X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 14【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-rnwk)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:11.00ID:GydBV2Ow0

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 13【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1513734873/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-HN+l)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:44:27.06ID:ubJ68EsN0
あれじゃね
「中華液タブ」で括るから意見が揉める気がする

中華液タブで小さな円が書きにくい ×
○○○○の○○○を使ってるが小さな円が書きにくい ○

なら、機種的にも参考になるし
「調整の仕方によってはいけるよ〜」的な意見も出てくるかも知れない
突っ込み入れるやつも特定の機種の話なら揚げ足取りとかも別にせんだろ、知らんけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-aTuA)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:10:53.55ID:1ZeOJYS40
理屈から言っても視差の酷い機種で
小さな円を実寸で描けるはずも無く。
iPadでも昔からあるサードのペンの視差は
wacomも含めて酷いもので、
到底実寸で小円など描けるものでは無かった。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5786-RZq+)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:28:01.43ID:smUsfFQn0
デジタル使ってズームもせずに小さい丸が描けないとお嘆きのあなた
デジタルの利点も特性も活かせないセンスのなさ
アナログに戻られては?
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-jza0)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:31:25.75ID:YSzb126R0
GAOMONのPD1560、描いてる途中でペンがフリーズするんだけど同じ人いる?
急に止まってペン先強めに押しつけると動く
その際に止まった位置から動き出した時にペン先がある位置まで直線でアクションが起こるんだけど
その時にペンモードなら線が描かれて消しゴムモードなら消される
サポートと連絡取り合ってるけど一通り試した対処法しか提示されないし(やった事は全て伝えているのに)
PCはwin10でなかなかハイスペック

とにかくペンのトラブル多いんだけど仕様かな
筆圧感知もキャリブレーションも狂うし何度再インストールしたか分からん
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5765-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:39:39.43ID:HlVhy06D0
こっちはデュアルモニターのサブとして繋いだらその不具合が起きたので
DVIになる変換かませてPD1560がメインディスプレイとなる様にして解決したが
そちらもそれで直るかどうかかわらん

もしくは以前ワコムドライバが入っていたなら完全消去
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-jza0)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:29:34.31ID:YSzb126R0
>>810
Wacom入れてたけどアンインストールと手動で完全消去した
まだ何か残ってるのかな⋯
液タブはメインディスプレイで使ってる
DVIに変換は考えてなかったな試してみるかな

ありがと
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d780-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:17:41.35ID:RPv2ZqSg0
d22はマジでいつになったら出てくるんだ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-zdnJ)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:29:51.67ID:ABItJLs20
俺のPD1560はペンを液晶からペン先離れると移動ツールになる時がある
一度クリスタ再起動すると復活する
ペンがたまにフリーズする事もある
ま、1日1時間使用の趣味なのでこんなもんかって使ってるが

視差の円の問題書いた>>797
は俺だけど拡大しないとかけないって書いてるわけで拡大すればかけるってこと。それと中華一括がだめみたいに書いてる人いるけどむしろ等倍で小さな円がかける中華があるなら誰か紹介してるだろ
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:12:08.50ID:PVPr0yDR0
小円描画の例えは分かりやすくていいと思ったけどな
「これはできる」「これは難しい」っていう実際の使用例が
機種上げてより具体的な使用例で伝えて貰えていると
客観的判断材料増えて嬉しい
「自分は漫画に使えている」ってふんわり言われるよりも
自分にとって許容範囲かどうかの判断もしやすくなると思うし
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:32:37.46ID:/mTM7RaP0
うーん。中華液タブは実は液タブの大きさによって小さい円が描ける描けないあるんじゃないかなぁ。
手持ちの中華液タブとWinタブではこんなかんじ。

倍率25%縮小したA3サイズ600dpiで試してみた。

・円が描けた機種
HUION GT220 v2(8192) 割りとすんなり描けた。
XP-PEN Artist16 PRO(8192) こっちは描けなくは…ないってカンジで描きにくい。画面が小さいせいもあってかペンがうまく反応しにくい。使用的には△。まだこのメーカーのペンのクセに慣れていないせいかも。
Intuos 3 WACOMのペンタブ。板タブは基本描ける。

・円が描けなかった機種
XP-PEN Artist16(2048) 論外。ぐにょぐにょ。
DynaBook V713 WACOMfeel(初期)のWinタブ。論外。画面が11インチのせいもあってペンが反応しにくい。
デリペンNEO 中身はXP-PENのペンタブ。論外。
PTB-S2BK プリンストンのペンタブ。論外。

今生きているペンタブだとザッとこんなカンジ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:35:20.06ID:/mTM7RaP0
昔、板タブの時は「画面縮小時に円が描けるかどうか」は参考基準になっていたんだけど、今はそこまで判断材料にならないかもしれない。
8192レベルのやつは2048レベルの時と違って手ブレが少なくなってきているから比較的小さい円も描きやすくなっていると思う。
ただ、中華液タブ全般のクセなのかもしれないけど描画面の大きさが狭ければ狭いほど描画の精度が落ちる印象。
15.6インチでうまく描けない人は21.5インチじゃないと駄目かもしれない。

>>817
通常時は6500Kで描いているけど、印刷用途では5000Kにして、後は印刷会社から配られたカラーチャート用紙を手元に起きながら手動で合わせているよ。
同人とかだったら印刷サンプルで配られているCMYKの刷り見本を画面のカラー見本に合わせるように手動調節すると、いい感じになる。
完全に合わせるのは無理でも画面では見えにくい緑とか青の部分は大体のイメージが掴めるようになる。
ただ、モニターの色域が高い関係で画面が鮮やかになりすぎる部分はある程度差し引いて見ないとダメだよ。
厳密に合わせるには、それこそ専用のツールが無いと駄目だと思う。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:04:46.81ID:1LOgt6vs0
XP-PENの充電式ペンて寿命短いの?
1年足らずでラバー伸びて消しゴムキーは外れる、
充電時に点灯せず充電できてるのかわからないとトラブル続き
付属でもう1本付いてたけどこれもすぐにこうなるんだろうか
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:46:16.54ID:MABXcDfn0
XP-Penって中国の会社なの?
公式見ても日本で設立したとかアメリカに会社があるとか書いてあってわかんない

16PRO買って満足してるから別にどこの国でもいいんだけど、一応気になった
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:47:09.07ID:SB23DU/f0
>>827
ググってみると過去のソレらしい記事とかは出るんだけど、明確に中国の会社とは言い切れない部分が多いんだよね。
実は中国っていうよりは台湾の会社なのか?って思う部分もあるんだけれど、実際の商品がチャイナクオリティなんだよなぁ。
まぁ、商品のチープさから中国なんじゃないかって感じ。

自分が学生の時は海外のペンタブメーカーって言ったら台湾のP-ActiveとKanvusがソコソコ有名だったけど、
今はこのメーカー両方ともないし。
ただ、P-ActiveはXP-PENってブランドのペンタブ出していたんだよ。
一時期は画材屋のデリーターのペンタブがXP-PENって名前で販売されていたこともあったね。デリペンになる前の話かな。
ペンの形状も似ているし、ブランド名だけ残って引き継がれているのかなーとか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78a-HN+l)
垢版 |
2018/02/20(火) 03:53:39.43ID:lH/cn/At0
アマゾンでParblo Coast22が5万切ってたから買ってみた
GT-221Proとギリギリまで迷ってて、ワコム以外に8万近く突っ込むのは厳しかったからParblo Coast22にしたんだけど、
ちょっと中華液タブ舐めてたわw5万なら十分満足できた
過去スレざっと検索してみたけど昨日届いて数時間使ってみた感じ、
-----
ペイント時、ペンの震え→sai、ファイアアルパカ特に確認できず問題なし

ポイントがずれている→特にずれている感じも無さそうせいぜい一般的な液タブレベル

液晶の発色→本体側とグラボで丁寧に調整したらメインモニタに近い発色に調整できた
(初期設定はあれにしてもモニタ自体は特別に悪いという事も無さそう)
どちらかと言えば解像度の低さの方が今となっては気になる

ワコムのドライバとケンカ→win7インティオス4の最新ドライバを使ってたらParbloがバグって液タブ上での筆圧感知できなかった
なんとかならないかと試しに一番古いwin7インティオス4のドライバを入れて、その後にParbloをディスクからインストールしたら、
インストール2回目ぐらいでなぜか共存できた。原因がこれで再現性があるかは謎

ワコムのペンが反応する→マジだった…インティオス4の通常ペンでカーソルが動く、ただペン先が高速で震えてクリック連打状態になるので現実的には使用不可

モニタ電源を切ってもPC上反応している→コンセント抜いてもタブレット上は反応しているから、
モニタ複製して、Parblo Coast22の電源を切れば実質板タブ
-----
このまま不具合が出ないなら5万は格安だと感じた。なぜかインティオス4と共存できたのが4万分ぐらいの価値がある
液タブ側でペンの設定項目は少ないけど、一番硬く設定すれば普通に線の入り抜きもできたし贅沢言わなければ十分。
体感的に書き味ワコムのライトタッチペンで古いワコム液タブ使ってたときに似てる、ペンも沈み込まないしワコムっぽい
スレの上で言われてる「小円が描けるか?」は自分のは普通に問題なし

総評的には「傾き感知が追加される以前のワコム液タブ並に使えるし近い気がする。中古で世代の古いワコム買うならこっちを進める」と言う感じ
長文すまんす
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:48:26.89ID:SB23DU/f0
>>832
それな…って言いたいけど、このペンタブの数揃えるのに10年以上かかってるし、当時は学生でお金が無かった時から使用しているものだから。
途中からワコムの液タブ買ったりもしたけど壊れちゃって、今生きているペンタブたちのリストアップをした結果が816ね。
板タブは今のところワコムも中華も物持ちが良い感じ。
液タブは…正直2年持てばいいかな…みたいな。

こっちはメインPCに合わせて複数台の液タブ+iPadが欲しかったんで、まぁ、モバプロ買ってたらiPadは諦めていたと思うし、結果オーライだよ。
ペンタブのメーカーによって描き味が違ったり、ドライバーのクセがあることも分かったしね。
これ以上は当分何も買わないと思う。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:52:27.27ID:TYWejo6T0
話題になってる小さい円って、どのくらいの直径の円ですか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3b-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:06:57.48ID:Ra+DU5uc0
>>838
作風にもよるだろうけど漫画描くなら
液タブ+アナログ定規って実はすごく便利だよ
パース定規や直線ツールではなかなか作れない
誇張や嘘のあるパースの線をさっと引けるし
簡単な背景描くなら作画速度が変わってくる
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:25.24ID:TYWejo6T0
>>841
機種にもよるけど、ほとんどの機種でジッターが酷いのは液晶の端の方だし(合ってる?)
だから使う位置とか線を引く速度を速めにするとか、それと手振れ補正で緩和されるから、アナログ定規も使えないかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 03:02:05.99ID:M2qi3fcM0
>>840
フリーの絵描きやってっから使用度はハードユースの方だと思う。
毎週締め切りある関係で作業量が1日12時間以上だし、徹夜で作業したりする関係もあってPCは常時点きっぱなし。
仕事がない時は電源落としているけど、半年に1回くらい?かな…電源落とすのって。
あと液晶モニター関係は高い安いに限らず結構ハズレ引いちゃう方で、まぁワコムのヤツは、たまたま運悪いの引いちゃったんだろって感じ。

>>842
ジッターについては中華液タブは液晶画面全部にあるんで、各自ソフトの補正に頼るしかない。
今のところジッターが多いなって感じるのはXP-PENの製品なんだけど、手持ちで比較できる中華液タブが今のところHUIONだけなんでArtisulとかは分からない。
いっぺんに色々試せれば良かったんだけどなぁ…。
今のところ液タブは手持ちのもので間に合っているし、次壊れたら今度はArtisul D22あたりを購入しようかなって思ってる。
デルキャンが欲しいんだけどホントスペース無いんだよなぁ…。
設置出来る人が羨ましいわ。

小さい円についてだけど、今度ここに比較画像UPする。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-zdnJ)
垢版 |
2018/02/21(水) 03:28:42.76ID:Xg0iUwPh0
5月に台湾PanieemからPani22とPani15.6売り出ます
傾検知搭載ペンつきまひた
価格Pani22は5〜7万円、Pani15.6も3〜5万円
4月は日本オフィス開所なる
同時するは各地大販電社デモ
多客大歓
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-2H/C)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:40:03.50ID:rRTYRZ6f0
>>844
いろいろ詳しくありがとう。仕事なら道具を追求するのも分かります。
設置スペースは、自分もCINTIQ 22HDからUG-2150へ変えました。趣味での使用だけど22HDはうちにはデカすぎました。
家電量販店で見たときはそうでもなかったんですけどね。
液タブ検討中のひとは、ダンボールなどで寸法をシミュレーションするのをお勧めします。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:43.48ID:M2qi3fcM0
>>859
HUION普通に使えているよー。長時間使ってても落ちるってこと一度もない。
自分はXP-PENの旧Artist16でそんな感じだったんで、PCとの相性問題があると思うよ。
(同じメーカーでもドライバーの構造が違う商品は普通に使えていたりとか。)
コンフリの問題もあるし、そのドライバーがPCと合っていないって可能性もあるよね。
ちょくちょくドライバーが落ちて使えないなって思ったら素直に返品&返金した方がいい。
違うメーカーの液タブ使ってみるとかワコムにするとか。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b3-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:09:20.53ID:RYaFpbLU0
>>862
Windows10環境だけど、2017-12-07も2018-01-10もダウンロードできましたよ。
使うなら2018-01-10が良いと思います。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-NhHx)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:36:29.78ID:U2I2CYA2a
初めての液タブで、数日かけてスレ読んでgaomon PD1560とArtist 16Proまで絞ったけど決まりません
安くて軽いのをとるか色が綺麗なのをとるか…
同人誌作ることを視野に入れると16Proになりますか?
色味がどうとかマジでわからんレベルのデジタル初心者なので、78%と92%の性能差が生きるかわからず1万の差で決めかねてます
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb3-R3Hi)
垢版 |
2018/02/23(金) 07:32:50.06ID:tEnHezAS0
3月に入ったら決算期のためにセールとかやらないかな?今の段階できてないの見るとないか
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-NvmX)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:17:52.82ID:crWfsqb/0
>>861
前教えてくれた人と同じ方かな。ありがとう。
サポートとメールやりとりして10通くらい。ケーブルも送ってもらったんだけど直らなくてね。。。
コンフリクトなら直せるはずなんだけどなぁ…。
返品。。するかぁ。。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-NhHx)
垢版 |
2018/02/23(金) 10:15:07.55ID:aYFZi09Fa
>>867
反応ありがとうございます
日本で対応できるのは安心ですね
すぐすぐ買い換えるものでもないのでartist16proポチりました!
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb8-fpxa)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:05.19ID:gSEFwBTm0
今からartist15.6買おうと思うんですけど、これでいいんですかね...
持ち運びしやすそうっていうのが理由なんですけど、
これ以外に何か選択肢があるのかな...
あるならあるで、また迷っちゃいますけどね
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2123-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:58.49ID:JX4dr2sx0
D16が完全に上位互換だけど2万5000円高いってだけで完全に無価値だからな
物は良い筈なのに発売3ヶ月近く経ってamazonのレビューも未だに1つしか付いてないし
自分達の顧客層理解してないとしか思えない商売下手っぷり
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2123-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:19:13.87ID:JX4dr2sx0
ちなみに米amazonだとD16は$500切っててHUIONと同価格帯
日本でもそうなら多少無理してでもこっち買えって勧めるんだけどな
日本じゃ高すぎて選択肢に入れるのはよっぽどArtisul好きな奴くらいだろうね
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df65-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 05:21:07.32ID:FxsaoS4s0
>>882
外通は面倒な事が起こった時の事を理解しつつ自己対応出来て
懇切丁寧な対応の日本国内の通販感覚と思わずにやるならいいが
そうじゃないなら国内で買うのを勧めておく

そうしないと国内の半額じゃん!と思ったら無駄な時間を浪費する事もあるよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb3-R3Hi)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:53.75ID:/dcNW2Jd0
>>869
チェックしとく
サンキューやで
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-n1NG)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:34:59.91ID:qX8MPs/Za
cintiq13hd持ちなんですがDellcanvasのペンは通常のワコムのプロペンとはかなり感覚が違うものでしょうか
アキバに確かめに行きたいけど遠方でなかなか行けず…

タッチパネルが優秀とレビューされてる方がいたので、ワコムの新型よりデルキャンの方がいいのではと迷ってます
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-OnbM)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:21:47.71ID:KW7omr9F0
>>889
芯は互換性あるので書き味はそんなに変わらない
中華タブのように独特の押し込みはない
ただ個人的にはプロペンの方が疲れない
デルキャンのペンはグリップがないので長時間待つと疲れた
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9680-Hgbs)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:18:12.06ID:5Lxg48ti0
>>889
自分の感覚では違いはまず無かったな
もともとDellcanvasのペンはWacomペンの技術提携のものだから当たり前っちゃ当たり前だが
それでWacomの同スペック帯機より10万ほど安かったのがアピールポイントだったし
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b3-n1NG)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:46.40ID:g2VJHTNC0
>>893
ありがとうございます
まだ確かめに行けてないんですが大元がワコムの技術なので大きく違うことはなさそうですね
4Kにこだわってる訳ではないし、価格も押さえられるのでDellcanvasの方に気持ちが傾いてきましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況