X



pixiv 底辺卒業スレ Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:57:20.17ID:kCWucz44
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1522342759/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:11:32.92ID:vYL4D8VL
心が疲れてるなら何も考えずに見られる映画とか良さそう

レディプレイヤー1見たいから予定組んだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:27:55.83ID:ys9juR5G
んーやっぱり支援者限定差分やイラストってのはなんか違う気がする
ウチは高解像度の配布くらいにとどめて「それでも支援するぜ!」って人は有難うございます
くらいのゆるいスタンスでいくか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:58:31.19ID:fJu+yTTd
例えば「せっかく描いた絵や漫画は大勢の人に見てもらいたい、無料が一番大勢に見られるけど金は欲しい」っていう趣味絵描きの欲求にピッタリだと思うよファンボは
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:46:40.68ID:PyniXe1M
FanBoxみたいなのがどんどん出てきて「好きな絵には金を払うのが当たり前」な世の中になればいいけど
クレジットカードが浸透してない日本だと厳しいな
せめてwebマネーがある程度一括されてれば良いんだが、webマネーの種類も乱立してて使いづらいしなあ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 03:03:04.30ID:wPhlXRAe
いっとくがこれJCBすら使えないからな
あと、クレカをマイナーサイトで使うのに抵抗あるのは普通の危機管理だと思う
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 05:00:42.56ID:0ef9U6e0
pixiv自体の年商は100億未満(60億ぐらい?)
BOOTH単体の年商は10億以上らしいが
DLSiteのエイシスでも80億だからかなり小さい

pixivの株主と言われるアニメイトが600億
ニコニコがたぶん200億ぐらいでカドカワが2000億ぐらい
数年前絶好調だった頃のグリーやモバゲーが1500億以上
モンストやFGOあたりのゲームは単体で年1000億
YouTubeは広告費だけで1兆円以上と言われている
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 06:35:46.10ID:T9cGSOYW
こっちはFanBoxの金額を100円にしようか200円にしようか悩んでるのに
100億円とか聞いてもピンと来ないわ
世界が違いすぎるw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:11:03.67ID:KhD4s9x3
非エロ健全絵で毎回総合DR100位前後に入るくらいのレベルなんだけど、支援者ってどのくらい集まるもんなの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:19:27.89ID:0ef9U6e0
pixivのプレミアム会員は約20万人らしいけど
PUがニコニコの1割未満しかいないことになる
しかもPUの多くは支援される側の絵師だろうから
実際パトロンになる人間はかなり少ないのでは
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:01:19.74ID:Uo9tciIP
ファンボックス調べてみたけど、こりゃかなり人気の絵師やいろんなフォロワーに媚売り評価付けまくってる人じゃないと
誰も支援してくれないだろうねw
糞みたいな絵でファンボックスに登録してる人とか自分の絵が金取れるに値しないと自覚が無いからタチが悪い
そして誰からも支援してくれない現実を垣間見てさらに絵に自信が無くなって描く事すらやめて行くパターン

まだ評価だけなら閲覧されていないから評価も少ないとだろうと現実逃避できたが
ファンボックスはフォロワーにすら支援されないとなれば自信喪失の引き金になる
金が絡めば憎しみや嫉妬がますます増加してフォロワーの裏切りと考えるようになるから泥沼化が予想できるシステム
ピクシブはほんとえげつねえ事考えるw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:05:24.84ID:Uo9tciIP
それに例え支援してもらえる側もこのシステムの場合その支援者にお返しみたいなことしないといけないような感じだね
べつにしなくてもいいのだろうけど、説明書きにそう書かれているとお返ししないとその支援者が離れて行ってしまうだろう
見返りを求めている人も当然いるだろうからね
それを促進させるためにわざわざお礼返しの説明もしてるところがもう人間関係の泥沼化を狙ってるとしか思えないなw

まあこの予想が的外れだと思ってる人がほとんどだろうけどそのうちこのシステムでピクシブが大荒れになる確率は高い
黙って状況を見ていればわいの言った事が正しかったと証明できるよw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:23:02.81ID:s5ivgOBR
何が楽しくて絵描いてたのか忘れちまった
子供の頃は誰に褒めらたいわけでもなく描いてるだけで楽しかったのに
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:36:31.08ID:T9cGSOYW
100円そこらの値段設定で泥沼化するような人間関係なんざ、いらんわw
気に入ったからオゴりますよ〜程度の話じゃんかアホらしい
まるで一攫千金のシステムみたいに考えてる人いるんだな…かわいそうに
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:39:38.40ID:s5ivgOBR
ああ、話題はfanboxか
最近ツイッターに流れてくるイラストの量が明らかに減ったと感じるな
fanboxの前にもentyとかそういうのあったけど、fanboxでそれに拍車がかかりそうだよね
描いたイラスト1枚あたりの閲覧数はガタ落ちすると思うけど、イラストを閲覧してもらう喜びよりもイラストでお金を貰う事の喜びが大きい人は迷わず有料サイトに流れていくと思うな
ツイッターにガンガン投稿してる腕利き絵描きって趣味でやってるより無職が多いイメージあるし

個人的な意見を言わせて貰えば、このシステムって正直どうなのって思う
AVにしても、音楽にしても、サンプルやツイッター、民放を通じて無料で提供して、気に入ってくれた人に「作品」っていう形になったDVDやらCDを購入してもらうじゃない
だけどイラストの場合「作品」と呼ぶべきものはCG集やら同人誌だとおもうから、fanboxの場合はサンプルを売りつけてるに過ぎない。かなり甘い目で見ればアイドルの会報が近いけど、月数百円って相当いかれてるよね
流石に話が飛躍しすぎだとおもう。今まで「何時間もかけて描いたイラストを無料で見れていた」のが当然の世界から、「閲覧するには常識はずれなお金が必要」になった
常識的に考えればこんなの成り立つとは思えないけど、無職絵描きは小銭でも欲しいから、きっと有料サイトは辞めないんじゃないかな

多分結末は、出回るイラストの量と質がガタ落ちしましたって感じじゃないかね。オタクバブルの崩壊だと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:53:19.29ID:sJRhTZqP
俺は、pixivロム専ユーザーに
気に入ったからオゴりますよって感覚があるとは思えないだけどなあ

俺は絵をファンボでお金を払う人の気持ちがわからんから、
とりあえず100円とかでファンボックス始めた人、
一ヶ月後、いくらおごってもらったから、報告してほしい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:42.75ID:Uo9tciIP
>>159
それはお前はそう考えるのだろうが
他の人はお前のように考えるとは限らない
儲けではないならへぼな連中がファンボックスに手を出していること自体儲け以外の何物でもないだろ
まあつべこべ言わずに見守ってればわかるよ
些細な金額といえど金が絡み出すと人間は本性を現してくるから何かしらの不満は必ず起こりえる
今までですら不満が多いピクシブのシステムに金が絡み始めれば行く末は決まっている
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:41:36.71ID:PgpnEjEk
どうせお前ら雑魚どもには関係ないシステムなんだからあんま騒ぐなよ
pixiv自体が有料になるわけじゃなし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:47:38.81ID:U6EanOSc
pixivなんざ、どうなってもいいけど、
長文たれ流しのキチガイが、くやしがるのが見たいから、
ファンボは成功して定着してほしい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:52:50.57ID:T9cGSOYW
>>些細な金額といえど金が絡み出すと人間は本性を現してくる
あなたが言うと、これ以上ないくらい説得力ありますね
まあ、つべこべ言わずに見守ろうってのは同意します
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:03:48.18ID:s5ivgOBR
底辺卒業レベルには関係のない話かもしれないが、自分は今までどおりのスタンスでイラストを公開していくけれど、相互フォロワーの人のイラストはお金を払わないと見られませんってなるのは
本性とか大げさな事はいわないけれど、多少人付き合いは変わるだろうね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:11.30ID:BpTsZUry
趣味で絵を描く人の溜り場なイメージだったのにどんどん変な方向に進むな〜
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:08:28.84ID:KhD4s9x3
なんかシステムを誤解してなくないか?
FANBOX始めたら公開するすべての絵が有料になるわけではないよね?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:25:30.00ID:KhD4s9x3
>>172
んな極端な例出されても・・・
有料公開の絵はランキングにも載らないし検索にも引っかからないのにどうやって支持者増やすの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:10:15.31ID:LfkeWkS6
現役プロの人だと、支援の額も、強気な人が多い
5000円7500円10000円て人とか見たよ
さすがプロは違うなと思った

でも、さっき見に行ったら、1500円3000円5000円に値下げしてたw
支援こなかったんだろうな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:57:41.33ID:D7pDrUe+
別に流行ってる訳でもないけど今、放送中のそこそこの人気はあるはずの版権で爆死だ…
伸びない閲覧数を見てると吐き気がするぜ…
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:30:17.96ID:0fmV5Ua4
オリエロ専門だけど、ファンボはちょっと迷う
目標はDMMやDLSITEなんで、そっちを売ってさらにファンボで金取るというのも
なんかどうなんだろうという気もするし
せいぜい月数百円とか数千円くらいで義務感感じるのもなんかイヤな気がするし
かと言って、ファンボが大人気になって、後で乗り遅れてやっときゃ良かったーって
後悔するのもアレだしw うーん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:36:05.56ID:w33K9PVr
今日支援してくれた人がいる、月末なのに奇特な人だ ところで支援されたらなんかアクション起こしたほうがいいかね?メッセでお礼とか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:33:40.46ID:gVrEqS9R
ファンボックスの支援は特典とかほぼ無しでそれでも支援する物好きな人はどうぞレベルだわ
そもそも払わないと見られないって考え方は「支援」とは方向性が違う気がするんだよな
クリエイターは好きに活動してそれを応援するためにお金を払うということが普遍的な考えになってくれるのが理想なんだが
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:44:22.44ID:v0isnXSe
「今月もお菓子代が貰えたので楽しく絵が描けました!」
支援なんだからこんな感じの投稿でもええんやで
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:07:14.19ID:s5ivgOBR
君達模写練ってやってる?
模写だと上手くて当たり前だろうから知り合いに見せてもふーんで終わりそうだし、練習と称してツイッターに公開するのも躊躇うから技術的な糧にはなっても心の糧にはなってくれないのが辛いな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:14:08.84ID:WciXc5Y/
>>185
実写および実物でならやってる
でないと模写だってことがバレちゃうから
あと模写といっていいかはわからんけど女の子の服装が思いつかんから女性誌買ってそれ丸写ししとる
どうせ俺の絵見るヤツにあんなキレッキレな女性誌買うようなヤツいないし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:25.12ID:s5ivgOBR
>>186
写真の模写ならみんなやってるだろうから、絵描き目線からしてもパクリ感はなくていいよね
でも俺レベルの人間だと写真模写って難しい。パーツがイラストに落とした型になってないというか、自由度が高すぎてなぁ。
とかなんとか言ってるから低卒どまりなんだろうなぁ。折角の連休だしいろんなことにチャレンジしてみようかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:40:57.86ID:0fmV5Ua4
>>187
写真の模写って意外と難しいよね
パースが合わないとか魚眼レンズっぽい撮影だと頭の中で補完して描かないといけないし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:52:24.25ID:RoP/O33a
>>180
俺も無償で作者への送金こそパトロンと思うけど、
法律上、建前として何かの代金という形式を通さないと
難しいらしいね。
で、どこも投げ銭じゃなく、月額方式にしてる。

なので、お布施感覚で割高な同人誌を買う様に、
負担の少ない生産物である、
下書きやバージョン違い、高解像度程度のコスパ的に悪いもので
あえてそれでも払う、マイナーだけど好きな作家を支える
空気ができるといいな。と思う
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:48.16ID:0fmV5Ua4
>>191
1枚絵を丸パクリならそのまんまでいいんだけど、別のパーツ組み合わせたり背景付けようと思うと
パース合わねえうわーってなって結局元絵と全然別物になったりするんよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:39:40.60ID:8XBeUwqX
>>194
え?模写ってそう言う事やん

デッサンはモノクロの印影で
写真や画像でなく
実物を目で見て平面に捉えるって事やで?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:01:15.00ID:s5ivgOBR
模写とかあんまり大々的に公開できないイラストってどこで供養したらいいの?
やっぱりどっかに上げて何かしら意見もらいたいよね。出来れば褒めて欲しい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:22.90ID:gVrEqS9R
ちゃんと描いた→渋、ついった
適当or練習or落描き描いた→ついった
適当or練習or落描き描いたのまとめた→渋
こんな感じが多いんじゃね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:40:09.11ID:B3g774BZ
>>186
趣味の範囲なら問題ないが、服はブランドによっては絵にするのにも許可が必要なブランドあるから気をつけて
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:09:53.52ID:UeGJl2LT
俺がフォロー してる人がファンボックス100円ではじめたわ
でも俺はこういうのに金払う気がない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:24:07.46ID:WJ2+KU2P
>>202
意外に盲点なのが赤十字のマーク
法律で赤い十字の意匠は赤十字社以外は使えない
ナースとかのイラストに使うと普通にクレームくる
デスティニーチャイルドのデメテルってキャラも
最初赤十字のデザインだったのにいつの間にか
しれっと微妙に変えてるから怒られたんだろな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:30:11.13ID:tZFbTVf2
>>204
十字が宗教的にイカンって事でイスラム圏では三日月になってるけど
赤い三日月でもアウトになる?
なんならいっそ鎌と槌にでもすべきか…?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:48:18.04ID:NfX6/QKk
底卒になってから画力がなかなか伸びなくなった
本格的に絵始めてからブクマ3桁までは早かったんだが
おーぷんの評価スレでいうFEからDランクまでの壁が厚い…
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:31:04.39ID:LZuc3XAq
FANBOXに手を出したらフォロワーは20ぐらい減るし誰も支援してくんねえし
しまいにゃイキってんじゃねえよ雑魚がみたいなDMは飛んでくるし人生充実してきた
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:53:59.45ID:b57X+M69
需要があるなら〜
評価が良ければ〜
続き描くとか色を塗るとか
そういうことを平気でキャプに書ける胆力が羨ましい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:02:00.94ID:tcwOCaWa
>>208
FANBOX開始しただけで離れるフォロワーなんか気にすんな
「苦労して苦労して描いてんだから、ご褒美くださいって言って、なにが悪い!」
それくらいの気持ちでいればいいんだよ

そもそもFANBOX、受け手も送り手も、強制でも義務でもないのに、
有料サービスって聞くと騒ぎ出すガキが多過ぎるわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:03:45.41ID:6N0/0pa0
>>208
いくらなんでもフォローワーの質悪すぎだろ
>>208自体、そういうので支援を求めるのは分不相応だったんじゃないか思えるわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:26:39.57ID:5ijJq2LO
逆にFANBOXやってみようかなって興味湧いてきた

なんとなくフォローしました的な、うわっツラだけのフォロワーなんか、いらんしw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:35:25.31ID:RN9ZPDTF
そこまで言い切るなら何で商業じゃなくピクシブなんかに投稿してたのか
みんなタダだから見てるだけだぞ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:44:57.63ID:xmAI1BUi
やたら否定的な奴いるからなぁ
まず208が嘘臭い。盛ってね?
ちょっと名前伏せてそのDMとやらを見せてくれよw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:45:49.49ID:tcwOCaWa
タダだから見てるってのは否定せんよ、俺もそうだしw
だけどね、強制でもない有料サービスに拒否反応するフォロワーなんか、
こっちからお断りだって言ってるだけ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:55:57.48ID:kRimMTz+
どうやら、pixivでの投稿作は「すべて」無料であるべき!
そういう信念を持ってる人がいるな

それはそれでいいよ、その気持ちは分からんでもない
お前がそう思うんなら、お前はお前の作品で、それを貫けばいいよ
他人が決めた他人の人生に、いちいち口出すんじゃねえって話
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 03:06:40.78ID:61wOOIkB
開設するだけで満足ってわけじゃないなら
自分がフォロワー側だった場合にどんなやり方でどんな内容なら
支援したくなるか考えて戦略的にやるのが賢いと思うけどね
やり方によっては反感買うのも想定済みだし
支援されるに足る作品と活動内容であることが前提だけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:22:35.25ID:9xEYyDJ8
金稼ぎっつーか、承認欲求を満たすためにFANBOX始める奴もいるんだろう
自分を金払ってまで認めてくれる人が居るかどうか、それが分かるなら、
まあ、ちょっと試してみようか…って思う奴な

俺には怖くて無理だわ、それを試す度胸は無い
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:42:26.44ID:rPHVYV0r
ファンボは賛否両論あるだろうなあ
まあ今って絵を描く仕事ってのがあんまり一般的ではないからな
こうやってお金をもらってもいいことなんだよっていう風に進むのは嬉しい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:09:23.24ID:UeGJl2LT
ゲームやって月何十万から何千万ってもらってる連中もいるんだから
絵を書いてお金をもらったっていいじゃんな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:58:48.40ID:aRDltxJ1
2次創作で人を集めながらファンボ開設してる人を嫌っている人もいるな
1次創作ならいいと思うよっていう
DL販売やってる身としては絵にお金を払うことに対しての抵抗が減れば嬉しい
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:54:35.07ID:WJ2+KU2P
ユーザーに二次創作の絵を描かせてそこに広告出して
稼いでるピクシブが一番悪質だからなあ
FANBOXとか作らなくても単に広告費還元すりゃいいだけなのに
支援金からさらに手数料取ろうとしてるんだからえげつないわ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:00:52.04ID:9XornsA0
それにしたって支払いの比率がどうなるのとか単純にクリック率やアクセス数から見るのかとかややこしいからなあ、不正にアクセス稼ぐだけのやつも増えるだろうし
支援したい人が払いたければ払うだけの話
ていうかサーバーや人に費用がかかるんだから場を設けてくれてるPixivを悪質だとは思わないなあ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:11:11.41ID:9XornsA0
上手くいくかはこれからだけど
金払ってでも頑張ってほしい人には凄いいい流れだよな
描きて側も支援金に合わせてなにか還元する物を作る支度金にできるし
クリエイターのグッズが増えるいい機会だよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:41:25.76ID:WJ2+KU2P
いやだからpixivが手数料取ってる時点で
ユーザーが二次創作で支援集めるのなんて些細なことって話よ
二次創作のFANBOXを否定するならpixivそのものを否定することになる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:17:45.07ID:WJ2+KU2P
>>231
二次創作でFANBOXの支援を集めるのが悪だという考えがある
だがそもそもpixiv自体が二次創作によって成り立っている
ユーザーの作品ページの広告費やBOOTH及びFANBOXの手数料
pixivの収益の大半は二次創作が生み出しているんだから
ユーザーも二次創作で支援を集めて何が悪いという話
泥棒市場で盗品を売るなと言うようなもんかなと
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:20:17.33ID:aRDltxJ1
些細と言うのは動くお金の規模かね
一応ファンボも権利者から申し立てがあれば対応するみたいだけど通報が無ければ黙認になるのかな
個人的には原作者や権利者にもお金が入ったりするシステムがあるなら2次創作で金が動くのも有りだと思うんだけど
健全ファンアートならともかく、健全誌で連載してるような漫画の2次創作エロだのBLだのは認可したくもないだろうな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:52:36.02ID:9XornsA0
>>233
つまりお金集めが気にいらないユーザーに対して
ユーザーよりピクシブが悪質だって言ってたわけね
わざわざありがとう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:54:08.08ID:Vy/2dDfY
その内
今月は〇〇稼いでウハウハだぜとかいうレスが増えてきて
分けろとか言い出すのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況