X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-BBqb)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:42:23.62ID:SF32aVaR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1519781317/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b186-qlmn)
垢版 |
2018/06/13(水) 07:55:19.23ID:C9l4LHsF0
蓼食う虫も好き好き
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d2-z6WJ)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:08:54.90ID:6iI8kiuk0
うちのタブメイトは全然壊れる気配無いしばっちり認識されるしで
本当に皆と同じ商品が届いたのか不安になるレベルだぜ!個体差激しいのかね…

不満があるとしたら二十分程だっけ?の放置で電源が勝手に落とされるのは
設定でオンオフさせてくれ…描いてる時結構長考したり他の事してる時に切れてたりでつらい
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d2-z6WJ)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:12.56ID:6iI8kiuk0
有線版欲しいねー…あと旧型持ってないからスティックも使いやすそうで憧れる

>>771
PCゲーム用に360版の無線コントローラードライバ使ってるけど
とくに干渉したりはしてないから多分大丈夫じゃないかな…ONEだとどうかはわからないけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2e7-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:43:42.05ID:LgVF4s360
自分はイラスタからの無料移行組としてずっと使ってるけど一度も消えた事無いし>>777の言う通りおま環を疑った方が良い
あとバックアップならクラウドだけで無くローカルで以下の三つをとっておいた方が良い

ドキュメントフォルダ内の[CELSYS]フォルダ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\CELSYS\[CLIPStudioPaint]フォルダ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\CELSYS\[CLIPStudio]フォルダ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:42:31.59ID:pqkMjlA40
環境設定の自動保存最近のパッチで実装された気がするけど気のせいか思い違いだったか
うちも糞窓OSの再起動で環境設定戻っちまった。重要なツール入れたら環境保存のため
一度クリスタ再起動やな、面倒くせーけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:10.56ID:pqkMjlA40
ClipStudioModelerでクリスタで使う3D素材自作して 使ってる人いる?
使用感を聞かせてください

メッシュデータ(拡張子obj)自体はblenderで自作できるようになったんだけど、
デフォルトのヒューマンモデルみたいにモーフィングさせたり、窓やカーテンを開けるしめる
など、動的要素を仕込んだクリスタ用データを作りたい。
そういう用途にmodelerは向いているのか、実はblenderでもできるのか、知りたいです
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:54:01.55ID:XaWYceoG0
アプリが完全に終了するのを待たずに勝手に再起動は怖いな。
クリペはサブツールの全ての値をコピーなどを実行してワークスペースの変更項目が増えていた場合、
アプリ終了後もバックグラウンドで更新処理に結構時間かかるし。
タスクマネージャに CLIP STUDIO PAINT が残っている状態でOSログオフ/再起動すると
直前に変更、追加したサブツールやショートカットの情報が吹っ飛ぶからおっかねーわ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e81-r3pu)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:03:09.74ID:wbsmsH770
青画面も出ずに無言再起動は、まず電源を疑う感じ

温度に関しては、最近のCPUはサーマルスロットリングっていって
カット温度に達するとクロックを下げて対応するので
すげー遅くなるだけで意外と耐える

メモリ故障系のビット化けとかだと、だいたいプログラムの不正動作になるので
OSドライバ関係が踏むと青画面になる
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:11.27ID:f6XRCkoT0
>784
たしか、以前試した範囲だと
モーフデータはCLIP STUDIO Coordinateだと認識されるし素材として保存出来るけど
クリペは非対応してないので、読み込んでもシカトされる。

ググったら三年前から要望も出てるみたいだがほったらかしのままらしい
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/78947
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:00:52.17ID:FJH4djy00
>>798
レスありがとうございます、coordinateでぐぐったら
>CLIP STUDIO COORDINATEのMODELERへの統合のお知らせ
>2016年7月14日
>7月28日(木)にアップデート予定のCLIP STUDIO MODELER Ver.1.6.0に、
>COORDINATEのCLIP STUDIO PAINT用3D素材のセットアップ機能が追加されます。
>新しいMODELERのこの機能は、無料でご利用いただけます。
という話みたいなので内製ツールで有料版もあるMODELER推したいんでしょうかね
まあ5kくらいなので買ってもいいんですけど、blenderのレンダリング機能の方が優秀だから
もうクリスタに3D素材持ち込むの諦めて3DLTっぽいレンダリングまで全部blenderでやることも
考えてみます
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:16:49.80ID:f6XRCkoT0
まぁ、クリペはもう漫画・イラスト・3D関係は全く進化させる気がないがごとく動きがないので
クリペでの使用目的ならモデラーを買うメリットはかなり低い

けど、もうCoordinateが落とせなくなってるから素材サムネイルの設定や剛体設定したいだけでも
Modelerがないと無理なんだよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:08:53.97ID:f6XRCkoT0
>>801
3Dのツールみたいに、一長一短のツールがいっぱいあるならともかく、2D漫画用じゃ現在機能的にはほぼクリペが上位互換で
見込みのある奴はみんなつぶされたから、作画ツールを多数併用するメリットはたいしてない、というのが、あくまで個人的な結論
タブレットとかでWindows以外のOSでネームやスケッチするなら話は別だけど

mdiapp系は販売チャンネルや提携先がコロコロ変わって不安定だし、
ファイアアルパカはかなり色々足りてないし、もうちょっと他が頑張って欲しいもんだ
コミPoも昔は期待したがオモチャで終わった
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:50:03.15ID:fFyNc2RJ0
あってる。
EXにあってproにない機能は、
・複数のページを一括で管理するファイル管理機能
・3DLT(3D素材から線画を抽出するフィルター機能みたいなもの)
・有志が作ったプラグインを使う拡張機能(数は多いとは言えないがいいものがそこそこある)
・テキストデータを複数ファイルにまたがって編集管理できるストーリーエディター
ぱっと思い当たるのはこの辺。だいたい漫画かくのに便利な機能で、
イラストしかやらないならなくても何とかなるレベル
1か月EX版が無料体験できるはずなんで、実際EXのみの機能を触ってみたらいいと思う
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b3-6YwJ)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:33:51.24ID:Eop8QOat0
古い昔のPhotoshopから移行して初めてクリスタを使ってみたのですが、凄く描きやすいですね!
お絵描きソフトってここまで進化してたんだ
特に下塗りが一瞬で出来る事に感動した
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0642-Eik3)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:10:44.51ID:+RUMXtlO0
MACだとどうなのかな
ド安定ならMAC買ってみてもいいんだけど

あっちはハードウェアがワークステーションレベルで設計されてるから
OSが糞でなけりゃメモリーエラーなどの障害による不具合には強そう
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0642-Eik3)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:20:38.95ID:+RUMXtlO0
マジかよ…

そういやiPad Pro+ Apple Pencilで作業するようになったのは
ワコムの液タブのドライバに嫌気がさしてという理由もある

ドライバ設定のクラウドバックアップ機能もついたけど
肝心のクラウドにログイン出来んので使い物にならない
日本のドライバなのに海外製品用の鯖に飛ばされるっぽい
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8237-Y7Bz)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:32:30.18ID:tdmmzMBK0
Macクリスタユーザーだけど特に重くないし今は不具合起きてないヨ
かなり稀なカネパなるとOSごと落ちるけど(ソフトウェアの不具合では無い)
割と問題に対する処置が明確なので直せる
ただ現最新OS high sierraではAdobe CSの動作保証をしてないので併用してる方は気を付けてネ

ドライバーの挙動がおかしいってどんなじゃろ?なったこと無いかも
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b3-8gpk)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:44:04.12ID:7wr4EdfW0
質問です
描いてる時の設定は350dpiだったんですが
コンビニ印刷する時は300dpiと600dpi
どっちが綺麗に印刷できますか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-02GA)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:44:39.21ID:P63Zdi8T0
600dpiのカラー??なにそれこわい!!
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-EO2F)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:34:01.83ID:+/XYjjcr0
ペイントはwebマニュアルあったけど、PROやEXのwebマニュアルは無いんですかね。
本屋でクリスタの本座り読みしてきたけども
まずは公式本買った方が良いのか、でも値段の割にページ少ないし
色々悩んで買わずに帰宅。
もちろん座り読みオッケーなお店です。店内あちこちに椅子があって超便利。
何度か通って買わずに覚えるくらいが理想だけど
そんな頭は良くないし、何冊も買うと高いし、
ギッチリ書いてる公式本が1冊あればいいんだけどなぁ。
長文スマソ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:04:11.08ID:spj04iOm0
>>832
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/manual_download_01_csp
ちゃんと全機能網羅されてるし特定バージョンにしかない機能はEXのみPROのみって注釈あるで
さらにいうとバージョンアップで機能追加されたら常に新しい情報が更新される
よくみるとタイトルがCLIP STUDIO PAINT 製品版マニュアル Ver.1.7.4って最新のパッチと同じになってるやろ
公式ウェブマニュアルの情報の精度と鮮度こそが書籍に対する強みであり本いらんといわれるゆえん
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:16:15.49ID:MLce9Xj10
俺はPC本体は机上でく部屋の離れた位置においてるから、本体内のBtレシーバは無効化して
机まで引延ばしたUSB延長ケーブルの先に外付Btレシーバ付けてるわ
本体内のレシーバでもストレス感じるほどの無線瞬断はないんだが、まぁ気分的にも安心する
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-DPOk)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:36:25.25ID:0QBsUZzr0
新しいクリップスタジオタブメイトより前のタブメイトコントローラーの方が使いやすかったな
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:52:55.61ID:pYCuEoVC0
Bluetooth経由の補助デバイスは、そもそも仕様としてラグがあるから注意しろよ

俺も過去にBluetooth規格のデバイスで絵を描いてたが、どうも調子が悪いので、
最初ソフトの不具合かと思ったら、よくよく調べたらBluetoothの仕様、0.1-0.2秒のラグが原因だった。

左側の入力にラグがあるから、ペン側のクリックとズレが出て
Shift + ドラッグがただのドラッグになっちゃったりするワケね。ツールシフトもし損なうし。
ガツガツ画面回してズームしまくる奴だと、かなり影響感じると思うので頭の隅に入れておくとよろし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d2-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:55:14.07ID:GX7MnKzC0
【冷笑される、デモ″】 無名の人たちが、国会前デモやってるときに、よく平気で安部と食事できるな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529373056/l50
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-xvSp)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:41:48.62ID:F76/IqY0M
>>838
こないだ出たintuos買って痛い目にあったからよく分かる
あんだけ遅延&遅延&スキャンレート低下するなら最初からBTなしモデルを選ぶし、前モデルがあるのでそもそも買う必要が無かった
でもポインティングデバイスという括りでは似たようなもんなのにBTマウスだとほぼラグを感じない応答性なんだがなあ
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:44:22.47ID:pYCuEoVC0
>840
それはたぶん、ツール使いの場合、
マウス入力のほうは少々遅れても、機能選択には影響が出ないせいでわ

キー押し → クリック操作のような組み合わせが多いので、「クリックするまで
キーは押しっぱなし」 でいる事が多いから
ゲームなんかじゃかなり影響があるらしいよ。ゲームやらんから知らんけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-EO2F)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:07:08.40ID:+/XYjjcr0
新規でコミックにしてページとか適当に複数ページにして作成すると、最初の準備にやたら時間がかかるのは製品版でも同じなんですかね?
PC負荷は全然無いのに全ページの準備に数十秒から1分程度かかります。
保存先のフォルダを見てると、1ページずつファイルを作ってるのが分かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況