X



【ネコペイント】NekoPaint 27匹目【猫ペイント】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:10:17.72ID:ezEK3arn
猫ペイントは、より良い描き心地を目指して開発された多機能なペイントソフトです。
現在無期限で試用出来ます。
対応OS:XP/Vista/7/8/10

【公式サイト】
NekoPaint Project
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/neko_paint/

最新テスト版へのリンク(Twitter経由)
通常版
https://twitter.com/NekoPaint/status/526140309449605121
QT版
https://twitter.com/NekoPaint/status/515975664680181760

■ 関連サイト
koppe pan(Nekopaint解説サイト)
http://koppe.IinAa.net/
猫ペイント 便利機能
http://nekop.geo.jp/?cmp
出し抜けにNekoPaintを紹介するページ
http://dashineko.nyanta.jp/index.html

■ 購入方法
http://nekop.seesaa.net/category/20534013-1.html

■前スレ
【ネコペイント】NekoPaint 26匹目【猫ペイント】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1447485594/
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:59:07.29ID:IVz2TKFT
うにゃん
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:28:59.53ID:Hp+WIgrH
第二次安倍政権は悪魔のささやきで禁断の手法に手を出してしまった

それがGDP捏造よ
露骨なまでに成長として「その他」を盛った結果

庶民の生活実態と公務員給与は乖離し、国民は二極化
大企業は日銀砲でウハウハ、その投資根拠となるのはもちろん捏造GDPだよねwwwwwwwwww

ヒエッ…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:31:19.82ID:8XxAwzqz
ネコペ村の実質賃金は下がっていたにゃ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:28:08.11ID:YmtVYQzE
へにゃ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 16:41:17.48ID:34dnus1N
疫病と飢えと寒波で死にそうにゃ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:41:17.88ID:btk8eo9m
はーるよー 遠き春よー
なっつがっ来ーるー きっと夏は来るー
ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋みーつけた
ふーゆーがー来る前ーにー
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 07:25:06.55ID:tYmhbUhC
今日は猫の日にゃ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 02:21:35.40ID:haUv6xFs
吾輩は本当は生きているのかにゃ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 07:09:26.50ID:kmR825T7
子猫の世話をするにゃ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:01:51.17ID:pMYF3kXA
久しぶりに使おうと思っても
サイト一部死んでたり
ダウンロードファイルがなんか古い年月になってる気がしたりと
全く使う気がおきん
頼むからサイトぐらい直してほしい
QT?の方は良い感じだけど
あっちも更新止まってる感じがした
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:26:55.39ID:kmR825T7
最近はテスト版しか更新してないけど、
きりのいいところで通常版も更新するにゃ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:26.37ID:kmR825T7
http://npaint.さくら.ne.jp/cute/test/temp.html
ここの
np7_qt64_full24d.zip
をダウンロードして
np7_qt64_up27b.zip
を入れれば最新になるにゃ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:45:23.27ID:kmR825T7
特に大きな問題もなさそうなので
テスト版以外も新しいのに置き換えておくにゃ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:49:35.18ID:kGPNB2w8
猫さん返信ありがとう
久しぶりに使ってみるわ(10年振り)
普及のためにもリンク切れを
無くしたり解消よろしく
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:10:02.97ID:lNmW5s3t
通常版メインで使ってるから更新本当に有難いです…
QTだと結局移籍できてない機能が多いから離れられない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:50:34.79ID:Aq7sZ6Iv
通常版でOne by Wacom 使ってる方いらっしゃいますか?
アマゾンのレビュー見てて32bitのアプリケーションが正常に動かないと書いてあったので…
以前Deco01で失敗した者なんですがこれかHUION H610PROV2かで迷ってます
助言をお願いします。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:03:02.50ID:nscIYYua
それアマレビューの間違いじゃない?
ワコムドライバは大抵共通やから
それが本当ならワコムは全部64bit専用になる
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:18:48.30ID:TEtKHIge
>>533
レスありがとうございます!
自分でももう少し調べてみたんですが
タブレットドライバのダウンロードで64bit版を『含む』と書いてあったので
32bitでもいけそうかと思います
だったらOne by Wacom の方が安全ですかねー
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 23:16:45.40ID:uFOe/Ewh
CUTE更新
http://npaint.さくら.ne.jp/cute/test/temp.html

拡大時や高画質モードのとき、描画がずれるのを修正しました。(27c)
キャンバスの表示倍率の最大値を64倍に変更しました。configフォルダのscale.txtを編集して設定してください。(27c)
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:45:37.33ID:Xxk2YJ5S
>>535
AAオン拡大時にスペース+ドラッグで移動すると画面外と濃度が一時的にずれるやつ
直ったかと思ったらまだ直ってなかった

スクショで検証したら拡大時は普段から白が253 253 253になってるくさい
AAオフ、等倍時は255 255 255で正常 

なお画面外は255 255 255だった

126 127 -1
127 128 -1
127 129 -2
128 130 -2

128付近はこんな感じ?
0537532
垢版 |
2019/03/08(金) 16:24:26.39ID:NFQ6zB6B
One by Wacomでは今持っているintuos2のMサイズと読み取り範囲がほぼ変わらない
という事が分かったので、結局読み取り範囲の広いHUION H610PROV2にしたんですが
筆圧を感知してくれませんでした。
サポートさんとメールで色々やりとりした結果、ねこぺには対応していないという事で返品に。
これから新しくペンタブを買って快適にねこぺを使いたいねこぺ依存症の方には
やはりワコムをおすすめします。
それ以外は本当に素晴らしい製品でした。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 07:08:34.21ID:4KkVZAJH
8bitpaintの人がブラウザ版作ろうとしてるな
猫ペイントでツイッターに投稿できるブラウザ版作ったら宣伝にならないかな
#tegaki_dt使ってる人もけっこういるし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:41:41.73ID:nKEo/OUv
回転までは望まないけど左右反転は欲しい
さっと描いてさっと出せる画力がないから
でもブラウザ版では難しいかな
昔良く使ってたお絵かき掲示板ではできたけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:09:59.62ID:8Uk790hQ
左右反転の中心位置がブレないモードがほしい
画面の右側にツール展開して左に寄せて描いてると左右反転でうおってなる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:43:20.38ID:qQ0ewXKQ
>>543
そういうのがあったんですね
ありがとうございます

ノーマルでも移動した座標分を記録しておいて追従してくれると嬉しいかもしれませんね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:40:26.77ID:+LDdSXG2
いつの間にか猫氏のtwitterが凍結されてたから数年ぶりにここ来たわ・・・
皆元気そうでなにより
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 07:15:13.35ID:4lR56Hlx
黄色い粉のせいで、
元気ないにゃ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 06:19:31.69ID:GdQowScL
ふにゃ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:27:57.72ID:Xdcon29v
何故か年中くしゃみ出るのにゃ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 06:44:32.95ID:/V4ZFfxy
猫も猫アレルギーになるのかにゃ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:29:06.16ID:VBEEIx7v
病院でもらった飲み薬を飲んだら少し落ち着いてきたけど、
孤独感を感じるようになってきたにゃ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:23:39.82ID:nEIqOZIk
花見にゃ
家の中から外で咲いている花を見るにゃ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:29:14.42ID:eUwhIt1i
うにゃん
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:37:02.01ID:oKpCLn7v
ネット料金払ってなかったので、
何日か止まるかもにゃ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 11:50:50.37ID:MnKswr9l
ネットつながったにゃ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:58:57.26ID:2d04TkCv
あついにゃ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:52:30.88ID:PCrkvC5Y
すずしくなったにゃ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:17:14.95ID:NA/Ey2Yg
子猫ペイントは進捗50%くらいにゃ
70%くらいまでいったら公開する予定にゃ
その後親猫ペイントも修正するにゃ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 11:34:53.05ID:BKmA8IrY
子猫ペイントって何が違うのかな?
ネコペは描き味ありきだと思うので
コア刷新で描画性能が上がってるとかだと嬉しい
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:03:37.77ID:r0tvkJjF
子猫ペイントは次期猫ペイント候補猫にゃ
いきなりネコペ全部の機能搭載するのは大変だから
まずは落書きアプリみたいなの出すにゃ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 05:33:25.67ID:SCF/cF/F
パワーアップもさせたいけどまだ先の話にゃ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:01:07.67ID:Q9NdMlyM
タブレット換えてからなんか描画がモッサリ気味、補正も最低なのになぜ?
と思っていたらどうやら猫の設定で変わるっぽい。

SIMDを使用しない、環境設定のメモリ圧縮を全てオフにしたらかなりレスポンスが改善した

同様の症状のある人は試してみて
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:03.90ID:T/sQoSjk
スケッチブック猫、めちゃくちゃ気に入ってしまった!!
Mac版まじでお願いします……代替ソフトが全くなくて……
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:37:16.94ID:iONe7ON5
Mac版出るとしたら子猫ペイントができたあと、
それの移植になるにゃ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:40:00.48ID:ti0UJymI
>>578
それずっと昔から言われてるんだけどなかなか導入されないね
一応筆圧曲線消去で擬似的なものはできるようになったけど
代用品としてはあまりよくないんだよね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:54:21.83ID:1yh+treC
とりあえず無印ダウンロードしてみた
まだ慣れないけどネコペは使えば使うほど味がでてきそうでこれから楽しみ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:59:36.22ID:JGDm6EYQ
作者っぽい人が作者じゃなかったら笑える
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:19:34.82ID:uTfuepB6
人じゃなくて猫にゃ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 20:49:53.15ID:dZUgc8Bo
雑種にゃ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 04:52:02.52ID:qUkx/7Ty
カリカリはチキン味が好きにゃ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:46:11.81ID:DGcm8wWQ
水飲んで塩なめるといいのかにゃ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 08:35:42.15ID:kkY2XSj9
暑いにゃ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:43:46.01ID:D1HzU2y6
猫さん!無理を承知で要望ですがLinux版は出ないですかね?

Windowsで無印版を愛用してたんですが
PCをこの度Linuxに全面移行して、wineで猫ペの起動は出来たものの
板タブの筆圧を全く読んでくれません…
具体的にはマウスで線を引くようにon/offのみ拾ってon時は最大筆圧になっている感じです(無印、Qt共に同じ)

タブがおかしいのかと思いLinuxのGIMPでブラシを試したら筆圧が反映されたのでデバイスの故障は無いです

これ使えないのつらいわぁ…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:39.75ID:kwLaNiH1
Wineは筆圧きくように改造したやつがあったような気がするにゃ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 21:59:23.77ID:xu6r/PJL
昔Wineいくらか触ってたけど1.5.11とか1.5.12をどこかで拾ってこれるならここにパッチがある
けどパッチ当てたバイナリは404だから自分でコンパイルできないと無理かも
ttps://cosmo0920.wordpress.com/2012/08/22/wine-1-5-11%E3%81%A7wintab%E3%81%AE%E7%AD%86%E5%9C%A7%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/
あとこのへんでWineとwintabの戦いをしてるみたいなんだけどあんまり動きはないっぽいんだよな
最近ちゃんと見てないからわからんが
ttps://bugs.winehq.org/show_bug.cgi?id=11846

猫の方の外部コンフィグアプリでtabletpcAPI使う設定あったよね、あれやってみても無駄かな?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 04:52:22.52ID:T7488rU2
うーん、1.5か…今4.14だからなぁ(不具合っぽいのが出て4.13に落としたけど)
リンク先見てみたけどサクッと読める量じゃないのでゆっくり見てみます
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:30:54.64ID:PFQRV50W
仮想環境って意外と相性問題あるからな
バージョン上げたらサクッと解決したなんてことはよくある
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:13:03.38ID:I/v7ppoW
ぶっちゃけ自分で自分の面倒を見れない人はLinux使うべきではない
という固定観念が自分の中にはあるなぁ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:33:39.89ID:agDfN0aj
>>596
> 猫の方の外部コンフィグアプリでtabletpcAPI使う設定あったよね、あれやってみても無駄かな?
Qtの方かな?やってみたけど何も描画されなかったw こりゃ旧ver.のwine環境作ってやるしかないかも

winehqの記事一応通して読んでみたけど、SAIの話に偏重してる感はありながらも
親ウインドウのmsgが云々としか読み取れずあまりピンと来なかった
けど、試しに期待せずにphotoshop cs2でブラシ使ってみたら普通に筆圧効いて吃驚
ソフト内部で何をどう処理してるかで変わるんかね…この辺はサッパリ分からん

>>600
> ぶっちゃけ自分で自分の面倒を見れない人はLinux使うべきではない
それはWindowsでも同じことでOSどうこうの話じゃない、と自分は考えるけどね
ただ、何かで困って検索した際にLinuxだとWinに比べて
日本語ソースが極端に少ないのでアホほど英文読まなきゃならない違いはあるけど

どの辺で自分の面倒見れてないように映ったのか知らないけどw、誰でも最初は初心者から始まるんだぜ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 03:08:55.90ID:OIzUUaGO
自分で(比較的)マイナーな環境下の特殊用途で使おうと思ったのだから
そこは自己解決するしかないよね。

その努力が嫌なら潔く諦めるかメジャーな解決策に落ち着くしかない。
Linuxに全面移行するくらいだからある程度のスキルはあるんだろうけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況