X



ペイントツールSAI 121色目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b3-dVgQ)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:45:45.81ID:AG8odOtV0
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室

【前スレ】
ペイントツールSAI 120色目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1508863593/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:02:26.15ID:/JDnPs+m0
>>40
あなたが神か
直りました
ありがとうございます

っていうか余白を1と同じに〜ってこういう意味だったのか
38と39の話だと寧ろ端まで動かせないのが2の正常の挙動のようだけど
逆に今まではどうして切ってたのに1と同じ挙動だったんだろう
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69e-GpXj)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:20.42ID:yS5l5DML0
切ってたというよりエラーで外れたとかいう考え方もありそうだな(標準は知らんがうちはチェック入ってる)

一時期話題だった絶対にはみ出さない問題を再び思い出さしてくれるとはw
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9f-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:56:06.97ID:5t8a0csG0
>>42
それがずっと切ってたんだよなって
チェック入れても切ってもUIも挙動も変わらない(切ってても端っこまで動かせた)からずっと切りっぱにしていて、設定触るたび切ってあったこと確認している
だから解決はしたけどこれはこれで元々おかしいのかもしれない

テンプレは埋めたしこの流れが兄貴の目に留まって問題と判断したら何かなさるだろうて
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb8-AyCB)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:22:47.48ID:fumGuNFi0
ペンの抜きの件で書き込んだ前スレ977です
今現在、兄貴にご対応頂いてますが、ひとまずの対応策を発見したのでご報告です
手ぶれ補正の数値を上げることで、抜きのカクつきをある程度抑えられました
カクっとなってしまう部分も補正してくれるみたいです
補正を強くすれば強くしただけ綺麗な抜きになるのですが、
普段補正値3〜6程度で描いているので
今度は補正処理後の線と、処理に伴う描画遅延が気になる感じです
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-w8Qe)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:36:35.56ID:iTVdnCo+0
兄貴、皆言わないから私が言言います。
そこら辺のクリエイターでも、兄貴が明日から本気出す、みたいな状態になっているのはバレバレです。
ちゃんとしたクリエイターならみんな分かってます。
この状態になると、強制されないなら復帰する事は不可能です。兄貴だって薄々分かってるはずです。
新しい事に挑戦しないととモチベーションが上がる事はありません。
冨樫はハンターを中止するべきだし、荻原もバスタードを止めるべきです。一流なら、別の作品でも貢献できるはずなんだ。
私は決してライバル会社の回し者ではないけれど、兄貴はSAIの開発中止を宣言すべきです。
兄貴は天才だ。働けないのはあまりにも勿体ない。
今こそ勇気をだして決断すべきです。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c3-ns8r)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:41:05.40ID:6R5nZ/FE0
兄貴へ。
ctrl+shift+vとかで画面の中央位置に貼り付けする機能が欲しいです。
画像の位置まで合わせてコピペ出来るのが凄く便利な反面
キャンバスサイズが違うファイル間でコピペすると
キャンバス外に貼り付けられて何処に貼り付けられたのか
探すのに時間がかかって困っています。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-w8Qe)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:41:58.06ID:iTVdnCo+0
言い忘れたけど、兄貴が人並み以上に真面目なのも、義理堅いのも変わってます。
きっと苦しんでいるに違いないと思っています。
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-w8Qe)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:44:08.58ID:iTVdnCo+0
うへぇ
変わっていますじゃなくて、分かっています、だ。
キーボード打ってる最中に手が震えてた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:37:55.66ID:STBmZwKU0
sai1だとペン入れレイヤで複数のパスを選択した状態で
ctrl+shift押しながらドラッグすると選択中のすべてのパスを複製できたんですけど
sai2だと一本のパスしか複製されません
そのへんをsai1仕様にする設定ってありますか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab95-WoAt)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:08:15.69ID:ClX7FXKm0
中央位置に貼り付ける機能があればあるで便利だろうけど
ずっと>>62と同じ方法を使っててそこまで不便は感じてないな
Ctrl+V, Ctrl+T(位置確認), Esc(変形キャンセル), Ctrl+ドラッグ
でほとんど一瞬の間に配置完了するし
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c3-ns8r)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:55:17.56ID:6R5nZ/FE0
皆さん代替手法のアドバイスありがとうございます。
変形モードにして位置把握を使っていこうと思います。
ただ、使ってみると変形のガイドが見える位置まで画面を縮小表示するのはやはり一手間だと感じてしまいますので
兄貴には可能なら中央貼り付けを実装してもらえると嬉しいなと思います。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab95-WoAt)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:01:44.99ID:ClX7FXKm0
>>67
すまない説明不足だった
変形のままドラッグだと変形確定時にピクセルの再計算が入って
通常レイヤーの場合は画質の劣化が発生するから
拡大縮小や回転を含まないただの移動をしたい場合は
変形をキャンセルしてCtrl+ドラッグがいいなということで書いてた
画質の劣化を気にしなくていいラフなどの場合は変形のままドラッグで全然問題ないね
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:53:38.41ID:olmEukkI0
>>69
>変形のままドラッグだと変形確定時にピクセルの再計算が入って
>通常レイヤーの場合は画質の劣化が発生するから

あーこれ知らなかった、SAI2の独自仕様かなあ
SAI1やフォトショ、クリスタでは移動だけなら再計算しないんだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab95-WoAt)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:04:52.91ID:ClX7FXKm0
>>70
ピクセルの再計算方法で確定時の項目を最近傍点にすれば
移動のみならCtrl+ドラッグと同じにはなるね
1px未満の移動を表現するには最近傍点以外にして再計算するしかないし
そのおかげで1px未満の細かな調整ができるんでこのままの仕様が嬉しい
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:26:17.62ID:olmEukkI0
>>71
なるほど2からそこのオプションが増えたからなのか…他ソフトと違う仕様だと混乱しやすいなあ

俺自身は、今まで1px未満の移動って必要性を感じたことがないのと
2値で描いたレイヤーをうっかり自動変形で移動してしまうとかいつかやらかしそうでちょっと怖い

あと再計算方法のオプションが「ドラッグ中・プレビュー・確定時」で3つもあるのは意味あるんだろうか、
毎度変えるの面倒だから常に「確定時」のとおりに表示してくれたらいいのでは?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:51:48.98ID:Y47alCi5a
>>73
私はSAI1しか使ってないのですが、SAI2の自由変形時のピクセルの再計算方法のプルダウンを調べました※[]はデフォルト
ドラッグ中:@最近傍点(簡易) [Aバイリニア(簡易)]
プレビュー:@最近傍点(粗い) [Aバイリニア(滑らか)] Bバイキュービック(シャープ) CLanczos 2 (良品質) DLanczos 3 (高品質)
確定時:@最近傍点(粗い) Aバイリニア(滑らか) [Bバイキュービック(シャープ)] CLanczos 2 (良品質) DLanczos 3 (高品質)
なんかドラッグ中は別扱いな気がするのですが、結果的に全部一緒くたに7種類から選べるようにできてもいいんじゃないかと言うことすかね
しかし、「遠近感」なんてパラメーターもあるんですね。奥が深いなSAI2
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:13:46.20ID:60q4VEys0
画像のペーストについては、

・コピー時とペースト時のキャンバスサイズが同じだったら同じ位置に
・コピー時とペースト時のキャンバスサイズが違ってたら真ん中に

っていうんでいいと思うな
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a359-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:04:18.57ID:wf8jW6KF0
配色もアシストして貰うのは何か違う気がする・・マルチカラーとかに何時までも強くなれないし
セオリーに常に縛られると個性出ないし。saiは色相環とトーンピッカー付いてるから色選び易いと思うぞ
配色の参考書て色相環で説明してるの多いからその辺捗るし
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae4-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:17:46.24ID:4DuYezeM0
【SAI ver.1.1&1.25】
【CPU】 Ryzen2400G
【メモリ】 16GB
【OS】Windows 1064Bit
【タブ】 intuos4
【タブドライバver.】6.3.28-3

PCを32Bitから64Bitに買い替えたのですが
ブラシのカーソルが以前よりかなり遅れます(手ブレ補正3で旧の13くらい)
Ver2テスト版やクリスタではほぼ遅れませんでしたが何かの不具合でしょうか
プレス アンド ホールドは外しても特に効果ありませんでしsた
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f68a-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:21:39.56ID:24vhvj6z0
まあ分からんよな
3DCGもやってないと分からん話

君らSSSも知らんだろ?
あれを二次絵でやるためにどれだけ四苦八苦している人間がいるのかも
色相環とトーンピッカーとか昭和の話だぞマジで
今日バンダイが多層構造のプラモで肌を再現する技術を披露してて俺は感動したよ
あれなんかは立体やってる人のSSSに対する一つの答え

なぜそこにその色彩が生まれるのか
必死で考えてる人間がいるから新しいものが生まれる
でも誰も彼もそんな事はできっこない
センスと時間、機材の整わない人間にはどうしても支援が必要なんだ

結局大量の情報を取り込んだAI頼りなアルゴリズムになるのかもしれんけど
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:39:38.98ID:2y9tLT2R0
>>92
サブサーフェイス・スキャタリングのこといってるのか知らんけど、女性の肌とかに重きを置いて塗りやってる人なんかはだれでも意識してやってるし、
そういう二次絵くさる程あると思うんだけど…
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad2-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:57:54.88ID:5KmqdkXq0
>>92
色彩感覚ってそれこそ普通配色の話だし
色相環は古いとかそういうものじゃないし
肌やロウのSSSみたいなのは昔から観察でさんざん表現されてるし
多層塗装も昔からあるし
SSSはむしろそういうのを表現するための後追いだし
ツッコミどころ多すぎるし
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f626-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:13:49.25ID:gr21cih50
>>89
それを言ったらパソコンでCG描くのは似たり寄ったりになるから油絵の勉強してから本物のカンバスに描きなさいってことになっちゃう
あくまでもアシストツールとして便利だと思ったので
実際に使うときはそこから少し色をずらして使ったりしたい
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad2-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:20:23.39ID:5KmqdkXq0
>>97
絵の具自体が透けてるのと透けたものを表現したものは全然別モノかと
透けて層がある以上内部散乱もなくはないだろうけど

>>98
ツールとしてはWEB上とかでもいろいろあるね
ただ、一つのお絵かきソフトに乗せるにはいろいろメソッドが多すぎる上に
いわゆる絵を書くってコンセプトからも外れがちって感じで採用しづらそうではある
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a359-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:53.28ID:wf8jW6KF0
うーん捕色やアソートぐらいはパパっとピッカーから選べる様になった方が結局は早いと思う
アシスト的な使い方としてフォトショの色調反転地味に便利なのよね・・塗った所の捕色拾うアクション組めるから
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:10:02.91ID:H2eW/cox0
>>100
分かるんだけど
透明な絵の具の層で下手に再現するよりも
透明度のない絵の具で適切に色を置いたほうが表現できるし
限定的な技法をピックアップした>>97の言い方がちょっと語弊があるかなと

SSS的表現が昔からあるという立場は同じなのでロジカルに受け取ってもらえると助かる
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:03:16.87ID:4zPrivLH0
>>102
>透明な絵の具の層で下手に再現するよりも
>透明度のない絵の具で適切に色を置いたほうが表現できるし

いやそれはどちらも別の表現技法として存在するのに…

不透明な塗りでSSSらしい表現をするのももちろん可能だろうけど
素材を活かした物理的にSSSな表現というのもまたアナログならではの奥深い表現で、
なんで透明な絵の具層をネガティブに言うのか分からん
だいたい顔料系の絵の具は完全な透明でも無いが、古典的なグリザイユ技法とかを否定したいだけ?


そもそもは>>92「バンダイが多層構造のプラモで肌を再現する技術を披露してて」という言葉をふまえて
ttp://pbs.twimg.com/media/DZXFssoX4AAQTyy.jpg
こういう表現技法はもっとずっと昔から使われている、という流れの話だぞ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:15:19.93ID:H2eW/cox0
>>103
最終的に目に見えるものが表現だから
「透明度のない絵の具で」を並べたのは技法抜きにしてって意図
ネガティブに言ったわけでは無くて透明度を活かしてても不透明でもCGでも本質は同じだから
特定の技法をもって「これが昔ながらの」っていう意味はないよって意味

あと多層塗装については>>92の時点で違和感あったが
そこも立体物の塗装と絵の描画を同列に話すのはちょっと違うかなと
前者は後ろが透けたりライティングを外部から取り入れるけど
後者はそれらも平面の描写に落とし込むものだから
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:26:17.06ID:4zPrivLH0
>>104
プラだって人間の肌だって、別に裏から透けるほどの照明当てなくても透明感あるし
絵だって外部からの光を取り入れて絵の具層内部で反射させた結果を見せてるんだけどね

まぁ、正直あんたが何を言いたいのか何をもってロジカルと主張してるのかサッパリわからないし
スレチだからもういいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:31:15.91ID:H2eW/cox0
>裏から透けるほどの照明当てなくても透明感あるし
その透明感を、実際の光と半透明の物質ではなく描写で表現するのが絵画
と言いたいだけなんだけどね
まあいいや言葉だけで分かり合うのは難しそう
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 02:51:27.99ID:4zPrivLH0
>>106
>その透明感を、実際の光と半透明の物質ではなく描写で表現するのが絵画

あー成る程
それははっきり勘違いだと分かるから一応答えておくよ、「そんな定義はどこにも無い」
個人のテーマとしてそれを目指すことはあっても、絵画一般の定義としてはまったく的外れだ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-TTxs)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:30:33.20ID:pKM5Pfbb0
定規で提案なんですがCtrl(平行移動)・Alt(回転)だと使い分けがめんどいので

例えばCtrl押しながら定規の中心部分をドラッグなら平行移動
Ctrl押しながら定規の端の部分をドラッグしたら回転みたいにしたらどうですかね?
これだと直感的で使いやすいかと
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:35:11.31ID:H2eW/cox0
>>107
上でも言ってる通り平面に収まらない技法はいろいろあるのは分かってる
なんというか昔からからある表現として特定の技法だけ紹介するのは
本質からズレるということ
どうしても語弊含むし言い切れないからもういいよw
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:32:18.08ID:4zPrivLH0
単なる負けず嫌いで、あーいえばこう言うってタイプだろう
なんで俺が噛みつかれたのかもさっぱりわからんけど、話が思い切り明後日方向に脱線してすまなかった

そもそもの>>84の要望からするとあらかじめ自分の好みの配色パターンを画像で用意しとけばいいだけじゃないか
アプリ固有の機能としてあらゆるユーザーのニーズ・方向性・好みに対応するとなるとほんと際限ないし
というかぶっちゃけ、気に入った色調の絵からスポイトなり目コピーなりすればおkというか
実際誰でもそうやって覚えていくことなんでは?
011599 (ワッチョイ 218a-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:23:17.46ID:+3SNp9mV0
軸はといえばほんと些細なことで
>>97にあるちょっとした語弊について伝えたかっただけなんだけどね
言い争うとか噛みつくとかとにかく言い返すとかそういうつもりは無いよ
別スレで図解とか交えれば伝わるかも知れないけどそこまではねえw
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db26-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:11:51.58ID:qDEWE3fZ0
>>113
そのパターンを作るのも画像を開いておく面倒もツールがあれば簡単に解決するから欲しいんだけど
「今あるもので面倒だけど再現できるから自分はいらない」とか「そんなものがあるとテクニックが向上しない」とかいう意見は建設的じゃないからしないほうがいいと思う
CG描いてる人の大半はいかに簡単で綺麗な作品が作れるかが重要だし
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-DIJP)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:17:20.29ID:PTb5neM30
ツールパレットの左上の点線の四角アイコンの右にある投げ縄アイコンをクリックして
いいポーズの周りをペンで一周してからコピーし
台紙用キャンバスにペーストして拡大縮小の繰り返し
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:20:06.20ID:4zPrivLH0
>>118
もちろんカラーパレットでもいいけど、いつも同じ配色だけで描く訳じゃないし
だんだん整理が大変になってくるだろ

カラーパレットを保存しておいて、複数パターンをすぐ切り替えて使えるようになると有り難いな
そもそも他PCにもすぐパレット移せるようにもなれば便利だ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d177-4jXv)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:43:02.70ID:l0HlXvex0
豊富なツールや機能重視ならクリスタに移行するのも手だと思うよ。

描き心地はもちろんのこと、軽さや安定性が好きでSAIメインにしてるから、
ツール増やすことで重く不安定になるのは嫌だなぁ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:19:51.09ID:nYV+HuJd0
常にCPUや表示に負荷をかけるような機能じゃなければ重くはならんだろ・・
プログラムコードが長くなれば重くなるって言うなら、進化するなと言ってるのと同義だから
そういう人は古いバージョンずっと使ってるしかないよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:22:38.79ID:4zPrivLH0
重さや安定性は別に問題ないけど
1と比べて2はいろんなオプション設定があちこちに増えてきて、ちょい煩雑に感じるところはある
ちょうどこないだ出てた自由変形時の「ピクセルの再計算方法」とか…
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c981-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:37:33.25ID:IPm0G82k0
フォトショのcoolorusのアシスト機能やクリスタの近似色パレットを使ってる人ってユーザー全体の中の一部だと思うんだよね
そういうプラスアルファの機能をsaiに求めるのはコンセプトと違うんだろうな、というか優先度は高くないだろうなとは思う
本筋であろう多くの人が使って便利に感じる機能や使い勝手の部分の改良はまだあるだろうし
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:48:12.79ID:N/jBtORW0
SAIのコンセプトに合ってるかどうかを鑑みないで
適当に欲望に任せた機能リクエストして議論の火種にしていく人は1でも2でも減らないんだね
自分だって兄貴の理解者じゃないからた知ったか乙だけど
描き手が画力の問題でできてない事を代行してあげるってレベルの機能は
明らかにSAIが提供したいことと違うっていうのは1使ってれば分かりそうなものだけど
パース定規だってパース理解してない人向けに作られたものじゃなさそうな仕様だし
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c981-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:02:38.54ID:IPm0G82k0
>>131
キャンバスが拡大縮小するってそういう…
ビューじゃなくて取り敢えずctrl+Tや
(レイヤー→自由変化でもいいけど)
超初心者だと思うので、聞くのもいいけどまずは遊ぶ感覚で色々ガチャガチャ試してみるのが一番ええよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:34:25.08ID:DrAVvzAh0
つーかさー、まぁあんまりヘビーな機能をつけて重くするのはSAIの思想と違う〜って意見も判らんではないけど
じゃあ、どんな機能なら以下の三つに分類出来るか?これ基準も曖昧だしねー

A 「すさまじく努力すればやれないことはないが ソフトの機能しだいで 大きく必要量や手間が軽減する機能」
B 「機械的な繰り返し作業の効率を改善する機能」
C 「画力が無い人がワガママで言ってる機能」

けっこう個人の感覚や主観で、線引いてる部分が大きいじゃん。

例えばパース定規なんかはAにあたるわけだが、
パースを努力で身につけて難なくやってる人にとっては
Cなわけよ。実際、過去にそういう意見を見たことがある。

手ブレ補正なんかで滑らかな線を描く機能だって、練習によって自在に滑らかな線を描けるようになった人にはCなわけ。

どこまで本当に「SAIの思想」を代弁してるのか?
代弁した気になって、単に自分が要らない機能を画力の無い人のわがままだと決めつけてるだけでは?って
いう自分の考えを疑えない人は、極論に走りやすいし、議論出来ないからね〜
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:43:53.61ID:DrAVvzAh0
それに

D 「機能が無いと出来ない表現を可能にするための機能」

って分類もあるので、あれもこれもって否定していくと、このDも閉ざしちゃうから
表現出来る幅も狭くなるんだよね。
極論しちゃえばアンドゥやレイヤーだって、アナログで一発で描ける人にとっては
「描けない奴が便利な道具で実力を底上げしてる機能」だと思うし
あんまり視野狭窄で物言ってても始まらないというか

ちょっととりとめなかったが長文失敬
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-Cooj)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:05:23.02ID:F030NTcq0
あんまユーザーの要望取り入れ過ぎてもゴチャゴチャになるから(それやってるとセルシスになっちゃう)
まず第一に兄貴自身の思想を貫いて最適設計されたものを提示してもらうのが一番かなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況