X



Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】

0001sage
垢版 |
2018/05/13(日) 10:08:27.43ID:OUF+107H
フリーで使えるオープンソースのベクターグラフィック編集ソフト Inkscapeのスレッドです。

前スレpart7が落ちたまま放置だったので立てました。

◆公式ページ
http://www.inkscape.org/
(※IEで表示できない場合はエンコードをUnicode(UTF-8)に変更)

◆ソフトのダウンロード
http://inkscape.org/ja/download/
(※「portable」は展開後そのまま使えるインストール不要版という意味)

◆関連リンク
Inkscape Wiki        http://wikiwiki.jp/inkscape/
Inkscape@JP(FAQなど)  http://inkscape.paix.jp/
Inkscape - Wikibooks    http://ja.wikibooks.org/wiki/Inkscape
Inkscapeの使い方     http://o-server.main.jp/inkscape/

※テンプレの補完とかしないとだけど、思い出したら書き込んで
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 19:25:35.84ID:+Kl8IsD6
プラグイン入れてみた
実行してみてもエラーしかかえってこない
プラグイン自体が古いからなあ
しょぼーん
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 00:21:06.73ID:+YMAWavg
ダブルクリックしてファイル開くとクラッシュする
起動してメニューから開くのは可能

おま環か?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:49:21.53ID:Bmtf0wSV
初めて質問します
動画の字幕テロップ用のpng画像を作るのに活用してるんですが、例えば複数行のテキストファイルを作っておいてそれを読み込み一括でpng画像を作り出すようなことはできますか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 17:05:12.67ID:SDPBPiyc
WinXP SP3 32bit で InkScape 0.92.3 を普通に使えるのですが
キーボードのショートカットキーが全く使えなくて困ってます
戻るが Ctrl+Z とかの事です どうすれば使える様になりますか?

ネットで調べて、言語を英語にして、InkScapeを再起動したのですが
ダメでした イギリス英語でも試しましたがダメでした

使用するソフトやハードが多く、一部で不具合が出たので、WinXPを使い続けてます
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:11:32.88ID:PGXI3lGR
Windowsグラフィックスのライブラリ自体が重くなっているのだと思う
4K、8Kモニターへの対応や新しい機能の追加、セキュリティ対策の強化など
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:57.00ID:g/wQRUei
うちは去年SSD搭載機に買い替えたらサクサク動くようになった
起動時の重さについては、GIMPと同じくらいだよね

両者の共通点は、Linux版がベースのためGUIライブラリにGTKが採用されている点
APIがGTKということは、Windowsのグラフィックスライブラリを直で使っていないぶん
処理が重くなる可能性はありそう
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:17:24.02ID:5PEUEoxj
cairoが重いような気がする
単純な描画だけならcairoは軽いはずなんだが、
複数のしかも大量の要素が絡んでくると描画が重くなる感じ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:55:37.42ID:oZjPxD6R
gimpとかからペーストした写真に枠線をつけたいのだけど、普通にストロークを選択してもつかない
上から四角形を書くとかではなくあくまでビットマップのストロークみたいにやりたいのだけど何か方法ありませんか?
パワポだと「図の枠線」で付けられて、イラレだとなぜかflatten transparencyをやっておくとストロークがつくようになっていたのだけれど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:20:34.04ID:6+xpgxqo
>>470
やっぱりそうなのかな…
パワポと併用するかな
>>471
数年後に枠外して他の用途に使ったりするので、元データを取っておいて発掘するよりも無数のデータを一つのファイルにまとめたinkscape(というかベクター画像用ソフト)上でボタン一つで可逆的にできれば一番楽なのよね…
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 07:53:36.99ID:6E1cP+MW
inkscapeはhotdoor cadtoolsみたいなプラグイン無いんかな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:17:31.88ID:vINECl73
x64 Windows版1.0.1でツールバーが見切れてクリックできないアイコンがあるんだけど
改善する方法はありますか?スナップの下の方とか完全に見えないです
メニューにも該当する項目がないようですし
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:13:16.06ID:d+xW+rb4
>>480
ボタンでかすぎて見切れてるってこと?

Inkscapeの設定→インターフェイス→Theme(テーマ)
の○○○のアイコンサイズを全てSmallerにしてみる
それでもデカイなら同画面中のChange Gtk themeをwin32とかにする

設定いじったらInkscapeを再起動
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:42:53.13ID:eXaMJt0O
トンボ設定してpdf出力して見ても塗り足し確認できなくて
トンボ自体を印刷する設定みたいなの知りたくて
ヒントもらえませんか?
0483480
垢版 |
2021/01/20(水) 22:08:43.08ID:y5GEEYX7
>>481
win32にしたらアイコンが小さくなって見えるようになりました
ありがとうございました
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:22:45.02ID:MSNWQYok
こんな機能はないんですかね・・・
・線種・線色等のプリセット機能
 →線引いた後にフィル/ストロークで変更するの結構手間
・線幅の固定機能
 →オブジェクトのサイズを変更すると変わってしまう。逆もオブジェクトサイズが変わってしまい修正が手間
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:37:43.36ID:PmAi2WnV
>>485
線幅の固定
「オブジェクトの拡大縮小時にストローク幅も同じ比率で拡大縮小」のON/OFFボタンがある

線種のプリセット
プリセットは分からないが、ペンツールのデフォルトの設定なら「Inkscapeの設定」→ツール→ペン(パス)→「新規オブジェクトのスタイル」で設定できる
とりあえず太い線で引きたい、みたいな時に有用

線色のプリセット
任意でのカラーパレット作りたいなら「スウォッチ」が便利かな
よく使う色を準備しておけば効率上がるし、同色オブジェクトを後からまとめて色変更とかできる
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:01:11.04ID:zXjB/g3+
メインウィンドウにドッキングした各種ペインの位置関係が終了時に正しく保存されず、起動時に毎回入れ替わっているんですが、
このバグはどこに報告すればいいんだろう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 14:37:50.24ID:3VtcFOuc
ヒューマンたのまな通信講座
イラレとフォトショ以外にも色んなアドビソフトが使えて1年で約4万円なり
1日当たり約109円の出費でイラレとフォトショが使えるのになぜ利用しない?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:06:24.23ID:CPDi+yA1
3dツールで消失点がはるか遠くにあるんですけど、これって直せますかね?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:01:55.31ID:CPDi+yA1
3dブロックを複製出来ないのはなぜでしょうか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 06:50:02.75ID:I0JWdYQ1
頂点をストロークの角に持ってくることは可能ですかね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:15:21.06ID:wsOcd3AD
質問いいでしょうか。
inkscapeの鉛筆ツールで描いた線に影を落とすなどのフィルターをかけたいのですが、どうやら線を描いた枠のほうにフィルターがかかってしまうのですが、解決策ありますか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:19.78ID:oCnc01yf
ショートカットキーが効いたり効かなかったりします。Windows10環境です。
言語設定変えたりショートカットセット変えたりすると一時的に使えたりするのですが、
別の日に起動するとまた使えなくなります。

安定版でも開発版でも同じでした。
DelとかEscとかは効くんですが、Ctrl+C., Ctrl+Vなど軒並み効きません。

対処方法おわかりの方、教えて下さい。

ググるとYahoo!知恵袋の役に立たない回答しかヒットしなくて困ってます。
(使ったことのない人が適当な回答するのやめてほしい...)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:19:49.82ID:wZ95xmyp
>>502
1.0.2は日本語環境で直接入力が強制的に半角カタカナ扱いになってしまうバグが再発してたはず
試しに文字ツールで英語入れてみ、半角カタカナになってると思う
1.0.1を使えば解決すると思う

バグレポート送りたいけど英語オンリーだからよく分かんね……
というか日本人でバグレポ送ってるいる???
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:21:28.72ID:oCnc01yf
>>503
1.0.1にしたら発生しなくなりました!ありがとうございます!

ちなみに1.0.2のときは起動3回に1回位の確率で発生してました。
ただし半角カナになる現象は発生しませんでした。
キーボードの対応してるカナになる感じですか?(A→チ とか)

英語得ではないですがバグレポート送ってみます。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 20:01:51.84ID:CbYutKOm
バグレポ登録されていまやり取りしてます。
開発者側では再現しないらしく色々聞かれてます。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:12:26.79ID:KKgFw3H7
良くなったところはあるけど妙に改悪されたところもあるので何とも
今は日本語Windowsでショートカットキーが確率で機能しなくなる糞バグが発生中
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:51:49.37ID:nD4OirH7
Windows10のver.2004以降で
マイクロソフト製を含むあちこちのソフトで日本語絡みのキー不具合出たりctrlキー絡む操作がうまく効かなくなったりする件は
「設定」アプリでIMEの設定に行って互換性セクションの「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにするだけで治る環境もかなりありますね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 14:37:15.19ID:kg2dwGFf
バケツのアイコンを使って塗り潰す時に
しきい値、拡散量
の設定に依存するのは分るのだが、
画面のズーム倍率によっても結果が変わるのだが、なぜなの?
おかしいだろ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:12:00.19ID:97wawMz3
https://jtechphotonics.com/?page_id=1980
https://i.imgur.com/uoU5i1C.png
inkscape0.92.0〜0.92.5に、このレーザープラグインの0.92用をインスコしても表示されず、
このプラグインに限らず他のプラグインも表示されない様なのですが、何か対処方法はありますでしょか

0.9-1.1色々試して見てますがプラグインとの兼ね合いで0.91を使う事になりそう…
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:06:55.13ID:ne0nreq3
同じく始めたばっかなんだけども、
たまにショートカットキーが使えたり使えなかったりするのはなんで?
+とか5とか押してもなんか右下のほうのテキストボックスみたいなとこに文字入力になっちゃったりとか。

起動直後はショートカットキー使えるのに。よくわからないな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:53:17.01ID:PrZ57V2l
IBMホームページビルダーのウェブアートデザイナーから乗り換えたんですけど使いやすくて感激してます
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 11:48:05.86ID:anL7AC1k
解像度が小さいため、右のスナップコントロールバーの下の方が表示できません。
「グリッドにスナップする」ボタンをしたいのですがどうすればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
http://imepic.jp/20210731/419310
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 19:37:44.33ID:qtNp4DId
図形の高さとかから小数点を失くした値にしたのに、少し操作すると小数点の値になっているのですが、これは無効にできますか?

>>534
403
0536534です
垢版 |
2021/07/31(土) 21:06:08.80ID:QDQJmdhb
>>535
>>481 を適用したところ解決しました。ありがとう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:35.01ID:fS2r794T
ここのスレの人たちはInkscapeをLinux環境で常用してるの?
前からだけどバージョン1.0以降は特に安定性がクソ過ぎて使わせる気あんのかってレベルなんだけど
もしかしてWindows用だけ不安定なのかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:17:11.86ID:Xau6jipi
安定してるかどうかは所詮使い方による
だからその人にとってバギーならバグの多い不安定なソフトと言っていい
だからヘイト目的でないならおま環だろうと実際に起こった不具合報告は助かる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:30:31.69ID:avTbL9pQ
Linuxデスクトップは導入も簡単だしアップデートの負担も少ないから便利だよ
仮想でもいいけど実機を持ってみると良いね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:38:56.87ID:AtCz1r47
Arch系は依存関係壊れやすいのとAUR頼みがそれに拍車をかけるからなぁ(Manjaroはまだマシな部類とはいえ)
初心者には脳死でLinux Mint勧めるくらいでいいと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況