おま環なのは承知&長文で申し訳ないのですが質問させて下さい

GW頃にcintiq pro16を購入してPC(2013年頃に購入)に繋いでいます
最初は問題なく表示されていたのですが、1週間ほど使用しない期間があったので液タブからUSB-Cケーブルを外し仕舞ってた後に
再び接続して使用しようとしたら信号がありませんと表示されてしまうようになりました
この現象は2回発生していて、最初の環境としてはツクモのショップブランドのPCのクラボ出力(GTX550ti)から
PC→miniHDMI-HDMI変換→HDMI-displayPort変換→ワコムリンク→cintiq
のように接続していました
(HDMI-displayPort変換はサンワサプライの物で、液タブ購入時にワコムの販売員の方に対応品として進められた物を使用しているので問題無いと言う前提で考えています)

この状態で液タブ側で表示出来なくなりminiHDMI変換が原因と考えたので
新たにDVI-HDMI変換を購入して接続したところ、問題が解消したのでしばらく使用していました
ところが、またしばらく使用しない期間があった為に液タブからUSB-Cを外してから、1週間ほどして再度繋いだところが信号がありませんとの表示が出てしまいました!

ここで質問なのですが、ワコムリンクは変換ケーブル等との相性がかなりシビアですか?
最後の解決策として、DisplayPortのあるグラフィックボードを購入を考えていますが問題が解決しなかったらどうしようと思い二の足を踏んでいます
似たような経験がある方いるでしょうか?