X



ペイントツールSAI 121色目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b3-dVgQ)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:45:45.81ID:AG8odOtV0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室

【前スレ】
ペイントツールSAI 120色目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1508863593/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a359-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:53.28ID:wf8jW6KF0
うーん捕色やアソートぐらいはパパっとピッカーから選べる様になった方が結局は早いと思う
アシスト的な使い方としてフォトショの色調反転地味に便利なのよね・・塗った所の捕色拾うアクション組めるから
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:10:02.91ID:H2eW/cox0
>>100
分かるんだけど
透明な絵の具の層で下手に再現するよりも
透明度のない絵の具で適切に色を置いたほうが表現できるし
限定的な技法をピックアップした>>97の言い方がちょっと語弊があるかなと

SSS的表現が昔からあるという立場は同じなのでロジカルに受け取ってもらえると助かる
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:03:16.87ID:4zPrivLH0
>>102
>透明な絵の具の層で下手に再現するよりも
>透明度のない絵の具で適切に色を置いたほうが表現できるし

いやそれはどちらも別の表現技法として存在するのに…

不透明な塗りでSSSらしい表現をするのももちろん可能だろうけど
素材を活かした物理的にSSSな表現というのもまたアナログならではの奥深い表現で、
なんで透明な絵の具層をネガティブに言うのか分からん
だいたい顔料系の絵の具は完全な透明でも無いが、古典的なグリザイユ技法とかを否定したいだけ?


そもそもは>>92「バンダイが多層構造のプラモで肌を再現する技術を披露してて」という言葉をふまえて
ttp://pbs.twimg.com/media/DZXFssoX4AAQTyy.jpg
こういう表現技法はもっとずっと昔から使われている、という流れの話だぞ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:15:19.93ID:H2eW/cox0
>>103
最終的に目に見えるものが表現だから
「透明度のない絵の具で」を並べたのは技法抜きにしてって意図
ネガティブに言ったわけでは無くて透明度を活かしてても不透明でもCGでも本質は同じだから
特定の技法をもって「これが昔ながらの」っていう意味はないよって意味

あと多層塗装については>>92の時点で違和感あったが
そこも立体物の塗装と絵の描画を同列に話すのはちょっと違うかなと
前者は後ろが透けたりライティングを外部から取り入れるけど
後者はそれらも平面の描写に落とし込むものだから
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:26:17.06ID:4zPrivLH0
>>104
プラだって人間の肌だって、別に裏から透けるほどの照明当てなくても透明感あるし
絵だって外部からの光を取り入れて絵の具層内部で反射させた結果を見せてるんだけどね

まぁ、正直あんたが何を言いたいのか何をもってロジカルと主張してるのかサッパリわからないし
スレチだからもういいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:31:15.91ID:H2eW/cox0
>裏から透けるほどの照明当てなくても透明感あるし
その透明感を、実際の光と半透明の物質ではなく描写で表現するのが絵画
と言いたいだけなんだけどね
まあいいや言葉だけで分かり合うのは難しそう
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 02:51:27.99ID:4zPrivLH0
>>106
>その透明感を、実際の光と半透明の物質ではなく描写で表現するのが絵画

あー成る程
それははっきり勘違いだと分かるから一応答えておくよ、「そんな定義はどこにも無い」
個人のテーマとしてそれを目指すことはあっても、絵画一般の定義としてはまったく的外れだ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-TTxs)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:30:33.20ID:pKM5Pfbb0
定規で提案なんですがCtrl(平行移動)・Alt(回転)だと使い分けがめんどいので

例えばCtrl押しながら定規の中心部分をドラッグなら平行移動
Ctrl押しながら定規の端の部分をドラッグしたら回転みたいにしたらどうですかね?
これだと直感的で使いやすいかと
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:35:11.31ID:H2eW/cox0
>>107
上でも言ってる通り平面に収まらない技法はいろいろあるのは分かってる
なんというか昔からからある表現として特定の技法だけ紹介するのは
本質からズレるということ
どうしても語弊含むし言い切れないからもういいよw
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:32:18.08ID:4zPrivLH0
単なる負けず嫌いで、あーいえばこう言うってタイプだろう
なんで俺が噛みつかれたのかもさっぱりわからんけど、話が思い切り明後日方向に脱線してすまなかった

そもそもの>>84の要望からするとあらかじめ自分の好みの配色パターンを画像で用意しとけばいいだけじゃないか
アプリ固有の機能としてあらゆるユーザーのニーズ・方向性・好みに対応するとなるとほんと際限ないし
というかぶっちゃけ、気に入った色調の絵からスポイトなり目コピーなりすればおkというか
実際誰でもそうやって覚えていくことなんでは?
011599 (ワッチョイ 218a-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:23:17.46ID:+3SNp9mV0
軸はといえばほんと些細なことで
>>97にあるちょっとした語弊について伝えたかっただけなんだけどね
言い争うとか噛みつくとかとにかく言い返すとかそういうつもりは無いよ
別スレで図解とか交えれば伝わるかも知れないけどそこまではねえw
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db26-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:11:51.58ID:qDEWE3fZ0
>>113
そのパターンを作るのも画像を開いておく面倒もツールがあれば簡単に解決するから欲しいんだけど
「今あるもので面倒だけど再現できるから自分はいらない」とか「そんなものがあるとテクニックが向上しない」とかいう意見は建設的じゃないからしないほうがいいと思う
CG描いてる人の大半はいかに簡単で綺麗な作品が作れるかが重要だし
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-DIJP)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:17:20.29ID:PTb5neM30
ツールパレットの左上の点線の四角アイコンの右にある投げ縄アイコンをクリックして
いいポーズの周りをペンで一周してからコピーし
台紙用キャンバスにペーストして拡大縮小の繰り返し
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:20:06.20ID:4zPrivLH0
>>118
もちろんカラーパレットでもいいけど、いつも同じ配色だけで描く訳じゃないし
だんだん整理が大変になってくるだろ

カラーパレットを保存しておいて、複数パターンをすぐ切り替えて使えるようになると有り難いな
そもそも他PCにもすぐパレット移せるようにもなれば便利だ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d177-4jXv)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:43:02.70ID:l0HlXvex0
豊富なツールや機能重視ならクリスタに移行するのも手だと思うよ。

描き心地はもちろんのこと、軽さや安定性が好きでSAIメインにしてるから、
ツール増やすことで重く不安定になるのは嫌だなぁ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:19:51.09ID:nYV+HuJd0
常にCPUや表示に負荷をかけるような機能じゃなければ重くはならんだろ・・
プログラムコードが長くなれば重くなるって言うなら、進化するなと言ってるのと同義だから
そういう人は古いバージョンずっと使ってるしかないよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:22:38.79ID:4zPrivLH0
重さや安定性は別に問題ないけど
1と比べて2はいろんなオプション設定があちこちに増えてきて、ちょい煩雑に感じるところはある
ちょうどこないだ出てた自由変形時の「ピクセルの再計算方法」とか…
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c981-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:37:33.25ID:IPm0G82k0
フォトショのcoolorusのアシスト機能やクリスタの近似色パレットを使ってる人ってユーザー全体の中の一部だと思うんだよね
そういうプラスアルファの機能をsaiに求めるのはコンセプトと違うんだろうな、というか優先度は高くないだろうなとは思う
本筋であろう多くの人が使って便利に感じる機能や使い勝手の部分の改良はまだあるだろうし
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:48:12.79ID:N/jBtORW0
SAIのコンセプトに合ってるかどうかを鑑みないで
適当に欲望に任せた機能リクエストして議論の火種にしていく人は1でも2でも減らないんだね
自分だって兄貴の理解者じゃないからた知ったか乙だけど
描き手が画力の問題でできてない事を代行してあげるってレベルの機能は
明らかにSAIが提供したいことと違うっていうのは1使ってれば分かりそうなものだけど
パース定規だってパース理解してない人向けに作られたものじゃなさそうな仕様だし
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c981-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:02:38.54ID:IPm0G82k0
>>131
キャンバスが拡大縮小するってそういう…
ビューじゃなくて取り敢えずctrl+Tや
(レイヤー→自由変化でもいいけど)
超初心者だと思うので、聞くのもいいけどまずは遊ぶ感覚で色々ガチャガチャ試してみるのが一番ええよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:34:25.08ID:DrAVvzAh0
つーかさー、まぁあんまりヘビーな機能をつけて重くするのはSAIの思想と違う〜って意見も判らんではないけど
じゃあ、どんな機能なら以下の三つに分類出来るか?これ基準も曖昧だしねー

A 「すさまじく努力すればやれないことはないが ソフトの機能しだいで 大きく必要量や手間が軽減する機能」
B 「機械的な繰り返し作業の効率を改善する機能」
C 「画力が無い人がワガママで言ってる機能」

けっこう個人の感覚や主観で、線引いてる部分が大きいじゃん。

例えばパース定規なんかはAにあたるわけだが、
パースを努力で身につけて難なくやってる人にとっては
Cなわけよ。実際、過去にそういう意見を見たことがある。

手ブレ補正なんかで滑らかな線を描く機能だって、練習によって自在に滑らかな線を描けるようになった人にはCなわけ。

どこまで本当に「SAIの思想」を代弁してるのか?
代弁した気になって、単に自分が要らない機能を画力の無い人のわがままだと決めつけてるだけでは?って
いう自分の考えを疑えない人は、極論に走りやすいし、議論出来ないからね〜
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:43:53.61ID:DrAVvzAh0
それに

D 「機能が無いと出来ない表現を可能にするための機能」

って分類もあるので、あれもこれもって否定していくと、このDも閉ざしちゃうから
表現出来る幅も狭くなるんだよね。
極論しちゃえばアンドゥやレイヤーだって、アナログで一発で描ける人にとっては
「描けない奴が便利な道具で実力を底上げしてる機能」だと思うし
あんまり視野狭窄で物言ってても始まらないというか

ちょっととりとめなかったが長文失敬
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:05:23.02ID:F030NTcq0
あんまユーザーの要望取り入れ過ぎてもゴチャゴチャになるから(それやってるとセルシスになっちゃう)
まず第一に兄貴自身の思想を貫いて最適設計されたものを提示してもらうのが一番かなって思う
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 10:22:42.07ID:9eI+ppTl0
新規実装して欲しい機能を言いたい人はそれがSAIや兄貴の指針に合うものかどうか自分でも考えてみてから書き込むのがいいよね
っていう微妙な判断の話してるのに
安易に極論で例えてるだけの人がマウント取った気になってるこの口ぶり何なんだろう…こわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:14:59.75ID:DrAVvzAh0
>>139
その言葉そっくり返すがパースのどこが単純な繰り返しなんだ?3Dでやるならそうかもしれんが。
そういうのはパターンコピーとか、集中線機能みたいな奴だよ。本当に反復繰り返しのやつ。

>>142-143
いや、俺は極論なんか言ってないがねぇ。
ちゃんと「必要か不要か、線引きが曖昧だから、みんな
人の考えを否定する前に、自分の考えも疑ってみることが必要」っていう
中立の意見を言ってるだろうに。これの何が極論なんだね?

お前文脈理解出来てないだろ?マジで。作者でもないクセに、って言うのはお前自身の事じゃね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c981-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:59:56.45ID:6iYE3p/A0
スレの流れは今まで通りでいいと思うけどね
例えばメッシュ変形なんかだと、ほとんどの人があって困らない機能だから異を唱える人も少ないだろうし、
突拍子もない要望であれば余分な機能よりも軽さがほしいって反対意見もでるだろうし、それも需要の指標なわけで

要望に制限は設ける必要はないと思うけど上記を踏まえた上で、
どうしても自分の要望を主張したいならプレゼン資料を作るなりして需要の扇動努力をすればいいと思うんだけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab00-bYBh)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:12:51.37ID:V7F7wapk0
>>137 の話も個人的には同意できるところあるけどね
長文での批判なので面倒な人扱いされてるけどさ
実際メリットデメリット出し合うならいいけど、
いらないって決め付けて黙らせちゃってるように感じることも見ててたまにある
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:42:26.23ID:eL/knls8a
早く安定版が欲しいです、SAI2
>製品化前の開発段階のものでありまだまだ不具合が出る可能性が高いので、安定したソフトウェアを必要とされる方は決してこのバージョンを使用なさらないでください。
>また、このバージョンはコンピュータの基本的な知識や操作を習得されている方を対象としています。製品版と同様のユーザーサポートは行っておりませんのであらかじめご了承ください。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-2pTn)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:40:30.79ID:5X6lyB2tM
クリスタ比率が高くなってきて
絶対SAIじゃないと作業できないって人も減ってきたし(このスレには多いだろうけど)
その分兄貴の開発モチベも下がるかもしれないが
でもこれからものんびり待つしマイペースでやっていただければと思うわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b3-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:12.58ID:KYzkpxIa0
クリスタのペンのタッチがSAIほど滑らかじゃないから使えないんだけど
どうにか設定したらクリスタがSAIみたいに滑らかになれるの?という疑問がずっとあるわ
だからSAIしか使えない
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:01:59.74ID:+NUaEgLz0
SAI2のパース定規とか、パースグリッド、これで正確な立方体を描く方法が良く分からん
パース定規だと奥行きが表示されない、パースグリッドだと一平面の正方形は描けるけど、
それに高さ(奥行き)を与えることが出来ない・・・気がする
やっぱ作画して、対角線の消失点とかを得てからじゃないと無理なんかね?

ただ、パースグリッドをなんか勘違いしてる気がして
ただグリッド表示出来るパース定規にしては色々違いすぎるし
これって何のためのツールなの
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:37:47.77ID:+NUaEgLz0
>>173
マジすか
スナップさせて直線描くよりは、正確な奥行き感のガイドみたいな使い方したかったんだけど
それだと難しいなぁ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-DIJP)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:33:16.20ID:FUT/b+dd0
選択範囲内の変形じゃなく選択範囲枠そのものを変形する機能の要望って
ピンと来なかったけど

大きいキャンバスから大きい部分を1ピクセル単位の正確さでで選択範囲したいときには
ズーム状態だと作業しづらいから
まず全体表示でざっと選択した後に、
選択範囲枠変形機能でズームしながらこまかくサイズ修正できると便利そうだと思った
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5360-DIJP)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:42:09.14ID:A8fb/f2k0
何ツーの?
レイヤー、いっぱいあって
全部のレイヤーを統合?するのあるやん
あれやるとみたまんまで、レイヤーが一つになるかと思いきや
色が変わるやん
あれはなんとかならんのかね?
たぶん、レイヤーにスクリーンとか30パーセントとかそういうのがまざってるせいでなるんだと思うけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:12:40.17ID:HLX3kSUG0
前に「エラーとかいって赤いのでるやつなんなん?」って聞いてた人と同一か?
口語直打ちだと性格に意味が伝わらんし煩わしいぞ

合成モード「通過」にしたフォルダに結合したいもの全部ぶっこんで結合
それでも色変わって思い通りの結合にならないっていうなら無理
諦めて透過pngで別名保存して手動貼り付け
でも2は透過png無いからどうしても結合したい作業は1か他のソフトでどうぞ

基本的に特殊な合成モードのレイヤーは同じモード以外のレイヤーとの合成は禁忌
他のモードと相容れない特殊な計算で色を出してるんだから当たり前と言えば当たり前だけど、
saiに限らずほとんどのソフトでそう
だからプロもアマもみんな合成多用すると多段レイヤーになるのが普通
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3195-bCzG)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:54:16.19ID:Q7MW+PFl0
なんつーのさんはいつもよく分からんこと言ってるから相手にしなくていいと思う
透過PNGは上のメニューのキャンバス→背景色でいずれかの透明を選んでPNG出力すればできるぜ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fb-RCub)
垢版 |
2018/04/03(火) 16:28:23.64ID:na8sh1ey0
なんかえらい荒れてる…
個人的にはキャンバスプリセットとユザパレ出力、.sai形式との互換
後は…操作パネルの部品サイズ75%の実装…もうあきらめたほうがいいのかな…
とりあえずこの辺あればもう文句なしってかんじ兄貴さんがんばって
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4108-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:05.78ID:QMYj2ECg0
SAI2の要望です
「指定したファイル形式で出力」するとき、保存先として「SAI2で前回開いたフォルダ」が開きますが
「開いた元ファイルと同じフォルダ」が保存先として開くようにしてほしいです
現在の挙動に慣れている方もいると思うので設定で変更できるような形で実装してほしいです

それとこれは前スレに書いた要望です
SAI1で選択範囲を作ってコピー&ペーストすると、ペースト後も作った選択範囲はそのまま残っています
SAI2だとペースト後に自動的に選択範囲が消えます
SAI1と同じコピペの挙動になる設定をSAI2に設けてほしいです

どうずご検討ください
よろしくお願いします
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b3-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:43:21.42ID:TToUytOV0
兄貴ここ見てくれてるかもしれないけど、
サポートに直接意見送ると返事くれたりするから本気ならメールしたほうがいい
前にバグレポと要望送ったら実装が難しい理由を説明してくれた
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9e-7q68)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:03:16.07ID:hCYUU9aw0
メールを送れば返事はもらえるかもしれないが
それだけSAIの開発は滞る
メールに論理立てた返信をするのはそれなりに時間とメンタルを消費するからね

一人が得する代わりにSAIユーザー全員が損することになることは意識した方がいい

いち開発者の意見です
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b3-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:47:37.12ID:TToUytOV0
開発者の立場としてより外野でわーわー言ってる中に混じって意見言うのが気兼ねなくていいのは分かる
自分の時は技術的な回答じゃなくて、技術者じゃなくても分かりやすい例えを使ったやさしい返事だった
だから自分ひとりで得したってより その機能を実装するのが難しいことを自分ひとりで諦めつけちゃったって感じだな
兄貴やさしい
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9e-7q68)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:15:37.95ID:hCYUU9aw0
>>193に補足
「得」ってのは別に俺得な機能が実装される事だけじゃなくて
マンツーマンで兄貴のサポートを受けられる事も「得」だということ
SAIユーザーの数に対して兄貴というリソースは有限だからね

ましてや技術的なことを優しく解説するのは非常に骨の折れる作業なんだ

言いたいことはID:TToUytOV0と同じよ
兄貴優しい
優しすぎて潰れてしまわないか心配
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-zdq4)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:39:37.98ID:P8pbpzd90
タイミング悪いかもしれないけど、前者がちょっと危ういと思ったので報告

2017.12.27 64bit win7

 ファイル名に”:”を含む名前で保存が出来てしまうが、正しく保存されない(0KBのデータができる)
 その他の記号(\/*?"<>|)は警告が出てそもそも保存できないが、”:”のみ警告が出ない

 パース定規、パースグリッドが非表示の状態で、”キャンバスサイズを変更”してから”やり直す”と、すべてのパース定規、グリットが重複して表示状態になる
(有効になっているわけではなく表示されるだけ、パース定規、グリッドのいずれかをそれぞれ表示、非表示すると元に戻る)
 場合によって症状が出ないこともあって、自環境で検証した限り、
 ”幅と高さで指定”では基準位置の左列3マスで幅を動かしたとき、上段3マスで高さを動かしたときには症状は出ない、左上なら幅高さ両方大丈夫
 ”上下左右の延長量で指定”では、上と左を動かすと症状が出るが、右と下では出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況