X



CorelDRAW Graphics Suite 総合

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 06:34:21.27ID:IKLImSN0
CorelDRAW Graphics Suite は、
デザイン用アプリケーションソフトウェアの
統合パッケージです。

CorelDRAW, CorelPHOTO-PAINT, Corel CAPTURE などに関する
話題、質問、不具合報告、回避策はこのスレッドでどうぞ

廉価版のEssentialsシリーズも発売されています。

製品情報:
http://www.corel.jp/coreldraw/
http://www.corel.jp/coreldrawessentials/

公式ホームページ:
Corel(カナダ本社) http://www.corel.com/
コーレル(日本)1 http://www.corel.com/jp/
コーレル(日本)2 http://corel.bbssonline.jp/

CorelDRAW@Wiki
http://www20.atwiki.jp/coreldraw/

前スレ:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1307614550/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1220519464/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1165073770/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1152176902/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1076492533/
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 15:15:34.76ID:DMqGK0E2
>>240
返信遅くなってすいません
症状が起きるPCは全てwindows7ですが64bitです。スペックが低いからでしょうか?
1台目:CPUi7 3770、メモリ8G 2台目:CPUi7 2600k メモリ16Gです。
来月zen2の3800Xを購入予定なので止まる現象が起こらなければいいのですが・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 02:46:08.32ID:43kf+vz2
>>241
ちょうど今windows7から10にアップグレードして2018を入れ直してアップデータ入れたところだけど、同じマシンなのにサクサク動くようになったよ
同じくメニュー選んだ時のプチフリーズ状態に悩まされてた
線幅変えるだけで20秒くらい止まったりしてたから快適になったよー
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:47.78ID:147vB++A
こんばんは。
CorelDRAWの2019の体験版を試してみたのですが
ai形式のファイルを開くことができなかったので
2018を購入しました。(こちらでは開けました)
最近になってPDF/X-4での出力が必要になりそうなので
2019の購入を考えています。
2019でai形式ファイルを開けたという方がいらっしゃいましたら
方法を教えていただけると幸いです。
自分のPC固有の問題、もしくは何か私の勘違いでありましたら
お許しください。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:12.18ID:X7l3pmVD
どのバージョンで生成したaiファイルかによる
でも基本2018で開けるなら2019でも開けるはずなんだけどな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:02:30.54ID:bZmXKY3q
>>245
ご返信ありがとうございます。
バージョンはCS6で生成しました。
出力設定もCS6です。

>>246
ご返信ありがとうございます。
もし差しつかえなければお願いしたいのですが
恥ずかしながらこちらの掲示板は今回が初めての書き込みなので
どのようなデータのお渡し方法が適切なのか分からないでいます。
もしご迷惑でなければご助言いただければ助かります。
知恵足らずで大変申し訳ございません。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:06:35.09ID:zqzobpo7
CSで開けないPDF非互換でも開けるよ
時々微妙にずれたりするが(複数ページのもの?)
レイヤー名に日本語使っているとレイヤー名が文字化けするけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:21:55.07ID:7avb5dVP
>>247
cs6からの移行組ですが、普通は問題なく、開けましたが
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:48:23.15ID:bZmXKY3q
>>249
>>250
情報提供ありがとうございます。
他の方々は普通に開けるとのことなので
やはり自分の環境の問題のようですね。
大変参考になりました
重ねてお礼申し上げます。

>>248
ご教授ありがとうございます。
上記の通り他の方々の情報から
別の環境ではファイルを開けることが分かりましたので
この件はひとまずこれで終了とさせてください。
ご提案いただいた身での勝手、大変申し訳ありません。
もし何かありましたらよろしければまた教えてください。

皆様本当にありがとうございます。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:44:50.31ID:e/P2E+Rp
「コーレルドロー 日本語組版」でググった
最上位に表示されるブログが気持ち悪い
ソフトウェアの説明で思想や主義主張を混ぜるなよ…


“北方領土”なんていらない
“尖閣諸島”なんていらない
“竹島”なんていらない
地球に“領土”なんていらない
人類に“民族”なんていらない
そして人類には、
原子力発電なんていらない
https://www.krzm.jp/cdr/coreldraw.htm
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:24:17.42ID:juwFXdn+
恐れ入りますが質問をさせてください。
諸事情でX3をWin10 32ビット版で使っておりますが(Win7からWin10にアップデート)、
ファイル→開く で、「ファイルの種類」がいつも「すべてのファイル形式」に
なってしまっておりこれを「CDR-Corel Draw」に固定したいのですが、なにか方法は
ありませんでしょうか?
別のPCでは最初から「CDR-Corel Draw」になっているので、一動作増えるのが非常に
面倒です。
インストール時からこのままで、何が悪かったのかよくわかりません。
何卒お力をお貸しいただければ幸いです。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:25:31.68ID:PEBJmba5
win7 32bit で2019 使ってるけど、
一度.cdrファイルを開くと記憶してるから、
X3とwin10の相性か
立ち上げる時互換モードで立ち上げてみたり
管理者権限で立ち上げてみたら?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:38:16.35ID:juwFXdn+
>257
アドバイスありがとうございます。
管理者権限とWin7互換モードでやってみましたが、やっぱりうまく行かないです。
でもありがとうございました。
Win10にしてしまうと、X3は再インストールさえできないのが頭が痛いです。
Win7にOSを入れ直して再度インストールというのもやりたくないし。
コーレルドロー2017も持っているのですが、それだと機械が動かせない、そんな状況です。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:09.61ID:PuRbXRZ+
>>258
再インストールできないんですか!?
ちょっと手持ちのX3で試してみようかな、、
まだディスクとシリアルあったかな、、、
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:19.08ID:PuRbXRZ+
>>258
インストール済みでOSアップと
OSアップ後にインストール、アップデートだと
レジストリや小さなファイルも違うだろうし
挙動が変わる可能性は高いんですが、試せないのはきついですね、、
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 04:09:43.75ID:iKzdrMkQ
ソースネクストで2019ダウンロード版が45% offで売ってるよ
8/31まで
ttps://www.sourcenext.com/pt/s/1908/e_0000041187/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 04:24:19.24ID:AZvH1t9S
どう使ってもイラレより重いし、UIは分かりにくし、日本語の文字詰めとかも全然設定できない。サブスクになれば日本の市場では絶滅するよね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 19:08:17.35ID:xPLCnLFg
>>267
> UIは分かりにくし

そりゃあんたがイラレから始めたからだろw
Corelから始めた人間にしてみりゃ、イラレのUIは全く非直感的で分かり難い
ま、イラレも触ってりゃそのうち操作の見当がつくようになるわけだけど

要は「慣れ」だろ「慣れ」
若い頭なら柔軟に対応できるだろw
応用の効かないお堅い脳みそしかないなら素直にお高いイラレに戻った方が良いと思うよ、おじぃちゃん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 05:36:25.10ID:X/rtLSV4
なにをもって「まとも」と言うかにもよるんじゃね?
恐らくillustratorと比較してまともに組めるの?って聞いてるんだろうけど、文字組みに拘る人は
illustratorは「まともに」組めないからそもそも組版には使わんって言うからさ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 04:18:33.54ID:oN9ZP3Ud
【期間】10月26日(土)〜11月3日(日)
CorelDRAW Graphics Suite 2019  21,000円
割引券を使用すると更に千円引き
https://www.sourcenext.com/cp/s/1910/c_0000042957/
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 22:01:38.68ID:/6tlo2jm
アフィニティも買っちゃったしそうする。ところでcoreldraw.appはサブスクリプション限定何ですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 08:21:57.77ID:QDYI4XOx
2017から2019にスキップして購入した。
SOURCENEXTも絡んでくるので、はっきりした情報でないが、2020からアップグレードの特価版がなくなる? らしい。
要求する機能があれば、2019の特価を購入もてかと
多分 2020がでた直後にSOURCENEXTで2019の在庫品いっそうセールもあるかと

いつも夏ごろだったかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 08:30:49.22ID:QDYI4XOx
2017では作成した図をwordやpowerpointに張り付けにバグか仕様の不備があって、使えなかったけど19ではそれが改善されていてよかった。でも、特価版がなくなる可能性もあるそうなので、今年は思いきってAffinity を購入して、検討中
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 21:11:51.18ID:8PnltBjZ
>>287
2019を購入したときにそんなメッセージが出てきました。サブスクに移るのかな。
今はAffinityで練習がてらに簡単な図を作成中。

Corelよりも多角形の図はAffinityの方が便利。また、定型で使用する図を登録できるので、以外とビジネス系はいいかもしれません
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:05:45.80ID:PMj528CE
CorelDRAWも自分で作成したデータとか登録して使いまわしできるけどな

ドッキングパレットのトレイを活用するといいよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:41:56.28ID:7nBs0Jmm
>>289
有難うございます
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:53:21.87ID:kw+8xuxE
ビデオかぁ。初心者にはいいかも
今までだって無料の動画は一応あったけど
日本語なのは嬉しいね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 12:53:01.71ID:zLQTOADS
technical suiteとgraphic suiteって、technicalがgraphicを包含してるの…?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 15:47:33.47ID:JoDRnijx
混乱するよね
cadよりだった気はするけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:49:34.16ID:Fy5EYm6V
>>299
その心は?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 02:37:42.37ID:pP3jg+qj
>>300
値段が高い
テクニカルイラストレーションとか言ってるけどCorelDRAWに毛の生えた程度
CADソフト買った方がよいと思う

昔はインストール回数に制限があったので購入前に確認した方がよい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:02:58.40ID:bLrcB8ue
>>301
ありがとう。
放送大学に入ってるんで学割が利くので、値段を見たらGraphicもTechnicalも$99でかわらんので悩んでました。
CADは使わないし、Graphicにします。

しかし、修得方法が限られてるね。
ソースネクストのビデオくらい?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:04:15.10ID:pP3jg+qj
>>302
学割で安く買えるなら Technical でもいいかもね
ただし上でも書いたように

>>昔はインストール回数に制限があったので購入前に確認した方がよい

確認してね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:34:47.24ID:n3lXzAvZ
>>302 (>>297)
もう要らないかもだけど

Corel DRAW technical suite 日本語サイトから
バージョン比較表 PDF 
(technical suite 2019 graphic suite 2019 の機能比較表)
 https://www.coreldraw.com/static/cdgs/product_content/cdts/2019/cdts2019-coreldraw-comparison-en.pdf

Corel DRAW 英語サイトから
各パッケージの構成

CDR graphic suite
 https://www.coreldraw.com/en/product/coreldraw/?ft#whats-included
CDR technical suite
 https://www.coreldraw.com/en/product/technical-suite/?ft#whats-included
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:27:40.45ID:xelfbBFr
>>304
>>305
ありがとうございます。
実はまだ買ってなかったので助かります。
見るとtechnicalはGraphicを内包してますね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 14:45:38.31ID:yQDglEiR
アンインストールして再インストールしようとしたら「過去のバージョンが入ってます」と蹴られてしまい、
レジストリの中を「CorelDRAW」で検索したら山ほど残ってた。
全部消したら何とか無事に入った

どうしようもないなコイツ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:56:59.08ID:zq6M0gFJ
>>252
移行したサイトは
インターナショナルが高らかと鳴って

「退位」ではなく天皇制の廃絶を!   元号は社会の迷惑そもそも天皇が不要
安倍政権への消極的支持ですら何をもたらしたのか?   安倍政権と共謀する国民にはなりたくない
自民党も”希望の党”も所詮は新自由主義、国家主義、排外主義   日本に希望なし

なんて感じなんだよねぇ

>Corel PHOTO-PAINTなどCorel Graphisc Suiteの技法解説・作品展示、HTML5・CSS3・JavaScriptによるWebデザイン技法、そして共産主義に関わる思想的テーマ等を扱っています
ってことなんだけど、もうCorelの記述はほとんどなくて、興味・関心はWeb関連技術に移ってるみたいだけど・・・

ただ、本人も記述してるけど、政治や思想への関心が大いにあるってことだし、個人が運営しているサイトなんだから自由でいいんじゃね?とも思うけど・・・
公式サイトじゃないんだしね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:18:41.21ID:aZ8tjxte
昔BBSがあって、何度も使い方や購入相談したけど良い人だったよ。
イデオロギーで判断しちゃいかんと思った
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 17:17:45.54ID:GkaxUMev
CorelDRAW2019(64-bit)を使用しています。

Welcomeスクリーンの画面からMotoyaフォントパックを購入したのですが、どこにインストールされているのかわかりません。

ご存知の方がいましたら教えていただけませんか?

購入前の説明には「Desktopへダウンロードされます」
と書いてありましたが、ダウンロードされず。

購入後の説明には「フォントのドロップダウンメニューを開き、[フィルター]>[コレクション]を選択すると、フォントにアクセスし、新しいフォントを選択できます。」
と書いてありましたが、フォントのドロップダウンメニューに[コレクション]がありませんでした。
([マイコレクション]ならありましたが、インストールされていませんでした)

[ヘルプ]>[購入の回復]なども試しましたが、わかりません。

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 13:28:11.18ID:/XtKyHmN
インストーラーが発動していない限り、パソコンにダウンロードはされるでしょうが
インストールはされてないと思う。たしかに表記はそうなってますね。
他のフォントは以下に入るみたい。

C:\Users\ユーザー名\Documents\Corel\Corel Content\Fonts

@CorelDRAWを右クリックして[管理者として実行]で起動してみての動作
AWindows+Rの「%temp%」を開いて、再度ダウンロードの挙動を見てみるとか

今手持ちがないからできないけどお金があれば私もダウンロードしてみても
いいかなっていう良いフォントですね。
Motoya CedarとかMotoya Kyotaiとかすきだ
0318316
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:32.91ID:zKZQoZlA
>>317さん
解決策を模索していただきありがとうございます!!

CorelContent内のフォントフォルダも見てみましたが空っぽでした...。

また、管理者として実行したり%temp%を開いてダウンロードしたのですが、ダメみたいです。

ダウンロード中のメーターのようなものは、ちゃんと伸びるのですが、どこにもダウンロードされていないようです。

Cドライブ全体を「Motoya」で検索しても該当せず...。

困りました。

ちなみに、私が「Motoyaフォントパック」を購入したときはキャンペーンかなにかで、1,095円でした。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:51:41.01ID:S0x5ylhq
これもう新規獲得諦めて既存ユーザーから取る額を上げることにしたんだろうね
アップグレード版しか売れてなかったんだろうな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:06:44.05ID:tdm0/wMO
>>325
しかし、サブスク4万払うならアドビへ流れるよね。
低価格ならAFFINITYかフリーソフト。
既存ユーザーからそっぽを向かれそうな値付けだね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:34:11.36ID:7N338o7/
学割やってくれないかな
そうしないとCCのほうが安いぞ(笑)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 18:39:12.49ID:uNBsRzV6
コーレルドロー2019を買ったのですが、フォトペイントの
消しゴムやクローンツールなどが、ブラシの形状が表示されず
アイコンの形で表示されて、消しゴムなどを当てている範囲がわかりません。
最初はちゃんとブラシの丸い形状が表示されていたのですが、1日で
そのような症状になりました。再インストールしても、しばらくすると
そういう症状が出ました。
元に戻す設定がどこかにあるのでしょうか。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:44:08.13ID:GsB+vwuE
CorelDRAW Home&Student Suite 2019
129.99ドル
ttps://www.coreldraw.com/en/product/home-student/?hptrack=mmcdgs

これって以前からありました?
2020発表に合わせて古いバージョンを廉価版として出したんでしょうか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 15:17:51.19ID:DKaIxkf9
>>333

https://www.pc-koubou.jp/download/products/list.php?transactionid=0638963a817cdc4f6e6c85fccf09b41565011697&;mode=search&name=CorelDRAW

ダウンロード版になりますが、2019のアップグレード版が21,570円+税

Essentials Suite 2019のアップグレード版は
8,530円+税
ですね。

このあたりが底値ではないでしょうか?

HumbleBundleに期待したいところですが...
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:27:41.03ID:kMp2h0lR
>>332

ああ、あったんですね。
英語ページに飛ばされドル表記なので日本語対応は無理そうですね。
情報ありがとう。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:13:14.83ID:Jw8JiSZf
2020の案内が来たけど、永久版 80000円
年間サブスク 40000円って、

affinityで事足りるので、そちらに旧データを移行することに。
全部、イラレ形式変換で行けるか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:49:06.80ID:YSg4BTLw
affinityは半額セール中。
Photo、Designer、Publisherが各3000円です。
一気にCorelの客を奪いに来た感じ。

ソースネクストは日本の販売権を手放すつもりなんですかね。
全然2020の案内しませんね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 12:47:39.73ID:ciP+oNl5
あまりの高さに2020はやめてCreative Cloudを考えてる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況