X



Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:12:46.94ID:Gw1ciEbe
前スレ
Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1494403298/
関連リンクは>>2
質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

次スレは>>970 よろよろしくお願いします。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:44:39.95ID:MN5jc27n
アーティストがソフトウェアとして入力したらそれが出てくんだけど、システム的に、ソフトウェアのリストに入ってないてこと。

全体の検索で、ソフトウェアにShade3Dって入れてもヒットしない。


ところでその人、Mayaも使っててShade使ってるのな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:14:41.78ID:/8cADoX7
”凄さ”というのが自分の好みに合うかどうかが尺度になってるならしょうがないが、
キャリアとしてメジャーフィルムでコンセプトアートやアートディレクションやってる、というのは一つの頂点だよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:46.86ID:QCzN0YIU
ここに画像貼るのは大いに歓迎。
でも俺とは趣味がまるきし合わないし
俺はCGの勉強してないからレスすることは何もない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:28:39.57ID:pbYK+Bvx
https://tutorials.shade3d.jp/shade3dでのレイトレーシングについて/post/3049

チュートリアルの立ち位置どうにかした方が良いな。

一応公式という扱いなのに、書いてるのがサードパーティー(?)という不思議。

公式としてこれだけの量書いてるんなら、執筆料出てるんだろうが、
それにしては、書いてある内容がShadeが使ってるアルゴリズムと関係無しに、自分の知識書いてるだけ。

Shadeが使ってるレンダリングアルゴリズムについて説明したいなら、ヘルプなりを見りゃ良い。
最近のヘルプはしょぼくなったけど、昔のヘルプにはかなり詳しくレイトレの説明あった。それがネットに出てないなら出せば良い。

それを現状に合わせて書き直したいんなら、Shade公式ページなんだから、Shadeにきちんと取材して書くべき。

チュートリアルにも解説にもなってなくて、自分の知識書いてるだけ。
この記事を読んだ人が、読む前と読んだ後でどう変化するのか、全く想像できてない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:00:28.30ID:FnotI9++
>お前の趣味なんて知らねぇよ

おまえは俺の趣味を拒否してる

>おまえの趣味で力作を貼ってくれ

俺はおまえの趣味を歓迎してる
でも合わないからレスしない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 14:16:13.69ID:IzaG20FQ
色々作ってるけどここに作品貼る勇気はないなー
シブやツイッタで自己満足してるだけでいいわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 07:38:19.16ID:F+jV9qYW
やっぱり変なおっさんしかいないw

>>815
いかにも変なおっさんらしいいいがかりだなw
作品にはレスしないんだから作品を馬鹿にすることはない。
CGの知識は無いんだから優越感なんて感じるわけがない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:43.27ID:8os85Znc
>>815
誰とも合わない変な趣味を自分でひっそり楽しでるからこそ
他人の趣味を傷つけちゃいけないと思っている。
「作品見て小馬鹿にして優越感に浸りたいから」
は断じて無い。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 22:13:39.97ID:DiH4Ak/3
でも自分で作品を作ってたら
おいそれと他人の作品を小馬鹿にできないと思う
上級者はそうでもないのかもしれないけどさ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 22:28:53.09ID:CwVGJZfp
小馬鹿にする という言葉は、どこから来たのかな。

あなたは、そういう態度をとる奴のことを、小馬鹿にしているんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:22.38ID:CwVGJZfp
https://shade3d.jp/product/shade3d/ver18/newfunctions/interference.html

「体積(10^N)」と、「体積 (mm3)」が並んでるの気持ち悪い。

左右で()の中に書いてある情報が違う。
左は単位が無いから単位系変えたとき混乱する。

右は、mm3なんて単位で表示したらでかくなりすぎて意味ない。


有効桁数と、小数点以下の桁数設定はまだ無いようだし。
このウインドウで、桁数と単位系の設定出来るようにすれば良いのに。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:11.90ID:joIbvb58
数体のフィギュアをロードするとブラウザが超絶長くなって使いにくい〜
一応ブラウザを分割表示できるけど、パートの開け閉めで双方がずれるから結局使いにくい
任意のパートごとにブラウザを別窓で開けるようになればいいな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:23:10.82ID:Dci7wTun
別に要らない花子持ってるし形状販売禁止だし、ゲームに使ったらキャラクター商品禁止そんなのありえないから使う会社なんてないよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:59:00.46ID:U9sKNKvj
鉄拳はリアルファイターとかアスリートなどの体育会系には向いてない。余りに現実と乖離し過ぎてバカらしくなるから。昔の鉄拳はそうではなかったけど。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:38:55.91ID:gtTKwTtG
聞きたいんだけど
たとえば長方形または多角形の平面ポリゴンに対し
ナイフを入れたい場合
頂点から別の頂点ポイントに
sketchupのようにスナップを効かせられないの?
今は適当に切って後から整列させています

Shade17 basicだから?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:51.58ID:WhlUOY7o
ナイフではなくて、稜線の追加

何もない空間に稜線を追加していけば、ポリゴン稜線や面が新しく追加されていくけど、
既存の頂点から別の頂点を結ぶように稜線を追加すると、面が新しい稜線で分割される。

他のソフトみたいに、ポリゴンの辺と点を結ぶように切ったり、辺の中間から別の辺の中間を結ぶように切ったりは出来ない。

http://help.shade3d.jp/ja/support/ShadeHelp18/v16/Manual/Reference/103_ToolBox/06-02-02.html
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:00:55.50ID:T/jmzJYK
アップしろ>おまえがアップしろ>いや、おまえが・・・

こういうお約束もいいけどw、
みんな今Shadeで何を作っているのか教えてほしいな

ちな俺は今、ビームライフルを作ってるよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 07:32:00.08ID:rDsCMMzo
ソースネクストってどこで?


そういえば、18は、パッケージ版自体が廃止されたんか。
アマゾンとかネットショップにも出てこないし。
店舗にでもパッケージ売らないんか。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 07:43:06.21ID:rDsCMMzo
パッケージのコストかからないし、店舗に入れる在庫も無くなるし、営業コストもかけなくていいということかね。

そのかわり、本家が出す情報きちんとして、ちゃんと公式サイトで売らなきゃいけないと思うんだが、
あのサイトのゴミっぷりはどういうこと、、、

変わりにどっかが販売代理店になるってのも聞かないし。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:30:27.66ID:W6VrEQQN
Shade3D Professional ver.16
標準価格66,600円 → 11,500円 (82%OFF)

投売りやないか・・・

そりゃ、バージョンアップ代を値上げするわw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:19.72ID:X9TVE8t3
 ソースネクストで買ってver.18にバージョンアップした場合

 ソースネクスト  バージョンアップ  合計   製品ver.18  値引率
  6,980 + 17,280 =   24,260    43,200   44%
. 11,500 + 37,800 =   49,300    97,200   49%

Ver.16でもそんなに変わらないから
値段に釣られてshade人工増えないかな
久しぶりに新人の壺が見たい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:23:24.49ID:NG7ipaNG
>>879
君のblender作品を見せてくれ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:50:26.43ID:WSMI/2Px
そもBlenderのベジェはモデリングに向くとは思えない・・・
今でこそ重み付けできるサブディビがあるが
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 12:42:08.08ID:o1yDDJpc
>>882
面白くもないし上手い事言った感もない、ダセェ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 04:56:03.33ID:Q3eCCSSI
シェーダーグラフィックスが、リアルタイムレンダリングに入り込んだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1139009.html

お前らこれ買えばゲーム並みの速度だぞ
シェード側の対応待ちだろうけどな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:28:56.68ID:uUujUGtP
>>888
Shade3Dでいう、レイトレーシング+パストレーシングでのレンダリングが、
リアルタイムでグリグリ動かせるような速度で
計算できるグラフィックカードってことじゃない?

FPSみたいな3Dゲームで、ガラスとか水晶といった透明なものが、
よりリアルに描画できるようになる様子。

ただし、アプリ側でその性能を引き出せるように
対応してないとダメだから、
Shade3Dユーザーにはあんまり関係ないって話かと。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:08:05.66ID:Q3eCCSSI
とうとうソスネクになったか
吉と出るか凶と出るか
ロゼッタストーンやりながらモデリングするしかねぇな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:08:13.46ID:nvqN01LX
>>890
説明ありがとう!
前半ですっげー喜んで、後半でガックリw
でも、Shade19で対応してくれたらそれだけで買うかも
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:02:49.89ID:pG2dANlW
ソースネクストになったなんてどこにも無くない?

旧版のパッケージ在庫処分してるだけっしょ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:29:19.09ID:PJGYOuNE
レイトレGPUは、新しいDirectXでレンダラを作れば良いので、新規にレンダラを作るのは簡単。

ただし、Shadeの場合は、既存のShadeのレンダラとどのくらい互換性持たせるのか、取捨選択が難しい。

また、レイトレGPUは単にレイトレの基本的なアルゴリズムが速くなるだけだから、その上で、品質が良いGIレンダラが出来るかどうかは、技術力次第。

簡単にレイトレGPUに対応しても、マウスでぐるぐる動かすのがちょっと速いだけの、品質の悪いレンダラになるだけ。

それなら、現状のShadeにあるプレビューレンダラでも、最新のPCならそれなりに早くレンダリングできる。


これからShadeでやるなら、既存の外部レンダラと連携することくらいだろうね。
それならまだワンチャンある。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:04.17ID:RjjhqmJc
ワンチャンどころか19が出るかどうかもふ(ry
 
 
ソ○ネク入りには怪獣墓場のイメージがある
六角大王みたいに「Pro、他の開発終了3Dソフトと抱き合わせで500円セール」の可能性に期待するわ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:13:01.53ID:pQ8V5iOP
Rendermanに書き出し(連携?)とか、Shadeのプラグインレンダラ書いてる人居るけど、うーん。

Arnoldか、Corona、VRayあたりとの連携なら、昔のパースユーザーも、いくらか戻ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況