X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:21.83ID:X9cuq2Yg
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:44.33ID:X9cuq2Yg
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(標準)

BTO等、ある程度構成を決めてから相談する場合は、こちらを使ってください。
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】
【モニタ】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】

グラボとはグラフィックボード(ビデオカード)、マザボとはマザーボードのことです。
用途は、使用ソフトとそのバージョンまで書いてください。 ※特にバージョンを忘れることが多いので注意!
メーカー製などで型番がわからないパーツについては、空白のままで結構です。
他に必要なパーツがあれば、自分で追加してください。
これまでのレスを少し溯って読み、参考にするとよいでしょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:06.44ID:X9cuq2Yg
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(1から組んで欲しい人用)

1 長期保証は基本加入します。
2 予算次第では希望に添えない場合もあります。
3 標準のテンプレよりこちらの方が回答者の手間になるので、回答がなくても泣かないこと。

【予算】〔 〕万円 モニタ込み / 本体のみ
【同人用途】※使用ソフトを使用頻度が高い順にバージョンまで具体的に書くこと。
  (→例:CLIP STUDIO PAINT PRO/EX、コミスタEX4.0、Photoshop CC、SAI、イラスタ)
  また、カラー作品を描く場合、どのソフトでどんな作業を行っているか記入すること。
  (→例:コミスタで線画、SAIで塗りますが、光源効果等はPhotoshopで付けます。)
  同人誌や商業原稿を作る場合、原稿のサイズ・解像度と、フルカラー表紙の有無も併記すると親切です。
  (→例:B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります。)
【同人以外用途】※ゲームがある場合は推奨スペック(もしくはスペックが判るURL)まで記載
【現在のPC】※スペック(CPUの種類、メモリの容量など)やメーカー製なら型式を。
【一日の使用時間】〔 〕時間
【エアコン】あり / なし→[使用環境など]設置:可 / 不可
【HDD容量】250GB〜 / 500GB〜 / 1TB〜 / 〔 〕TB〜 / 不要
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔 〕GB / その他[ ] / 現状なし
【SSD】必要[希望容量]GB / 予算次第で / 不要 / 判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ →◎必須◎予算次第で
【ケース】ミドルタワー / ミニタワー / スリムタイプ / ノートPC / 希望有[型式記入]○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[メーカー・型式]→流用 / 新規購入[サイズ、解像度等、希望があればここに]
【各、一つ選択】
《1》BTO / フルカスタマイズPC / おまかせ / 自作
《2》サポート重視(初心者推奨) / 性能重視 / コスト重視 / おまかせ
《3》静音重視 / 冷却重視 / 特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】

※【モニタ】現在のモニタを流用しつつ新規購入する場合は、「流用 / 新規購入[ ]」を両方残してください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:35.90ID:X9cuq2Yg
◆構成を考える上での注意点◆

1 HDDはバックアップを考えて2機搭載する。2機同容量かHDD2を大きく。
 外付けHDDを所有していれば、HDD2は必須ではない。
 選択肢にあれば、極力1TBプラッタを採用したHDD(WD10EZEXやDT01ACA100)を選ぶこと

2 CPUはイラスタ・コミスタ・SAI等であればi3で十分だが、予算に余裕があればi5/i7を搭載しても良い。
 ペインターやクリスタを使うのであればコア数の多いCPUを推奨。詳しくは後述の◆推奨CPU◆を参照。

3 コミスタ・イラスタ・SAIは64bitOSでも正常に動作する。
 但し、イラスタ・コミスタで64bitOSのメリットを享受するためには、
 後述の有志パッチや仮想メモリをRAMDISKに置く等の設定が必要。

4 モニタはキャリブレーション済で、かつ、IPS(PLSも含む。)又はVAパネルの製品を推奨。
 どんなモニタでも作業はできるが、未キャリブレーションモニタはデータ本来の色を表示していないことを自覚しておく。
 ノートパソコンでもHDMIで接続可能な場合が多いので、別に一台用意するのが良い。

5 メモリは本格的な同人用途に用いる場合、16GBの搭載が推奨される。32GB積む必要性は薄い。
 RAMDISKを設定すれば、様々な場面で作業の効率化を図ることができる。

6 保存時の書き込み速度向上のためにはSSD又はRAMDISKを選択すると良い。
 予算がある場合、容量が多めのSSDをシステムと作業ドライブに用いると良い。
 
7 お絵描きだけであればグラボは基本的には不要。BlenderやMMDなど3Dを扱ったり、ゲームをする場合、
 モニタを複数接続したい、4Kモニタを使いたい等の場合には必要になってくるので要相談。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:12:09.09ID:X9cuq2Yg
◆このスレで人気のメーカー一覧◆

●サイコム
壊れたパーツを先送りするなどサポートが丁寧、迅速で、セカンド機がない人などには助かる。
その分、金額は高めになる場合が多い。3年保証有。 このスレでは特に人気が高い。
ttp://www.sycom.co.jp/

●ワンズ(自作一式見積)
BTOと言うよりは、むしろ自作代行。構成の自由度が圧倒的に高く、用途に応じた柔軟な構成(信頼性重視/価格重視等)が可能。
パーツ代+1万程度で組めるため構成によってはBTOより安価で、基本はメールサポートのみになるが、3年保証もある。
ttp://www.1-s.jp/

●ツクモ
ヤマダ電機の傘下で、PC専門の家電量販店扱い。大手の中ではサポートの評判が良い。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/

●ユニットコム系(パソコン工房など)
全国展開で、同じ系列なら持込で修理受付可能。近くに店舗があれば、増設など何かと便利。
ノートパソコンの場合は、他社と比べて安価で高性能なものがあるのでお勧め。
ttp://www.pc-koubou.jp/

●レイン
カスタマイズ性が非常に高く、セールを頻繁にするので時期によっては前出のショップよりも安価で購入できる。
実店舗を持たないネット通販専門点だが、大阪府下であれば出張サポートを行っている(有償)
http://www.regin.co.jp/

また、PCが届いたら、ここを確認。
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8

スレではサイコムとワンズが人気だが、サポートを重視するならサイコム、値段と構成の自由度を優先するならワンズを選べばよいでしょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:12:30.08ID:X9cuq2Yg
◆RAMDISKについて◆
大容量メモリを搭載した場合、実装メモリの一部にRAMDISKを構築し、仮想ドライブとして使用することができる。

RAMDISKって一体何?という人はWikipedia先生を参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

SAI、イラスタ、コミスタ、Photoshop Elements等の32bitアプリケーションを使用する際、
仮想メモリをRAMDISK上に置くことで、メモリ負荷が高い状態での動作が改善される他、
Webブラウザのキャッシュとして利用したりダウンロードの一時ファイル置き場にすることができるなど、
様々なメリットを得ることができる。

RAMDISK自体は、『BUFFALO RAMDISK ユーティリティー』を用いることで簡単に設定できる。
ダウンロードページ
ttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html
BUFFALOによる解説漫画
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html

このツールは32bitOSで使用した場合制限があるが、64bitOSならば問題なく使用できる。
但し、一部の不規則なCLを採用したOCメモリ等の特殊なメモリや、サーバー用ECCメモリを使用している場合
利用できないことがあるので、その場合はGavotte Ramdiskを使用すること。

▼SSDをCドライブにしている場合、
ttp://itao.guhaw.com/Entry/811/
こちらのリンク先の後半、『【操作手順】ユーティリティ設定ファイルを直接弄る方法。』
に基づきログファイル生成を停止しておくこと。
HDDの場合は、気にする必要はない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:14:39.70ID:X9cuq2Yg
◆絵描き向けモニタについて◆
1 カラーマネージメント(略:カラマネ)
 実務的には、モニタやプリンタなどの機器の違い、機種差、個体差、経年変化などをできるだけ抑え、
 同じ画像データがどの機器でもなるべく同じ色で見えるように色を管理すること。
 カラマネしていないモニタ環境で制作した画像データの色は、例え満足できる色に表示されていても、その場限りの色でしかない。
 制作時の色を他のモニタでは再現できないし、制作時と同じモニタでも経年変化の進行により再現できなくなっていく。
 それで構わなければそれでよいが、数年後とかにも制作時の色を再現したいのであれば、こだわり具合に応じてカラマネに金をかける必要がある。
 Web公開画像の場合、制作者がカラマネに金をかけても、ほとんどの閲覧者は十分なカラマネを行っていないので制作者とは違った色で見ることになる。
 印刷業者に印刷してもらう場合、制作者がカラマネに金をかけても、
 印刷物が制作者のモニタ表示とカラーマッチングするかは業者のカラマネ対応状況次第。業者を選べば、ある程度報われる。
(1) キャリブレーション
  モニタのガンマ・輝度・白色点などの特性をある目標値になるように校正すること。カラマネが機能する前提。
  キャリブレーション済と明記されているモニタか、10bit以上のLUTを積んだモニタが望ましい。
  経年変化の影響を抑えるため、定期的に目視(こだわるならカラマネツール)で調整すべき。
2 作業性
 基本的には、パネルがより大きく、より高解像度なほど作業性が向上する。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:15:47.23ID:X9cuq2Yg
3 眼の疲れ
(1) ギラツキ
  単に眩しいといった意味ではなく、パネル表面の油膜のような煌めきを指し、一部の人にとっては疲れの原因となる。
  現行機では、サムスン製PLSパネルが最良だが、最新LG製IPSもほぼ問題なし。
(2) チラツキ
  バックライトのPWM調光によるもので、一部の人にとっては疲れの原因となる。
  LEDの方がCCFLよりも原理的に不利で、CCFL機ではチラツキにより疲れたという報告がほとんどない。
  気になる場合は、DC調光か高周波数PWM調光のモニタを選ぶ。
(3) 最低輝度
  輝度を最低に設定してもまだ眩しいモニタは、疲れの原因となる。
  輝度が低すぎると、暗部の色が正確に見えなかったり、チラツキの原因となったりする。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:17:47.34ID:X9cuq2Yg
◆絵描き用モニタ候補リスト◆(2017年2月暫定版)
・EIZO(DCハイブリッド調光、無輝点保証)
FS2434-R(FHD/10bit-LUT) EV2450(FHD/10bit-LUT) EV2451(FHD/狭額縁/10bit-LUT) EV2455(WUXGA/10bit-LUT) EV2456(WUXGA/狭額縁/10bit-LUT)
EV2736W-Z(WQHD/10bit-LUT) EV2750(WQHD/10bit-LUT) EV2780(WQHD/USBtypeC付き/10bit-LUT) CS230(FHD/10bitパネル/16-bitLUT)
・DELL(DC調光、輝点ゼロ保証)
U2417H(FHD) U2415(WUXGA) U2515H(WQHD) U2715H(WQHD/USBハブ付き) U2717D(WQHD/ハブなし狭額縁)
・NEC(PWM調光)
LCD-P242W-B5(WUXGA/10bitパネル/14bit-LUT)
・LG(DC調光)
22MP68VQ-P(FHD) 23MP68VQ-P(FHD) 24MB67PY-B(WUXGA) 24MP88HV-S(FHD)
24UD58-B(4K/10bit-LUT) 27UD58P-B(4K/10bit-LUT) 27UD68-P/W(4K/10bit-LUT) 27MU67-B(4K/10bit-LUT)

・AdobeRGBに対応した10万円以下のモニタ
EIZO CS2420(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/16-bitLUT) DCハイブリッド調光、無輝点保証
DELL UP2516D(WQHD/10bitパネル/14-bitLUT) UP2716D(WQHD/10bitパネル/14bit-LUT) DC調光、輝点ゼロ保証
BenQ SW2700PT(WQHD/10bitパネル/14bit-LUT) DC調光
NEC LCD-PA242W-B5(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/14bit-LUT) PWM調光
ASUS PA249Q(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/12bit-LUT) DC調光
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:18:21.41ID:X9cuq2Yg
−−−−−−−−−−−−−−−−テンプレここまで−−−−−−−−−−−−−−−−

・おすすめショップにレインを追加、併せて文字数制限があるので説明を簡略化しました
・新規購入相談なので旧製品のイラスタ/コミスタのRAMDISKパッチ関連のテンプレを削除
・既にテンプレから消えている「詳しくは後述の◆快適な保存◆を参照。」の記述を削除
従来型のテンプレは↓前スレ参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/1-11
その他現在テンプレについて改善案が出ているので次スレが近づく前に議論しておきましょう。

また、前スレで
>ところで、ワンズのフルカスを初心者でも超簡単にできるようにする方法を思いついた
>1 スレで構成を組んでもらう
>2 フルカスページに書いてある相談メアドにメールを出し、このスレのURLとレス番を書く
>3 これください!

との提案があり、実際にその方法を提案した回答者と
それで購入できた相談者がいたためこれもテンプレに含めちゃっていいかも?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:29:01.59ID:X9cuq2Yg
あー しまった >>1のURL
5ちゃんねるになったからリンク先変わってるんだね
今のところは転送されるけど次からは以下に差し替えお願いします

・パソコン一般板 https://medaka.5ch.net/pc/
・自作PC板 https://egg.5ch.net/jisaku/
・新・mac板 https://egg.5ch.net/mac/
・ハードウェア板 https://mevius.5ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 https://medaka.5ch.net/printer/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:10:21.18ID:X9cuq2Yg
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(1から組んで欲しい人用)
のテンプレだけど、
>《3》静音重視 / 冷却重視 / 特にこだわりはない
この選択肢いらないんじゃないかと思う。エアコンの有無や使用時間、用途を書く欄があれば十分かと。

>同人誌や商業原稿を作る場合、原稿のサイズ・解像度と、フルカラー表紙の有無も併記すると親切です。
って部分も親切どころか一番重要な情報だから必須項目にした方がいいと思う。

>【予算】〔 〕万円 モニタ込み / 本体のみ
って部分も相談者はだいたいの相場がよく分かってない事多いから
・予算内で最大限の性能を求めたい
・用途内で最安の予算に収めたい
の2つの選択肢を用意しといた方が回答者側としても答えやすいと思う。

>【HDD容量】
この部分はバックアップの項目が現在の環境を問われてて
HDDの方は希望なのか現在なのかどっち聞かれてるか分かりにくいから
【希望HDD容量】
って書いとけば分かりやすいかな。
>【CD/DVD/BD】
この項目については不要って選択肢もあっていいと思う
それと、Cintiq Proの接続とか4Kモニタの接続とかとっちらかってきたから
そのへんの予定があるかどうかもテンプレで聞いといた方が安全かも。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:11:59.79ID:X9cuq2Yg
とりあえず新テンプレ案を貼ってみる。

◆新規PC購入相談用テンプレ◆(1から組んで欲しい人用)

1 長期保証は基本加入します。
2 予算次第では希望に添えない場合もあります。

【予算】〔 〕万円 モニタ込み / 本体のみ  予算内で最大限の性能を求めたい / 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】※目的、使用ソフト(バージョンも含める)、作業工程、原稿サイズ(解像度)を具体的に記載する事。
 (→例:Webイラスト作成、saiで線画から塗りまで、Photoshop CS5で仕上げ、作業時6000×6000pixel)
 (→例:商業漫画原稿、仕上げまでクリスタEX、B4用紙A4仕上がりモノクロ600dpi、見開き作業あり)
 (→例:同人誌作成、線画までsai、以降はクリスタPro、A4用紙B5仕上がり、本文グレスケ350dpi、表紙カラー350dpi)
 (→例:これから始めるので分からない、Pixivに投稿したり、ゆくゆくは同人誌も出してみたい)…etc
【作画以外用途】※ゲームがある場合は推奨スペック(もしくはスペックが判るURL)まで記載
【現在のPC】※スペック(CPUの種類、メモリの容量など)やメーカー製なら型式を。
【一日の使用時間】〔 〕時間
【エアコン】あり / なし→[使用環境など]設置:可 / 不可
【希望HDD容量】250GB〜 / 500GB〜 / 1TB〜 / 〔 〕TB〜 / 不要
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔 〕GB / その他[ ] / 現状なし
【SSD】必要[希望容量]GB / 予算次第で / 不要 / 判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ / 不要 →◎必須◎予算次第で
【ケース】ミドルタワー / ミニタワー / スリムタイプ / ノートPC / 希望有[型式記入]○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[メーカー・型式]→流用 / 新規購入[サイズ、解像度等、希望があればここに]
【各、一つ選択】
《1》BTO / フルカスタマイズPC / おまかせ / 自作
《2》サポート重視(初心者推奨) / 性能重視 / コスト重視 / おまかせ
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】

※【モニタ】現在のモニタを流用しつつ新規購入する場合は、「流用 / 新規購入[ ]」を両方残してください
※液タブや4Kモニタを接続する予定がある場合は、購入予定の商品の型番を書いて下さい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 10:32:13.67ID:Od2p3mTI
>また、前スレで
>>ところで、ワンズのフルカスを初心者でも超簡単にできるようにする方法を思いついた
>>1 スレで構成を組んでもらう
>>2 フルカスページに書いてある相談メアドにメールを出し、このスレのURLとレス番を書く
>>3 これください!

>との提案があり、実際にその方法を提案した回答者と
>それで購入できた相談者がいたためこれもテンプレに含めちゃっていいかも?

前スレでお世話になった者です。
その節は大変助かりました、ありがとうございました!

上記提案なのですが、
私が実際に試したところ

「メールからはご注文はお受け出来ません。
 当店HPよりご注文頂き、商品確保後、合計金額の記載された明細メール届きま
すので、そちらの内容で宜しければご注文確定のお手続きを行って頂く事となり
ます。」

とのお返事をいただいたので、ご報告しておきますね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:22:54.74ID:Od2p3mTI
>>16
はい、そうです。
そのように指示があったので^^
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 02:24:29.17ID:lOUjUN21
>>17
そうかー
メールにレス貼り付けで注文できれば楽なんだけど
やっぱりワンズは初心者には注文のハードルが高いね
ついでに構成コピペするのもかなり面倒臭いし
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:56.14ID:LydTdtpP
レインは今何かおかしな事になってるみたいだし新規追加は様子見た方がよかったんじゃないかな…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 21:02:37.71ID:4znQlP0/
レインのスレ見ると連絡付かないだの倒産しただのって情報が錯綜してる
和作のブログやTwitterもずっと更新してない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:55.14ID:ALQu8Jb6
すみません、ご教示いただけると嬉しいです

【予算】〔〜20〕万円 モニタ込み 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】主にカラー350dpi CLIP STUDIO PAINT PRO(バージョン最新)で現状全て制作しています
      Photoshop CC? の導入も検討中 レイヤー多めで6000×6000とかもあります
【作画以外用途】作業しながらchromeで動画など見ます
【現在のPC】 i7 メモリ8GB
【一日の使用時間】〔16〕時間ほど? 起きてから寝るまでつけっぱなしです
【エアコン】あり
【希望HDD容量】 500GB〜
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】CDが読み込めればなんでも
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
初BTOで調べれば調べるほどよくわからなくなってしまいました
不安ですがメーカー製では希望のスペックが見当たらず…
現在のPCでは、仕事用の大きいファイルなど動作が重いことがあります
今後予算が用意でき次第、液タブも(Cintip)使ってみたいです
お手数ですがよろしくお願いします
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:37:42.42ID:Fupz+yWc
PC自作は初めてです。クリスタスレでもアドバイスもらったりして構成し直しました。
マザボで悩みまたがこれで問題ないでしょうか?
その他自作に必要な物とか構成の是非等のアドバイスお願いします。

【店名】 アマゾン
【OS】 流用
【CPU】 AMD CPU Ryzen5 1600X AM4 YD160XBCAEWOF ¥ 25,034
【グリス】HY-880 2 g カーボン・ナノ サーマルグリス HY880 高効率熱伝導 CPUグリス 5.15W/mk CPU/LVD冷...¥ 499
【CPUクーラー】 サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II¥ 3,627
【メモリ】 Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 8GB ( 2400MT/s / PC4-19200 / 288...¥ 7,990 × 4 計32GB
【マザボ】 ASUSTeK AMD B350搭載 マザーボード PRIME B350-PLUS【ATX】¥ 13,413
【グラボ】 GIGABYTE ビデオカードGEFORCE GTX 1050Ti搭載 GV-N105TWF2OC-4GD
【SSD】 Samsung SSD 250GB 960 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.2 V-NAND搭.. ¥ 16,125 +Awesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSink (レッド)¥ 2,470
【HDD1】 東芝 DT01ACA300 3TB アマゾン限定モデル 2年保証 SATA 6Gbps対応3.5型内蔵ハードディスク ¥ 9,180
【光学ドライブ】 流用
【ケース】 Fractal Design Define R5 Titanium Grey PCケース CS4988 FD-CA-DEF-R5...
¥ 11,758
【電源】 Corsair RM650x 80PLUS GOLD認証取得 650W静音電源ユニット PS593 CP-9020091-JP
¥ 12,317
【モニタ】 I-O DATA モニター ディスプレイ 31.5型 EX-LDQ321DB(WQHD[2560×1440]/広視野角/Disp...¥ 34,800

【合計金額】 ¥ 180,752
【予算】
【用途】 Clip paint studio PRO/Photoshop CC/Lightroom +ながら動画鑑賞&ブラウズ たまにゲーム

モニターは手持ちも流用してデュアル構成で後からXP-Pen Artist 15.6かProを増設でトリプルモニターの予定です。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:24:45.35ID:ZMgH1AA/
>>20
そもそも>>5が嘘だらけだし社員がテンプレ作ってるんだろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:55:43.18ID:y8Ntb1GB
潰れて音信不通のレインの社員がテンプレ作ってるとか(笑)
もうちょっと考えてから発言した方がいいよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:35:29.36ID:2lmCFgrM
ここレイン人気だったのか
てか色々変わってるし
モニタも生産終了したものもあるし
次スレ立てる前にテンプレ見直したほうがいいのでは
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:37:16.95ID:3c+rIDwQ
クリスタ推奨のpc販売してるパソコン工房なら分かるけどゲーミングpcオンリーみたいなショップらの社員が自演する意味ってなんだよw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:57:56.50ID:pcohYL8+
前スレの終盤で相談した者です
アドバイスしてくれたりDELLのセールとかオススメしてくれてた皆さんありがとうございました
けっきょくあのあとセール期限ギリギリまで悩んだ末オススメされてたDELLのPC買いました
まだデータの引越しの最中なんで使い勝手良く分からないんですけどとにかくありがとうございました!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 01:46:11.69ID:avUOZNC8
デル買っちゃったか…良い話聞かんけど壊れないまじないかけとく
エターナルコーティング!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:34.79ID:PkSGzoDR
【予算】〔15〕万円 モニタ込み 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】 Webイラスト作成、saiで線画から塗りまで、Photoshop CCで仕上げ(最初からPSを使用する場合も)
作業時だいたいA4〜A3(350ppi) レイヤーは多い時で20枚ほど
【作画以外用途】作業しながらiTunesや動画サイトで音楽、動画鑑賞
【現在のPC】VAIO VPCSE1AJ(CPU:Core i5-2430M(2.40GHz) メモリ:12GB)
【一日の使用時間】〔3〜6〕時間
【エアコン】なし→[使用環境など]設置:不可 隣部屋にエアコンあり
【希望HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔1〕TB
【SSD】 不要 現在所持しているものを流用
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ→◎必須
【ケース】○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[PHILIPS 234E5EDSB/11]→流用 / 新規購入[23インチ、フルHD]
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
Cintiq Pro 16を購入検討中のため、予算内に収まるのであればWQHDかWQXGAくらいの出力に対応したビデオカード?に出来ると嬉しいです
4Kでの作画作業はあまり考えていないためそこまでは必要ありません
現在のパソコンが寿命なのか頻繁にクラッシュするようになったため、安定して使える構成ですと嬉しいです
書き込みが初めてのためわかりにくい点があるかと思いますが、よろしくお願いいたします
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 01:00:48.41ID:CHhEtbQY
>>38
ツクモ AeroStream RM7J-C91/T3
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM7J-C91T3.html
CPU Core i5-7600
メモリ 16GB
グラボ GTX1050
SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
HDD 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
保証 1年
計120204円(税・送料込み)
現状のPCで安定性以外特に不満がないならこんな感じで
最安かどうかは知らんが、よそは税・送料別で見た目安いだけのとこもある
延長保証もツクモやサイコム、ワンズは本体価格の5%だけど10%取るところもある

SSD/HDDは手持ち流用かもしれんが、とりあえず付けておいたので適宜カスタマイズ
Cintiq Pro 16はDisplay Port使うのでGTX1050つけた
現状でお絵描き中に動画再生がカクカクするとかの不満があるならCore i7の、
AeroStream RM7J-E91/T3に

モニタ
LG 23MP68VQ-P [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000870120/
キャリブレーション済なので手持ちモニタも最初にこれに合わせるといいかも
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:57.96ID:GQpMcLbB
質問の答えじゃなくてアレだけど
たぶん、ここで聞く人はセルシスのコミスタもしくはクリスタを使う人も多いと思う
このソフトは基本的にCPUに依存(しかもほぼシングルスレッド)し、グラボを使ってないという話なので、
Core i5よりはCore i7にしたほうがストレスがないよ
Core i7+適合マザボであれば、ゲームやDソフトも使うのでなければ、グラボを入れなくてもコミスタ(クリスタ)の3Dはぬるぬる動くし
ワコムの液タブもグラボなしで問題なく動作する
グラボ入れるんだったらCPUのクラスをあげた方がいいよ
SSDにすれば更にストレスが減る
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 16:28:04.08ID:wn5ite5S
Core i7 8700K 6C12T 3.7-4.7GHz
Core i7 8700 6C12T 3.2-4.6GHz
Core i5 8600K 6C6T 3.6-4.3GHz
Core i5 8400 6C6T 2.8-4.0GHz
Core i3 8350K 4C4T 4.0GHz
Core i3 8100 4C4T 3.6GHz

CoffeeLakeに限って言えば
i7が例外なく一番TBクロック高いからじゃないかね
ただゲームやらないんなら8100か8400でいいと思うけども
8350Kは一番向いてるはずなのに8400と値段ほぼ同じなのが残念すぎる
004338
垢版 |
2018/02/03(土) 20:27:34.02ID:OTUwVesf
>>39
ありがとうございます
動画のカクつきは時々気になることがあったのでCore i7も視野に入れたいと思います
グラボは必要ないというお話も出ましたが入れたほうが良いでしょうか…?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:20.26ID:kDwelmZI
質問した人ではないのですが
SSDは【無償アップグレード】 240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
ではなく【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)5500円
が良いみたいですけどGreenとBlueで違うんですよね? けっこう影響大きいんでしょうか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:30:57.44ID:u0cfjC9n
インテル勧めるなら暫くはBIOS更新必須になる可能性が高いことまで言及しないと片手落ちだよ
インテルが公式に年内中にハードウェアレベルで対応した製品出すって言ってんだから
それまでは避けるのが賢いと思うけどな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:49:02.62ID:T9NJrqTr
デュアルモニタとかやるわけだし、動画再生支援はグラボの仕事だしgtx1050tiなんて安いものだと思うけどね
1万5千で買える
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:08:04.42ID:CHhEtbQY
>>43
お絵描きが快適なるかどうかならオンボでも困らないが、Cintiq Pro 16はDisplay Port使うし、
ほとんどのマザボはDP付いてないのでグラボないとHDMIから変換器必要
それにマザボの映像出力はデジタル3系統のものはほとんどない
モニタ2枚とCintiq Pro 16を全部デジタル出力で使うにはグラボ積むしかないと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:12:01.24ID:u0cfjC9n
FHD程度の動画再生支援なんてGT1030でも1割程度しか使わんよ
ハードウェアモニタ見たことないのか
あとデュアル、トリプルにGPU性能は基本的に関係ないぞ
枚数より何をやるかだよ

i7 4790&GTX750相当の2400Gが2万ちょいで発売目前なんだが
これを無視して修正パッチの再バグで今ゴタついてるインテル&グラボって
信者でもなければ蛮勇としか思えん

ちなみに俺はインテル、AMDどちらの信者でもないよ
そのとき適切なのを勧めるだけ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:24:31.71ID:u0cfjC9n
つかCintiq Pro 16ならType-Cポートのあるマザーを勧めるのが一番良いのでは・・・
わざわざワコリン噛ませる意味がわからん
006038
垢版 |
2018/02/03(土) 23:36:27.28ID:OTUwVesf
>>53
そうなんですね、グラボ入れる方向で考えてみます >>44の方もありがとうございます
>>59
他の方と意見が違って大変興味深いので、まだいらっしゃるのであればお手数でなければおすすめの構成など訊いてもよろしいでしょうか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:35:05.91ID:qOMuNwUQ
自分は急ぎじゃないから>>54みたいな話はすごいありがたいです
もともとネトゲ用でAMD使ってたことがあるからAMDなんとなく好きってのもあるんだけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 01:14:47.95ID:IEvj6MAa
去年、Ryzen5 1500Xで1台組んだけど速くて安定してる
クリスタでi7 6700と比べても違い感じないよ
AMD初めて使ったけどけっこういいじゃんって思った
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 02:32:10.41ID:n9OTlD+q
>>57
Thunderbolt3が付いてるマザボなんてほとんどないだろ
現実には一部マザボがThunderbolt3用の増設カード対応で、増設カードにグラボのDPをつないで使えるだけ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:32:43.75ID:PEdfBKp8
2400G 2200Gのコスパは実際凄いな
iGPUはIntel HDじゃまったく相手にならないほど大差あるもんね
米尼ではもう売られてたらしいけど日本上陸はいつだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 16:51:52.09ID:YpofpqMy
あとはメモリの値段さえ下がってくれればね
中国の巨大工場が完成してPC向けメモリ作り始めんのいつだっけ

そういやZEN APUやZEN +ではメモリの相性問題改善されるんかな
2400動作程度でいいから16GBのを4枚刺したいんだけども
006738
垢版 |
2018/02/04(日) 17:54:46.46ID:z8/EXsjB
2400g調べてみましたがすごく良さそうですね あまりPCに詳しくないためintelにするのが無難かなとは思いますが脆弱性も気になりますし、2400gのリリース日が近いようなのでもう少し様子を見てみます
カスタマイズの方向性が見えてきたのでこちらに相談して良かったです 長々と居座ってしまいすみません ありがとうございました!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:26.79ID:RxD4Y45D
インテルの最新CPUはほとんどパワーダウンの影響受けないけどね
それでもこれから別の脆弱性問題が出てくるかもしれないし、AMDのほうで出てくるかもしれない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:09:04.79ID:qOMuNwUQ
パワーダウンが気にならないわけじゃないけどそれより修正パッチ当てたりってのがネックですわ
全く新しい問題が出た製品に当たったら運がなかったと諦めるしかないけど
新しい修正パッチで不具合は嫌過ぎる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:43:41.33ID:PEdfBKp8
>>68
ストレージアクセスの性能低下は最新世代でも起きてたんじゃなかったっけ?
まあそんなのはどうでもいいけど
まだパッチを何度か更新されそうなのが気になるね
Intelはシリコンベースの修正モデルが発表されるまで様子見かな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:49:13.98ID:etYQaMPM
Intelも一応10nm(IceLake)世代からはIn-siliconで対策されるって公式発表だから
殊更にシングル性能を重視する人やグラボ前提の人は来年まで待っても良いかもね
期待のZen+が先に出るから価格対性能比も必ず対抗してくるだろうし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:02:33.28ID:524tfhZX
おまえらがIntelにしろって言うからIntelにしたのに
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 04:10:20.43ID:9Pmd9twH
PCが壊れたので折角なので本体とともに初めての16型も買おうと思って調べていたのですがiPadでも液タブのようなことをしている動画があったのですがそれって可能なのですか?

私はフルカラーの同人誌を作っているのでiPadではそもそもイラストの容量が重すぎて開くことも出来ないと思って選択肢には入っていなかったのですが、動画ではまずPCとiPadをWi-Fiで繋いで液タブのように使っていました。
これならば印刷物に耐えられるイラストをiPadで描けるのでしょうか?
そして無線でPCと離れながらイラストを描けるのなら本当に凄いことだと思います
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:25:45.02ID:9Pmd9twH
>>80
今年中にはWindowsでも使えるようにするらしいです

ですが調べた結果筆圧がやはりワコムのほうが良さそうですね残念です
もうちょっとワコムには配線やら4k表示を手軽にできる簡単さが欲しいです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:40:19.20ID:lYXKZvk9
それって可能なのですか?
とか超初歩的な事聞いときながら
今年中には使えるようにするらしいです(ソース不明
とか解説始めて何がしたいんやこいつ

すごい事だと思います とか
簡単さが欲しいです とか
質問ですらない日記書きたいなら他所当たって下さい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:27:14.96ID:lYXKZvk9
そういやZen APUやZen+はCintiq Pro繋ぐのには圧倒的に不利だな
今年Thunderbolt3をロイヤリティーフリーにするって話だったはずだけど
RYZENの新型はそのへん拡張カードとかで対応できるようになるんだろうか
今出てる第一世代用のマザーでは端子ないしどうしたって無理だろうけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:34:19.59ID:DTNkxHVB
お絵描き用のPCのCPUなんてここ最近のならもうどれでも良いしなぁ
マルチコア性能もフィルターくらいにしか使い道無いし
キャンバス描画にGPU使ってくれるソフトも
ゲームみたいにパワーが必要なものじゃ無いし
そう言う感じだからお手軽PCとして春に来るNUC8が気になる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 02:39:05.04ID:X35BCliM
>>84
インテルがこうなったいまワコムは馬鹿だったと言うしかないね
あらゆる事態を想定してリスクを分散させとくべきだった
DP/HDMIの直接入力も付けなきゃダメだって意見も社内にあったろうに・・・・
Thunderbolt3一択にした責任者は切腹もの
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:09:57.87ID:4w4hSVDt
ワコムは赤字もいいとこだし、去年Cintiq Pro出てThunderbolt3にしたときにこんなアホなことをしたのは
林檎に買収されることが決定してるんじゃないかと思ったわw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:45:17.97ID:m+Eb9kai
ググったら「利益率の高い新製品が売れなかったため」みたいな大本営発表見つけた
そりゃあんなクソ仕様のワコムリンク出されちゃ買い控えるよなぁ
っつーかThunderbolt3だろうがAltモードだろうが何を追加採用しようが勝手だけど
PCで一般的に普及してる接続方式全部4k非対応ってのは致命的だったわ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:44:32.51ID:IsviM+nR
>>90
Pro16がSIDSに罹ったのが痛かったな
モバスタ兄弟はPC部分が蛇足に感じる人多そう
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 02:53:37.77ID:xwsIGLeo
シンプロ16は4月発売だったから年度末の計上には入ってないし、その買い控えも多少あったんじゃない?
大型機種も丁度サイクルが終わる時期だったし
赤字続きでブランド事業撤退とかだったら困るけど今年度の四半期決算見る限りは大丈夫そうではある
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:22.28ID:mB3b1HnR
自分も聞きたい
24〜27インチくらいのキャリブレーション済お絵描き用だったら価格面から見ても今はEIZO一択?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:37:34.20ID:flzIpsVw
スレ的にはBTOがいつ出回るかだな
ツクモは新製品は鈍足な傾向あるが
最速でBTO欲しければワンズフルカスあたりか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 03:10:54.34ID:Gxka+516
  _              _
 /  ヽ            /  ヽ
 |   | モルゲッソヨ!  |   |
_ノ   ヽ  n      n  _ノ   ヽ
⌒`ー⌒`ヽ( E)   (E ) .ノ⌒`ー⌒`ヽ
( .人 .人 γ /    \γ 人 .人. γヽ
=(こ/こ/ `^´     `^´ \(こ/こ=/ /
)に/こ(             )に/こ( ´ 
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:41:08.79ID:YHWfiM/S
質問です。
クリスタで保存がめちゃ遅いんですが何とかならないかな?
いまのPCスペックは
i5 6400 メモリ32GB ストレージはシステム用SSD256GB+データ用SSD2TB
を使ってデータサイズは1.5GB程度のイラストです

タスクマネージャーみてるとメモリーは27BGくらいで使用が頭打ちになってるみたいです
ストレージの書き込みされてる訳でもなく、待ち状態が続きます。

CPUかと思ってるんだけど、Core i7 7700Kにして保存は速くなりますか?
Core i7 8700Kに変えてもいいけど、マザーボードも交換しなきゃでOS再インスコは面倒なので・・・
出来ればクリスタ使用(特に保存)で今使ってるi5-6400とi7-7700Kそれとi7-8700Kで差が知りたい

保存が長い時は5分位待たされます;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況