X



Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】

0001sage
垢版 |
2018/05/13(日) 10:08:27.43ID:OUF+107H
フリーで使えるオープンソースのベクターグラフィック編集ソフト Inkscapeのスレッドです。

前スレpart7が落ちたまま放置だったので立てました。

◆公式ページ
http://www.inkscape.org/
(※IEで表示できない場合はエンコードをUnicode(UTF-8)に変更)

◆ソフトのダウンロード
http://inkscape.org/ja/download/
(※「portable」は展開後そのまま使えるインストール不要版という意味)

◆関連リンク
Inkscape Wiki        http://wikiwiki.jp/inkscape/
Inkscape@JP(FAQなど)  http://inkscape.paix.jp/
Inkscape - Wikibooks    http://ja.wikibooks.org/wiki/Inkscape
Inkscapeの使い方     http://o-server.main.jp/inkscape/

※テンプレの補完とかしないとだけど、思い出したら書き込んで
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:07.53ID:V0pXIo7R
>>292
動画の方が分かるかな
https://i.imgur.com/tSi6Uss.gif

1.ノードを適当に弄る
2.パスの選択解除
3.パスを再選択
4.一箇所だけ色の違うノードがある ←?
5.ドラッグすると、全く同じ座標で2つに増えてる ←!?
6.増えたノードを消す
7.パスの選択解除
8.パスを再選択
9.また増えてる ← !?!?!?

隣接するパスの曲線を弄ると何度も増える。発生条件も全く不明。
一応問題のノード含むファイル↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2048590.zip.html
うpろだの制限で拡張子Zipだけど実際はSVG (InkScape SVG)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:47:49.07ID:TWqbxyq9
このアプリでsvgファイルを出力すると、
inkscape:export-filenameというところに出力場所が埋め込まれるようで、
デスクトップなどに出力するとユーザー名が入ってしまうのだけど、この動作は防げないんですかね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 16:32:25.87ID:lvqCNxyY
>>297
ローカルユーザーアカウントを追加して、そのサブアカウントに切り替えて作業する
そうすればメインのアカウントのユーザ名は埋め込まれない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 16:51:17.06ID:TWqbxyq9
>>298
逆に言うと、そこまでしないと防げないってことですか。
エクスポート先のパスなんてものは環境依存の情報だし、
svgファイルに埋め込まずにローカル上で管理してほしかった。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:02:00.25ID:lvqCNxyY
そんなこと言われても困るんだけど……

ソースからいじって自力でビルドすればいいんだけど、
めんどくさいし、やり方教えてもできないでしょ?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:04:37.30ID:hl6MTTsi
まずそういう面倒を防ぐためにデスクトップとマイドキュメントぐらいはユーザー名の入ってないフォルダに変えるわ
OSの標準機能で出来るんだから自分しかそのPCを使わないならこれでいいでしょ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:44:26.66ID:IwMJJYuH
イラレが使えなくなったんでinkscape手を出したが
あっちに慣れすぎたせいで何もかも不便に感じてしまう…慣れるまでか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:26:35.26ID:dE7GYfYl
文字入力で
こんにちは!
って入力しても
!こんにちは
に強制的に変わってしまうんだけど、
同じ症状にあって改善できた方おられますか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:44:48.54ID:3txS1A6E
>>301
svnファイルを他の人に渡して、そちらでも使ってもらいたかったのだけど、
inkscape:export-filenameの出力フォルダは元々のPCでしか意味のない情報で、
別のPCで出力しようとするとパスを入れ直すことになってしまいます。

だったらここはファイル名だけにして、
出力フォルダはPCごとに設定する形式にしてほしかったと思った次第です。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 18:25:27.43ID:NM7wrGz6
>>306
ここで要望を出しても、誰かが代わりに開発元へ要望を出してくれるってことはないよ。
なので、フォーラムに書き込んでみるのが一番いい。
https://inkscape.org/forums/
フォーラムにはInkscapeの開発側の人もアクセスしてるから、要望があるならそちらに書くほうが有意義だね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 19:49:46.40ID:NM7wrGz6
inkscape:export-filename="デフォルトの保存先ディレクトリ"
inkscape:export-xdpi="96"
inkscape:export-ydpi="96"
って記述されている部分があったとして、ここは削除しても問題なく動作するので気になるのなら任意で削除。

この記述部分は Export PNG Image (Shift+Ctrl+E) のパネルから実際に書き出した場合に書き込まれるもの。
Export PNG Image の機能を最初から使わないようにすれば、書き出し先の情報がファイル内に記述されることはないよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:54:16.37ID:Q8YgdMrH
>>309
確かに、svgファイルはXMLだから、
テキストエディタで置換なり削除なりしてしまうという方法もありますね。
他の人と直接やりとりするときには、この方法で行けそうです。

(306の「svnファイル」は「svgファイル」の間違いでした)

公式フォーラムで「export-filename」で検索しても、一つも出てきませんでした。
GitなどでInkscapeのsvgファイルを管理する人って、この仕様は気にならないんですかね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:07:13.59ID:yXGGerId
チラ裏メモすまぬ。

Windows 10 x64 日本語版 + Inkscape Portable 0.92.4
この組み合わせで使い始めたら、キーボードで英字を打っても
半角カナが入力される状態になってしまった。
日本語以外のキーボード設定が追加してあって、他の言語は
正しく入力できるのだが日本語モードだけがおかしい。
InkscapePortable.exe を互換モードで起動するよう指定したら解決。
Windows 8 か Windows 7 を指定、Vista 以下は試していない。

そもそも東アジア以外で非ラテン文字を使う言語版の Windows というのは
英語と現地語のそれぞれのキーボード設定が最初からインストールしてあって、
英字を打ちたいときは英語キーボードに切り替えて打つようになっている。
(つまり現地語モードのまま英字を打ったりはしない。)
その基準で考えると半角カナは日本語モードにおける各々のキーに対応した
文字なのだが、IME を使う言語でそういう動作をしちゃいかんだろ・・・。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:23:21.03ID:2ZbHvCQd
Inkscapeとは直接関連が薄いが
Windowsの日本語環境ってのがすでにガラパゴス化していて、
Microsoft側も「日本語環境をUnicodeに直せ」って言ってる
日本語環境のWindowsは、数の多いゴミにしないようにしてほしいな
0313311
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:34.72ID:yXGGerId
ちょっと手持ちのテスト用環境で試してみた。
Windows 10 はいずれも日本語版、Inkscape は exe 版インストーラを使用。

Windows 10 x64 + Inkscape x64 → 問題なし
Windows 10 x64 + Inkscape x86 → 互換モードでなければ化ける
Windows 10 x86 + Inkscape x86 → 問題なし

64 ビット版に関しては前スレ 596 で云われているのと同じ結果となった。
Portable 版も 32 ビットだから、WOW64 がおかしいということになるか。
前スレ 597 で云われている、32 ビット Windows で化ける現象は発生しなかった。
ただ当方の Windows 10 x86 はインストール後あまり弄り回していない状態なので、
どこか設定を変えると化けるようになるのかは判らない。
それはそれでおま環なんだけど。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:10:46.63ID:1zH2NLSi
こういうのが役にたつかな?
ttps://nanitsuku.blogspot.com/2012/03/inkscapedxfjww.html
Inkscapeで使われるデフォルトの文字コードを Shift_JIS にするやり方が書いてあるよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 02:05:31.35ID:/n5m+/gv
質問ですが、写真をトレースしてマニュアルの図(線の太さが一定の図)をinkscapeで描きたいと思っていますが、マウスよりもペンタブを使ったほうがやりやすいでしょうか?
おすすめのペンタブがありましたら、教えてください(できるだけ安いものがいいです)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 10:25:33.82ID:WCqnBphX
ペイント系アプリは、水彩や油彩など筆のタッチを生かせるペンタブの方が使いやすい
一方、筆のタッチを生かせないInkscapeみたいなベクタ系はマウスの方が使いやすい

マウスの場合は、日常的に使いなれている人が多いけど、ペンタブは最初のうちかなり
違和感があり、使いなれるまでけっこう時間がかかる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 11:09:58.77ID:rIflgcqB
手首で描く(マウスモード)か、腕で描く(ペンモード)か、その違いでしかないと自分は考えてる

CAD使いならマウスモードの方が操作に馴染みやすい
ペンタブにした理由は、微妙な修正とかマウスだと手首の負担が大きくて疲れるから
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 11:49:10.64ID:/n5m+/gv
>>320、327
私は次の作業にペンタブを導入しようか検討しています

 ・モノの写真をトレースし、取扱説明書の図のような線画を書くこと
 ・CADで図面引くこと

そのため、写真の輪郭をなぞってパスを打ったり、線を細かく引く作業が多くなります
そこで、こうした細かく点をクリックしていく作業はマウスよりもペンのほうがにむいているのかなと思いました

このような作業にペンタブを使う場合、

 ・ペンタブの大きさはMサイズがいいのでしょうか?
 ・マウスモードはペンタブにそういうモードがあるのでしょうか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 12:01:55.93ID:rIflgcqB
>>323
ワコムのペンタブのドライバなら、マウスモードとペンモードの切り替えができるよ
大きいサイズのペンタブはキーボードの置き場所に苦労するから、個人的にはSサイズの方が楽なはず
お絵かきもしたいならMサイズを選べばいい
初めてペンタブを使うならSサイズで慣れていけばいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 18:27:18.57ID:/n5m+/gv
>>324
図面を引いたり、写真をトレースするのに、Sサイズは小さすぎるということはありませんか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:16.68ID:rIflgcqB
>>325
マウスモードで線を引くならSサイズで十分だよ
マウスで線を引く場合でも、画面と同じサイズの物理的な移動量はいらないでしょ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:55:56.55ID:/n5m+/gv
>>326
ということは、板もいらず、ペン型のマウス(長細型の)でもよいいうことですかね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:23:08.43ID:rIflgcqB
途中で送信してしまった……

ペン型のマウスではどうしてもクリックボタンを押す手間があるけど
ペンタブのペンなら、タブ上をノックしてクリック動作ができる
ということはペンタブでのペン入力の方が作業工程が減るというわけ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:31:39.24ID:/n5m+/gv
>>329
なるほど
ありがとうございます
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 10:49:58.84ID:rWN76U2p
俺はSかMなら業内容に関係なくMサイズおすすめするね
両方使ってみてMが良かったから

本体サイズも昔ほど大きくないし
今のMサイズは昔のSサイズくらいの大きさじゃないかな(読み取り可能範囲以外の小型化のため)

それこそ初めて買うなら、もしも大きさに不満が出た時に大小どちらにでもシフトしやすいMがおすすめ
メーカー的にもMが一番万人受けするサイズ感に作っていると思うし

店頭で各サイズ触れれば良さそうだけど
こんな時だし店舗がアレならコピー用紙を読み取り可能範囲の大きさに切って机に置けばイメージ膨らむかも

Inkscapeは精密に調整したいときが多々あるんだけど、読み取り可能範囲は大きい方が画面面積とのギャップが少なくて楽だった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:24:45.64ID:rrymcC5/
inkscapeで写真をトレースしてマニュアルの図(線の太さが一定の図)みたいな図を描いていますが、
こういう作業をするのにフリーソフトではinkscapeが最もふさわしいのでしょうか?

それとも他にいいフリーソフトありますでしょうか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:53:31.46ID:S4ILJt/U
SVGエディタとかは色々あるけど、どれを使ってもやれること(ノードとハンドルをいじって線を引くこと)は同じだね

数値を細かく設定できるInkscapeは便利な方だと思う
まずは使ってみることから始めることだよ
簡単になんでもできるなんてものは無いよ

一番楽なのは「SVGグラフィックソフトを使っている人に丸投げする」こと
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 17:45:51.50ID:RZeb/nah
>>333
フリーのドロー系ならこれが一番いい選択だと思いますよ
多少お金払ってもいいならAffinity Designerが半額セール(たぶん4月20日まで)で3060円
https://affinity.serif.com/ja-jp/designer/
使ったことないけど体験版あるので試してみては?

似たような仕事したことあるけど同じパーツを角度変えて何度も描くようなら3Dソフトも覚えるとよいかも
マニュアル用途の図では写真トレースだとパースついてしまうけど3Dならパースを殺した描画が可能なので
↓のサイトさんの画像はフリーソフトのblenderでfreestyleという機能を使った線画
https://sites.google.com/site/suzanneclubb3d/_/rsrc/1354298489804/home/mt003.png
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 18:36:05.66ID:jPds99Kj
ページのど真ん中にオブジェクトを配置したいのですがどうしたらいいでしょうか?
整列とか配置はほかのオブジェクト同士の中での配置みたいです。
ページに対し、とあるオブジェクトの左右の隙間を同じにしたいです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 18:56:09.13ID:S4ILJt/U
>>336
オブジェクトを選択して ctrl + c (コピー)
5 のキーを押してページをキャンバス中央に全体を配置
ポインタをキャンバスの外に出してから ctrl + v (ペースト)
これでページの中央に貼り付けることができる
いらなくなったコピー元のオブジェクトは削除
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:44:03.53ID:8qd70nZA
ダークモードってないんでしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:12:37.24ID:8qd70nZA
↑どうも
オフィシャルではないのでだめみたいですね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:46.84ID:ELuBNEnD
100×100oのドキュメント作って
同サイズのオブジェクトを作成し、色塗りつぶしてドキュメントに重ねて(xとyがともに0)
その上に文字入力してページに対しど真ん中に配置。

それで印刷してみたけど左側が少し切れてしまう。
A4の紙の真ん中あたりに印刷したし
どうして左側が切れた感じになるのだろうか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 13:25:13.99ID:kga6dDb+
印刷会社にpdfで入稿したいんだけど、A4で印刷するには

ドキュメントを216o×303oで作成
上下左右3oでトンボを作成
テキストをパスに変換をチェックし、pdfとして保存

でいいのかな?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 13:29:43.52ID:kga6dDb+
色はrgbで格納されてるとのことでcmykにはできないんだよね?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:45:56.76ID:23ij1uNE
inkscapeのメリットってスケールしても劣化しないことなんでしょうか?
企業ロゴ作成に多く使われているようです
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:53:15.76ID:23ij1uNE
連投すみません
パレットというのは画面下部のものしかないのでしょうか?
詳細な色を選べません
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:57:18.29ID:23ij1uNE
例えばバナー作成をしたいのですが、写真を組み合わせたバナーだとベクターではないので、そのような場合はgimpのほうがいいということでしょうか?ベクターのみで作られるバナーというのは限られていそうですね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 14:45:43.08ID:23ij1uNE
>>351
350に関しては勘違いがあるようです
広告バナー等の場合しゃしんを背景として、その上に文字を入れたりします
こういうラスタ画像との組み合わせの場合は、ベクターのメリットがなくなるのでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 17:21:14.25ID:23ij1uNE
ページグリッドの幅は変更できないのでしょうか?
連投すみません
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:35.25ID:23ij1uNE
>>355
それがどうしたの?ただ質問してるだけで突っかかるやつが嵐だろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 22:36:15.70ID:QZKfqYmq
>>356
前はGIMPスレを質問で埋めてグッチャグチャにしてたよね
最近はkritaスレで連投してテンプレ作られたわけだし
質問連投する人はスレを自分勝手に使う行為だから嫌われるんだよ
他の人に迷惑にならないようにする配慮が全くない
無自覚にやってるならなんらかの精神疾患だよ
手遅れにならないうちに病院いったほうがいいよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 07:06:00.14ID:P8ukke8f
>>356
学ぶ意識の全く無い人間が他人の何百倍も質問するのは異常だろ
君のおかげで回答者が警戒して、本当に学びたい人間に答えが行き渡らない
これが問題だ

このソフトは〇〇を作るのに向いていますか?
□□が見づらいor使いづらい

などとレスする度にトロフィーでも貰えるのか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 07:34:10.88ID:jGD5o5Ps
1.0キター!!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 06:42:58.05ID:skJRiUN5
イラストレーターの3D機能(回転体)みたいな機能いつになったら追加すんだか
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:00:05.48ID:OZxXRpSm
数年ぶりにInkscapeを触ってエフェクトが大量に増えたに驚いたわ。
イラレ超えたんじゃないの。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:22:06.76ID:ewtGzTg9
Inkscape 重い っていうワードで検索がやたらと増えてきて、自分のとこのサイトへのアクセスが急増してる
普段の40倍くらい増えたよ
1.0が重いのかな、まだインストしてないので知らんけど、どうなの?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:04:54.38ID:/dkY9o9z
V1.0で初めてinkscape(win32)を使う初心者です。
日本語キーボード入力、ショートカットが出来ず悩んでいます。解決法をご教授頂けないでしょうか?
1.旧型32bitOSのPCで、32bit、Portable版共に"カナ"入力のままで全く使えない。
2.別の64bitOSのPCで、64bit、Portable版の使用は問題ないが、32bitPCで使いたい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:53.14ID:+DS73Osh
32bit版のキーボードバグまだ放置されてるのか
誰も報告してないのかな
英語分からないと報告ダメなんだっけ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:25.00ID:/dkY9o9z
早速のレスありがとうございます。
素晴らしい機能を持つソフトなのでこの位は我慢しながら継続使用します。
ユーザーが少ない旧PC情報ですが、共有出来て良かったです。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 08:27:28.94ID:h5pGXBht
svg画像のぼやけ対策について質問です。
何か決定版的対策法はありませんか?
ぼやけたら、その都度ネットで調べて試してるのですが、なかなかうまくいかないのです
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:22:48.87ID:/HuFvcJC
PCの画面解像度が合ってないとか
実はビットマップで画像作ってるんだろ

そういう問題じゃなくて?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:26:05.77ID:h5pGXBht
連投すみません。
とりあえず今直面している問題は解決しました。
初心者なので用語違いは大目に見ていただきたいのですが、長方形そのものを描いたものでボケていたのですが、線を引いてストロークで肉付けして長方形にしたらきちんと描画されるようになりました。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:30:15.09ID:h5pGXBht
>>374
書き込んでいる最中で気づきませんでした。レス有難うございます。
一応375に描いたとおりです。初心者なのでよくわかりませんが、なにか私がミスってたのかもしれません
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:31:54.44ID:/HuFvcJC
図形にぼかしをかけてないんならアンチエイリアス周りの問題かな……
設定画面で描画品質を低くしてた場合も変なボケ方したような記憶がある
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:53:13.97ID:DCqpJoh5
こんな最強のベクターソフトがあるのに
なぜイラレを使ってAdobeにお布施する知恵遅れがいるの?
教えてエロい人
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:40:25.64ID:e1BfKP9+
>>378
そりゃ、せっかく高い金払って買ったものだもの、無理してでも使わなきゃもったいない
とか、思ってるんじゃないかな・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:13:21.83ID:OSLVKwa+
>>378
パスのオフセット(マイター・ラウンド)の精度に尽きる。オレの場合。
ロゴ制作でどうしてもそこだけ必要。
そこ拡充されたらすぐにも乗り換える。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:16.47ID:tJJd+uMk
バグ発見
XMLエディタでツリーをキーボードショートカット(Shift+矢印)で開くと落ちる
これは致命的
でもバグレポートの仕方が分かんない…

ていうか矢印キーだけで開かせてよ…糞改悪だよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 05:32:34.26ID:jI8ObWbg
Inkscapeのコミュニティに参加(登録)して、掲示板に「XMLエディタでの操作に不具合がある」って書けばいい
質問という形にして書き込めば開発者の人が必ず読んでくれる
0387386
垢版 |
2020/06/07(日) 18:31:14.95ID:vL7dfGLW
そもそも、図形を閉じたところでは丸結合が反映されないっぽい・・・?
https://i.imgur.com/RUQvq2Z.png

ググっても対処が見つからない・・・
ユーザー数多い?割に「これ誰も気にしてないの・・・?」みたいなことが多すぎて
無料のソフトに期待する方がダメなのか、単に私の勉強不足なのか
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:01.47ID:IhzY6u01
もう一度やってみたら数ピクセル単位の小さい図形だと起きたわ
そのまま図形を大きくすると普通に丸くなる
表示のバグっぽいので
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 19:11:17.76ID:vL7dfGLW
>>389
うお、そうなのか
線を太めに描きたくて、線サイズ調整するの面倒くさいからA6〜A7用紙サイズでチマチマ描いてるのがイカンのか
でかくしてみる、ありがとう
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 02:18:26.14ID:mHGNlHlk
すいません。ビットマップトレースが急にできなくなりました。
誰か助けてください。どうすればできますか?
0392たまに使います
垢版 |
2020/06/17(水) 12:12:15.22ID:4OvIp+oz
Inkscape1.0にしたら 日本語入力がダメになりました。
長い三角形の巨大な図形になります。
Windows8.1です。 テキストをペーストでもダメですね。
皆さんのところでは、どうですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況