X



Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】

0001sage
垢版 |
2018/05/13(日) 10:08:27.43ID:OUF+107H
フリーで使えるオープンソースのベクターグラフィック編集ソフト Inkscapeのスレッドです。

前スレpart7が落ちたまま放置だったので立てました。

◆公式ページ
http://www.inkscape.org/
(※IEで表示できない場合はエンコードをUnicode(UTF-8)に変更)

◆ソフトのダウンロード
http://inkscape.org/ja/download/
(※「portable」は展開後そのまま使えるインストール不要版という意味)

◆関連リンク
Inkscape Wiki        http://wikiwiki.jp/inkscape/
Inkscape@JP(FAQなど)  http://inkscape.paix.jp/
Inkscape - Wikibooks    http://ja.wikibooks.org/wiki/Inkscape
Inkscapeの使い方     http://o-server.main.jp/inkscape/

※テンプレの補完とかしないとだけど、思い出したら書き込んで
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 15:06:46.92ID:BzIZRwwR
>>649
表にしたあとにやっぱり奇数セルは5cmにして偶数は10cmとか
任意のセルだけ広くしよう、狭くしよう、とかです
Excelでセルを複数選択してドラッグして調整したり数値打ち込んで合わせる感じのやつです
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 15:28:09.44ID:84oidnij
うーん、incskapeでやる意味がわからん^^;

セルの大きさを簡単に変えたいならやっぱりエクセルの方が楽だし、
セルの線の太さって、Googleスプレッドシートでも線種が5つくらいあるし、
エクセルても多少は変えられるんじゃないの?
持ってないから知らんけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 15:47:08.99ID:xB8dVRIy
きっちり作りたいならExcelじゃきついけどInkscapeもきつい
なにより激重で不安定だしね
でもなんとか1回つくってpdfにでもすりゃ快適かも

俺も神経質にこだわってExcelの線はすべてオートシェイプで引いてたことあった
0.5ptと0.75ptが欲しいんだよ
Excelは激太1ptと激細0.25ptしかない
0.25なんてインクジェットのにじみでしか出せないからレーザーだと印字すらされない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 17:01:56.47ID:L4xxBlab
テキスト
図形

と配置したときに、テキストを図形に対して均等割するのってどうやるんですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:21:33.04ID:NndylODu
>>654
テキストの文字間隔を広げたいって意味かな?

だったら、まず「エクステンション」→「テキスト」→「テキストの分割」だと思う。
ただ、分割した文字が一箇所に固まっちゃうみたいだけど。
0658643
垢版 |
2021/10/20(水) 23:16:05.20ID:Kt1s2M79
>>644
動作は軽いかも。縦書きがまだできない(予定はあるらしい)。
Publisherの方に表ツールっていうのがあったので、もしかしたら用途にあってるかも。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:35:21.85ID:ovn+imoN
>>656

均等割って文字を均等にするんじゃなくて、流し込みテキストの単語間の空白を広げるだけみたい。

たとえば、
[aaa bbb ] を均等割すると
[a a a b b b] になるんじゃなくて、
[aaa bbb] になるようなイメージ。

しかも文字列が折り返してないとダメみたい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:36:53.23ID:ovn+imoN
あ、なんか投稿したら空白が削られた。

上から、
[aaa_bbb_____]
[a_a_a__b_b_b]
[aaa______bbb]

これで良いかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:44:18.77ID:kwbK8vgK
>>659
日本語では機能しないみたいですね
Excelの均等割みたいに

石原さとみ
升□□□毅
西田□敏行

みたいなのは日本独特の書き方らしい
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:27:50.24ID:ZmNpMyXx
あるオブジェクトにラインを引くとき、下揃えにするの青のように内包されてしまいます
赤のようにするにはどうしたらよいですか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:18:28.50ID:vJEaMu8o
>>662
無理じゃないかな。
どうしてもやりたいなら、いったんオブジェクト側のストロークをオフにして、
下揃えしてからストロークを元に戻すとかくらいしか思いつかない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:10:47.36ID:aJPexcnX
恥を忍んで質問させて下さい:
mermaid.liveで生成したsvgファイルをInkscapeに読み込ませると、
文字列が表示されないのは何故でしょうか?
Microsoft Edgeの新しいやつ(Chromeベース)や、Firefoxでは正しく表示されるのですが…。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 03:07:49.23ID:jjACbqba
ストロークの一部だけを細い線にするのは一度パスにしないといけませんか?
一度パスにすると、微妙に変わるというか
分離されたりしてずれるんですよね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 02:13:34.76ID:1l7l4Bpw
なれるとExcelやWordでつくるよりきれいかつ速くつくれるよね
あくまでこだわるなら、だけどね
こだわらないならExcelのほうが速い
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 16:04:37.51ID:tYhjgOyI
GCODEを出力する際にG02&03(円弧)を使わない様にしたいのですが、
円弧を多角形の細かい直線パスに変換する手段てありますか
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 22:11:13.74ID:Qn1ROk6E
最初から多角形で描くってのじゃダメなん?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 02:46:01.76ID:OBvePh8n
社内で使う手書きの記入用紙をきれいにつくりたくてこれつかってるけど
日付の記入を楽にするために
2021年1月 日
までいれてる
月変わるごとに訂正するのが面倒なんだけど差し込みとか計算とかで1月から12月までいれながら印刷とかできませんよね?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:15:54.49ID:xkTgW1DR
他ツール(PhotoFitreやGIMP)でいう遠近法という操作なのですが、
例えば正方形のオブジェクトの上辺だけを50%の長さにして台形のようにすることはできるでしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:26:09.33ID:e9OESoaE
>>678
「パスエフェクト」→「透視図/エンベロープ」。
ただ、使い方が分かりづらい。
上下左右の4点の(X、Y)座標の数字をいじる模様。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:49:16.07ID:ZsjBaaDh
Windows版1.0以降
パネルを切り離したら
どうやってもドッキングで元に戻せないので
いろいろ調べて結局自分の今の環境だと無理だった
しかし素のWindowsだと矢印が出てドッキングできるので
あらゆるソフト入れては削除したりしている糞環境なので諦める
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:24:46.78ID:qC+OgOCb
faviconを作るようなケースで
Inkscape上でダークモード対応にする設定とかってありますか?

svgをエディタで開いてstyleシートを書き込むというのをやりましたが
そちらはうまく反映されませんでした
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 04:28:50.17ID:/0tpKHhI
Inkscapeでつくった定形用紙の氏名欄に
EXCELファイルの表にある一つずつ氏名を代入しながら印刷することは不可能ですか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:08:52.51ID:OEDJewBw
久々に新しいバージョンをダウンロードしたら
環境設定-振る舞い-スクロールにマウスホイールでズームをデフォルトにするが無いんだけどいつから無くなった?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:19:22.78ID:lLRablro
小数点以下の座標を一括で整数に丸めたり、そもそも最初から整数のみしか扱わないようにする方法はありますか?
今はグリッドを1ピクセルに設定してスナップさせて使っています
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 23:03:53.74ID:zwG6iUIK
各々方、如何したものか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:59:00.39ID:c38OyTOm
ルーラーに関して教えて下さい。
8pxでグリッドを設定しているのですが、ルーラは8pxに出来ませんか?
サイトのデザインをしております
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:02:15.67ID:dTlu1R3Y
グラデーションってどうやって削除するんでしょうか?
グラデツールに癖がありすぎてつらい
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 02:17:36.10ID:ux3g5IxL
不具合はたいていカビ生えたバージョンで起こるから
inkscapeのために最新版のディストロのPCを用意すべきです
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 00:40:59.73ID:3HaFJyiH
Inkscape 1.2 (dc2aedaf03, 2022-05-15)
Windows10で使っているけど、使いにくくなった。
線引きツールで先端を矢印にするとき、先端が頂点からずれているし、
先端が小さくて矢印になっていない。
前のバージョンではそんな問題なかったのに。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 10:55:31.12ID:sojn909e
MacでDTPやっている人なら、Illustratorを使っていると思う。
MacのDTPでInkscapeを仕事に使っている人がいたら、逆にどういうメリットがあるのか訊いてみたい。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 02:32:18.60ID:nSSZ1125
LinuxデスクトップにInkscapeとGIMP
これ以外の環境でやってるとこは低スキルでボッタクリ
プロとしてクライアントに一度は必ず諭すようにしてるわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 07:28:12.75ID:bngbh/dG
ルーラーからドラッグしてガイド線を引っ張り出す時に、
ルーラーごとドラッグしてしまうことがあるんだが、ルーラーを固定することはできないのか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:48:09.09ID:jxAGyyca
ubuntu に入れてextensionの G-codetoolsで出力する時にハマったので解決法
permissionerror: [errno 13]が出ていくらググっても解決法が出てこない
別のpythonビルドインスコしたり色々やっても駄目で結局
出力先のパスが/home/になっているので以下に変更(別のフォルダ指定してrw権限与えても駄目)
'/home/username/snap/inkscape/10442/'で解決
他のextension使ってみたらここが出力先で試しにやったら出来た
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 11:16:15.98ID:CvjtUIWK
凄い無茶振りwツベで切削加工の動画見て回るのがいい
テーブルが一番大事だから穴あけないように板でもひいてカットアンドトライ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 11:22:27.61ID:LQII5QI4
>>716
レーザーカッターがあれば簡単
アクリル板をカットするならCO2レーザーを使うタイプがいい
個人的にオススメなのはEtcher Laser Pro(39万2700円)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 05:41:03.31ID:q3oAHX2y
715補足
数字フォルダ名は設定変えると変わって行くので下記が正解
/home/username/snap/inkscape/current/
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:40:20.94ID:XSTwVc5w
718です
画像をアクリルキーホルダーみたいな感じに加工したいのですが
やり方を教えていただけませんか

たぶんからかってるのだと思いますが悲しかったです
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 01:12:57.11ID:5p+U3fyR
意図が分からなかったんだけど、もしかして、あるステッカーみたいなイラストを
オーブン焼きしたシュリンクアクリル板ふうに見えるような画像処理をしたい、ということ? 例えば
縮小して彩度上げて
アウトライン強調して
グロスなてらてらのハイライトを載せる
てな感じ。なら、ほぼこのままの工程でどう?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 05:33:38.32ID:JRNl3X0M
>>720
質問が抽象的すぎるから答えようがないのよ
リアル調かどうかでまず話変わるし
ソフトは魔法じゃないから目的によっては途方もなく手間もかかるから
それ全部説明するとか無理だし

721の助言で実行できないレベルの理解なら今やるのは無理だから諦めたほうがいい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 10:41:37.63ID:UyeVSUKR
アクリルキーホルダーの写真を参考にして、
・どういうふうに影が落ちるのか
・手前側の縁の厚み部分にはどういう画像が現れるのか
このふたつに注目して画像処理をどうするのか考えてみるといいと思う
参考になりそうな写真画像も貼っておくよ
imgur.com/fY5dT5y.png
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 12:12:36.03ID:41ZPz8x1
1.2.1をWindows 10で使用しています。
絵文字を入力するとメモリ使用率が最大になってInkscapeが操作不能になるのですが対処法はありますか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:26:34.91ID:RT1+Beun
>>720
ぶっちゃけ、イラストだけInkscapeで作って
その周囲を少し大きめにオフセットしたものをBlenderか何かで厚みを付けて
プラスチックなりガラスなりのマテリアルをあててレンダしたほうが早いと思う

反射(スペキュラやコースティクス)とかも込みですべてInkscapeだけで作ることに意義があるのかもしれんけど

1.Inkscapeでイラストを作成、pngで書き出し(A)
2.イラストの周囲(輪郭)だけのものを黒など任意の色で単色ベタ塗りにしてsvgで保存(B)
 (輪郭が線の集合とかでフチ取りみたいになってるなら中を塗りつぶして埋める)
3.「B」をテキトーな大きさにオフセット、「B」とは別にsvgで保存(C)
4.Blenderなどテキトーな3Dソフトで「C」を開いて厚みつけ(D)
5.「B」も同じく開いてマテリアル設定から「A」をテクスチャとして貼り付け(E)
6.「D」と「E」を重ねてレンダリング

https://i.imgur.com/fc6qlqD.jpeg
https://i.imgur.com/Eq4Qtfe.jpeg
この例のものは外形をローポリにしすぎてカクカクになってるけど、そのあたりは3Dソフト側でテキトーに増減で
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 18:35:06.25ID:7lJQV20L
>>724
Linuxだろうと平常運転のようにバグ報告は多数だから気長に修正待つよろし
というかLinux自体がバグとの付き合いみたいなものだから(特にDebian系列以外)
みんな苦に思わないんだけどね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 07:00:13.00ID:lPd//d4a
Arch系列こそ不具合管理とフォーラム内検索に
時間と手間を割かれるディストリなんだが素人騙して楽しいか?
過保護なManjaroならまだマシな方だけど

かつてArchを使ってた者として残すが
AURの利便性を謳っておきながら
何かあるとAUR使うのが悪い自己責任と言い出すのがArch信者だ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 08:36:53.67ID:cVUVnsBx
Linux環境下でのInkscapeのバグの有無を語るならいいけどさ
OSのバグの話なら他所のスレで熱く語ればいいんじゃない?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 13:28:50.19ID:AMbhBwOb
このスレにはLinuxでの使用を勧めてくる人が常駐していますがスルーしましょうってテンプレに入れとくか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:12:50.99ID:lPd//d4a
>>730
勿論LinuxでのInkscapeのバグ報告も普通に数多いって話だよ
やたらとWindowsだからバグ多いとか無理やり茶々入れる奴が居るから
何も知らない人が鵜呑みにしないよう事実を提示しただけ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:22:08.99ID:mlKKtIf2
仕事で使ってる人なら普通WindowsとLinuxと両方の端末があると思うけどこれとGIMPはWinで使う気にはならないな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:46:14.41ID:zX4BbbUF
仕事してるなら普通はMacとWindows
何故なら他者との共有でそれぞれ基準になる物があるから
Linuxが業界必須みたいに語る妄想人は横に置いといて
仕事でなら個々が自分のために入れるか鯖用途かの二極化が主な使い方
内科がデータベースのためかそれ用の解説書を置いてたなそういや
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:29:07.89ID:JlKXR5Xf
Inkscapeがクラッシュして落ちた時、その後どうしてる?
自動バックアップでファイルが保存される前に落ちたんで、思わず「う?ぁあっ!!」とか声が出てしまった

こういうとき、みんなはどんな感じでリカバリしてます?
1. すぐにInkscapeを再度起動させて同じ作業をやり直す
2. 一旦離席してネコを吸いに行く
3. 気分が落ち着くまでYouTubeで動画鑑賞

自分はネコ動画鑑賞してから作業を再開してます
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 17:49:37.61ID:yEL5NsnK
Inkscapeは0.92か1.0か、いつからかは知らんけど、
パスエフェクトをいちいちあのバカでかいダイアログから選ばせるやり方になってから不便になった
0.48の頃のようなドロップダウンメニューで選ぶ方法でいいのに

でも0.48はしばらく使ってるとコピペが効かなくなるバグ?があって使い物にならない
これが発生すると当然、「パスに沿うパターン」も不能になる
(パスエフェクトそのものは追加できるけどパターンを貼り付けられない
下手したら立ち上げて30分ぐらいで発生する。おま環? 昔はそんなことなかったのに、いつからか発生するようになった)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:26:26.40ID:c10uOFvf
画像付きデータをPDF形式で保存する際に、画像を圧縮してPDFのファイルサイズを小さくすることはできないのでしょうか
イラレでいうところの、PDF保存時の圧縮→(各画像の)ダウンサンプルみたいな項目です
Inkscapeのバージョンは1.2.2です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況