う

正確には中華タブは傾きを感知する機能がないんじゃなく
傾きで生じたズレを「正しい位置に補正する」機能が無いんだよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-N5+L)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:59:09.32ID:0bsqhofTM
iPadはそのあたりはどうなん?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:28:04.42ID:BVafFgjb0
>>332
普通に漫画に使ってるけど全然問題ないよ、時短っていうからには計測したデータもあるん?
twitterでも調べれば結構緻密な絵描いてる人が中華タブ使ったりしてるでしょ
慣れとか拡大とか反論されるの嫌がってる人いるけど
使い方次第で解決するのならそれで別に良くない?所詮道具だし
まぁ〜次はWacom買うけどね、情報少ないのやっぱダルいわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:20:41.23ID:dJzOFfOP0
海外タブレットのスレなんだから、いかに上手く使うかって事で良いと思うけど
だからちゃんとしたキャリブレーションの仕方とか、傾き検知のメリットとか知りたかったんだよね
特に傾き検知が精度に関係しているって内容が、なかなか情報が無くて

そんな事は置いといて、描きまくれ、楽しめが正解かも
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:18:48.03ID:318J0d000
傾きっていうと緯度情報だけみたいに感じてしまって、
経度の情報をもってるかが、ちょっとわかりにくい。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-N5+L)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:58:42.31ID:euck+P86M
傾き検知って赤外線とかを使う力技とか、あかんのん?
有線ペンでもいいんだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:20:43.11ID:e7ulxx1l0
HUIONのGT156HDじゃなくてGT220v2だけど、自分も最初購入した時パネルが浮いている問題あったよ。
押し込めば直ったんで自分の場合は交換するほどでもなかったけど。
長時間使っていると徐々に浮き出てくるから中でバッテリーが膨らんでいたりするのかな…。それ考えるとちょっと怖いわ。

自分だけじゃなくてAmazonレビューで同じ状態の人がいて、その人は交換してもらったら無事浮き出る問題がなくなったって
書いてあったな。
HUIONって他より液晶の作りが悪いのかね?

他の中華液タブだと液晶の浮き出る問題の報告は殆ど見ないけど、でも自分の場合、Artist16でボタンが急に壊れたことあったしなぁ…。
あと、ペンが数ヶ月で壊れるってレビューはガオモンやXP−PEN、UGEEにもある。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:07:44.32ID:Hp7G0Fs40
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

8RJ4JSN2O7
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:11:44.04ID:dJzOFfOP0
>>386
買ってからの相談に来るよ〜
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-F/7O)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:15:46.90ID:epvx3lIu0
GAOMONのPD1560を受け取って、
画面解像度1920×1080に設定しても、ドライバの方で1280×720にされる問題は、「コンパネ→ディスプレイの設定→拡大率100%にするで回避できる」っていう項目が見当たらなくて分からなかったけど、
調べたらWIN8.1は「コンパネ→色の調整→全ての項目のサイズを変更するで最小にする」で回避できることが分かって、ようやく等倍化でペンの位置ズレが治った。
一方、画面縁の左上と真ん中の上に横長に6cm×1cmくらいのクリックできない区域が早い段階で発生してる。これ直るの?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-a5OC)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:37:45.78ID:2iDPrq+Z0
iPad Pro12.9とArtist15.6どっちが良いの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-m/7D)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:15:17.34ID:6SSVV8ESd
xppenはRGBで、フイオンはNTSC表記だけど画質に違いあるのか?(自分が見た限りじゃ海外製液タブってRGBでもNTSCでもほとんどがカバー率70%代で、どれも画質似たようなもんなのかなって思うんだけど………)
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:28:07.74ID:3V50SvFN0
>>396
現行ではないですが、DTH-W1300はファンがぶん回ってしまうぐらいなので、少しは暖かいかと
思います。我が家のはBIOS設定でおとなしくしてます
我が家のUGEEだと、スマホのが全然温かいですね
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad2-EO29)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:59:26.59ID:SU/o5B8k0
Artist15.6届いてキャリブレーション終わったんで個人的な感想
最初何度キャリブレーションで赤い十字の真ん中選択してもカーソル位置がペン先の5mmほど右にズレるので十字の横線の右端を選択するようにしたらなんか知らんけどほぼほぼピッタリペン先とカーソル位置が合うようになりました
自分はそうだったよってだけなんで他の人にも適応されるかはわかんないけど一応ご報告
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-/yIX)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:13:31.56ID:GFdk2e2X0
>>372
申し訳ないけどTwitterで中華タブで漫画書いてる人検索してるけど
商業誌で通用するレベルの上手い人なんてほぼ見かけないけど…
これに関しては主観だから何とも言えないが
その程度の絵なら中華タブでもできるでしょ、というレベルのしか出てこない
精密で上手いって小畑健レベルを想定してるけどそんなのいる?
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea5-POxE)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:20:47.91ID:GJtGMv7h0
Huionでクリスタ使ってるのですが線が1秒くらい表示遅れる上に
絶対初めの1pほど直線(円を描こうとするとかまぼこ型になる)になっちゃいます
原因分かる方いますでしょうか?ペイントだと普通に描けるのでHuion側の問題は無いと思います
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-/yIX)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:17:18.21ID:GFdk2e2X0
だからアナログ並みかそれ以上に緻密に描けるのがwacom
一方アナログには遠く及ばないのが中華タブ

Twitterに緻密に描いてるやついるじゃんってどの程度だよ、って思ったから
小畑健程度か?と具体例を上げただけ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-F/7O)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:39:28.36ID:wsXQAvWN0
ワコムは板タブのINTUOS4でも、BAMBOOでも、書いてる途中に急にペンが認識されなくなって再起動要求が頻発するようになったからなんか怖い。「タブレットドライバが見つかりません」ってやつ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-xMbA)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:53:46.62ID:DiEL3Iuo0
例えばジャンプでもtwitter以下の画力の奴はいるだろ
打ち切りになった奴入れていいなら結構な数いるだろ
オレゴラッソだの青春だの以上なら腐る程いるしラノベのコミカライズとか素人以下だろ
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-nz8H)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:19:29.66ID:o3RSRUETa
借りてきた虎がアナログ志向の人で自分では何一つ提示しないのだから叩かれるわなそりゃ
俺はここまで描くのに〜時間だけど中華だと無理だろとか画像でも出すならむしろ感心するが
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32c-/uQE)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:52.80ID:lXjSeuZI0
そもそも○○みたいな精密な絵が描ける描けないとか
お絵描き始めたての中学生じゃあるまいし尺度としてあほくさ過ぎる
スペックやレビューだとか情報集めは必要だけどちょっと高いサブモニター買う程度の気持ちで気軽に液タブ導入できるのが中華のいいところだろ
cintiqも大型店舗に行けば展示があるが家でやる実作業で試せるわけではないし
地方民だとそもそも展示してるとこまで行く交通費が高かったりするし
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de80-GgWz)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:09:08.58ID:I5uhvPXy0
まぁ言ってる事は間違ってないんだがここは中華液タブのスレなんで
言葉選びに細心の気遣いと分厚いオブラートで包まないと
こうしてヒス起こす子もいるから
これからはお手柔らかにな
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b51-F/7O)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:33:21.51ID:wsXQAvWN0
RAZERのゲーム用機器というか、左手15個くらいボタン割り当てられるやつ
あれをイラスト用の追加キーボードとして使ってたんだけど
RAZERのUSBコード外すと同時にPD1560のペンが反応しなくなった。付けると戻る。
不具合としてはどういうレベルかわからないけど、地味に干渉してるっぽい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:46:05.70ID:cBVCQ7eP0
>>427
アナログや、他の機種だと長時間でも痛くならないのですか?
お使いのHUION機種だけの問題でしたら、ペンにグリップを巻いたり、筆圧の設定を軽めにしたりですかね
目からくる肩こりみたいのが原因なら、明るさの調整とか
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MaGh)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:21:39.13ID:cBVCQ7eP0
ペンの種類が豊富なのはワコムですかね。
それとArtist15.6は従来品に比べて、かなりペンが細くなってましたよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:42:31.75ID:cBVCQ7eP0
2018 描きまくりましょうね
良いお年を〜
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:47:17.87ID:LWCMvbt50
>>452
楽しみだね。評判いいし、羨ましい
自分は年末にArtist16が来たよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-gt5P)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:58.33ID:QbtSpfgVa
>>455
仲間!
同じサイズだと、もうhuionの7万円するやつを買うしかないのか…
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-vbvX)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:33:54.49ID:0f6XrPOM0
確かにごねりたい気持ちもある
誤表記じゃなくて実際購入できたと云う報告もあるし
4日から22日まで約半月も購入応募かけてたし
周辺アクセサリーも購入しちゃったし
(同梱チェック入れてたのに先着いちゃうし)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c6-JORS)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:27.16ID:0EU6edtB0
>>459
うわーそれは困ったな
返品するしかないか
もうug-2150は1台持ってて21.5インチじゃないと小さく感じる体に調教されちゃったから
壊れた時に次はどうするか迷う 15.6インチは安くていいのがバンバン出てるんだよな
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:34:39.39ID:Wa4XbT8E0
>>457
Amazonだけど、UG-2150だと5万〜6万ぐらい
ほぼ同じ機種のXP PEN Artist22が6万超えてるね。XP PEN年末から一気に価格が上がってる
最近話題に出ないけど、Parblo coast22が55000円ぐらい
同スペックだと、各社横並びの印象だね
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-m/7D)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:40:08.44ID:o7X6BAxBd
液タブって傾き検知機能が有るか無いかによって絵(というか線)の描きやすさって変わるんでしょうか?自分の「ここ!」と思った所にズレる事無く1発で線を引きたいならやはり傾き検知機能のあるワコムの物が良いんでしょうか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af1e-z4Um)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:51:59.11ID:tbW1XO9z0
板タブだとUgeeのG3、HK1060proがアマゾンでそれぞれ4500円、5000円でショートカットキー付いてる後者がおすすめ。

HK1060pro値下げ前にG3を買ったのでショートカットキー付いてないのをUSBのスーファミ風コントローラーで代用してる。

初板タブなのでほかの板タブと比較できないけど、板タブ自体は軽いしペンは充電式で重心が高すぎることもないので悪くないと思う。ペン先の沈み込みももう少しで慣れると思う。

少し気になるのはボタンを押す度に切り替わるPen/Eraser toggleが標準で割り当てられているキーがかなり軽くてちょくちょく誤爆すること。ボタン割り当てである程度改善可能。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a51-Alka)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:41:03.26ID:x8PXMKkj0
>>475
発熱は気にならない。

ペンはサイドボタンにショートカットを登録させることはできるけど、
ペンのサイドボタンを押しながら画面に触れると反応しなくなる。
例を言うとサイドボタンに消しゴムを登録させて、押している間だけ消ゴムに切り替わり
離すとペンに戻るという使い方が出来ない。
触った感じはかなり軽くて安っぽいけど使う分には問題ないと思う。
芯の沈み込みはすごい筆圧強い人以外は違和感なく使えると思う。

ドライバは数回に一回しかキャリブレーション結果が保存されない変な仕様。
キャリブレーション中に何故かマウスカーソルが最前面に出てきて設定し辛い。
頑張ればズレなく使えるかもしれないけど自分には無理だった。
ドライバのアップデートに期待。

視差は体感でcintiq13HDの倍以上ある。
モニターの色はデフォだと変な色だけど調整可能。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c6-1mPn)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:46:50.49ID:olK9CHBy0
>475
試しに尼発送1日早朝注文→午前指定で2日午後着
尼プラお急ぎなら当日着か翌日朝には必ず着く倉庫近所住民だけど超繁忙期なのにネコごめん
視差は>>477にほぼ同意
(ここの人達はないと思うけど)説明書には接続手順の図解一切載ってないからPCに赤挿してダメにする奴でるかも
膝載せでも発熱は全く気にならない薄さ(夏の発熱加減が心配)
とりまOpenCanvasだけ触ったけど沈み込みや傾き検知は騒ぐほど不便じゃない
OpenCanvasは最新ドライバでも切替スイッチが消しゴムに対応してないのはどうなの?
一々Sで消すの面倒くせ〜
それよりキャリブレーション後も1.5〜2mmズレがデフォなのは線細い人は気になるかと
(クリスタ使いは設定いじれば満足するレベルまで何とかなってる様子)

強度的には3inケーブル→ペンの順で逝きそう
ペン降るとカラカラいうので外れ個体引いたかもしらん
ペン、替芯(スタンド内に8本)は中国発送で一週間かかるけど予備も頼んどいた方がいいねコレ
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-Rw2o)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:35:46.65ID:lHtRP3mua
>>475
>>477
俺のartist15.6だとペンのボタン押しながら消しゴムとか使えるけどなあ。
29日にまたドライバがアップデートされたから試してみては?
>>480
俺のもペンがカラカラ行って画面左端でタッチしてないのに反応するようになったから、サポートにメールしたら新しいペン送ってくれた。
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:42.93ID:AAJUwLt60
>>486
ちゃんと見た?傾けた方、ペン軸に近づく方に少し動くから
って言おうと自分の13HDみたら、確かに優秀だった。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-MiNv)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:13.65ID:AAJUwLt60
それで中華タブをメインにしてるけど
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc3-+3Ck)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:49.78ID:6oLCjxzX0
カードなら代金はまだ引き落とされてないはずだから業者としてはキャンセルすることに何のメリットもない
これが発送後商品が届きませんや箱だけ来ましたなら詐欺だけどそうでもないんならひねって考えずとも、輸入業者が仕入れられなかった・仕入れなかったんだろう

それにしても待つことに時間を使ってしまったな
時間は命だけど無駄にしてしまったな
安物買う以前に、銭は失わなくとも時間を失ったわけだ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aba-jtI8)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:48:09.04ID:sDGwa6/K0
交換手間かかりそうだな
中国まで送り返さないといけないのか
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-/5x0)
垢版 |
2018/01/04(木) 04:07:26.80ID:afWmEQBpd
Amazonでartist15.6注文して、中国から発送されて1週間後に段ボールボコボコ+一ヶ所えぐられてる状態で届いて、開けたらクッション無しで液タブの箱直入れ状態で焦ったけど今のところ初期不良もなく運が良かった
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-jZu8)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:22:00.18ID:IHXiwq2OM
また液晶バキバキネタに持っていくの?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-jZu8)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:22:47.90ID:IHXiwq2OM
D16、29日にドライバーがアップデートされてるけど日本法人が追随できてないの笑える
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-stpt)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:37:46.25ID:zkuYK8V10
XP-PenかUGEEあたりの安い板タブを物色しているのだが
左側面からケーブルが生えているのが多い。
個人的にはそこは掴む場所なんだ。
ケーブルやソケットは左側面の上の方か上辺にしてくれ。

それとAmazonだけでなくYahooショッピングにも出品すればいいのに。
ポイントにつられてYahooショッピングを良く使うようになったんだけど
使用期限が2週間くらいとか超短いのな。
ヤフオクでAmazonで買った方が安いじゃんって落札価格を
よく見かけるんだけど謎が解けた。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-2C4P)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:07.16ID:HCxjdn2L0
Wacom Bamboo MTE-450/K0という高校の先輩からもらったかなり古いペンタブを最近使い始めようとしているのですが、ペンタブのUSBケーブルとペンがはいってませんでした
調べたところSTJ-A251という名前のケーブルらしいのですが、現在は生産終了しているらしく通販では売っていませんでした。代用品などはあったら教えてください。また、ペンはアイパッド用のタッチペンならあるのですがそれで認識されるでしょうか
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:39.26ID:fnl5XDJf0
>>519
Artist15.6ならもしかして
それ以外は電源、映像用、USBが必要なんじゃないかな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-2C4P)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:30.27ID:HCxjdn2L0
>>515
先程ヨドバシで在庫見てもらったんですけどSTJ-A251は在庫もないそうで...
ペンは探したらあるかもとのことだったのですが、ミニUSBの型番って何になるでしょうか...
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:20:26.62ID:fnl5XDJf0
>>522
汎用品じゃないですかね。100均にもありそうなケーブル
516さんも言ってますが、中古なり新品の板タブを購入した方が良さそうですよ
物を大切にするのは良いことですが
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-2C4P)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:31.39ID:HCxjdn2L0
>>523
板タブタイプだったのもあるし、ペンタブは新しく液タブで始めることにします
他にも貰ったものの中にアートレイジ、デリーターcgイラストなどのソフトも入っていたんですけど、ソフトの方はこのまま使えますかね?
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:35.29ID:fnl5XDJf0
>>526
液タブを購入したらぜひレポートお願いしします
ソフトに関しては、ご自分の環境次第かと。ただ頂いた板タブから推測すると古いようなので、フリーのものもあるし、ソフトも新しくしてはいかがですか
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff9-wtpF)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:21:42.45ID:e7249Csj0
>>508
これマジ?
まともなキャリブレーションが出来るようになればD16はかなり有力候補に入ってくるという俺みたいなやつもいるだろうに…
日本法人のtwitterなんて昨年の12/27からツイートないという有様だし…
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-Q68w)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:52:41.56ID:HCxjdn2L0
>>528
丁寧にありがとうございます!
明日あたり秋葉とかで液タブ買おうと思ってるのですが、学生の予算なのでお勧めの機種などあったら候補として教えていただけると嬉しいです
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:58:33.24ID:vGA9VgaC0
>>530
予算とか欲しい画面の大きさ、どんなPCに繋ぐとか情報を教えてくれれば、ここの先輩方がおススメしてくれると思うよ
でも秋葉で現物が見れるのって限られそう
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-2C4P)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:54.11ID:HCxjdn2L0
調べた感じartist15.6が良い感じですね、予算はこのくらいが目安かなって感じです
PCは普通のノートで、サイズはアイパッドよりは大きい方がいいかな程度です
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-GCC2)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:06.56ID:c4vKkDXv0
横から失礼します
W社は大きいのだと高すぎるので
海外液タブを検討中
ここのスレの方におすすめを聞きたい

できれば19インチ(15.6でも可)の
フルHD液タブを希望

使用ソフトはクリスタEX
近々パソコンを買い換える予定でそのスペックは
i5-8250U メモリ8GB SSD256GB
後ろふたつは増設予定

今使っている板タブがBambooCTH-461
(2010年くらいのもの筆圧1024レベル)なので
筆圧等にはあまりこだわりありません
クリスタでの挙動を一番心配しています
予算はMAX8万円なんですけど
たくさんあって違いがよく分からず……
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd3-BEZ7)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:24.50ID:Pj7Gwi5r0
PD1560使っててちょっと気になってるんだけど
Powerスイッチ押しても一回じゃつかない事がちょくちょくある。オフにする時も同様。
その場合二、三回押したらちゃんと動作するんだけど、スイッチの所弱いのかな。
ちょっとネットで調べても同じ症状の人見当たらなかったんで自分だけかな。
この調子じゃスイッチに早めにボロが来て一年持たないんじゃないかと不安だ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-jZu8)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:55.45ID:ipDjFSfCM
D16って3つ同時利用の中でクリックとか正常に行えてる人、
いますかね?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-jZu8)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:57.39ID:ipDjFSfCM
三つって、トリプルモニターな。
うまく動かん
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:31:29.52ID:J9/i+GmD0
>>530
>>534
余計なお世話かもしれないけど、接続するPCの映像出力がFHDに対応しているかとか、物理的接続できる端子があるかは確認した方がいいです
私のノートPCはDisplayportがあるのですが、Windows10用のドライバーがあたらないのためか、FHDで表示できませんでした
今どきのノートPCなら大丈夫だと思うけど、16インチクラスの液タブだとHDMIかDisplayportがあった方がいいと思います
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc3-KUW+)
垢版 |
2018/01/05(金) 06:48:25.87ID:JyAt4ASG0
板タブなら設定も設置も楽、消費電力も優れている
板タブなら後悔も苦労もしないので時間の浪費を防げる
絵描きにとって一番はどれだけ作業時間を削れるかということだからな
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-0jPO)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:38:41.26ID:U9vh0EuU0
板タブが視差ゼロって書き込みあったが、モニタと手元の距離がそのまま視差になるから板タブは視差30cm以上はある事になる
だからアナログ→板タブは慣れるのに物凄く時間がかかる
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-e3c4)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:04:18.70ID:yeNHcUxDa
amazonでGT-191がタイムセール中。
この値段なら15.6インチよりもお得感が大きいな。
年末にGT-221買ったからいらないけど。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f23-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:25.37ID:kRtwqshJ0
何言ってんすか?
板タブに視差って言葉が出てくること自体意味わからんのに30cmて何の話だよ

板タブの違和感はタブレットと画面の大きさの差でペンを動かした距離と描画される線の長さが1対1にならないことだろ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-dJp/)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:22:03.95ID:mwQqr5Um0
PD1560のキャリブレーション、過去スレのコツとか見てやってるんだけどどうしてもズレるところがある・・・
上手く出来てる人はやっぱり何十回も試して超細かく調整してるの?
キャリブレ以外に何の不満も無いからなんとかしたいんだよね

あとワコムにもキャリブレはあるみたいだけど、中華と比べたら無調整でいけるくらい違いがあったりするものなの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/5x0)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:00:10.27ID:RVnLoF1ud
自分はiPadで絵描いててiPadの寿命でペンタブ導入を考えて、板タブだと慣れる時間がかかりそうで中華液タブ選んだな。
マウスで絵描いていたら迷わず板タブ選んでた。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:11:25.64ID:iaE/fpmsM
D16は良い線行ってるのにドライバなのかwin10との相性なのか、
いろいろ残念だ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:12:05.47ID:iaE/fpmsM
>>551
iPad使ってたら中華なんか違和感ありありだろ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-8bQF)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:34:05.48ID:NLLvF4Ria
huionとの交換返送は面倒いから色々とゴネてるんだが、
なかなか良い条件出せないな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-8bQF)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:01.60ID:NLLvF4Ria
>>558
ディスプレイの隅が浮いてるし、明らかに不良品だからクレーマーではない
ゴネるというよりはネゴってるだな
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcf-/5x0)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:15:12.59ID:thRCkHC/d
>>554
液タブはペンがちょっと浮いてるような描き心地なのとズームはボタン押さなきゃ拡大できないぐらいかな。
届いたその日に普通に絵は描けたし、画面に描くのは変わらないからすぐ慣れたよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb5-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 14:50:49.21ID:xwWQFudG0
今更?だけどartist15.6…人柱になった感想…
intuos pro Sサイズからの乗り換え。
自分はペンをすごく傾けて持つ癖があるので、傾き検知ないから読み取ってくれないことがしばしば。
あと、ペンのショートカットボタンの反応がちょっと悪い印象。(個体差あるかもですが)
ペンを斜めに持つので、視差が大きく何回キャリブレーションしてもダメでした。
慣れるかなーって思って半月位使ってみたけど、結局慣れず、オークションにお世話になることに;
貼ってある保護シートの描きごこちはすごく好きだった…(ペン先の減り半端ないけど)
Amazonの評価は高いので、合う人には合うんだとおもう。
問い合わせした際のサポートの対応も早くて丁寧だったし、個人的にはXP-PENさん頑張ってほしい。応援してる…!
その後、Cintiq 13HD使ってみたら視差全然ない…ワコムめ、殿様商売しやがって〜!って思ってたからすごく敗北感…。
中華タブだって決して安い買い物ではないわけだし、店頭で試せるところほしいよね…
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb5-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:19:20.46ID:xwWQFudG0
>>563
してみたけどダメでした
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc6-+zXm)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:36:41.26ID:m2ujJgan0
Wacom→中華だとやはり不満が出るようだから
・趣味で使うのであまり多くは求めない
・さほどお金をかけたくない(10万は出せないが4万なら出せる)
・PCの知識がある、トラブルは自分で解決できる

辺りに該当するなら中華液タブもいいんじゃないかね
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe8-nOrU)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:43:23.98ID:jRw5TPcn0
D16は、Fall Creators update(build 1709)でしか使っていない人間の場合は
OSの問題で地雷かもしれないのでお勧めしない。

お絵描き以外の作業(通常のWindowsの操作)でクリックに反応しない、
(隅の最小化・最大化ボタンなど、画面の反応はあるが実際に閉じたりしない)、
メディバンペイントでカーソルが大きくズレるといった事象に見舞われる。
ただこの事象はディスプレイを2台以上接続している場合のみ発現して、
ディスプレイの位置関係を左右変えたりすると正常になる。
が、無論そんなクソ仕様が呑めるはずもなく。
描画性能自体は文句は無いが、環境依存性があるみたいなので使い物にならなかった。
サポートによるとこれはドライバ云々では無くOSの仕様が大きく変わっているため、OSやグラフィックカードの問題であってD16の問題ではないということらしい。
XP-PENと同じ水準の返品ポリシーだと思って期待はしてたが、そういう理由で返品は受け付けてくれなかった・・・。

Windows10は黙ってても勝手にアップデートするのが基本動作のOSである以上、
Windows10に対応しているとうたう以上はOSのせいだ、と言われても困るんだけどね。

Windows7ユーザーが買うならお勧めする。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe8-nOrU)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:30:33.07ID:jRw5TPcn0
>>569で「2台以上」って書いたけど、3台の間違い。

D16のユーザーで、Fall Creators update(build 1709)のWindows10から、
トリプルディスプレイにしてる人に質問。

3台ともすべてFHDで、拡張モードで使い物になってる人居る?(エクスプローラの操作等)
俺はまったく使い物にならない。D16の位置関係を変えるとうまくいく事は多いけど、一時的で、何かの拍子にカーソルが別のディスプレイで動き出したりしてる。


で、少し緩和される状況としては、D16をメインのデスクトップの複製にしてる場合。
残り1台は拡張領域の場合。
これだと、ClipStudioPaintは使える。なぜか。
他のペイントアプリはダメ。やっぱりカーソルが暴走する現象と、クリックができない現象に見舞われる。

うちはそんなことないという人、使ってるグラフィックカード教えてくれないか。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe8-nOrU)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:37.65ID:jRw5TPcn0
Artisulのサポートが、これはFall Creators update(build 1709)の問題だというのであれば、
XP-PENやガオモンのやつでも事象が出ていなければおかしいと思うので、他の機種のユーザーさんも、
Fall Creators update(build 1709)で使えているという方、いたら教えて。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-8bQF)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:57:57.53ID:0L7vHJui0
Amazonのアカウントサービスから交換って出来る?
わざわざ中国まで返品しなくて良いのか
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:41.51ID:7q6xMVIVM
うげーの液タブが4千になってるけど表記ミスかな。ポチってみたけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Hls5)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:00:24.02ID:gyFgt4qHM
>>572
俺はアップデート前に戻したら古いドライバで改善した
グラボはインテルの内蔵のしょぼいやつだけど、そもそもデュアルでもボタン押せなかったぞ
正規のWindows10で正しく1709用のドライバを使ってダメなら返品に応じないはずは無いと思う
1709用ドライバを提供してるのにOSの問題です、は通らないでしょ
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f80-ohn6)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:09:58.72ID:lwXJN1JD0
>>577
少なくともここじゃwacom→中華組や仕事用途関連で中華に対してポジティブな意見はほぼ聞けないな
漫画やイラストなどで日本風の線画が重要な仕事だと
どうしても精度とスピードが求められるのでそこがネックになる
趣味ならともかく仕事なら高い金払ってでもwacomかDELLで効率重視ってのが今のとこの結論ぽい
将来はわからんがね
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9f-Ogju)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:19:10.72ID:COnie4uA0
D13買って今まで何の不満もなく使ってたんだけど、12月29日更新のドライバ当てたら
拡張表示の時にクリスタ・フォトショのメニューにペンを持っていくとカーソルが大幅にずれるようになった。
何故かメニューだけで、描画エリアはズレが無く普通に描ける。
ただ、レイヤー移動も苦労する状態でとても使えないのでドライバを一つ前のに戻した。
戻したら直ったのでドライバの不具合だと思われる。

ちなみに拡張表示にしなければ問題は置きない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2d-RbQV)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:36:40.25ID:htIwKEIU0
前回のAmazonのugeeが迷ってるうちに買え無くなってから
急速にこのスレへの興味が消えていった
筆圧8kと斜め検知が標準になり価格競争になった時点で参戦する
今は叩き売りcc i7 512GBとatom婆とvivo8で満足しておく
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe8-nOrU)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:23:57.45ID:jRw5TPcn0
そうなんだよね。
「Fall Creators updateには対応していません」って表記があった記憶は無いし、それでWindows10側の問題なので
返品には応じられないって、おかしいだろって思うんだ。じゃあこの前のArtisulのページにあった
Fall Creators update向けのドライバ配布は何だったんだって。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-SaCO)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:40:27.70ID:KgjQplTR0
Artist15.6で板タブから液タブに乗り換えたんだが
クリスタのツールパレットでドラッグ操作出来ないのは仕様?
レイヤー上から下まで選択するのに1つずつクリックしなきゃいかんのだが
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-QVsD)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:56:06.12ID:6dSZ4zMs0
初心者は視差より高いアプリ買えなくて広い画面の低価格タブで操作慣れる方がメリットあるかと
繋ぎで中華タブ試したけど傾き検知の如何でマジこれからの情勢一変すると思うね
・鉛筆デッサン寝かせ持ちの人→Apple pencil
・2D漫画中心で本業含め処理時間詰む人→mobile studio
・アナログ塗り移行の(若い)人→操作慣れたら余裕
たいして描けもしない爺婆の愚痴より安価液タブお年玉購入で上達する子供達がどんどん増えるのはいいよね!
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:26:26.79ID:eGouCal/0
>>612
自分、おっさんでも楽しんでるけど
道具はなんであれ、描くことを楽しめる人が増えるのはいいよね!
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b75-4qk7)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:26.75ID:5fXOlQow0
>>577
アニメーターだけど仕事で使ってるよ
ちょっと斜め感知が無いのはたまに使いづらいけど板ダブ時代のポインター見て書くことで打開してる
個人的にはこそこそ頑張ってくれてて助かってるよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:24.45ID:aTe3HS4+0
>>577
自分は一応商業の教育漫画の作画で使っているけど、普段使いは問題ないけど、
たまに視差が気になって作業出来なくなる時がある。
そういう時は素直にアナログに戻っちゃっているけどね。
完全デジタルだけでどうにかしたいんだったら中華液タブはうーん…。
妥協点といったところ。
リアルタッチの厚塗りとかなら今でも全然問題なく使える。
ただ、中華液タブってぶっちゃけショートカットキーとかWACOMとは比べ物にならないくらい
使えない。マッピングの切り替えとか需要ありそうなのにHUIONくらい?しか使えないし。
OSのアップデートで使えなくなったりとか、そのあたりはWACOMより対応が遅かったりするから
肝心な時に使えないってことになると致命的。
スピードに差が出るのはこのあたりもありそう。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-2405)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:57.08ID:ero8eBOMa
俺もスタジオ所属アニメーターだけど趣味用でartist15.6使ってる。今後仕事にも使う予定。
会社にワコム製品導入してるとこもあるけど、うちの同僚は自分で買ったやつ仕事で使ってる人もいるよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f80-ohn6)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:09:54.44ID:0W8NVKeJ0
ああ確かにペンに割り当てた消しゴムボタンの反応が想定より数タイミング遅くて、
よく使う機能だけにうーんってなったことあるなあ
線画の引き直しもそうだけど細かい繊細な線画はちと苦手かもね
できなくはないけど相応の手間がかかるから時間を惜しむ人には向いてない
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b75-4qk7)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:53:25.80ID:5fXOlQow0
>>615
会社支給じゃ無いよ。まだまだ業界的に紙が主だしデジタル作画も増えたけど大体の人が自腹だと思うよ
他の人も言ってるけど安易に経費で液タブ買ってくれる会社は少ないかな…
共有で数台Wacomあるけど一々借りに行くのも面倒だし自分の周りのデジタル導入してる人は正社員でも自分で買ってるよ
自分も今はHUION使ってるけど新しいiPad Pro出たらまた自腹で買うつもりw
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-/9VY)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:15:59.64ID:7W3IUYcv0
>>622
やっぱアニメーターってまだまだアナログなんだね
てっきり会社に人数分の液タブくらいあるもんだと思ってたよ
委託ならともかく仕事で使うものくらい会社で用意してくれたらいいのにね
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:34:06.77ID:+2XBU4I0M
578だけど同じく発送されてた…表記ミスに釣られんなとか馬鹿にされるかと思ったけど書き込んで良かったw
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-LH+f)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:44:38.35ID:vcj+zhpnM
amazon発送だからプライムなんかの配送サービスの都合で倉庫の兄ちゃんがセラーの寝てる間にせっせと発送してるんじゃないかな...
amazonの規約では発送時に契約成立らしいから何かしら届くんだろうけど
>>633
ページ見つけるまではどうせ本体以外のオプションなんだろ...と思ってた
今でも思ってるけどw
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-PREc)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:03:50.70ID:BsASfFde0
たぶん出品者側から返品してくれってメールくるよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b75-4qk7)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:35:10.48ID:5fXOlQow0
>>624
やっぱり生の鉛筆の描き味や質感にはデジタル劣るからかなぁ…あと慣れてる分、紙でやったほうが早いってことあるしな〜
自分も半々でやってるから紙とデジタル一長一短だなって思うしw
大きい会社になると人数も多いからなかなか全員にってのは難しいっぽい
PCすら持ってない人もいるからねw
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bac-jocT)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:09.31ID:We/9LedQ0
モバスタ13インチ使ってるところにPD1560借りて光沢16インチが羨ましかったからamazonでステマのごとくベタ褒めしてきた
今のwacomに比べるとちゃっちーけどジッターもひどくないし、電磁誘導ペン付きタブレットPC程度には使えて思ったよりまともだった
借り物だから長期的に使うと不具合とかあるかもしれんけど
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:42.14ID:O5P48SgFM
Windows10に対応できてないのに対応してると書くのは明らかに返品としては正当だよなあ?
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc6-+zXm)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:46.14ID:+8T9Hku+0
マジで発送されてたw
別にいらないんだが

発送の詳細:
Lightwish-JPの商品:
UGEE HK1560 15.6インチ 液タブ IPS HD解像度 【一年間保証&日本語説明書付属&正規品】液晶ペンタブレット  w ¥ 3,999
--------------------------------------------------------------------
小計: ¥ 3,999
配送料および手数料: ¥ 350
通常配送無料: -¥ 350
合計: ¥ 3,999
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-8bQF)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:40:41.73ID:8FOV9WUaa
イヤホン0円ことyaraちゃんの一件でこの手の事案は有名になったから、みんな受け取るわな
契約成立してるし、Amazonから返品する必要はないと通告されてるからな
Amazonやugeeから連絡も無いしで、逆に不気味だわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-Ha4G)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:26:16.79ID:QrA4cEOmM
ヤマトで追跡できる。届くまでがタイムセールだから変換ケーブルはまだ買わない
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:08:30.21ID:eGouCal/0
HK1560は福袋的な奴だったのかな?楽しみですね
UG-2150やXP PENのArtist16と同じペンで、描き心地も同じ感じでした
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:14:02.26ID:eGouCal/0
数もそんなに出なかったのもあるかもだけど、UGEE扱ってる日本の会社は評判を落とすよりは売ってしまう方を選択したのかな?
16インチクラスで筆圧2048のものは、スペックだけみると8192より割高に感じるから、見直しした方が売れそう。今回は大バーゲン過ぎですけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:18:23.58ID:eGouCal/0
>>670
届いたら比較して感想教えてくれたら嬉しいです
HK1560自体は良い機種だと思っているので
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-hg+r)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:36:55.00ID:4JvolQi90
先日、PD1560の液タブ画面端でペンの軌道が大きくゆがむと報告した者ですが、
磁石によるものと判明しました。
入れていた鞄の磁石部分が液タブに干渉してて、磁石に触れていた部分付近のペン軌道がバグって大きく歪みます。
このスレでよく報告に上がっていた、1.2ミリほど画面縁のペン軌道が歪むズレが買ってすぐからあるので、普通に同じ症状だと思ってました。
そんなに強い磁石でもなく、他のタブだとこうはならなかったのになぁ……タブによって磁気に強い弱いあるのだろうか
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f23-0JHt)
垢版 |
2018/01/07(日) 04:02:21.21ID:U5Dz6rpj0
Artist15.6の詳しいレビュー動画

https://youtu.be/6NRpqPxX3Rk
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:58.22ID:RtmCk3TQ0
>>682
DTH-W1300の付属ケースは磁石で蓋が閉まるけど、気を付けて使うようにします
ほんと直るといいですね
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-WCDH)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:03:28.27ID:GmRH306b0
つかUM16が普通に買えるようになるだけで十分価格破壊なんだけどな…
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-9YlK)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:32:07.77ID:DodcL3eg0
まだハードしか触ってないが、Amazonの評価通り水平に近れば近いほど不安定になるな
カタカタ言って描きづらそう。あとゴツい上に、木板がクッションと挟む形でハードが入ってる
箱の形状が横にして持つところがあるせいか、中身がグチャグチャの状態で届いたわ(クリーニングキットや説明書等)
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:29:26.23ID:RtmCk3TQ0
>>705
自分も知りたいです。特に斜めにゆっくり直線を引いた時の歪みについて
gaomonのバッテリーレスペンと、従来式のペンの差があるものなのか、分かったら嬉しい
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:40:36.79ID:RtmCk3TQ0
ドライバーが共通じゃないから、比較は手間かもしれないですね
できたら宜しくお願いします
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc6-+zXm)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:43:02.73ID:MHgiuOPr0
4000円ugee、買えたけどそのまま今使ってるのが壊れた時用の予備行きだな
転売するのはめんどいし相場も低いっぽい
まあ15.6インチは激安新製品が出まくったし仕方ないけど
まだ届いてない
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe9-8BQO)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:59:20.13ID:Fi69a8yO0
メルカリで一ヶ月前に23000円で購入した奴いるな
あと一ヶ月待てば新品を4000円で買えたかも知れんのに
ヤフオクやメルカリでHK1560出品増えたらお前らだと思っとくわw
いくらボッタくる気だろう?観察しとこw
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe8-Ogju)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:00:14.14ID:O3R6X7T90
ツイッターで検索したら12月31日に
デルキャンパスクーポンで2割引きって書いてたんだけど
商品ページには適用外って書いてある
あれ勘違いですかね?それとももう終わった?
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2d-aKZ8)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:10:01.60ID:7o3JyMj30
初液タブだったけど大きさとかは自分には丁度いいな
SAIで描いてる間に筆圧感知しなくなったり反応しなくなったりとかは
ドライバ入れなおしたり設定窓開いてたら直った
今は割と安定してる

キュッキュッ音は確かにやばいからシート貼り換えたほうがいいのかも
元々シートの評判は悪いからペーパーライクフィルム注文してたけど
連休だからかまだ来てない
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-k2bg)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:36.34ID:LUtnFeog0
自分のとこも届いてた
夜繋げてみよう
安くなってるって書き込みがあった30分後くらいに自分が尼見た時は残り6台ってなってて、10分後にはもう売り切れてた
20台くらいあったんかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-Ha4G)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:17.71ID:Apnf6nuMM
>>578だけど、18:30ぐらいに欲しい物リスト見てたら3999になってて、自分がぽちって残り19点になったから20点スタートだと思う。
そっから減らないしスレにも話題でないんで書き込んでみたらガンガン減ってったな。今から帰って受け取りだ〜
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:28:48.10ID:RtmCk3TQ0
>>734
今回のUGEEの話で、付属の2本ともNG?
Amazonなら初期不良で保証きくのでは
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:25.29ID:RtmCk3TQ0
>>732
液タブの付属品はそんなものじゃないかな?UG-2150も同じ内容だったし、最近だとArtist16も。
Artist15.6は付属品はスタンドが無い、ペンが一本だったり少ないけど、箱とかわくわく感あるね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-nOrU)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:34:53.46ID:qURK6Smb0
>>733
自分も同じくらいの時間に欲しい物リストで発見はしてたんだけど
あまりに安くて怖くてスレ覗いたら他にも買った人いるの知って急いでポチった
733のおかげでポチる勇気出たので本当に助かったよありがとうー
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8c-bHi/)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:33:35.02ID:zunNbmNh0
>>741
ありがとうワコムのファイル数個消したりドライバ入れ直したりしたらかけるようになった
wacompen.sysは消さなくていいんだね

いやすごい感動だ!液タブってすごいよUGEEに感謝
そして視差と沈み込みの意味もよく分かったw
確かにこれは慣れるの大分時間かかるね
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-Ha4G)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:32.10ID:bdG20cmXa
うげー届いたった。クセあるみたいだから過去スレ見直して万全の体制で接続するわ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:12:01.70ID:RtmCk3TQ0
>>748
昨年末にPD1560やらArtist15.6が40000円切って発売されたから、今の42000とか45000円は高いよね
UG-2150使ってて気に入ってるから、Artist16(HK1560)はそのまま小さくした感じで良いと思ってる
持ってなければ35000円ならって感じ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:46:06.37ID:RtmCk3TQ0
海外製ペンタブレット総合だよ、どうしちゃった
となりのブドウは酸っぱいってやつか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/08(月) 00:18:13.10ID:Ex6SZgDPM
返品受け付けてくれないらしいのは困りものだよね
デルは受け付けてるのに
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-dJp/)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:16:31.07ID:zQ1HYOfD0
>>758
artist15.6買ったけど微妙なところ書いとく。
このスレでは風当たりの強いHUION(GT221)との比較だけど勘弁
・ショートカットキーがタブレット本体。ペン共に結構出っ張っていて度々誤爆する
・ショートカット設定、キャリブレーション設定を保存できない
・ポインタとペン先とのズレがややあり、キャリブレーションが難しい。
キャリブレーションが5点だからか?

HUION以外のタブの性能が気になって買ったんだけど、失敗だった。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-Bcfv)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:54:54.17ID:pg8dsPyw0
>>766
業者とか言われそうなのもだけど比較がちゃんと出来ない環境なんで
あんまりいいレポ出来ないんだけどHK1560のレポしときます

自分は今回初めての液タブだけど、UG2150、UG1910B、Cintiq13(2015)を知りあいに触らせて貰った事はあり

良かった所
2150は大き過ぎでCintiq13は小さ過ぎ、1910Bは解像度がなと思ってたので
HK1560は自分には丁度いい感じ
ワコムにはやっぱりかなわないけど、2150と1910Bより視差が少ないような…?
比べて言えないので気のせいかも
画面は15インチのフルHDなんでドットがあんまり気にならない
軽いので持ち運べそう

微妙な所
左にコードの指し口固定なので、PC本体を右に置いてるとコードが邪魔
元々貼ってあったシートがキュッキュする
左右上下の端っこの感度がイマイチで、ちょっとズレる気がする
画面がやや赤め

自分は満足なんだけど、同じようなののGAOMONとくらべるとどうなんだろ
筆圧感知が8190だとやっぱり差があるのかな
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-bHi/)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:51:12.68ID:0v9f/dihd
自分も今のところかなり満足
他をちゃんと触った事が無いせいもあるだろうけど
元々21インチを買う予定だったけど15を実際手元に来ると思ったより大きく描くと丁度いいので21は自分じゃ持て余しそうなのでよかった
ペン先はかなりベコベコするね
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-Veg7)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:53:41.91ID:k4awtK7Z0
新しくUPCOINっていう仮想通貨の取引所ができるみたい
登録するだけで500ドル配布ってあってなんか胡散臭い。
捨て垢で登録してみたけど一応500ドル貰えたわ
捨て垢で登録だけしてみるといいよ
アンケートは無視して一番したのcomplete~クリックでおk

upcoin.com/?ID=f2d537b8
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2c-n6SU)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:24.97ID:OKuoIe7L0
数万なら社会人や大学生なら言わずもがなとして中高生でもお年玉やおこづかい貯金で買える範囲だからなぁ
デジタル絵描き自体が掃いて捨てるほどいる時代に液タブはまだ十分に広まってるとはいいがたいけど
今がまさに総液タブ時代への黎明期なのかもしれない
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:11.12ID:dGnHQuK/0
UM16も含めて、22インチクラスの日本投入して欲しい
今あるの使い込みたいから、買うかは分からないけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2d-aKZ8)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:43:32.61ID:V6Bhtmo+0
同じくデビュー組だけど
さっき反応しなくなったからWinTabServiceを再起動したら動いた
ワコムの板タブのときもそうだったんだけどペンタブのサービスあらぶりすぎだよな
ショートカット作っておかないと
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2d-aKZ8)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:51:16.64ID:V6Bhtmo+0
追記
描けるようにはなってたけどこっちだとSAIを一度アクティブにしないと反応しなくなったわ
別に描くだけだから問題ないけど何なんだろうな

液タブをメインにして再起動すれば10分で反応しなくならないみたいなのも
過去ログの別のugeeであったから試してみる予定
でもメインにしたくないな笑
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-bHi/)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:11:43.44ID:lSu6s499d
なるほどーさっきはドライバ入れ直して直ったけどそっちのが手軽だね
こっちはクリスタだけど最初からアクティブじゃないと反応しなかったからそういう物なんだと思ってたわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-pFfr)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:18:52.06ID:jM5MgEr8a
今回の激安うげーにフィルム貼る人って、デフォで貼ってあるシートの上から貼る?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f07-hg+r)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:08:41.83ID:OCbQeQzD0
ArtisulD16、ネットやツイッターでも購入報告見かけるのに、
楽天にもアマゾンにもレビューが上がってこないのはなんでなんだろうか。
商品数の変動はあるから誰か彼か一言でも書いててもおかしくないと思うんだけどな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:04.54ID:YQCao970M
中華系は返品ポリシーなんてろくなもんじゃないからお勧めしない
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-jZu8)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:45.62ID:YQCao970M
中華系が展示品を出さないのは、吟味されたくない点があるからだよ。
吟味されてしまうと売れなくなる事を充分に自覚している。
だから、何がなんでも返品させないし、それが生命線になってる
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ha4G)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:04:18.54ID:aB2YOGv9d
中華液タブ使い始めようと思ってるんですが、店頭でアーティスなどの中華液タブ展示してる量販店などって都内でも全然ないんですね...
ワコムと比べて遜色ないのかなどの決め手になるようなものがよく分からずアマゾンなどで買うのが躊躇われているのですが、使い心地などはどうなるのでしょうか
ここにいるみなさんの意見をお聞きしたいです
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb9-JPh3)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:04:51.76ID:zsi/ipaU0
artist15.6届いたので簡単なレビューです。
amazonで注文してお届け予定日10日〜21日だったけど1日早く届いた
初液タブで今まではwacomの板タブ使ってた アニメーターなので仕事で使う予定

・視差はあるしカーソルとペンの先が何回キャリブレーションしてもあまり合わない
でも多分板タブで慣れてたせいかペン先見ずに描くから(カーソル見る)自分はそのズレ自体そんなに気にならなかった
・多分繊細な絵描く人はちょっとストレス感じそう 慣れもあると思うけど
・自分の環境では遅延は全くない

ちなみに必要ある情報かは謎なんですが、スタンドはサンワサプライのDH-316を買いました
XP-PenのAC18にしようか迷ったけど値段が高いのと止め板?が手にあたるってレビューを見かけてDH-316にしたけど問題なかったです
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8a-/GIc)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:36:26.73ID:lWHH1xSf0
やっぱドライバトラブル多いのか…
数日前導入したartist22HD、最新のドライバ入れた後は何時間でも快適に動くんだけど
再起動したら設定画面開こうが繋ぎ直そうがペンが無反応だわ
ドライバ入れ直したらまた問題無く動くから再起動の度に入れ直してる
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Bcfv)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:18.34ID:b8XAfapmd
>>809
友達で使ってる人いれば一番解りやすいんだけどね
初が中華だと慣れるけど、ワコム使ってからだと駄目っていう人多いような
でも使い心地は人それぞれだから1回使ってみるしかないんじゃと
自分はすぐ慣れたのもあるけど値段考えると中華でおkって感じでした
中華でもいいなら、ペンの凹み、使いやすい画面サイズ、
妥協できる解像度と視差をレポ検索して選んでみては
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe9-8BQO)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:01:20.26ID:yXW5XVkk0
>>809
価格が3〜5倍も違うwacomと中華タブが遜色ないわけない
視差は大きいし精度も悪い。対応してないソフトも多いしドライバーの不具合も多発する
ペンも沈み込みが独特だし慣れるのに時間かかる
中華タブはそれを了承済で買うものだ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f80-zJCW)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:47:41.82ID:yxdUSqQa0
>>809
すでに説明してる人の言う通りでおおむね合ってると思うけど
このスレ的には
・初液タブで一度試しに体験してみたい
・用途は趣味で、主線(線画)があまり重要じゃない画風
ならおすすめと言える
逆にプロ用途で漫画原稿など精密でスピードが要求される仕事に使うつもりなら
悪いこと言わんから最初からワコムかdellにしとけって言われると思う
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-stpt)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:57:46.87ID:ojHbPRKU0
XP-pen Star03だけど、開封したばっかでテストしてて
数時間後に一回ペンが認識しなくなって焦った。
WinTab Service再起動したら治ったんだけどFAQだったのか。
勘が当たってすぐに解決できたのはラッキーだった。

XP-pen Star03、筆圧以外は概ね満足。
筆圧100%にするのにどんだけの筆圧を要求するんだよこれ。
普通に筆圧強めって感じに描くと40%くらいしか行かない。
ドライバーでなんとかしてくれ。
ペン先が沈み込むのは、個人的にはWacomより
筆圧をコントロールしやすくて良い。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-i7Td)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:40:41.35ID:2UQ/+fawa
>>809
GT-221Proを使用した感じ
3点
・ペン先と描画の視差
・入りと抜きの線の出方
・糞液晶
特にCintiqと比べて劣ると感じた部分が上記
ストロークの追従性や筆圧コントロールは特に問題ない
実用性はあるが、快適とはちと遠いってのが印象かな、逆に並べれば快適と言うほどでもないけど普通に使える。



まぁ板タブは使えない、ワコム液タブ高すぎって人の選択肢だし
下手な安物を買うぐらいなら板タブ慣れるか中古の13HD買ったほうが幸せだと俺は思う
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9e-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:26:27.33ID:NjMw92ev0
こんなん買うならギャラクシーブック買うに決まってんだろ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9e-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:21:46.87ID:dc4vlZUd0
視差の問題だけど1000点キャリブレーションで解決出来ないかな
まあ演算でドライバが重くなりそうだけど
全員が1000点キャリブレーションを実行すればそのデータを機械学習に食わせて最適解を導けると思うんだけど
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:24:08.37ID:O79Xm5HZ0
ガラスの厚みとか、描くときの姿勢もあるから。キャリブレーションの仕方についても、説明書きが入ってるわけじゃないから錯綜してそう
キャリブレーションの方法って、WACOMの動画ぐらいしか見つけられてない。皆さんどうされてるの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 02:25:47.13ID:qGAzjEYZ0
D13とD16ってどっちが視差少ない?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-LH+f)
垢版 |
2018/01/10(水) 02:46:12.35ID:a6cQQgUQM
>>838
うげー今日届いて初液タブだったけど、適当に一回キャリブレーションして、とりあえず何か描いて姿勢と手の動き、ペンの持ち方を慣らしてもう一回点とペン先をポチポチ
キャリブレーション意識しすぎて書く時と姿勢や手の角度違ったり、正確にポチろうとして頭動かしちゃったりすると描いてる時にあれ?ってなったよ

最初は手とかポインタが気になったけど慣れてきたら液タブ楽だねー
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-hg+r)
垢版 |
2018/01/10(水) 04:26:13.96ID:nRv02Ps80
もう自力じゃ無理なんで聞く
ミンタブ使い始めてデュアルモニタにしたはいいんだけどこの拡張の状態だと全部で一つって認識みたいでカーソルが飛んでっちゃうんだ
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143748174こんなのとかの方法はあったけどミンタブの中華ドライバじゃ設定できないっぽくて
どうしたらデュアルモニタのまま液タブで絵がかけるかがわからないです

あと板タブのペンはあるけど板タブドライバ入れ直したら液タブでも運用できます?
どっちにしても代用ドライバ教えてもらえるとありがたい
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-LH+f)
垢版 |
2018/01/10(水) 05:05:20.87ID:a6cQQgUQM
>>841
21.5インチの方なら説明書に日本語で設定方法書いてあるけど13インチの話?
そっちも日本語説明書付きみたいだけど...
板タブのペンは今液タブに使ってみて動作しないならそのペンは使えないよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:50:21.84ID:KZaeUiTM0
>>848
ガラスの厚みの視差ならあるよ。最近のはわかないけど、あくまで比較で初代の13HDでも小さい。22HDは大きい
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe9-8BQO)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:01:47.37ID:c5D9hXAM0
>>841
こういう相談よく見るけど、複製にして(メインA液タブ、サブBモニター)
メインAの液タブの方でソフト開いて
ナビゲーターBOXだけをドラッグ&ドロップでサブBに持っていけば
済む話ちゃうんかいな。サブBでソフト開いてないか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-hg+r)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:26:42.37ID:nRv02Ps80
>>841
21.5インチの説明書の通りにやってても作業領域がおかしいから助け求めたんです

補正のやつをやっても左端はほぼ大丈夫だけど液タブの真ん中あたりにペンをすすめるとカーソルの方は液タブ側の右端に行ってたりで
液タブ側のみのスクリーンにして補正のやつやろうとすると右側と下側に変に余白できててたり
リセットしても同じこと起こるからどうしようもなくて
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-LH+f)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:48:49.45ID:JSeroaDpM
>>854
Windows側は表示画面を拡張になっててタブの設定ツールからselectscreenで液タブに文字が表示されたらペンタッチしてEscで選択完了してからキャリブレーションしてそれなら不良もあるかも
液タブだけ接続してキャリブレーションしたらちゃんと使えるなら設定ミスっぽいけど
ドライバ再インストールする時はusb外してドライバアンインストールで再起動後にしてる?
あと余白はどれくらいあるの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-LH+f)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:49:47.57ID:JSeroaDpM
>>858
16点キャリブレーションなんだねこれ
ドライバの更新はもう止まってると思うけどサンコーの商品ページでもダウンロードできるみたい
頭の位置が画面左上だったりする?
それでも9.5センチはずれないだろうからサポート待ちかなぁ...
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-hg+r)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:30:12.31ID:nRv02Ps80
メール帰ってきたけど余白の説明はないかー
>>859
表示比率を整える前は頭の位置が左上だったんですけど比率100にすると頭が右上に来て余白の大きさはほぼそのままですね…
ドライバの方も商品ページから落としたものだけどノートンに嫌われてるしなんというか
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-LH+f)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:19.18ID:ZuzFARjWM
>>861
あーペンに反応しない領域じゃなくて描写されない領域があるってこと?
それならPC側の設定かも
俺ならとりあえずグラボの設定からスケーリング設定確認、グラフィックドライバ更新、液タブについてるボタンから設定初期化、接続端子変更、ドライバ入れ直しあたりから確認してくかな
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:40:46.44ID:KZaeUiTM0
Artist15.6の新しいドライバー来てるよ。いろいろ改善されてるらしい
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c3-6xgx)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:55.26ID:eQGX2XHv0
UGEEのHK1560をセカンダリモニタにして使おうと思ったら、どうにもモニタの認識がおかしいんだけどおま環?

ドライバ内のモニタ1(プライマリ)を選択すると2枚のモニタ両方に跨がってカーソルが移動する
モニタ2(HK1560)を選択するとモニタの配置によって四隅いずれか1辺にカーソルが固定される(↓のつっかえてる時の動作と同じ)
フルモニタだと、例えばモニタを横並びにするとタッチ範囲の左右半分動かした時点で両端にカーソルが到達して後はつっかえる

Windows10側でペンを使うモニタを設定しようと思ったら、タブレットPC設定→セットアップの先からペンを何度タッチしても進まなくなる
Escでセットアップの画面を抜けるとペンのタッチも正常に動くのに何故かセットアップ内だけ反応してくれない

Digital Inkをオンにするとドライバ内のモニタ切り替えは上手く動くけどカーソルが飛び飛びで全く絵が描ける状態じゃない
HK1560だけを繋げば一応使えるんだけどかなり不便だからなんとかしたい…
ドライバはUGEEのサイトから最新版(テスト版じゃなく)を落として使ってる

もし同じ症状の人とか改善したよって人いたら教えて欲しい
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-FE+a)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:01.60ID:bkkFnDBRM
>>867
テストドライバがFall Creators Update対応ドライバだから試してみたら?
win10proでウゲーをプライマリにテストドライバ使ってるけどモニタ1からフルまで問題なかったよ
タブレットPCとink関係は無効にしてる
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:52:27.16ID:A9YbYfTh0
>>867
記憶があいまいだけど、Windows10でUPDATEしてるなら、UGEEのサイトのテスト版の方を使った方が良かったと思うよ
Windows10の1709 UPDATEで結構不具合の出て、このスレにも報告あったと思う。それで対策版がUGEEのTESTってついてる方だったような
間違ってたら、どなたか訂正お願いします
自分はUG-2150だけど、TEST DRIVERって方で使ってます
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:57:20.78ID:A9YbYfTh0
>>870
ですよね。これで867さんが無事にペンタブライフを楽しめると良いですね
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead2-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:25:38.10ID:krF8FPqU0
>>817
>>815
>>813

返信遅くなってすいません!
視差・精度の悪さの程度というのがやはり実物見ないで買うので気になるところですよね...
iPadにくらべれば格段にタッチの感度は良好ってくらいですかね?
線画は結構気にしますかね...イラストレーター志望なので
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-f+oU)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:46:45.44ID:zzioHaopM
イラストレーた志望ならipad proか、金あるなら中古のシンティックpro16買え
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead2-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:52.65ID:krF8FPqU0
ipad proは結構評判いいらしいと聞きますね
調べていて気になったのはhuionかartistなんですが、Cintiqとだったらどれが一番(コスパ含めて)いいんでしょうか
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ac-fbV2)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:51:13.60ID:1ltllSI80
>>880 >>881
あくまで個人的に線画なら以下の2点が重要って事ですね
1)on荷重が出来るだけ軽いのがいい(理想は触れると描ける)
2)ラフ下書きの時は特にペンを長く持って寝かせて持ちたい
でもたしかに最初にiPadは無いと思うのでCintiqPro推しておきます
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e9-It9w)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:38.37ID:eo7rZLPI0
>>878
自分もその口。wacomの19インチ前後が欲しいのだけど出ないし
現状中華タブで気にいる機種がない
wacom13HDとHUIONの156HD持ってるが
13HDは描きやすいが狭く、156HDはペンの沈み込みと精度が気にいらない…
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aeb-BgxS)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:56.15ID:/Fi/wl9j0
XP-penのArtist15.6について質問させて下さい
Type-Cコネクタに分岐ケーブル挿す形になっているけれど母艦直結は可能でしょうか?
母艦がThunderbolt3 x1とUSB3.0 x1なので運用の関係上で
Type-Cケーブルで直結(Type-C Alt DPモード)が望ましいです
Type-C付き中華タブだと、というかWacom製以外全てだと
Alt DPモードについて言及されてないのでどうなんでしょう?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-f+oU)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:45:02.10ID:yPpem/yLM
根本的にアプローチを考え直してみては?
そもそも精度の高い液タブが必要なのは概ねラフの段階だろう?
線画まではきっちり濃い鉛筆やペンで、紙に描き、
スキャンダルする。その後の塗りで液タブを使う。
こういうのはプロはやらないだろうが、アマなら使える戦略だと思わないか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db3-BgxS)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:06:18.02ID:EXjpWOI80
大御所はほぼアナログだと思うけどな
ちょっと前に出たジャンプ流とかいうジャンプ漫画家の仕事風景収録したDVDだと液タブ使ってるのはソーマだけだった
尾田はアナログで有名だけどカラーはコピックだし冨樫なんかもアナログで塗りは絵の具だった

ワンパンマンの村田とかは自分の作業は全部アナログでアシはデジタルと分けてる
監獄学園の人はデジタル
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead2-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:13:49.59ID:krF8FPqU0
>>888
今ipadでそれ自体はやってるんですが、proじゃない普通のなんで線画がどうしてもガタガタなんですよね...
線画からデジタルならhuionやartistだとストレスになるくらい線ガタガタになりますかね?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-f+oU)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:19:46.87ID:yPpem/yLM
>>891
そういや、江川達也はデジタルらしいぞ今
液タブなのかな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-f+oU)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:21:40.96ID:yPpem/yLM
>>893
ipad proなら限りなく紙に近いのでスキャン取り込みからの作業には向かない気もする。小さいし。
むしろあれはラフや線画むけだと思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:34:40.98ID:il2bL8QsM
NHKの某番組シリーズでフルデジタルだったのは浅野いにおと江口寿史だけだったか
大体のデジタル利用派はキャラ原稿スキャンして背景素材をトレスかストックから足してた
カラーだけデジタルって人も居たな。浦沢とか
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:04:25.87ID:1Um4CoM00
自分もつい最近ようやくiPad PRO買ったけど、これは線画用途と割り切ったほうが良いね。
着色も出来るけどiPad自体のスペックの限界にすぐに近づいてしまうから、A4以上のイラスト(着彩込み)は仕事では描けない。
(レイヤー数めっちゃ減らすとかすれば描けるかもしれないけど、商業の仕事となるとレイヤー構造を指定されるから無理が出てくる)
逆に線画だけだったらB4だろうがA3だろうがレイヤーの枚数が多すぎなければイケる。
今の自分の作業は、線画までiPad PRO→仕上げHUION GT220v2だわ。
色合いもHUIONの方を色調節してiPadに寄せられるし、商業の仕事も問題なく出来てる。
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d81-bJzk)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:12:14.34ID:v4jc7Js40
本当に早さを重視するならアナログに勝るものはない
その上で背景やトーンワーク、着色などデジタル併用は当然ありだしそれが今の商業の最適解なんじゃないかな
だったら中華がネックになることもほぼないだろうし拘ってるのはフルデジタル派だけかね
いずれはそれが基本環境になるだろうけどまだ先の話
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a23-Z2EN)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:56.19ID:HO9En/Qh0
>>900
iPad版クリスタは普通にB4で600dpi描けるじゃん、レイヤも25枚まで使ったが全然重くならないぞ
PCよりもっさり感じるがリフレッシュレートが落ちてるだけで処理待ちのような状態にはならない
俺はPCの方が早く描けるからまだ商業原稿は作ってないが十分作れると思う
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da1-j0BQ)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:34:06.82ID:cXiWrDeW0
huionとugee&xpで迷っているのですがペンの沈み込みがugeeの方が
浅く感じると数ヶ月のレビューであったのでugeeにしようかなっと思っていますが
最新のhuionのペンでも変わらず沈み込みは深いですか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:06:18.21ID:A9YbYfTh0
>>905
参考になるかわかりませんが、沈み込みの動画が掲載されています
https://pentablet.club/
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ea-ahuG)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:53:39.55ID:plWdwxN00
>>896
フルデジタルがどこまでを指すのかわからんけど

アナログの方が線に味わいがでると言ってるよ
浅野さんは最終仕上げはペンで草木書き足してる
高橋ツトムはトーン替わりに薄墨で塗ってフォトショップで加工してた
(漫勉より
江口寿史のイラストはシャーペン→筆ペン 着色がデジタル(フォトショップ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a23-Z2EN)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:28:06.29ID:HO9En/Qh0
>>906
自由変形は確かにプレビューがもたつくな
数値で言うと今比較してみたところ4770kマシンの半分〜1/3くらいのプレビュー速度
俺は多用しないので問題ないが、自由変形で緻密に絵を作る人にはきついかも知れん
0914867 (ワッチョイ a9c3-6xgx)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:45:47.11ID:eQGX2XHv0
>>870-871
テスト版試してみたら無事に使えた、本当にありがとう
更新履歴的なものがぱっと見で見当たらなかったからテスト版使わなかったんだけどまさかそういうことだったとは…
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:04.52ID:d6ePXNe30
>>904
iPad版クリスタはちょっと使ってみたけどカラー絵だとやっぱ処理重くて個人的には微妙かな。
iPadの充電やったら食うのでファミレスに持ち込んで長時間作業もちょっと無理。
快適に使うんだったら線画だけに特化させた方が良いと思う。
モノクロも自分はレイヤー数50枚超えたりするし、自由変形もかなりの頻度で使うんで用途にちょっと合ってないんだよなぁ。

現状不満はないけど、中華液タブでiPad並の性能になる日は果たして来るんだろうか…。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a23-Z2EN)
垢版 |
2018/01/12(金) 03:26:19.50ID:0VfRE4DA0
>>915
120Hz駆動のプロクリと比べて重たく感じてるんじゃないの?
それなら確かにプロクリは快適なので感覚として理解できるが、処理が重いというのは語弊があると思う
バッテリーもiPadほど融通のきく機種ってそう無いと思うし、買って間もないという事で慣れてない部分もあるんじゃないか
あとレイヤ追加していってみたが枚数によって重さはあまり変わらないみたいだぞ、50枚いける

単体の液タブは傾きセンサ付かないと無理だろうな
10〜15インチクラスは寧ろ>>918が喜びそうなARMのWinタブがiPadを駆逐するんじゃね
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6680-OdMF)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:36:43.27ID:2Sd/C5O80
>>919
4770kって型落ちCPUのPCと比べて3分の1までもたつく作業があるってことはハード的に無理してる部分が色々あるんだと思うよ
クリスタは無理やり出したけど
フォトショのフルバージョンを出さないのはそういう事だろうし
なんにしろバッテリー食いなんで外でガッツリってわけには行くまい
ペンはいい線いってるんだが、
やっぱりハードスペックとiOSがネックかな
あとやっぱ画面が小さい
趣味で落書きとかには向いてるんだろうけどそのために8〜10万はなかなかねぇ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-f+oU)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:09:10.86ID:nW8TAOIbM
>>897
これすごくね?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-f+oU)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:10:30.74ID:nW8TAOIbM
スキャンダルわろた
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-f+oU)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:31.30ID:nW8TAOIbM
だからさ、とっととサンダーボルツディスプレイのapple pencil対応出せばいいんだよ
あくしろよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-5rar)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:15:04.53ID:Dje9p6kmr
Artist15.6&mac 使いの人に聞きたいんだけど
Artist 15.6ってmacのバスパワーだけで使える?
xp -penへの技術提供元のartisul のD16ができないという話を聞いてはいるけどartist15.6もそうなのかなって
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:39:03.57ID:d6ePXNe30
>>919
えええ…なにがどう違うんだろう。
自分はいいとこレイヤー30枚が限界だなぁ…。

バッテリーの件は確かにAndroid機種に比べて倍長持ちしている印象だけど、でもクリスタ使いだすと全然電池持たないよ。
充電しながら作業しているはずなのに充電されずにバッテリーがドンドン消費されてっちゃう。
少なくとも今の自分の作業環境には合ってなかった。アップデートに期待する。

確かに今プロクリとかメディバン使っているよ。

しっかしiPadと比較するのもおかしな話だけど、iPadに慣れてから中華液タブに戻るとカーソルズレでたまにキレそうになるぜ…。
リアルで定規使っても線がブレるの困るなー。

まだ傾き検知の機種って中華液タブからは出ていないんだよね?
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:46:16.66ID:oTxRgVl80
以前に話題に出てたけど、液タブを板タブで使ったら新鮮で楽しい
UG-2150をデュアルモニタで使ってるけど、Windowsのディスプレイ設定から表示をもう片方だけにすれば巨大液タブに!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:43:45.88ID:6ILTDHIf0
>>934
ツイートを見ると、MACでのクリスタ不具合対策は入ってるみたい
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a23-Z2EN)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:23:49.56ID:U4hidJq/0
>>925
勤め先のマシンが7700kだがクリスタのレスポンスは言うほど変わらん
Photoshopの起動速度やキャンバス移動は体感できるくらい違うけどドライブやGPUとの兼ね合いもあるからな
バッテーリーに関しては全く同意できないのでどういう機種と比較してるのか教えて欲しい

>>931
>自分はいいとこレイヤー30枚が限界だなぁ…。
iPadPro(2017)だよね?
PCで作業してたレイヤ20枚程度のB4商業用原稿のファイルをレイヤ複製で60枚にしてみたが普通に作業できる
普通というのはレイヤ枚数によって大きく操作感が変わらないという意味ね

>充電しながら作業しているはずなのに充電されずにバッテリーがドンドン消費されてっちゃう。
付属のアダプタや有名メーカーのケーブル/3A対応携帯バッテリーを使ってそれならおかしい

初期不良かもしれないのでiPad版クリスタのスレで相談してみれば
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511268408/
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9f-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 04:03:35.84ID:37rOOroa0
>>940
iPadは2017版だよ。
iOS商品自体触るのがこれが初めてなので他に比較が出来なかったけど、初期不良についてはスッカリ抜け落ちていたわ。
初めてのアップル製品で初期不良だったら悲しいなー。
取り敢えずクリスタとアップルに直に相談してみて、両社から匙投げられたら教えてくれたスレに相談してみるよ。
ありがとう。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed5-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:42.42ID:0Unt+hIN0
Artist 15.6を買うか考えているのですが
>>773で「ショートカット設定、キャリブレーション設定を保存できない」と
書かれているのですが、せっかく設定した物が保存できずに
PCを起動するごとに毎回、設定しなおすということでしょうか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-BCvr)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:04:42.48ID:nRwdRH+C0
>>773だが、書き方が悪かった。
設定自体はちゃんと保持されるよ。
PC再起動してもちゃんと残る。

俺が言いたかったのは、設定のインポート・エクスポートができないってこと。
だからドライバをアンインストールした場合は、一から設定やり直しになる。
HUIONは設定ファイルをインポート・エクスポートできんのよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-2iVZ)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:50:54.58ID:YKiSWfvv0
artist15.6届いたので早速使ってみたがホント紙に書いているみたいだ
ペン先の沈み込みとか自分の描き方や筆圧では全く問題ない
むしろ言われなければペン先が沈み込みしてるの気がつかないレベル
いたって快適なんだけどこれでもワコム製より劣るってワコムはどんだけなんだよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa6-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:18:12.99ID:R1mIDMqE0
>>953
圧倒的に違うところは、
ワコムの方では拾ってくれる軽いタッチもartist15.6じゃ拾ってくれない
視差がワコムの方が少ない
傾き検出があるからポインタのズレが少ないとかだな
値段も倍以上するがな
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead2-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:11:00.13ID:ohgNZzn30
シンプロ15.6インチ買おうと思ってるんだが、artist15.6ってそんなに性能いいのかな...
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:38.73ID:6ILTDHIf0
描いてる人は、板タブでも液タブでもメーカーに関係なく描いてるだろうからね
予算と環境に合わせて選べばいいと思うけど、描けない理由のすべてを道具のせいにしそうなら、現時点の最高峰で高いの買うってのも有りなのかな
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6680-m60u)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:31:10.52ID:uYVMtqOf0
xppenのサイトにArtist 16ProとかいうRGBカバー率92%、筆圧レベル8192の液タブが載ってるんだけどこれってもしかして新作?(Artist15.6のページの下に表示されるお勧めってところに載ってる)
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6680-m60u)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:02:21.53ID:oYfC7HoT0
>>963
おおー、やっぱり新型だったのね
Artist15.6買おうかなーと思って詳しく読んでたら見たことないのが載ってたからびっくりしたわw
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e54-rnwk)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:44.80ID:GydBV2Ow0
おいくらなんだろう、15.6の購入検討してたから気になる
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e54-rnwk)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:22.77ID:GydBV2Ow0
970踏んでたので次スレ立ててきます
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-f+oU)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:10:56.45ID:94idCwcSM
D16はクソ
win7でないとまともに動かん
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead2-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:46.27ID:p+k3KRkr0
ユニクロとしまむらくらいとかいうくっそ曖昧な比喩
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-zRPn)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:39.34ID:ORvzjx1R0
artist15.6買ったよ。気になってた視差だけど板タブからの移行だと元々カーソルを目で追うことに慣れてるからか自分は気にならなかった。板タブに比べたら配線邪魔くさすぎるけど。でもめちゃくちゃいい買い物したと思う。迷ってるなら買うべき
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c6-7mlt)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:14:45.79ID:bV9/E3Dd0
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ



.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 0時間 18分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況