X



コミPo!スレ Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 07:50:03.32ID:H2LiLNTP
今の絵のタッチはすぐコミPoだとわかるから別のデータシリーズを出してほしいなあ。
京アニ監修!みたいなのを出せばもう一度コミPoへの注目も集まるだろうに
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 15:09:54.99ID:b6coTxrv
>>79
コミPo!だとインポートしたMMDモデルのポーズや表情が変えられないから
普通にやろうとするととにかく面倒
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:56:17.91ID:8kK0PzyF
コミPo!2作ってないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:13:19.08ID:JyUBkjh8
だいぶ前から2、2って言うけど
そりゃカユいところに手が届くバージョンがあれば多少高くても買う層は、あのクラファンの金出す数見ればけっこう居そう・・・とは思うけれども
というか俺も買う けどさ

忖度というか、作る側が勝手にエスパーするだけで劇的な変化が来るとは思えない
じわじわアップデート待つしかないんでないの?
具体的にこれこれこういうのが欲しいって言ってれば別だと思うけど

と言ってみるテスト
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:36:46.24ID:msE1xIlm
現行バージョンの微修正じゃあまり期待できないということ
2てのは基本設計から刷新した新製品ということだろう
メーカーはクラファンに手応えを感じているようだしユーザーの要望が多ければ検討するのでは?

畑違いだがマンガの場合単行本のセールスが振るわなくてもファンレターが多い作品は打ち切られない(場合もある)らしい
読者の直接の支持があると無視しにくくなるんだな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:39:10.91ID:M6hZVI5m
具体的には首以下の縮小化or非表示のアプデが欲しい
基本仕様に手をつけずにできて効果が高い
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:58.10ID:M6hZVI5m
>>85
2が出るに越したことはないけれど、運よく良いソフトが
できたらできたでセルシスと全面戦争になるし、
それに破れると開発資金の回収も難しくなるだろう。
それではリスクが大きすぎて社内で承認されないのでは
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 06:39:54.54ID:vE/qeqPu
プロ版だの作れるような開発力があったらとっくに何か形にしてるって。
単純にそんな開発が出来る人材がいないんだよ

1が出てから8年間、マイナーアップデート程度の進歩をしてない事から考えても
そんな開発力があるならこんなに長期間遊ばせてるおけるわけも無い

開発人材は使わなければ維持費の無駄遣いだし
8年という期間は何かを開発中である、と言う可能性を考慮するには長すぎるしね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 06:41:02.87ID:vE/qeqPu
さらに言うなら、コミPoを作ってる会社の株を、100%保有してる親会社、CRIは、
ゲームやエンベデッド向けの組み込みウェア専門メーカーなので
高度なWindowsアプリを作れる人材を、他の部署で流動的に運用出来る業態では無い。

つまり、「人材は存在するが、現在他で運用している」、という可能性もかなり低い
009088 訂正
垢版 |
2018/06/15(金) 06:42:41.46ID:vE/qeqPu
誤 マイナーアップデート程度の進歩をしてない事から考えても
正 マイナーアップデート程度の進歩しか、してない事から考えても
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:48:33.69ID:2DYrd553
コミPo!を使ってるうちに標準キャラのイメージで話を考えるようになるのって、
恐ろしいことだと思うんだな。本当は。
他人の絵で漫画を描く田中圭一の呪いと言うか。
身体も自作できるようになればその呪いから解放されるんだが...
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:21:40.58ID:Wpp6kAfT
そんな呪われた武具みたいな扱いしなくても
人の絵にセリフ入れる遊びとかアプリとかあったじゃん
あれの延長線なんじゃね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:47:22.77ID:+6c5v5Uq
こみぽちゃんで遊ぶソフトだろ。これ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:41:41.19ID:juAZnb9h
ポーズをプリセットじゃなくて自由なポーズをとらせたり、
MMDモデルや自作モデルを使ってポーズを自由にとらせたりしたかったら
前スレででてたコミPoっぽい「萌えマンガライター」というソフトを使う手もある
売れなかったせいかなんか開発止まっちゃった?ようだけど、
体験版があるからいろいろと試せるよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:44:45.70ID:Z1mXXvLA
萌えマンガライター体験版を試してみた

コミPo!より優れた部分もあるが、機能にも操作性にもムラがあるため
総体的には劣る印象(機能制限つきの体験版を短時間触っただけなので
私がわかってないだけの部分もあると思うが)

〇複数の人物と物を同一空間に置いてグリグリできる
〇プリセットポーズを修正できる/バストサイズ変更可能
〇カメラとモデルの距離を無段階で変えられる
〇モデルに好きな角度から光を当ててリアルな影を作ることができる

△標準キャラ少なすぎ(MMDキャラを使えるが)

×グラフィックカードがないPCだと重い
×複数ページの管理方法がない???
×自作したポーズを登録できない?
×手の形にプリセットポーズがない
 (モーフが単純な曲げ伸ばしだけなので作れない形がある)
×表情モーフの項目が表情単位で「瞳の位置」などの項目がない
×バストサイズの変更スライダーが表情ウインドウにあるなど
 操作方法がわかりにくい部分がある
×モデルの回転角度などを後から元に戻す方法がない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 10:12:26.12ID:AlzBsXlO
6月28日(木)まで
コミPo!基本ソフトウェア 1,980円
コミPo!ビジネス&学園セット 4,980円
コミPo!ビジネスセット 2,980円
コミPo!学園セット 2,980円
http://www.sourcenext.com/pt/s/1806/u_0000033497/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 04:03:20.20ID:mQG1NHkS
Smith Micro Softwareでも
「ComiPo! Drag-and-Drop Manga Creation」
として販売されるようになってビックリ!
今まで洋物タッチのソフトの中に
突然和物が入ってきてメチャ違和感だわwww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:44:58.98ID:49zZ9EVo
youtubeにも海外の人が投稿した日本風キャラの描き方講座がけっこうあるからな。需要はあるかも
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:38:22.49ID:7vmeW9sT
だよね
日本のアニメや漫画は結構以前から浸透してると思うんだけど
なぜか向こうのPoserやDazって気持ち悪いCGばかり
ポージングやアングルだけ3Dのレンダリング取り入れて
生成される絵はコミPo!みたいなのできないかな
もっと絵のバリエーションが増えればいいな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 11:45:42.53ID:08HFvIEm
ブレザーの製品版ワクテカ待機中

・・・いつ完成なんですかね?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:09:09.85ID:uTaHHYOx
もともとコミポが注目されたのは最初はオモチャでも
「将来は3Dで漫画が描ける本格ソフトになるかも」と期待されたからで、
それが何年経ってもオモチャのままじゃそりゃみんないなくなるわな

絵が描けててモデリング出来る人でも使う価値のあるソフトにならなきゃ
プロが(同人でも)使うわけがないし、いくら金払ってイベントにプロ漫画家
呼んだって意味ないよ
だって「あの人コミPo使ってないじゃん」で終わりだし
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:24:11.29ID:S96G+P7x
コミPO!をインストールしてみたんだけど
簡単インストールにしたら妙なところに入ってしまったけど大丈夫なのかな?
普通、C:\Proguram Failesに入ると思ったらユーザー領域の隠しフォルダ(appData)に入るんだな?
素材フォルダユーザー素材も同じ場所だけど追加していったら膨れ上がったりしないのかな?
カスタムインストールにすればそういうの指定できるんですかね?
それとも気にしなくても問題無いんですかね?
過去スレ見てもそういう質問無いみたいだし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:20:58.04ID:q5in59VE
>>112
自己レス
インストール場所はこれで正しいらしい
カスタムインストールにしても全体をまとめて移動するだけで
素材フォルダだけ指定するとかはできないみたい
ディスク容量を節約するには
ページの保存を外部にするくらいか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:47:18.07ID:Us8e5BE2
>>112
win10 からはセキュリティの観点からユーザーデータはみんな AppData にインストールされる
その方がクラッシュした時の復旧も楽
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:47:19.51ID:wm6/Lgjh
>>115
なるほどー
とりあえず学園パックとビジネスパックと
同梱してた素材全部入れてみたけど
全部で1Gほどだったから軽いんだね!
簡単インストールでも問題無さそうだ
次は水着パックでも入れようかな
マッチョやデブやオバちゃんキャラも欲しいなあ
何処かに入ってる?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:31:05.62ID:Dc5Sw0Es
無いんだー
でもキャラ作成は供給された素材を組み合わせるしかないんでしょ?
発売されて8年?
ちょっと少ない気がしますけど皆さんはどうしてるんですか?
メタセコで自分で作れるんですか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 15:46:45.24ID:Dc5Sw0Es
メタセコで作れるのは道具だけかー
体形や衣装はやっぱ供給されるのを待つしかないんでしょ?
もっと頑張れよー
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:43:45.33ID:DqW4uyDL
自作のキャラを使うならPoserでやった方がいい。
ジオメトリックエッジラインという機能を使えば、ちゃんと線画は出るし
マテリアルごとに線の太さも調整出来る
ポーズの登録も簡単、手にものを持たせることも出来る、モーフで顔や体型の変更もできる
なにより高密度ポリゴンのキャラでもまともに動くのでかなりリアルにも出来る

すくなくともコミポがこのレベルの機能を付くのを待ってるよりは現実的(てか無いね)

たまにソースネクストでアホみたいに安値で売ってる
ただ、Poserはもう開発が終わってるっぽいのがネックだね・・

あとはクリペだな。Poserには大幅に劣るけど、一応自作のキャラを使えるし・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:29:08.56ID:DqW4uyDL
それはPoserのキャラをベースにしたりするからだろ?
自分でモデリングしたキャラを動かす分には全く関係ないよ

MMDやコミPoみたいにシェーディングやレイトレース影を使わない方式なら
シェーダー機能関係ないし。テクスチャの色をそのまま出せばいいだけだから
一応セルシェーディングは出来るけどね

実際に作ったことあるのでそこは間違いない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:08:49.16ID:B8rjnYH4
コマ割りの手間を考えればクリペだろうがVRoidってクリペ用のキャラも作れるのかな
もし作れるなら乗り換えてもいいが
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:17:57.83ID:SHGYu/pS
>>121
poser使ったり一からモデリングまでして
オリジナルキャラ欲しい人は少数だろう
コミPoの需要って
絵は苦手だけど何かイラストが欲しいってWEBデザイナーとか
絵コンテが苦手なゲームプログラマーとか脚本家・演出家とかな気がする
そこまで完全なオリジナルコミック作りたいんじゃないんだよ
実際2ちゃんの広告でも明らかにコミPoを下地に
ペイントソフトで描き足したり色編集してるなっての多いよね
「少女漫画なんて誰が書いてもほとんど同じじゃん!」って時代もあったし
今も大して変わらないだろ?
結構コミPo程度の作画レベルで職失う絵描きさんは多いだろうな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:27:14.53ID:/7AB3eht
あ、これコミPo!で作ったってバレないレベルになるといいね
今のままだと恥ずかしい
キャラジェネレーターとかつくといいね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:37:28.27ID:gPeKWKJl
ジェネレーター好きだね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:41:51.26ID:Wec13LWz
完全オリキャラでマンガ作りたい人は山ほどいるだろうし
広告イラストにしてもその方が歩合が良くなるのでは
ただそういう人たちはコミPoを使わないだけで

だからもし、
モデリング不要で日本人好みの顔を作れるソフトが出たら
コミPoの100倍売れるだろう。
味のある顔のキャラを作るのは絵心のある人間にも難しいし、
バラメーターをランダムに変えるボタンを押し続けるだけで
そういう顔を拾えるなら、手描きから転向する人もいるのでは

>>126
ワシもそう思う
作ったソフトが一目でわかるようじゃ困るんだよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:37:24.40ID:MtTWEcrx
VRoidの流れからVRM関連をいろいろ見ていて見つけたHitogataってソフトのキャラメイク機能、雰囲気がすごくコミPoキャラっぽい
MMDで作ったモーション読み込めたりボーン指定してオリジナル固定パーツ自作できたりと機能は完全に上だけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 02:16:16.05ID:ow1ejtPE
>>125
Poser使ってまでやりたいって奴が少ないのは分かってるさ。
ただモデリングしてまでやりたい奴が少ないってのが不同意。

ちゃんと方法があって、学べば確実に出来るなら、やりたい奴はやる。
2Dで絵がうまくなるのだって相当大変だが ちゃんと道が示されてるからやる奴はやるんであって。

3Dの場合、、その方法自体があまり知られてない、
それなりの成果(3Dキャラで漫画) を出していて知名度のある人が不在(エバンジェリストが不在)だと、
挑戦しようって奴も出てこない、ソフトが高価、などのハードルがあって
やり手がいないってのがおおきい

クリペで3D漫画を描く奴とかはそのうち出てくると思うけど
最初に成功者がひとり有名になった時点でドバッと増えると思う
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:44:07.62ID:BHKyyi1z
>>131
君の意気込みを語っただけで
現状少数派であると認めてしまってるしw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:56:00.65ID:3uxizYyy
人物のように僅かなデッサンの狂いも目立つものを手描きするのは非効率だし、
1枚絵ならともかく、連載作品の制作現場には遅かれ早かれフルCG化の波が来るでしょう。
ソフトが進化するまでしばらくはCGゆえの不自然さも残るだろうけど、
そこだけ手で修正したとしてもその方がはるかに効率いいわけで。
だから>>131が言うように誰か目端の利く人間が始めれば、
「漫画描きたいからCGを学ぶ」というプロセスも当たり前のものになるでしょう。
3DCGの知識不要で使えるソフトができればなおのこと。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:38.69ID:kUXNxtWk
いま電子版用にモノクロ作品のカラー化が進んでるけどAIが塗っちゃうらしいな
そのうち作家が3DCGとか意識しなくてもアタリに沿ってAIが絵を描いてくれる時代になるかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:14:37.57ID:ow1ejtPE
むしろ「お手軽だけどイメージ通りの絵が出ないツール」で漫画を描きたい方が少数派だわな。
今のコミポが全然同人誌ですらほとんど使われてないことで証明されてる
一方、2Dで絵をうまくなるのは、はるかに大変なのに、コミケやネットで数十万〜数百万規模の人間がやってる
ちゃんと「その方法を使って高度な作品が作れる」ってのが確立されていれば、苦労しても学ぼうとする人間は多い

>>133
仮にモデリングから漫画作成までが一本で完結するようなソフトがあるなら、モデリングが込みでも
とっくに普及してるんだろうけどねぇ

3Dソフト全体のレベルは、漫画を十分可能作れる生産効率になってるが、
結局複数のソフトを覚えないと、まともな作業効率が実現出来ない・かなり資金が必要、
という点が、現時点で3Dを漫画で使う人間が出てこない巨大な壁だろうね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:27:09.19ID:URj4oZKH
>>133
この人は「絵を描ける人が手抜きするツール」
というのをコミPoに求めてるんだね
だからコミPo使ってるのバレたくないわけだ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:56:26.89ID:3uxizYyy
一目でコミPo作品とわかるのはキャラメイク機能が貧弱だから
「作ったソフトが一目でわかるようじゃ困る」というのはそういう意味ね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:03:28.95ID:kUXNxtWk
プロの漫画家で、登場人物の部屋を本棚の本まで細かく3Dで作ったのに、下絵に使うだけで全部自分でペン入れしてる人がいた。
すべてのプロがそうするわけではないだろうが、プロのこだわりみたいなものを感じたな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:21:26.05ID:gtptQKJZ
> 実際2ちゃんの広告でも明らかにコミPoを下地に
> ペイントソフトで描き足したり色編集してるなっての多いよね
これ自体が妄想すぎる
具体的にどれだって言える?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:12:37.37ID:SgSfUSGn
DMM GAMESのガチャ系のとか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:29:56.40ID:oLFCLEnb
メーカー忘れたけどオンラインゲームのキャラが
コミPo!の公式サイトのユーザーマニュアルの絵と同じポーズ
手や髪形、衣装はカスタマイズしてた
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:40.44ID:bgUaZDm5
キャラメイクばっかり問題にしているけど、マンガでは背景や小道具や世界観(雰囲気)も重要だからな
だからキャラメイクが実装されたとしても、背景や小道具が今度は足りないってなる
それに世界観(雰囲気)もコミPoの世界じゃなくてある程度自由な世界観であるべきだろう
つまりまあ3Dで漫画を描くアプリは予算がいくらあっても足りないってことだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:34.86ID:5FWITIsC
それは別に自作できるって事だけじゃなくて
どんどんキャラや衣装やパーツやポーズを提供してくれるだけでもいいぞ!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 04:10:55.22ID:y01Fc4hO
コミPo!で漫画化したい!

差別された韓国で気づいた ふるさと日本
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71R58gUlIcL.jpg

日本のために尽くすことこそ在日の生きる道

韓国の大学で学び、兵役にまで就いた在日朝鮮人3世帰化人の著者が、
ニュースの表面からは決して見えてこない韓国・北朝鮮情報の裏側、在日問題の真実を暴く。

私は反日同胞からネトウヨ認定されているようですが、反韓や嫌韓という意識とは少し違います。
憎しみはプラスの結果を生み出しませんから。私はなるべく、冷静に、反日同胞に真史を知ってもらいたいと考え、
彼らが一番、反論できない手法、韓国の新聞をソースにして語りかけることにしたのです。

★ブログ版   在日朝鮮人から見た韓国の新聞
http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:29:54.62ID:JjU9c1MT
暇つぶしに投稿サイトの話しようぜー。

pixivたしかに閲覧数多めだけど、コメント貰うのなかなか難しいね。

ニコニコ静画もおんなじ感じ。閲覧数わりとそこそこだけどコメは来ない。
あそこ某シャムさんのイメージあるけど意外と平和。

結論 Twitterが一番ちょうど良い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 05:27:38.21ID:kXrEhlV/
ブログ記事に1コマ添えて みたいな投稿でも結構センス良し悪しの差が出るよな
ツイッターのハッシュタグに投稿してる人たち 昔はちょっと叩いてたけどけっこう面白いって最近になって気付いた
なんかすまん

作ってると同じような絵面になりがちなので毎回工夫してる・・・つもりの自分
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:08:14.50ID:r4pb21fh
コミPoはPoserみたいに自由にポーズを作れないけど
固定ポーズをカメラアングルで見せてるわけだけど
このアニメちっくなテイストが好きなんだけど
メタセコ勉強してローポリのモデリングすれば
自分でもこのテイストの絵が自由に作れるんですかね?
頭のパーツはメタセコなんですよね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:25:31.01ID:C9/DZASn
3DCGについては私もビギナーですが

1)モデリングソフトで頭を自作する
2).obj形式で出力してコミPo!にとりこむ
3)頭上ポイントを利用して標準モデルの頭にかぶせる

という方法で(頭だけなら)自作のキャラにできます
標準モデルよりわずかに大きいサイズにして目鼻の位置だけ
内側の標準モデルの目鼻が見えるように作れば
コミPo!キャラ用の表情セットの多くも利用可能になります。

.obj形式で出力する機能はメタセコに限らず多くのモデリング系
ソフトが備えています。メタセコはスカルプト機能が弱いという
話も聞くので何がおすすめかメタセコスレで相談してみられては
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:40:50.01ID:wiRk0+cf
名前は出すと晒しになるから伏せるが
普通の漫画描いたのに政治アカウントに変な絡まれ方するコミパーがいた
こういうのってコミポ外でもよくあることなの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:28:52.78ID:C5EB5nFR
政治漫画をコミPoで描いてるのは見かけたことあるな
スルーしたから内容は知らないが、5chのどこかのスレで貼って回ってた
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:35:50.18ID:WMItVqRW
まあお手軽にキャラクターに話させられるソフトだし
コミPoの使い方としては合ってるんじゃね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 07:00:04.43ID:C5EB5nFR
ぱっと見の印象があまり変わらないソフトだから
同じ絵柄だから同じ作者だと勘違いする人はたまにいる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:06:17.19ID:zHTMpaM7
絡まれるでふと思ったがコミパー同士で仲が悪くなって脱落者が出るときって
同じ絵柄にしかならないから相手のこと思い出して嫌になってやめるってのも居そうだよな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:46.61ID:pME+zNWg
ユーザ登録した時にソフトが勝手にキャラクタメイキングをしちゃって
それを自分の作品キャラとして使わざるを得ないような仕様だったら意外に面白かったかもな
「お前のキャラ、どうみてもバグw」とか他のユーザーにいじられたりしてネタになったかも
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 01:52:12.17ID:XhtnTCmn
コミPo!の広告ってPMD形式のキャラモデルにも
ポーズをつけられるようにとれる書き方してるけど、
あれってさすがにまずいのでは
3DCGに詳しい人しか買わないソフトならともかく
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:10:06.12ID:1wyxEgvZ
メッセージでこんなのが来たのでチラ裏

「初めまして!!こんにちわ!!主さんのマンガをみて連絡させてもらいました!!
絵が個人的に好きです!!これらのマンガは自分で描いているんですか?」

悪いけど無知を装った嫌味にしか聞こえない
描いてないって言うと罵倒し出すんだろうなぁ
で追求すると無知ですみませんで誤魔化すんだろ?
主さんって言って名前で呼ばないところも絨毯爆撃ぽいし


って言ってやりてえ〜 捨て垢臭いので面倒なので言わないけどさ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:24:38.62ID:1wyxEgvZ
一生懸命考えた嫌味文章なんだろうな としか思えなくなってきた
全否定してやりたいね こういった輩は
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:00:49.77ID:ao1ICxh/
ようやくブレザーと学ランが来た
次はRPGキャラをクラウドファンディングでお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況