X



【ネコペイント】NekoPaint 27匹目【猫ペイント】

0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 12:01:04.77ID:qy3P5rPb
将来性を見越してクリスタに移行したけどいつもネコぺに戻りたいって思ってるわ
クリスタ無駄に機能多いくせに必要なのが無かったり行き届いてなかったりして地味に面倒
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 17:14:51.76ID:7d5PuAMv
猫ペのブラシて更新の日付が分かれば整頓しやすいのに
面倒くさいから結局手を付けず放置してる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 06:45:05.42ID:+YrzQ13X
パレット固定状態にできるようにしてくれ
よくうっかり引っぺがしちゃってめんどくさいよう
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 23:11:30.45ID:rk3ACaDZ
よう俺
Windows11で久々にネコペ使ったら
Ctrl+Altのブラシサイズ変更時にブラシ円がちらつく謎の現象が起こってる
11にする前のWindows10ではちらつかなかったのに奇妙だ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:41:02.13ID:tRckUXft
俺も出戻り組になりそうだわ
作者今も作ってんのかね?所在が不明で出戻るにも少し怖いが
11でも使えてるなら一応安心だな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:51:48.04ID:Ixq/Kq7Z
ペンのサイドスイッチを消しゴムに割り当ててるんだけど
液タブにしたらブラシセットでの消しゴムのブラシ変更に失敗するようになった
消しゴムの方のブラシを切り替えたいのに、時々、ペンの方のブラシが切り替わってしまう
原因は、サイドスイッチで消しゴムになるのはキャンバスの枠内にペン先がある時だけで、ブラシセットの上でサイドスイッチを押してもペン先が消しゴムにならないからだった
ショートカット活用とかでブラシ変更失敗しない上手い使い方ないかな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 05:36:49.78ID:gZmSB58p
作者さまお願いです
サイドバー上でペンのサイドスイッチが反応するようにアップデートしてください
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 01:09:19.29ID:IVQ7gR2L
ブラシ設定のジッターHSV、今は描画1ポイントごとに変化するけど
1ストロークごとの変化にできるような設定も欲しいな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 02:58:24.56ID:gpX1PC2Y
ClipStudioも使ってるけど正直、水彩の透明度を下げた混色の綺麗さは猫ペだわ。軽いし。
クリスタはブラシサイズが少し大きくなると重いし、水彩の透明を下げて混色したら白が混じるような色になるんだよね。
なんでかわかんないけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 12:06:03.83ID:KDCDsVRU
不具合報告
「編集 レイヤーマスク」をオンにしてブラシでレイヤーマスクをいじって、
「編集 レイヤーマスク」をオンにしたまま
「すべて選択」で選択範囲作って「S→LM-」でレイヤーマスク内を消去すると
次にブラシでレイヤーマスクをいじった時に消したはずの描写が出てくる

「S→LM」「S→LM+」でも同様でした
無印QT両方でなりました

無印npaint_temp21b
QTnp7_qt64_up27q
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 22:30:20.77ID:s8eV1Ewx
691名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/14(金) 13:04:50.64ID:s8eV1Ewx
ネコペイントの無期限試用版をDLしてみたけど
ブラシや筆幅が文字だけでサムネがないから訳ワカラン
漫画描くならグレネコよりもmdiappのほうがいい
フォロワーがブラシ、テクスチャを沢山作って提供してる点はmdiappに似ているかもな

mdiappは「コミスタクリスタがごちゃごちゃしてて使いづらいと感じた方に」
って購入動機があるけど
ネコペイントにあってSAI(もクリスタに客を取られて苦戦している)にないものはなんだろう
SAIよりもペインターが競争相手なのかな

そして有料版との違いなんなのさこれ
昔は2000円台だったんだな
昔も試用版DLしてみたけど「円レース作れる以外の特徴がないなー」って印象だった


こっちにも貼るにゃん
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 01:58:08.71ID:3cIL3And
開発続いてたら自分もネコペずっと使ってたと思うけど
作者がもうどこにいるかもわかんなくなってネコペだけに頼る訳にもいかなくなったなぁ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:49:54.99ID:xhapBfpA
元気どころかもうすぐ自民に殺されるよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:22.78ID:3Z/fT8Vm
QT版の更新来てたので期待のage
猫さんありがとう 無印版にはない機能もいつの間にか増えてて楽しみ
スクリプト一覧のセパレータや混色モードのhsvとか、無印側にある機能も今後増えるといいな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 06:46:18.54ID:rMiGIBWm
猫さんアカウント復活してたのか
めでたい
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 00:23:02.69ID:teTmRGBS
Altキーの反応良すぎて誤爆する問題がバージョン1cで改善してた!
Alt+Spaceの画面回転やAltスポイトよく使うから助かった
猫さんありがてぇ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:01:31.04ID:O7yNIILK
こちらのスレは落ちていると思い込んでいて28に書き込んでいたものを投稿
2022を起動しようとするとwindowsに止められてしまいます。
環境はwin10 64bitです
最新のnp2022_1cでも止められます
解決法かなにかありましたらよろしくお願いします。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:58:35.90ID:EYtgwfRU
>>846
同じWin10 64bit環境だけどこっちは問題なく起動できる
解決方法は「windowsに止められる」が具体的にどういう状況なのかにもよる
どういう操作をした時にどんなエラーメッセージが表示されてるのかとか

例えばWindowsセキュリティやウイルス対策ソフトの問題なら、猫ペをスキャン対象から除外する等で対処できると思うが…

>>847
猫ペHPのCuteのテスト版ページにある
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:27:39.95ID:moPMEtBi
Windows によって PC が保護されました
Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。

アプリ:
np2022.exe
発行元:
不明な発行元

こういった事が書いてありました
起動しようとすると出てきます
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 13:53:36.73ID:n7xP8eKz
>>850
うーんでも他の方は起動できてるのがなんでだろうなって思います
もうしばらくアップデート待ちをしてみます
ありがとうございます
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:24:20.29ID:TB9i1406
猫さんnp2022_1dの不具合報告です
レイヤーを「乾燥」した時のレイヤー不透明度に関する動作です
---------------------
1.レイヤー1を作成
2.レイヤー1の上にレイヤー2を作成
3.レイヤー2の不透明度を50など、デフォルトの100から下げた状態にする
4.レイヤー2に描画
5.レイヤー2を「乾燥」(不透明度を下げた状態の描画内容が下のレイヤー1に結合される)
6.そのまま再度レイヤー2に描画する
7.描画内容にレイヤー2の不透明度が反映されていない。この状態で「乾燥」すると、不透明度未反映のままレイヤー1に描画内容が結合される
---------------------

6の前にレイヤー2の不透明度を変更したり、レイヤー2の表示非表示を切り替えると
レイヤーの不透明度は正常に反映されます
あと上記事象は無印ネコペでは発生しなくて、QT系で発生しました

直していただけると大変助かります
よろしくお願いします
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:12:18.90ID:sUg0cFJc
>>853
Win10 Home 64bit
QT2022以前の64bit版(np7_qt 2021年8月)でも現象を確認
Cuteのページにある評価版64bit版を新規にDLした状態でアプデ無しnpaint6_qtでも再現しました
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:30:08.73ID:4ZdGcCCK
1e来た!猫さん修正ありがとうございます!
レイヤー乾燥めっちゃ使うので本当に助かりました!
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:21:56.46ID:ihW7hDzp
853の操作試してみたんだが
上側のレイヤーをグループ化してから乾燥するとグループ化が解除されてね?

あともう1つ見つけたんで報告
レイヤーの目玉をクリックして表示をオフにするとカーソルが手のひらツールに変わるが
その状態で他のレイヤーの目玉をクリックしても反応がない時がある
カーソルをレイヤー一覧の外に出すと手のひらが元に戻って治る
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 11:25:13.68ID:ISgkjbah
猫さんお休みに入ってしまったか
気が向いたらレイヤーの「フォルダを複製」機能でレイヤーマスクの状態も引き継いでほしいのと
iPad版とMac版も気長に待ってます
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:01:24.34ID:dx0fl9cR
ui.cfgでpanelのwidthを変えたことある方いますか?
ドッキングパネルの幅を広くしたいです。
単純に数字を大きくするだけだと、ブラシサンプル等、スクロールバーを含むアイテムの表示がおかしくなります
他にどこをいじればいいのか色々試しましたがお手上げ状態です…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:05:29.70ID:DhgmWfDz
外部AIアシストみたいなのがあれば猫ペでも一線級の商業ソフト並みに使えそうだよな
むしろ起動が軽いからそういう用途向きとも言える

>>867
4kモニタ用のUI設定ならOS側で調整できる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 22:00:16.20ID:7JQ8hvXb
そうだったのか しかしなぜそんな限定的な

外部AIアシストに近い機能で最近炎上したアプリを見てると
既存アプリにAIを組み込むのではなく
別の新しいアプリとしてリリースすりゃいいのにと思った
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 19:43:07.68ID://ZzqppY
>>873
今更だけどブラウザ側の仕様変更で初期状態だと強制でhttpsにリダイレクトさせるようになったから
さくらでレンタルしてるユーザー側でSSL(共有SSL)の設定してないサイトはエラー吐くようになった
見れないブラウザでも設定いじれば見れるようになると思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 14:28:35.91ID:HU3MlE38
>>876の現象だった
firefoxならネコペサイトにアクセス後にアドレスバー左側の鍵マークで
「このサイトを自動的に安全な接続にアップグレードします」をオフにすればアクセスできる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 00:41:08.48ID:1YHnByUq
猫さん、2022猫でもスクリプトにショートカット設定したいです
ショートカットを設定できれば左手デバイスの自由度爆上がりなんです
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:41:17.27ID:BlTnoPWx
ブラシサイズを変更する時、キーボードの[と]だと最大350pxまでしか大きくできないのは仕様?
ブラシパネルのスライダーやCtrl+Alt+ドラッグでサイズ変更する場合は最大1600pxまで大きくできるのですが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 15:14:46.38ID:sVYPnWpC
わからない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 00:45:12.15ID:4BDuWIt7
2022版猫はレイヤー合成モードプラグイン非対応になってる?
旧猫で使えたやつ重宝してたんだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況