X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-HY9j)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:29.79ID:OexUTqwz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1517256621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0237209 (ワッチョイ b589-J7KC)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:27:08.02ID:HHADOuVD0
次壊れたときのために参考にしようと色々と電話で確認したのですが
自分とツクモの関係においては、パーツ単位での保証はありませんということでした
あくまでも保証の対象はPC全体ということで…
今回交換したパーツに関しても同様で、交換パーツが仮に一年程度で壊れたとしても、今回と同じ修理料金だそうです
(ただし90日以内の故障は対応してもらえるそうです)
やはり自力修理できたほうが何かといいですね

>>229
そうであることを願っています
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959f-J7KC)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:11:49.30ID:Q/TeSrkr0
まあでもクロック足りてない時は1スレッドに集中してくれるよ
クリスタで書き出しとか変形とかクソ重い処理してる時は
スペック通りのクロックまでしっかりブーストかかってくれてる
全コアブーストでもそれなりにはクロック上がるしね

逆にベースクロックとかいう存在意義のよく分からない数字はなんなのかと
TDP低く表記したいためだけに設定してあるのかとさえ思う
アイドル時はベースクロックより遥か低い周波数になってるし
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeeb-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:41:03.24ID:EbaT+XVp0
>>244
OS側とかがリソース使ってたら2オア以下のTB滅多にかからんよ
合間に申し訳程度に一瞬かかる程度
クリスタならI5の3,2の安いのとI3の3.8GならI3の方が早い
個人的にはグリスの個体で変わるTBは消えて欲しい
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-/LmE)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:48.71ID:hzuUN78h0
hp compaq 8200 elite sff pcのグラボ
教えてくだしあ
目的はお絵描き
Displayport 二つとhdmi1つ乗っててロープロ対応の消費電力20wくらいの奴でセキュアブート回避できるグラボないですか?
Gt-1030がいい感じなんだが出力端子足りなくてトリプルモニターにできぬい…
それとも貧弱クソpcごと変えた方がいい感じですかね…?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:45:04.97ID:PBqg7Iri0
>>249
その条件だとないと思う
端子の数的にはロープロのRX550が一番近い(DVI+HDMI+DPの3系統でTDPは50W以上)
次点でQuadro P600(Mini DP端子が3個で最大30W)
古いけどELSA GeForce GT 730 1GB QDってのもある(HDMIが4系統で最大16W)

ってかオンボードとグラボ併用してみたら?
Q67マザーな上にどこのメーカーかは分からないけど
BIOSメニュー見て排他オフにできる選択肢があればオンボも同時に使えるよ
http://backyard.hatenablog.com/entry/20130706/1373118334
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-/LmE)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:45.71ID:hzuUN78h0
>>250
rx550ええな…って思ったが電源240wの独自規格だから無理ゲーそうだな…
Hdmiで液タブとモニター使うのもありだが、displayportの方が上位互換だから色的にもそっちの方がいいですかね…?
あるいはquadroのミニdisplayportを変換噛ませてdisplayportに繋ぐか…変換に伴う画質の劣化とかありそう(無知)いやデジタルだからそれはないか…

オンボードの方見てみましたがそれらしいコマンドがありませんでした。オンボードデバイスの有効か無効。あとはvga configuration あたりのコマンドが怪しいですがビデオカードまだ差してないので灰色です。

情報サンガツです
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6d-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:38:21.48ID:17oAL8HU0
レスがいっぱいついててウレシイ....
グラボ二個連結の事をSLIって言うんですね
gt710の二個繋ぎは盲点でした
これ買ってオンボで繋がれば…
個人的にはメインモニターだけはdisplayportで繋ぎたい(色の確認的な意味で)のでオンボードと同時使用できる可能性に掛けてこれにします
有益な情報ありがとうございました
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:40:18.86ID:25pA8m660
>>255
SLIの事ではないよ
SLIはグラボ2枚連結して1枚の性能を1.5倍ぐらいの性能にする主にゲーム用の機能
でもGTX1070以上のお高いグラボでしか使えないし相性問題とか出やすくハードルは高い
今回提案したのは単なる2枚指しで1枚ごとの性能はそのままで単純に2枚挿すやつ
ゲームで使うモニタはGeForce 3Dに使うモニタはQuadroとか変な組み合わせもできる
最近のはRadeonとnVidia混ぜて2枚挿しても普通に動いたりするらしいね
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:50:48.18ID:1ihsVTu6a
今使ってるノートパソコンの動作が重くなってきたので買い替えを考えています。


【予算】10〜14万円 モニタ込み / 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】同人誌作成、線画まではアナログなのでクリスタEXでトーンと仕上げのみ、作業時は見開きA4で本文600dpi カラー350dpiが多いです

【作画以外用途】動画視聴、ネットサーフィン
ゲームはしません

【現在のPC】2010年製VAIOノートパソコン win7 core i3 500GB

【一日の使用時間】0〜8時間
【エアコン】あり

【希望HDD容量】1TBくらい?

【バックアップ方法】一応外付けHDD所有 2TB

【SSD】予算次第で 

【CD/DVD/BD】ブルーレイ 他に見る機器が無いので付けたい

【ケース】できればスリムタイプ

【モニタ】新規購入 21〜23インチ程度

《1》BTO 
《2》コスト重視 / おまかせ

【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】

パソコン工房でメモリ8GB、core i5、SSD250GB+HDD1TBくらいで探してたんですがiPadを買ったらほとんどパソコンを使わなくなったためスペック過剰かと悩んでます
普段の絵はアナログかiPadなので、原稿の仕上げ以外ではほとんどパソコンで絵を描かないしレイヤー多用の重い絵も描きません。
こんな感じの使用用途だったらスペックはどのくらい必要でしょうか? 長く使いたいのでそこそこのものを買いたいんですがスペック過剰なのももったいない気がして…
初心者のため変な事を言ってたらすいません。よろしくお願いします。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:17:49.02ID:25pA8m660
>>257
ツクモのスリムタワーのRyzen 2200Gモデル
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2018/RS3A-A180T.html
【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)【+10,500円】
1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)【+2,000円】
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)【+7,000円】
の3つを変更して85,644円 これなら汎用性高く長く使えると思う

+7000円余分に出してRyzen 2400Gモデル+同じ内容のオプションにしとけば
オーバースペックながらもっと長く使えるスペックになる
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2018/RS5A-B180T.html

どっちにしろツクモで買うなら延長保証付けたいところ(5000円前後)
ツクモ以外で買うなら Pentium G5400以上+RAM8GBくらいで考えとけばいいよ
ただ仕上げのみとは言ってもメモリは16GBあると安心ではあるんだけどね

色確認用のモニタは22MK600M-B(21.5インチ/最安\15,098)か
23MP68VQ-P(23.8インチ/最安\16,980)でいいと思う
これ+キーボードとマウスとスピーカーで予算内
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:23:37.38ID:9jkIzgH4a
>>258
257です
ありがとうございます!
あんまり使わなくてもメモリは16GBの方が安心なんですね 参考にさせていただいてまた考えてみます!
丁寧にありがとうございました!
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f21-AQf+)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:01:58.04ID:mY/NCP150
2ヶ月前にQuadro搭載パソコンを相談した者です
皆様のアドバイスを参考に無事にパソコンを購入する事が出来ました
有難う御座いました
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f72-QTyK)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:05:30.09ID:jwsGbJ2E0
7年ほど使用していたノートPCの電源コネクタが溶けてしまったので、新規PC購入を検討しています。
来春に15万前後のPCを買う予定でそれまでの繋ぎとして考えてます。
【予算】〔5〕万円前後 モニタ込み 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】※目的、使用ソフト
SAI・Photoshopで1000×1000px(レイヤー10枚)程度のWebイラスト、
pcオペレータのバイトが決まったのでExcel・WordとIllustrator・InDesignで簡単な入力(Adobe製品すべてCS6)
【作画以外用途】なし
【現在のPC】dynabook t350/34BR
【一日の使用時間】〔6〕時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔500〕GB
【SSD 】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ ◎予算次第で (あると嬉しい)
【ケース】ノート以外
【モニタ】新規購入[フルHDは欲しい。後にデュアルモニタとして流用したい]
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
予算内でオフィス付きもしくは別途購入で、フォトショ、イラレ、インデザインの基本操作が練習できるくらいの安めPCを探してます。
Amazonでも探してみたのですが、そちらの商品よりも良い物がありましたら教えて欲しいです。
マウス・キーボードはLOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270 があるのでそれを使用する予定です。
本体
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GTJ443/ref=cm_sw_r_other_apa_393NBb5HP51Z1
モニタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DOWUCJO/ref=cm_sw_r_other_apa_nd4NBb9Z4CBHN
PCには詳しくなく、よろしくお願いします。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-Wdkd)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:07:17.12ID:IAHqEHo50
第3世代CPUの中古か…デル、HPあたりで新品のほうがいいと思う。
上記モニタはお絵かきに不向きなTNパネルなので却下。IPSパネルで探して。
後にゲーム専用にするなら妥協OKかな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f72-QTyK)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:18:50.28ID:KncSuEwc0
>>263
ありがとうございます
そのあたりで合いそうなもの探してみます
お絵描き用として多く使いそうなのでIPSにします
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75e-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:31:51.53ID:kTCbtuHk0
【予算】〔12〕万円くらい 本体のみ / 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】
Webイラストと同人誌作成、クリスタEX最新
同人誌はA5またはB5仕上がり、本文モノクロ600dpi、カラー350dpi
Web用は最大3000×3000:350dpiでレイヤー5枚程度
【作画以外用途】特になし
【現在のPC】Lenovo H310 76971DJ / Pentium Dual-Core E5700@3.00 GHz / メモリ:2GB / Win7Home
【一日の使用時間】〔8〕時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔500〕GB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[BenQ V920P]→流用 / 新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
動作が重く遅くなってきたのとCD読み込みできない・LANポートが壊れている・電源が入りにくくなったなど
色々とボロボロになってきたのでそろそろ買い換えたいです
モニタも買い換えようかと思いますが後々でもいいかなと、こだわりはなくノングレアにしようかなと思ってるぐらいです
使っているペンタブがWacomのCTE-640と古いのでペンタブも購入する予定ですが
Wacom Intuos Smallでもよさそうなので合わせて13万くらいに収めたいです
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:12:54.63ID:iVBR2L1Z0
>>265
用途内で最安を希望だとメーカー完成製が一番安いかな
http://kakaku.com/item/K0001073039/
G5400/RAM16GB/SSD240GB/HDD1TBで\70,378
モニタは21.5インチの22MK600M-Bか23.8インチの23MP68VQ-P
用途に対してはスペック的には十分だしモニタとペンタブを買ってもお釣りが来る
保証や耐久性を厚くしたいならサイコムのRadiant VX2700B360をこんな感じで
https://i.imgur.com/IR7Hufe.png
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 06:54:40.34ID:xoODiXmn0
フロンティアみたいな安物はマザーも電源もOEM専用のクッソ安物使ってるから
耐久性は間違いなく保証付きの市販パーツより劣るよ
マウスやドスパラなんかの安売り店も同じく安物使ってるのは常識
だから目隠しパーツ使ってるBTOショップは敬遠される
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:51:37.01ID:ckKeSERBa
無保証バルク売り2000円クラスの台湾製85℃コンデンサの電源と
7年保証単品9000円国産105℃コンデンサの電源が同じ品質の訳ないだろ…
市場原理と海外の腑分けレビューはステマ陰謀論よりよほどアテにできる

少なくとも知り合い絵描きのPC故障報告は圧倒的にマウス率高いな
ケースの電源ボタンですらすぐ壊れてるんよあそこ
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:38:38.12ID:ckKeSERBa
スポンサー様に忖度した提灯記事をソースに信頼性語られてもなぁ…
インタビューで自社製品悪く言う社員なんているわけないだろ
24時間のベンチで安定してたから良電源!って無茶苦茶すぎる
たった24時間の耐久テストなんぞ動物電源でもいけるわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-Lcjh)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:36:53.45ID:K2TRjO8U0
ドスパラやマウス、フロンティアの保証規定では24時間以上連続稼動した場合はそれだけで保証対象外だな

動物電源を何年か使っていてトラブルなしの人もいるが、ずっと電源入れっぱなし
電源切ったら二度と起動しない気がするって言ってた
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6580-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:32:54.67ID:oSkaSMTQ0
7年前のノート(ASUSのK53TA)を使っているのですが
メモリ不足(4GB)でクリスタが重く、新規購入を考えています。
スレを見て>>59が良さそうと思っていますが、ながら作業だとメモリがどのくらいいるのか、
SSDの種類や電源もよくわからず、過不足や変更した方が良いかなど教えてほしいです。

【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM5A-B180/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD RYZEN 5 2400G (4コア 8スレッド、定格3.6GHz Boost時最大3.9GHz)
【CPUクーラー】項目なし
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用【+12,800円】
【マザボ】AMD A320チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 PRIME A320M-C R2.0)
【グラボ】内蔵グラフィック (D-Sub15 / DVI-D / HDMI)
【SSD】 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)【+10,500円】
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし。(外付けで2〜4TBを別途購入予定)
【光学ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX-01T-M / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-A (最大450W、定格400W)
【モニタ】今のを流用。BenQ GL2460
【保証期間】延長で3年
【合計金額】税込み97308円+延長5400円
【予算】10万〜最大14万(余りはモニタやペンタブ買い替え予算)

続きます
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6580-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:37:33.49ID:oSkaSMTQ0
>>282の続きです。

【用途】CLIP STUDIO PAINT PROでB5カラー350dpiレイヤ100枚前後。最大200枚。
すごくたまにグレスケかモノクロで600dpi(見開きなし)で描くことがあります。
3Dのポーズや素材も使いたいです。
ニコニコや配信などの動画視聴でChrome多窓多タブに加えてIEでマジカルドロー(絵チャット)もしながらクリスタが使えるのが理想ですが、このスペックでいけるでしょうか?
ゲームはたまにPSO2(ttp://pso2.jp/players/support/faq/22/ 現ノートでギリ動きます)
基本寝る時も電源つけっぱなしです。エアコンは28度。

デスクトップは昔メモリを増設したことがあるので多分できますが
8×2→16×2で追加ではなく入れ替えになるようで勿体なく、かと言って最初から32GBで買うには今はメモリが高いらしいし、4GBのノートからだと踏ん切りがつかず。
仮想メモリがSSD?なら足りなくても大丈夫だったりはしないものでしょうか、関係ないですか?

それとちょくちょくチェックしてるのですが安めモデルはキャンペーン対象にならないでしょうか。
急ぎではないので一応安い時に買いたいと思っているのですが。

よろしくお願いします。
0284265 (ワッチョイ b15e-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:32:39.46ID:/5JXPx630
>>266
ありがとうございます、遅くなってしまいすみません
違いや性能を理解していないのでぼんやりとcorei3?くらいにしないとだめかと思ってたけどgoldでもいいんですね
想像していたよりだいぶ予算おさえられそうでありがたいです
教えていただいたものを購入しようと思います
モニタとペンタブも一新して原稿頑張ろうと思います、ありがとうございました
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:50:20.48ID:jbL5g4WQ0
>>282 >>283
注文にひと手間はかかるけどメモリ増設に懸念あるならワンズのフルカスタマイズの方が良い
https://i.imgur.com/WK6sPUJ.png
性能は同じ、映像出力がHDMI+DP(4K対応)になって102792円 3年延長保証は+6149円かな?
わずかでも安くしたいなら電源を KRPW-BK450W/85+ に落とせばもう3000円ちょい安くできる
メモリスロットが4個あるマザーだから2スロ空いててメモリ増設の心配も少ない
(相性厳しいRyzenだから増設時動作クロック落としたりする必要はあるかも?)

容量足りてない場合仮想メモリが例えNVMe SSDでも固まるよ
あとはちょっと予算に余裕あるみたいだから俺ならCPUクーラーに虎徹 Mark II付けるかな
別に付属クーラーでも性能落ちたり困る事はないけど交換するとちょっと静かになる
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8246-q6fO)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:03:49.97ID:b4sf9+et0
【予算】10万円(難しければ+2万くらい) モニタ込み  予算内で最大限の性能を求めたい
【作画用途】クリスタEXでA5二諧調モノクロの漫画・カラーイラストの作画(本文モノクロ600dpi、カラー350dpi)、同人誌の作成。
商業誌への投稿分(B4サイズ)もアナログ作画から移行の予定があります。
ラフまでアナログでそこから全てデジタルです。SAIとフォトショップCS6もたまに使用します。
検索した資料を横に並べて見ながら書く事が多いためクロームにタブが多くなりがちで、スカイプしながらの作業もたまにあります。
【作画以外用途】他の用途はネットサーフィンと一太郎(と花子)を使用して小説を書きます。動画視聴もたまに。
【現在のPC】Lenovo Celeron CPU1005M 1.90GHz メモリ4GB OS Windows8.1 解像度1366×768のノートPCで恐らく15.6型
【一日の使用時間】10時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】1TB以上?
【バックアップ方法】 現状なし
【SSD】必要[希望容量]解りません
【CD/DVD/BD】フォトショップ(と一太郎)のソフトを入れる必要があるためDVDスーパーマルチは必須です。ブルーレイは予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入[初めてなのでどういう基準で選んでいいのかハッキリしないです
スレをさかのぼったところ、23MP68VQ-Pが良いかなと思っています]
【各、一つ選択】
《1》自作以外でおまかせ
《2》おまかせ
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8246-q6fO)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:04:49.53ID:b4sf9+et0
>>289
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現在のパソコンは店先におススメされてる安いパソコンを適当に買ったような感じだったので、
基本的にとにかく重く、最近は極力タブを減らしたりクローム自体閉じたり
クリスタとフォトショ同時起動を控えたりしてますが
それでも保存ボタン押すだけで1分ぐらい待ちます。最悪ソフトが落ちたりもします。
うっかり重い動作(かなり広い範囲の選択範囲のクリック等)を誤爆してもそれだけで固まって作業が滞るので、
そろそろお絵かきに向いたパソコンを購入したいと考えました。

自力で探した限りはNew Inspiron スモール デスクトッププレミアム・SSDデュアルドライブ(65,418円)
+上記モニタかなと思っていたのですが
その中たまたまこのスレが検索に引っかかったので、アドバイスを貰いたくて書きこみました。
>>265さんと>>282さんのと要望がほぼ近いと思うのですが、
スカイプを並行したいのとフォトショップも使用するので相談させてもらいました。
現在は板タブですが液タブに移行予定もあるので、接続の観点でHDMI出力ポートがあると嬉しいです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6580-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:18:17.25ID:1VLlmfYt0
>>285
丁寧にありがとうございます
組んでいただいた構成は値段分以上に全体的に品質がよくなってるみたいでフルカスタマイズすごいですね。
安くしたいですけどまた7年位長持ちしてほしいので電源はそのままで、クーラーもそのままにしたいと思います。

SSDなら固まってもすぐ動いて気にならないのではなどと思ったのですが甘すぎましたか
メモリの件は>>198等で2枚刺し以外は性能が落ちると言う話を見て入れ替えしかないと思っていました。
もう一度見てきてもよくわからないのですが1枚刺しほど落ちるわけじゃないから良いのかな
16GBで足りれば良いし不足しての追加購入なら納得で4枚刺しできるのはとても魅力的です。
ただ物理的に刺せても設定とかはまったくわからないのでやり方をよく調べてから買います。
ありがとうございました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:47:04.07ID:deK30a3sa
Ryzen推奨の8GBメモリならまず片面実装だから
4枚刺しても多分2666か2400動作くらいは普通にしてくれる
問題なのは16GBモジュールで例外なく両面実装なので
16GBを4枚刺すと2133とか下手すりゃそれ以下になる
増設する時は選んでくれたメモリと同じ型番のメモリを選べばいい
もしその時絶版になってたら店員か専スレに相談して選べばいい
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:45:01.76ID:jbL5g4WQ0
>>289 >>290
そのDELLのPCはメモリが8GBなのでChromeのタブいっぱい開くとヤバい
ながら作業が多いようなので>>265と同じ構成だと少しだけCPUが不安かな
予算的に許容できるなら>>282さんと同じ構成で全く問題ない

ちなみにフルHDの中華液タブやCintiq Pro 13ならHDMI接続で問題ないけど
Pro 16とか24とか32とかの4Kの液タブ導入する事になったら
HDMIではなくDPの方に接続しないとダウンスケーリングされちゃうから注意ね

予算がかなりキツそうだから安くしたいなら>>285の構成から
CPUを Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler 10,877円(税込)
電源を KRPW-BK450W/85+ 5,480円(税込)
にそれぞれ落とすといいと思う(93,417円、延長保証は+5605円?)

>>265のG5400(2C4T)よりシングルは負けてるけど4C4Tあって多少安心だし
>>282さんのようにゲームやりたい訳じゃないから2400Gまでは積まなくて大丈夫
モニタは23MP68VQ-Pでおk
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:55:59.77ID:jbL5g4WQ0
>>297
そういう重箱の隅トークは脆弱性問題知っててよくIntel勧められるなとか
またどうでもいい面倒くさい話題で荒れるからよくないぞ
気にするんなら自分で教えてあげれば親切でいいじゃないか
俺はおま環だと思ってる
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8246-q6fO)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:13:29.48ID:b4sf9+et0
>>298
丁寧にありがとうございます。液タブの事もありがとうございます。
色々慣れてないので助かります。(あとdellって書き忘れてますね…すみませんでした)
予算は確かに結構キツイんですが、長く使う物なので半端にケチらない方が良いのかなと思ったりもして中々悩ましくて…
踏ん切りついたら、そのままの構成に延長保証付けて注文してみます。ありがとうございます!
あとモニタなんですが、23MP68VQ-Pにしようと思っていたんですが
よくよく思うと少し作業スペースがキツイかも?と思い22MK600M-Bも考えてます。
23MP68VQ-Bでも問題無いですか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:24:31.34ID:jbL5g4WQ0
>>301
10秒から数十秒フリーズなんて大欠陥だし「プチ」フリどころじゃないやん
そんなの頻繁に起きてたら大騒ぎになるけど少なくとも自作板では全然話題にも出てない

>>302
解像度が同じなら画面サイズってそんなに気にならないから机の広さで決めればいいと思う
狭くてもモニターアーム使えばいいんだし置けるなら23MP68VQ-Pでいいと思うけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8246-q6fO)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:56:05.36ID:b4sf9+et0
>>304
モニターアームというのもあるんですね
ちょっとググッてみたら中々良さそうだと思いました あとちょっとカッコいい
出来たら23MP68VQ-Pが良いなと自分も思うので、その辺り活用して考えてみます。
色々とありがとうございました
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b3-VpuM)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:34:58.28ID:ifQYEV1q0
プチフリって動作するたびにちょっとづつカクつくとかそう言うレベルだと思うんですけど
ゲームのロードかな
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6e-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:54:51.33ID:lK8IdwFp0
Intel使っててもWindowsが一時的に固まるのはしばしばあることなんだが
もちろん環境によっては全く起こらないしそれはRyzenでも同じだろう
おま環の問題をさも全ての環境で起こるかのように書かれてもねぇ
0309282,292 (ワッチョイ 6580-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:25:14.06ID:l+EXWaOC0
>>293,294
このメモリなら4枚挿しでも(多分)大丈夫なんですね
実際増設するかはまだわかりませんがありがとうございます!
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29b-+2kQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:56:17.24ID:PLm8ltZz0
今だにメーカー品やBTOってゴミアプリインストールされてる?
コソコソ常駐して地味にリソース食い潰すとかざけんなってのあるんだよな
変なパーティション作られててアンインストールしても完全にきれいならないとか気分悪い
お絵描きだけでなく使用目的明確なら自作は検討に値する
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:15:57.59ID:qHZ0G1w10
OS無しで注文できる店で買って自分でOS入れれば手っ取り早いよ
サイコム ワンズ ツクモ PC工房 テイクワン ここでよく出る店はどこもOS無し選べる

自作に興味あるんなら楽しいし個人的には是非勧めたいけどね
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be23-LgAV)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:13:16.59ID:IG2VA9+X0
モニタが限界に来てるので買い換えようと思ってます
予算は3万前後です
27インチのが欲しいと思ってるんですが27MK600M-Bと27UD58-Bで迷ってます。
主な用途は動画閲覧とクリスタで絵を描くだけです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-wH+P)
垢版 |
2018/09/25(火) 04:15:17.07ID:uGkyrNK60
>>314
27MK600M-Bは情報少ないけど27MP68VQ-Pの後継だからキャリブレーション済みだろうし
27UD58-Bも下の開封動画見たらキャリブレーションレポート入ってるから安心していいと思う
https://youtu.be/SQ61dZc0gYA?t=2m14s

でも27MK600M-BはフルHD解像度で27UD58-Bは4K解像度だから
価格帯は似てるけど比較対象としてはおかしいような…?

PCに4K対応の端子あるなら27UD58-B ないなら27MK600M-Bでいいんじゃない
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-aQox)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:16:04.16ID:GXDWUdp70
購入するPCの目安はある程度決めておりますがどのくらいのスペックをつめばよいかはわかりませんのでご教授いただけると助かります!

【予算】〔10〜14〕万円 / 本体のみ  予算内で最大限の性能を求めたい
【作画用途】基本クリスタEX使用で、B5グレスケ600dpiで商業漫画作業。本文レイヤー50枚程度使用します。
PhotoshopCS4で絵をゆがみフィルタで修正する事があり同時に使用できるようにしたいが、ゆがみの際ピクセルの大きい絵だとメモリをかなり食います。クリスタと同時使用が難しい場合ここは諦めます。
【作画以外用途】作業しながら動画やネサフ。
【現在のPC】自作 win7 core i5-4570 3.20GHz 16GB 64ビット
【一日の使用時間】〔12〜15〕時間
【エアコン】あり 夏はつけっぱ
【希望HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD 2TB
【SSD】わからない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ
【ケース】おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[huion GT-191+dellの古いやつ]→流用
【各、一つ選択】
《1》 おまかせ (すでに組んであるPCを購入候補にあげてます。)
《2》性能重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現状クリスタ作業中レイヤーが増えてきて、トーン作業〜出力作業になるとメモリがパンパンになっております。
またPCが突然シャットダウンする事もあり死ぬ間際の予感もしてます。

長いので続きます
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-aQox)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:17:58.84ID:GXDWUdp70
>>319

今回Amazonで以下を購入しようと思ってますが【https://www.amazon.co.jp/dp/B018LRHIE4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_RYbSBb8EXSCY1
サポート等の事を考えたらツクモの【https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/clip_studio/2018/CM5J-B180T.html
これをカスタムしたものも検討しております↓↓
【店名】 ツクモ
【モデル】 CM5J-B180/T
【OS】 Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】 インテル® Core™ i5-8500 プロセッサー
【CPUクーラー】 ever cool ヒートバイブ式CPUクーラー(HPF157-10025EP)
【メモリ】 16GB(DDR4-2666/PC4-21300)
【マザボ】 ASRock H310M-HDV/M.2 (MicroATX)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 1050 2GB
【SSD】 240GB(WD GREEN SSD /SATA 6Gbpd)
【HDD1】 2TB SATA6Gbps(Western Digital WD Blue WD20EZRZ)
【HDD2】
【光学ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS)
【ケース】 MicroATXミニタワーケース(EX-01T-M)
【電源】 CWT製 GPT500S-A
【モニタ】 現在のモニタ
【保証期間】 5年保証
【合計金額】 14万
【予算】 14万

いかがでしょうか…?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9782-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:51:00.83ID:ZKjc5v9J0
>>319-320
突然シャットダウンは、STOPエラーもなし?
CPUは原因じゃないだろうし、Memtest86+やってみて赤くならなければメモリも原因じゃなかろ
Windowsクリーンインストールしてみる、それでダメなら電源替えてみる、電源交換でダメならマザボ交換で治る
それでメモリ増設すれば終了のような
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-+W5L)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:25:00.04ID:P1PoFk/C0
>>319 >>320
クリスタEXでA4用紙B5仕上がりのモノクロ原稿見開き作業アリって前提だと

CPU:Intel→Pentium G5400以上 AMD→Ryzen3 2200G以上
マザー:メモリスロットが4本あれば何でもいいので映像出力端子で選ぶ
メモリ:16GBは最低限必須 単行本カラー挿絵と表紙もやるなら32GBあると嬉しい
グラボ:4kモニタと4k液タブを同時に使わないなら基本的には不要(特にRyzenでは)
SSD:必要なソフトやアプリ全部入れても100GB以下なので250GBで十分
HDD:人による(3TBが容量単価は安い)
電源:5万以上のグラボ積んでない限り500W以下で十分

こんな感じ

Amazonとツクモのその2種類はどっちもオーバースペックで無駄が多い
ワンズフルカスなら贅沢なパーツ使ってメモリ32GB積んでも延長保証込み13万強でイケるよ
贅沢なパーツ使わずできるだけ安くするならここから3万安くできる
https://i.imgur.com/uucnvTU.png
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-aQox)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:34:53.06ID:GXDWUdp70
皆さんご丁寧にありがとうございます、新PC買うの楽しみになってきました!

>>321
突然シャットダウンはブルスクにもならず画面が固まってまったく操作できなくなり、しかたなく強制終了してます
Memtest86+もやってみようとは思いますがどのみち今のPC5年程使ってるので寿命も近い気がします
一応緊急時のサブ機として置いておこうと思ってます

>>322
見開き作業憧れだったのでできたらかなり嬉しいですね!
オーバースペックの指摘助かります
画像参考にしてワンズでも検討してみます

>>323
クリスタ推奨PCじゃなくてもいいんですね、わかりやすさに釣られてしまいましたw
12万は魅力的なのでこちらも検討してみます!
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 17:13:28.02ID:LDCjPfR50
>>320
近くに店があるなら、パソコン工房GoodWillの店頭受け取り送料無料で注文するのもいいとおもうよ。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=627946
ベース金額(税込) 77,738円 店舗受け取りで送料-2,160円
Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
CPU:Ryzen 5 2400G
マザボ:PRIME B350M-A
メモリ:16GB(8GB×2)DDR4-2666(メモリスロット4)→32G(16GB×2) DDR4-2400 +22980円
SSD:240GB Serial-ATA SSD→NVMe M.2に交換したい場合250GB +3980円
HDD:なし
DVDスーパーマルチ
Radeon Vega 11 Graphics
ケース:ミニタワー / microATX
電源:350W BRONZE→500W BRONZE +2980円  700WBRONZE +6980円

安く済ませるなら、このまま購入して(購入後に自分で色々追加したい場合、交換に手間がかかる電源を余裕のある物にしたほうがいい)
メモリが足りない場合DDR4-2400に下がるがBTOで16GB×2 +22980 それかメモリは比較的簡単に取り付けできるので自分でやる 別途購入8GB×2 DDR4-2666 +18000円
作業用SSDの容量が足りない場合、自分でケースを開けて交換、難しかったら、マザボにUSB3.1(Gen2)端子が2つついているので、Gen2対応の外付けケースとSSDを別途購入
HDDの場合速度はあまり気にしなくてもいいので普通のUSB外付けHDDか旧PCをNAS代わりにする
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:13.38ID:QHsP0xUY0
BTOPCを作るのは今回が初めてです。
不要だったりおかしいところがあれば教えていただきたいです。
モニターについてもアドバイスいただけると幸いです。

【店名】ワンズ
【モデル】
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】Core i7-8700K BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】TUF H370-PRO GAMING (WI-FI)
【グラボ】現時点オンボード(悩み中)
【SSD】500GB CT500MX500SSD1/JP
【HDD1】3TB WD30EZRZ-RT
【HDD2】
【光学ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Define R5 Black
【電源】SSR-750FX
【モニタ】悩み中
【合計金額】166,245円(osセットアップ込み)
【予算】PC本体157000円(セットアップ抜き)+モニター22000円(現金払い)

主な用途はクリスタの使用とノベルゲーム制作です。
また簡単な動画編集(Aviutl、可能であればAdobe AF)ができればと思っています。
グラボに関してはCPUのスペックを落としてでも組み込むべきか分かりません。

構成の提案などもあると助かります。よろしくお願いします。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-ZVm4)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:36:35.70ID:aHky0v0q0
>>327
電源は750Wは過剰すぎる。グラボ積むとしても550Wで十分。
FOCUS PLUSだと650Wスタートだからフルプラグインに拘りがないならFOCUSの550Wか
NEO ECO GOLDの550Wにするのがコスパいいと思う(違いはファンの軸受と保証期間)

簡単な動画編集ってのが何をしたいかによって結構変わってくるから
具体的にどんな用途を想定してるのかもうちょい詳しく

ハードウェアエンコいっぱいするならグラボに金かけるべきだし
ソフトウェアエンコで画質に拘るならCPUに金かけるべきだし
ノベルゲーのデモ動画作りたいみたいな超低頻度だったらどっちもお安く済む

モニタはフルHDでいいなら23MP68VQ-Pか24MK600M-Bのその時安い方でいいんじゃないかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:58.53ID:QHsP0xUY0
>>329
ありがとうございます。
某pcショップでは問題ないといわれたのですが、オーバースペックだったとは
ちゃんと調べて行くべきでした、教えていただきありがとうございます
FOCUSの550Wにしようと思います

動画編集は既に言われた通り、ノベルゲーのデモ動画です

ノベルゲーのOP作るだけでも相当の負荷がかかるみたいな情報があったので…
もっと高いものだと思ってました、無知ですみません

見直すべきところを教えていただけると助かります。

モニタはフルHDで大丈夫です、その二つで検討してみます。

よろしくお願いします。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179f-ZVm4)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:46:06.29ID:aHky0v0q0
>>330
プレイ動画をキャプってエンコだけじゃなくOP用の動画も作るのかー
そしたらグラボも積みつつCPUもそこそこ頑張る感じが良さそうだし
こんな感じに変更したらどうだろう
https://i.imgur.com/UCraWfr.png
エンコはCPUでやるのならQuadro P400積んでもいいかもね
電源は紫蘇FOCUSでもいいけど中身ほぼ同じなのにちょっと高くてコスパ落ちるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています